僕の未来なんだ、母さんの未来じゃない。僕が決めるんだ! | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

こむら返りが酷い、最初はあまりの激痛にパニックになりかけたけれど、ようやく慣れ始めた(痛いけれど)。昔から定期的(疲れているとき)にあったけれど、次第に金縛りがなくなってきたことを思うと疲労レベルが上がったということなのかな?

東証1部の株式時価総額、15年4カ月ぶり500兆円台に
>この日の上昇で東京証券取引所第1部の時価総額は506兆4812億円となり、約15年4カ月ぶりに500兆円台を回復。東証1部の売買代金は概算で3兆6084億円と過去最高を上回った。

さんざん悲観的なことを記してきたがゆえの訂正!
強気相場は悲観の中に生まれ
懐疑の中で育ち
楽観の中で成熟し←今この辺!
幸福感の中で消えていく

“排除勧告”三井住友銀「客離れ」危機
>公取委によると、三井住友銀は平成13年4月ごろから、融資先の中小企業の経営者らに対し、融資を継続する条件などとして、「金利スワップ」と呼ばれる金融商品を購入するよう強要した。

>金利スワップは、変動金利の融資を固定金利に変えることができる金融商品で、金利が大幅に上昇した場合に利払いを減らせるメリットがある。しかし、日本では超低金利が続いており、「金利スワップを購入するメリットは少ない」(金融アナリスト)とされる。そんな商品を取引先に押し付けた背景には、不良債権処理の加速という事情がある。同行は違法行為が始まった13年度以降、不良債権処理を加速させ、毎年度8000億円-1兆5000億円もの処理損失を計上してきた。

>この間、不良債権の処理原資を捻出(ねんしゅつ)する必要に迫られたが、デフレ進行で企業は借り入れを絞って借金返済に走るようになり、銀行のメーンの収益である貸し出しの利ざや収入が芳しくなくなった。そこで、収益を確保する手立てとして、立場の弱い中小の取引先に金融商品を押し付けるようになったとみられる。「売る側(銀行)にとって金利スワップのうま味は、契約期間を通じて発生する利益を契約時に一括計上できること。契約期間が長いほど利益が膨らむ仕組みで、三井住友では融資の契約期間を超えて金利スワップを売り付けていた例もあったようだ」(関係者)

え~っと当時の頭取を経営力があるとかで持て囃していた人のコメントは?田原とか財部とかは黙視ですか?頭取を引き受ける前から担当していた不良債権案件の処理も満足に出来ず、その高い収益は恫喝?でその手腕が買われて今度は日本郵政株式会社社長を任せる?何このやり逃げ、吐き気しか覚えません。

ヒューザー、公的支援なければ「経営継続困難」・文書配布
>配布文書によると、ヒューザーは7物件を対象に必要な資金を計算。分譲総額116億円で、6%の慰謝料などを加えると、123億円の資金が必要となるという。「資金調達が望めない」として、倒産回避のため物件をファンドに売却して資金を得る方法を提示している。

>同社は「分譲総額の60%がおおよその目安」として、約70億円の資金が必要と主張。その財源としては、同社は「政府などの公的保証あるいは一部出資があれば助かる」としているが、「何らご協力が得られないと、当社の経営継続は困難」としている。

貧者の恫喝キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! とんとん拍子で何らかの公的支援も決まったぽいし、新潟に代表されるこれまでの天災被害者はやるせない気持ちになっているのではないでしょうか?それだけいっそう偽装にあたって政治的関与があったと勘ぐりたくなります。

アニメスタイルさま「年末年始にもアニメがいっぱい!新番組・特番・劇場作品をまとめてチェック!!」
とりあえず年末特番では下記2本はチェック忘れないように注します。

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY FINAL PLUS ~選ばれた未来~』
2005年12月25日(日)深夜1時50分~(TBS)
●公式サイト
http://www.gundam-seed-d.net/

『蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT』
年末スペシャル枠にて放映予定(テレビ東京)
●公式サイト
http://www.starchild.co.jp/fafner/


以下 アニメ感想

「ノエイン」第8話
脚本;浅川美也
作画監督;今里桂子
絵コンテ;こでらかつゆき
演出;畠山茂樹

ユウとハルカがじゃれ合っているシーンは初めてユウが少年らしさを見せたという点で、年相応の自然な描写のはずなのにとっても惹きつけられてしまった。浮浪者に成り果てた二人組みをユウが覗き見しているシーンも衝撃的だったし、画自体の力もあるけれど今まで積み上げてきたイメージを利用してついつい微笑んでしまうシーンが今回とっても多かった気がする。

ユウのママンはただひたすら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだったけれど。帰りを待ち構えて腕を掴んだり、ハルカの家に乗り込んでくるあたりはホラーそのもの。ただおかしくなったのも理由があるみたいで、単なる夫との不仲ではなくて姉、母の死が原因だったことが明らかになった。姉の死(失踪?)もまた時空の歪みに関係ありそう。

15年後のハルカとは違う発言もあったし、いろいろと材料は明らかになっているのに時空が入り組んでいて現時点では展開が全く読めない。


「ふたご姫」第36話

プリンセスレベル上がっても全く感慨わかない(努力が伴わないし、深刻といってもその場その場のノリで解決だから)。とりあえず最後毅然と辞退するアルテッサの姿がよかった。しかし雨に課金システムを導入したら、他国だって風、太陽に課金するから逆に持ち出しになるだけでは?


