AQUAは優しさに満ちた星になるわね。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

明日からの3連休?いつも通り↓にいます(別に羨ましくなんかないんだから!ただARIAの優しさが心に突き刺さるよ。・゚・(ノД`)・゚・)。
カプール板のレスをコピペして鬱になるスレ Part64
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1134829730/

397 名前:貼り師@初年兵 ◆7YgpypiC8Q 投稿日:2005/12/22(木) 00:19:13
314 :恋人は名無しさん :2005/11/24(木) 01:50:08
12/23
    |                \
    | ('A`)           クーリスマスハ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄           /

    |               \
    | (・∀・)         ダレニモ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄      ヤーッテクルー/

12/24
    |                \
    | ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/


石原都知事:前原発言を評価、鳩山氏を批判 中国脅威論で
>東京都の石原慎太郎知事は22日の定例会見で、民主党の前原誠司代表が展開した「中国脅威論」について触れ、「当たり前のこと。脅威を感じないのはよほど能天気な人間だ」と述べ、前原氏の発言を評価した。一方、これに否定的な鳩山由紀夫・同党幹事長らの名前を挙げて批判した。

なんか大連立というよりも、民主党議員の一本釣り(党首含む)の方が実現性ありそうな気がしてきました。おふらいんver2 さま 「漫画で読む!防衛白書」はかなり過激 はあまりにも面白そうなので探してみます。しかし今まで下品というか、遠まわしに表現するのが大人とされてきたような本音というかぶっちゃけた言葉が平然と吐かれるようになってきましたね。

Lounge Programmers Killerさま「テイルズ乱発の真相?」

私は第一作のファンタジアはスーファミでプレイしましたがこのシリーズはそれっきりです。ただ

>人気作品製作の仕事の奪い合いになり、オリジナルの新規製品が全く生まれなくなったそうだ。さらに、大量の人員がヒット作製作に加わったせいで、 ロクに吟味もされずにヒット作の次回作がガンガン製作され、その作品レベルもかなり落ちたらしい。

って切ないですね。ゲーム売り場にいくとしょっちゅう新作出ているんでいつも不思議だったんですけれど、そういうことだったのですね。

杭州:「アニメでまちおこし」年率60%成長目指す

>浙江省・杭州市は、「アニメ・漫画・ゲーム産業に対する施政方針(2006-10)」を発表した。アニメ・漫画・ゲーム産業を毎年、50-60%のハイペースで成長させ、2010年までに売上高を18億元に到達させることを目指し、関連産業の売上高を180億元程度にまで引き上げる方針だ。20日付で消費日報などが伝えた。

>中国では2003年の国産アニメの放映時間は2万9000分で、2000年の2.2倍へと拡大したが、アニメの番組枠は100万分あり、国産アニメは大幅に不足している。

国産アニメの制作費は1分あたり1万元と高く、テレビ局1局あたりの買い取り価格はせいぜい1分1000元で、採算的に厳しい状況が続いてきた。アニメ産業は裾野の広い分野だが、関連産業との連携もうまく行っていなかった。

制作費と買い取り価格の格差という構造までそっくりで爆笑させてもらいました。その格差を埋めるのはオタと製作スタッフの惜しみない愛情というお上が発破をかけたからといって埋められないものなんですけれどどうするんでしょうね。

1万平方m超の大型店、郊外進出禁止 規制緩和を転換へ
>大型店の進出は中心市街地の商業地域などに原則限定される。政府は90年代以降、規制緩和の一環で大型店の出店規制を緩和してきたが、中心部の商店街の空洞化に歯止めがかからず、出店規制を復活させる。郊外進出を進めてきた小売業界は出店計画の大幅な転換を迫られるため、強く反発している。

小泉総理の進める「構造改革=優勝劣敗?」とは逆行する法案だと思うんだけれど、そもそも曖昧模糊としたスローガンでみんながそこに好き勝手未来像を思い描いて利用しているだけだからどうでもいいです。

