まずは以前
も取り上げさせていただいた暗いニュースリンクさま
をご覧下さい。信教の自由、言論の自由と自由主義・民主主義の根幹を支える自由が一つ一つ崩落していくさまが窺えます(今回の大統領選の結果、最高裁判事を任命する権利はブッシュ大統領にありますから判事の過半数は共和党支持者が占め続けます)。
日本が世界に誇るNHK
、BBC、アルジャジーラ、そしてスターシップチャンネルの存在がますます輝きを放つことになってきました…あれ?
以下 アニメ感想
「遙かなる時空の中で」第18話
脚本;早坂律子(←前話、今話で以後要チェック決定)
初めて神子の下に八葉が結束した話が脱力話ですか、そうですかいやいいんですけれど _| ̄|○
ただ話自体は各キャラの持ち味が出ていて非常に面白かった(今までみたいに歪んだ楽しみ方ではなく素で)。盗賊役に繰り返しギャグで深刻な反応を示す頼久(「くそ坊主」とか)、鬼役としての詩紋(いいのか、鬼にとっては濡れ衣だし、ますます外見に対する差別を助長している…)、そして姫役としてこのアニメの真ヒロイン永泉(次回予告でさらに極め)、そして戸籍改竄、インチキ占いとピッタシの配役でした。
当時の貴族の婚姻においては、妻方の実家の力(家柄・財力)が婿の出世を直接左右する以上、あかね姫の両親は正しい。そもそも四位の侍従とあかね姫の接点が想像できない。当時姫君は屋敷の奥で決して男に顔を見せなかったというに。また香りで姫は侍従を判別したがそれは当時はほとんど湯浴みの習慣がなく、その悪臭を隠すための香と考えるとあまりロマンチックではないよね…。
「巌窟王」第16話
・アホベールの真の父親は伯爵?(エドモン=ダンテスの写真は今のアホベールにそっくりなんですが…)
・ペッポたんは女?(ユージェニー横取り、ダングラールへの喰い込みのためには、アホベールがペッポたんとあのまま結ばれてしまうと台無しだから、伯爵はあえて男と告げた?それならばペッポがモルセールに取り入ったという術もむべなるかな)そしてペッポたんは本気でアホベールのことを好きだったんだね。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
・ユージェニーは少しずつカヴァルカンディに絡め取られていく…けどもうそんなことはどうでもいい。
・ボーシャン、ドプレーといい、そしてフランツとアホベール本当に友人に恵まれています。それは地位、金では手に入れられない本当に大事な資産、そしてそれはダングラール、ビルフォール、フェルナンが伯爵に対して行った裏切りとの対比になっています。
・フランツ、真実に辿りつきアホベールの元へ(次回、アホベールがフランツの胸にとび込み号泣する姿が今から目に浮かびます、そしてそれはフランツにとって至福の時でもある)。
・各地で逆切れを振り撒くアホベール、それは伯爵が用意した罠の数々を確認していくことでもある(片目を潰されたところから見てルナの夜にルイジ・ヴァンパは支配下に置かれた模様、アホベールが攫われたのは偶然)
早く、来週はまだか、希望はしても…もう待ちきれないよ!伯爵に足蹴にされて泣き崩れるアホベールが見たい!
「スターシップオペレーターズ」第5話
えーっと大好きな浅川悠演じるキャラ(レンナ)が主役扱いでたくさんしゃべっていたので満足、満足♥ただ時計を見ていただけで殴りつけるというのは正直どうかと思ったけれど…。あとはチャイナドレスとホックをあげる際に破れるコスプレが見所。
恒例の敵作戦の粗探し、アマテラス潰しに主眼が置かれているならば宣戦布告と同時に港に入って抵抗できない状態を攻撃すべき(真珠湾のようにね)。また艦ではなく人員に力点を置くならば、クーデター側戦力も基地占拠以上に乗員を射殺することに力を割くべき。会場で群衆の中に工作員を混ぜ、混乱に乗じて警備班と協力の上暗殺という手もあるのに、やすやすと4人が会場から逃げ出せている。
585 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:05/02/02 18:39:20 ID:UCHO3Rid
第6話おさらい
よっしゃ今日もがんばるぜ
↓
生活物資来Neeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!ヽ(`Д´)ノ
↓
生活物資ほしいし、式典でとくか
↓
アイコラ(・A・)イクナイ!!(byシノン)
↓
式典におまいたキタ━━━(゚∀゚)━━━!! うはwwwww夢が広がりんぐwwwwwwwwww
↓
時計気にしてる香具師ハケーン! とりあえずあとでなぐっとl区か
↓
クーデターキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
↓
ガッ!!(byレンナ)
↓
間違ってたら正直スマンカッタ
↓
とりあえずコスプレして逃亡汁(レンナ) スパイのプロですが何か?
↓
俺漏れも(シノン)
↓
アマテラスの女性クルー(;´Д`)ハァハァ(警官)
↓
それがスターシップクオリティ