「地獄少女」第9話

う~ん、また元のつまらない地獄少女に戻っちゃった。前話から登場した父娘が全く展開に絡まないのは寒すぎる。地獄組による復讐の寒さには乾いた笑いが零れました。


「BLOOD+」第9話
原画;荒川真嗣黄瀬和哉

今までは沖縄で生まれ育ち米軍相手の商売をしていたから英語ぺらぺらなんだと納得させてきましたが、さすがにベトナムで会話がぺらぺら成立しているのは不自然。でも前話からようやっと面白くなってきたという感覚が強まっているのは私だけ(別に信者じゃないよ)?

4 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/02(金) 05:25:34 ID:RUazgg4M
儲マンセーレス書き出しテンプレ集
1. 俺いままでアンチエウレカだったけど
2. さっきまとめて見終わったところだけど
3. 今回初めてエウレカ見たけど
4. 久々にエウレカ見たけど
5. 今回は今までになく
6.俺アニオタじゃないけど
7.初めてアニメのDVD買うのだけど
8.エウレカがいまいちつまらんのは同意なんだが
9.運がなかった
10.じゃあ作って見せろ
11.低視聴率は2chアンチスレのせい
12.死ねクズども
(8~12が追加されました)

これからは話が3本立て(小夜、リク、カイ)同時進行が約束されています。彼らが各地で互いを追い求めすれ違うお話が期待できます。もともと血のつながりのない家族であったのが、家族再生を求めるというテーマが反米とは別にできました。ミンは小夜の手にかかりそうな気が今からするし、リク君に施されるであろう強化(洗脳)含め、対決もありそうだしとにかく頑張って(黄瀬さんも原画に入っているし)!

716 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/02(金) 21:53:39 ID:x6+SiK02
次からテンプレにこれを入れやがれ

種&鋼&種死&血+視聴率比較表

放送回…種   鋼  種死 血+
第01回…6.6% 5.9% 8.2%  5.4% 
第02回…6.7% 5.6% 4.6%  4.1%
第03回…5.9% 3.7% 4.9%  4.0%
第04回…6.9% 6.8% 7.8%  4.2%
第05回…5.6% 6.7% 5.8%  3.6%
第06回…7.2% 6.0% 4.8%  4.7%
第07回…6.1% 6.8% 5.6%  4.0%

・種の平均…6.14%   ・種死平均…5.39%
・鋼の平均…6.06%   ・血+平均…4.28%

657 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/12/02(金) 16:16:37 ID:???0
BLOOD+ 2005/11/26 ファントム・オブ・ザ・スクール
関東3.6%
関西3.5%

もう駄目かも分からんね。

678 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/12/02(金) 17:43:56 ID:???0
ちなみに血は今週、瞬間最高で4.2です。

しかしあの時間帯で4パー連発3パーも時々ってのはどうなのかね。それまであの枠のアニメを見ていた層に完全に別物と認識されてしまったのか。グロで引いたのかな。ここまで健著に視聴率が下がるというのは驚き。

ちなみに瞬間最高視聴率の「瞬間」は分。
http://excite.co.jp/News/bit/00091133376289.html

前話は面白かったのにこの数字というのはちょっぴり衝撃が走りました。


「武龍」第10話

実際に苦境の続く女子プロに続いて、マケボノで最強格闘技の看板をおろさざるをえなくなった相撲…。なんて美味しいところを押さえてくるんだ!哀愁漂うラインナップにつぼをつかれまくりです。しかも最後、抱えあげて地に足のついてない状態から放たれた突きでアバラ折られて負けているし(筋肉で覆われているからの豪語は一体。・゚・(ノД`)・゚・)。

どうやら少年インフレ漫画並みの無茶苦茶修行と、哀愁漂う試合(特訓成果を発揮できる一進一退の試合というより相手を殺さないようにしながら勝たなければいけない)の二本立てで進むのかな?

471 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/28(月) 23:34:04 ID:PYF/nRRl
一話で切った人には武龍の面白さは判らないな

472 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/28(月) 23:42:18 ID:8WelASkN
一スレ目前半に埋め尽くされた罵詈雑言と自嘲の数々、
そして残った糞アニメマニアを自称するギャンブラー達…
誇れよ俺ら。ギャンブルに勝つのって超キモチイイ(゚∀゚)

本当、山崎和佳奈さまのファンで良かったよ~!


「なのは2」第10話

???前シリーズに続き、後半にきて脱落したい気持ちになってきた(前話まで面白かったのに)。密度が濃いのは構わないのだけれど、管理局内部の描写は単に煩雑な印象を与える。1クール作品でしっかり伏線を張るのは難しいと思うけれど登場2回目で重要人物でしたと言われても。