>休耕地や工場跡地の増加などもあり、小売業界は広い駐車場が確保でき、集客力も大きい郊外型大型店を続々とつくっている。逆に中心部の商店街は「シャッター街」と言われるような客離れが深刻化している。このため、近年は出店規制を望む声が地方を中心に高まっている。福島県は今年10月、大型店の出店で地元の意向を踏まえることを義務づける全国初の条例を制定した。

もともと大店法って駅前に大型店が進出すると、商店街がもたないから出店あるいは床面積を規制するって趣旨で作られていたと思っていたのですが都合のいい改正ですね。

>一方、大手スーパーは「個人消費をもっと刺激して、景気を拡大させるべきときに、逆行する動きだ。消費者の権利が守られていない」(イオンの岡田元也社長)など反発を強めている。スーパー業界にも中心部の不採算店を閉める動きが出ている。業界は郊外の大型ショッピングセンター(SC)に活路を見いだしており、新たな規制による打撃は大きい。

イオンの経営の柱は子会社のイオンモールとクレジットで本体のスーパーなんて雀の涙くらいしか利益上げれていませんからね、打撃どころか致命傷になるんじゃないの?地代やら駐車場スペースの確保やら頭の痛いことだらけですね。


以下 アニメ感想(ARIA感想は先週に引き続き恥ずかしいので、読み飛ばしてもらったほうがいいかも。)

「日本昔ばなし」第8話
作画;近藤喜文

十二支のお話は「フルバ」のおかげで認知度高そうです。+αとしてイタチの逸話は知っていましたが蛙のオチは知りませんでした。しかし2話目の鼠の話、お金をもってくるって盗みでしょ?それこそ「雉も鳴かずば」ならばあの老夫婦には悲惨な末路が待っているはずなのに落差が酷い。


「サヴァイブ」第27・28話

2話連続で見ると見応えあるなってこのいきなり緊迫した展開はなんなんだ?下敷きが「ロビンソンクルーソー」のようなので異星人の襲撃があるか予想していましたがまさか脱走囚人とは。しかも2話目?で登場した巨大海蛇を一撃で葬らせ敵の強さを分かりやすく伝えてくれるところが素晴らしい。まあ単に女A@氷上恭子のキャラがつぼだったとも言う。そういえばルナの危機から身を守る超能力設定はもうないの?


「ARIA」第12話
コンテ;佐藤順一
演出;玉川真人
作画監督;柳瀬雄之和井宏
原画;霜山朋久

また見事な最終回ですよ。・゚・(ノД`)・゚・一つの作品で連続でこんなに泣いているなんて本当にありえない(先週の話なんてもう10回以上見ているのにまだ泣いてしまうし)。今回も水が来た瞬間に私の涙腺は決壊ですよ、過去と未来が現在(=灯里)の中で綺麗に交錯して(トンネルをくぐってという同じ作りでも千と千尋では耳飾という細部に拘っているなふーんで終わってしまったのに…)もうモニターが滲んで滲んで…どうしちゃったんだろう自分。・゚・(ノД`)・゚・水の流れと時の流れがともに人の想いという脈々と受け継がれていく川に合流したからこんな素敵な奇跡が起こりうるんでしょうね。優しさは住人に始まり、循環していくうちにきっと星そのものが優しくなっていっそう住人が優しくなっていくんでしょうね。・゚・(ノД`)・゚・。

どうして水はこんなにも心を潤わせることができるんだろう?

さようなら、私のアッペーニーデ

先週の余韻醒めやらぬ恥ずかしいカキコミの数々↓(私自身今までのキャラにはそぐわない恥ずかしいセリフ連発していますが、決して自分だけが浮いているわけではないという言い訳作り)

818 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/16(金) 23:54:26 ID:8zQPEjcH
恥ずかしいレスが堂々とできるスレってそんなに多くないと思うんだ

819 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/16(金) 23:55:31 ID:tlVauxGx
今週の話はホントによかった。
『絶対平気だよ!何があっても私達はずっと友達だよ!』
みたいなありきたりな少女漫画なセリフではなく
『大丈夫・・・大丈夫だよ・・・?』と言ってたのが良かった。
灯里を安心させようとしてるけど、
藍華自身も自分に言い聞かせるみたいなカンジで。
全く確証のない未来だけど、きっと大丈夫・・・
だって、目の前に夢を叶えて立派に輝いてる先輩達が居るんだもの。
彼女達がずっと笑顔で居るということが、『大丈夫』な証しだよね?

