「巌窟王」…凄まじい背景の筈なのに、この作品においてはそれがもう当たり前になってしまっている…贅沢だ、贅沢は敵だ!そしてそのような作画レベルをも遙か彼方上空を駆け抜ける伯爵さま♥
以下 アニメ感想
「遙かなる時空の中で」第17話
脚本;早坂律子
札探し編、今回は鷹通、友雅の白虎コンビで友雅の歌で締め(前回と比較するのは基準としてどうかと思うがそれなりに内容に合っていたように思えなくもないような気が心もちするかな?)。
単純に作画水準、脚本水準も高かった。女の怨霊を通した友雅と鷹通の会話が面白かった。空気を読めていない泰明さまの登場理由は次回予告との合わせ技で道化ですか?
「巌窟王」第15話
・人が大人になるということ=他人を純粋に信じられなくなるということという前振りに対して、伯爵の昔話とフランツのカフェでの話。
・フランツがフランツだけが現在進行形の復讐劇を感じとっている、しかもユージェニーをアホベールの元に繋ぎ止めようと…「真実は自分自身で探すんだ」…。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
・伯爵の昔話はお前の両親との間の話なのに…、マルセイユという地名とか、かつて伯爵とメルセデスの恋仲を疑った過去とかあったはずなのに、なんで感情移入して涙しているんですか?分からないよ、アホベールの純粋さは度を越している。つくづく思うのは無垢は無知に由来する(白痴)ということ。
・伯爵もあてられたかのように(否、アホベールならば大丈夫と確信しただけか)「あの時計はまだ刻を刻み続けていますか?」などと、パリでやらなければいけないこと=復讐が終わりを迎えようとしているなどとべらべらしゃべっています、そして復讐を終えた際再び同じ問いをしましょうという伏線が…。
・フランツまずはノワルティエ老人の元へ、キーワードは「青い薔薇」ヴァランティーヌを助けてくれた恩返しとして秘密が語られる。
・エデによる弾劾裁判が始まる、そして語られるジャニラの地の真実。フェルナン=モンデゴ失脚(メルセデスにも見放されました…)
・そして必死のアホベールを送り出したあと(この番組のヒロインは彼だとつくづく思いますよ)、たっぷりと間魔を貯めて
真伯爵さまキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
「スターシップオペレーションズ」第4話
サブタイの「ファイナル・アンサー」の意味がさっぱり分からない。能登告白に対する砲術長の回答?その回答も単なる引き延ばしだし、愛のためにという大層な合言葉(結局どこで使ったの?)を含めて解読不能。それからベテラン声優が「くだらんついじゅうはやめたまえ」って正しくは【追従】ついしょう だと思うんだけどそれもスターシップクオリティーで許されてしまうのか?
正直、ステルス艦があるならどうして1隻しか投入しないんだ?今回、時間差でもう一隻投入していたら確実に仕留められたと思うのは私だけ?
13話しかないという厳しい戦況の中、この話に貴重な1話割いた理由が分からない。ぶっちゃけ、地味ーな索敵戦だから作画枚数が少なくて済むという程度の省エネくらいしか思いつかない内容でした。
273 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:05/01/26 18:37:47 ID:UE7YevWb
第4話のおさらい
こんなヘタレ若造共が我が王国に勝てるわけないぜby王国軍
↓
王国の結構強そうな敵艦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
↓
敵艦ステルス性だから居場所ワカンネ
↓
とりあえず望遠鏡とコンピュータで索敵しる!
↓
見つけたー!
↓
あれ前回の残骸じゃね?
↓
ごめwwwwwwwww前のデータ残してなかったwwwwwwwwwwwwww
↓
敵艦発見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
↓
魚雷全段発射しる!
↓
位置特定しますたが何か?
↓
あと主砲撃てば勝手に直撃して敵艦あぼん。超ワロスwwwwww
↓
主砲直撃轟沈キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
↓
王国海賊船を激しく非難
↓
それがスターシップクオリティ
それとあくまで現時点ではソースのない噂なんですが…
198 名前:メロン名無しさん 投稿日:05/01/20 18:48:00 ID:???0
>>197
視聴者より株主のがよっぽど怖いからね。
本スレに書いてあったんだが、スター湿布
第一話 1.8%
第二話 0.8%
だってさ。本当かどうかわからんが。
204 名前:メロン名無しさん 投稿日:05/01/20 19:17:42 ID:???0
>>198
別に驚くことじゃない。
ステルビア(深夜)にせよ「SF宇宙もの?」はどれも際立って低いよ。
今も昔もな。
宇宙ものが好きなオタと作り手が萌えアニメより一般受けすると信じてるのがアレだが。
209 名前:メロン名無しさん 投稿日:05/01/20 20:40:49 ID:???0
>>204
ギャラクシーエンジェルは原作者が用意した膨大なSF設定資料を「こんなの15分じゃ描けません」ってシリーズ構成の井上敏樹が突き返したとかで、原作完全無視のギャクアニメにしちゃったそのせいで敷居が低くなりそれなりにヒットした、基本設定は似たような物のスターシップが原作通りにしたら13話じゃ描ききれないから結果的に視聴者置いてきぼりな作品になったのとは対照的だな。