ここは下らない鉄とプラスチックの檻です。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

アニメーターの窪敏さまサイト に「ネギま」を巡る混迷の一端を垣間見れます。

>今後二度と宮崎なぎさの関わる現場、及び、ジーベックの仕事はやらない事をここに宣言します!
アニメーター  窪敏

>あ、もうぜんっぜんかんけいないんだけど、ネギ班のスタッフ変わったらしいので観てる人には朗報かもね。今更しったこっちゃないけど。全く頭の悪い腰ぬけめ。俺が言ったときに代えてりゃいいものを。やっぱこないだの騒ぎの所為なんだろーか。現場の声には無視決め込んでも、ネットの騒ぎにゃびびんのかね。ますますやってられん。作監なんて、ずいぶんなめられている存在なんだな、あそこでは。もーいーけど。


'`,、('∀`) '`,、(自分にとっては)どうでもいい作品なので純粋に対岸の火事として楽しめます。でもこれで少なくとも作画の質(脚本・演出は不明)は向上するということかな?


江本、中島みゆき、タモリら番組降板か

フジテレビとのお付き合いを考えたらラジオ番組の一つ二つ惜しくはないとしか思えない…。だってあの鹿内家の支配には甘んじていたわけでしょ?


まあ、何はともあれ静留さまに会えるまであと5時間を切りました、もうもう(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ 舞HiMEサントラ2 を聞きながら。


以下 アニメ感想

「今日からマ王!」第3話

いちいち主人公の言動が癪に障ります。魔王でありながら人間・魔王双方への安っぽい感情移入、正義感の発露、へたれっぷりと前番組である「十二国記」と比較せざるをえないだけに我慢できません、もう切ります!


「ふたつのスピカ」第8話

あすみちゃんが昔から夢に向かってこつこつと努力をしていたことが判明。握力といい、持久力といい恐ろしい子!星図を描きながら星について幸せそうに薀蓄を語る姿が本当に可愛らしい。そしてそれは主人公だけではなくて他のみなの星への思い入れもさりげなくいれられているところも素晴らしい。

一方宇喜田さんは身体面でやはり問題を抱えていたようです(しかも次回予告からは過去にライオンさんとの邂逅あり?)。ただ、ケイちゃんのあすみに向かっての「苦労なくて」のセリフは視聴者にとっては無神経極まりない。知らないから仕方がないとはいえ経済事情、母を失った経緯だけをとっても…ね。

府中野君はどうして宇宙飛行士になろうとしているのかはまだ描かれていない、現時点では単にアスミちゃんが好きだから追いかけてきたとしか思えない。そして来週からはアスミの父親と過去に因縁を抱えている佐野先生がいびり役として登場。


98 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/03/24(木) 17:14:48 ID:vtcse16v
スピカのような名作に出会えたのは俺的には曙のおかげだな

大晦日に曙あっさり敗退

見るものなくなる。プラネテスやってるからこれでも見てみるか

結構、おもしれーじゃん

こんな深夜にアニメやってたのか。見てみよう

いきなり終了('A`)仕方ないので次の見てみるか

ふたつのスピカに感動。・゚・(ノД`)・゚・。ありがとう曙

99 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/03/24(木) 17:20:09 ID:vvMG97oL
> こんな深夜にアニメやってたのか。見てみよう
> ↓
> いきなり終了('A`)

ワラタ

100 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/03/24(木) 17:21:28 ID:mLErQpmU
つまり曙は98とスピカを引き合わせた愛のキューピッド、とそう言いたいんだな?
お前はそれでいいんだな?

101 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/03/24(木) 17:23:39 ID:vtcse16v
>>100
嫌だ( ´_ゝ`)


「陰陽大戦記」
脚本 樋口達人 絵コンテ 信天翁経堂 
演出 わたなべぢゅんいち 作画監督 佐久間信一

やられた、白旗!傑作アニメ降神、DVD購入確定!(次週は予告からして作画に降神していますよー!)今からでも遅くないです、子供向けと食わず嫌いして見ないのは凄まじい損失ですよ!

主人公は生まれ変わりとかではなくて過去からのストレンジャーだったんですか!そして真ヒロインのリク君を巡って真ヒーローのヤクモと敵役のまさおみさんが争うストーリーなんですね(妄想)。

今回はいままで伏せられてきた様々な設定を有機的につなげて説明したターニングポイントともいうべき重要な回でした。最後の敵が妖怪を操るうつほであること、天流と地流の歴史的役割(封印の守護と妖怪退治)、台頭しつつある神流という真の敵組織(そしてまさおみがこの神流であることも)が迫力ある戦闘シーンも絡めて語られるという神脚本、演出でした。

戦闘シーンは切り札として描かれていた大降神があっけなくゼロドライブという新しい販促グッズの前に袋叩きになってしまう笑える展開でしたけれど(「五重塔」ってどういうことですか?)

最後、甲斐甲斐しく世話出来て幸せを感じていたモモちゃんが記憶を取り戻してしまったリク君(涙ぐんで抱きつくなずなたんとソウマ君)に疎外感を感じて泣きながら走り去る姿が萌え。


「ビート」

触手緊縛責めという萌えシーンかと思わせて、ぐーで顔面を殴るポアラが怖かった(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル 本当にヒロインなんですか?

キッスが閣下に仕えるに至るシーンあまりにも葛藤なさすぎに見えたのは私だけ?回想にでてきた渋いバンデルがまた主要人物より食っていたし、そもそもキッスが男性か女性かいまだ確信もててないよ_| ̄|○


「コナン」第21話

絵コンテ とみの喜幸

モンスリーが足蹴にされながら抗弁する下りが非常にカッコいい。