822 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/16(金) 23:57:12 ID:WPubG0QZ
>>819
恥ずかしいカキコ禁止

826 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/17(土) 00:21:11 ID:VWfoLHXV
>>819
余韻を残した作りにしてあったのがよかったね あなたの言うように「絶対平気だよ!何があっても私達はずっと友達だよ!」的な白けさせるようなものでもなくかといって、よくありがちな「私たちはどうなってしまうんだろう」という不安系の終わり方でもなくいい具合に仕上がってたと思う

828 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/17(土) 00:23:16 ID:+f8foTNV
水曜の放送を設定間違いで取り逃し、木曜日朝に名古屋へ逝った漏れが帰ってきましたよ。

往復12時間かけて逝って来た甲斐があったぜ。
一見無駄なこの時間も地域の人間観察ができて
漏れには素敵な時間だったよ。

832 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/17(土) 00:45:14 ID:YI/ehN0Z
>>828
ゴンドラで?

ここからが今週分。

254 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/22(木) 01:57:29 ID:4dFI4WpL
涙腺がでっかいピンチです

256 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/22(木) 01:57:31 ID:SHGnzAmC
だめだ・・・最近背景見ただけでも感動できる・・・

277 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/22(木) 01:59:10 ID:eVMYC4Lv
ARIA 第12話「その やわらかな願いは…」part3
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1135177997/

抽出レス:いい最終回だった
抽出レス数:40

抽出レス:いい最終回
抽出レス数:55

483 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/22(木) 02:17:09 ID:do1fV3pz
二期決定って書いた人じゃないけど、書店専用のネット注文するところで、「TVアニメ”第2期”制作決定―――!!!」
って書いてあったよ。

553 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/22(木) 02:29:15 ID:MeMIAno7
前スレで既出だけど作品Aに期待したいところ…。
http://ir.eol.co.jp/img/3720/051122.pdf

> TVアニメ「ARIA The ANIMATION」のDVD第1巻(2006年1月25日発売)
> 発売記念イベントが再び開催決定! 
> 当日は、まだ発表できないサプライズが起こる?
これも…。

54 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/22(木) 19:01:31 ID:hRdzTDa4
上がってたプレゼン資料とか、本屋の店員さん?の口コミ情報、結構有力だと思うけど>2期 作者さんのサイトにも「てんやわんやの大騒ぎ」とか書いてあるし、前スレで誰かが「もともと2クール企画だったのが1期と2期に分かれた」とか書いてあったし。それなら4月という早期に放送できてもおかしくないんじゃない?

来月のブレイドとARIA8巻にソースが載るみたいだから、それ待ちかね。

もともとマッグの会社報告を読むとアニメ化3作品ってびんちょうたん以外が一切想像つかなかっただけに、このまま2期目というのは十分にありえます。シングルもオリコン上位に入ったほど売れたし、DVDも各巻1万枚は売れますよ、絶対!だからどうか素晴らしい奇跡をもう一度!!!


「灼眼のシャナ」第12話
脚本;白根秀樹

同じ人が脚本を担当したフリアグネ決着回は最悪だったけれど、今回はきちんと描けているような気がします。吉田さんとシャナの対決から一気に戦闘にもってくるさま(実際のシャナの戦闘はあいかわらず説明セリフが多すぎて萎えますが)は、参戦するマージョリーのくすぐり方を含めてきちんと説得的。しかし主人公が無力を嘆いていますが、フリアグネの宝具は火除けの指輪以外どうしたんでしょう(宝具集めで有名だったんでしょ?)。