トムス・エンターテインメント<3585.NG>、2005年度9カ月連結決算=当期利益7.34億円、前年比-42.1%
ムシキング(僕は好きだけれど)アニメ化失敗して第二のポケモンへ化に頓挫したし、新たに増やしたのが武龍、エンジェルハート、雪の女王・・・。どうみてもDVD売れる要素ありません、ありがとうございました!もう一層のことセガサミーが完全子会社にしてしまえばいいのに。
ネット上、児童ポルノ・自殺呼びかけ… 有害情報削除に指針 総務省方針
>ネット上には児童ポルノや麻薬販売などの違法情報のほか、集団自殺の呼びかけや動物の死(し)骸(がい)画像など、違法ではないが公序良俗に反する情報があふれている。これらの情報を通じて犯罪につながる可能性も指摘されている。このため、情報が発信されるたびに削除する必要があるが、法律の専門家のいない中小のプロバイダーや個人の掲示板開設者にとっては、表現の自由などの問題も絡み、削除の判断は難しかった。
>今回のガイドラインでは、警察庁などと協力して違法情報の判断や削除の手続きなどを具体的に提示。また、判断の難しい「公序良俗に反する情報」についても、有識者や業界団体、消費者団体の意見などをもとに具体的な事例を打ち出す。
ガイドラインとしてあくまでもプロバイダー・管理人などへの目安としていますが、これによりますます管理人が訴訟に巻き込まれる恐れが増します。~のようなものが出ているに関わらず、削除していないという無作為をしているのはいかがなものかということです。
渡辺恒雄氏 ブレーキ踏んだ保守のドン
>いささか手前みそで恐縮だが、正月に発売された月刊『論座』2月号は、飛ぶように売れた。読売新聞主筆の渡辺恒雄氏が私との対談で痛烈な「靖国批判」を展開。「朝日との共闘」として大いに話題になったからだ。
>渡辺氏の弁は例えばこんな風だ。
>「靖国神社の本殿の脇にある、あの遊就館がおかしい。(略)軍国主義をあおり、礼賛する展示品を並べた博物館を、靖国神社が経営しているわけだ。そんなところに首相が参拝するのはおかしい」
>「小泉さんは政治をやっているんであって、イデオロギーで商売をしているんじゃあない。国際関係を取り仕切っているのだから、靖国問題で中国や韓国を敵にするのは、もういい加減にしてくれと言いたい」
>読売新聞は昨年6月の社説で、首相の靖国参拝に反対の姿勢を打ち出していたが、それとは比べものにならない歯切れのよさだ。対談は「どっちが朝日新聞かわかりません」と私が冗談を言うほどの展開で盛り上がった。
遊就館についてはともかくその他の意見はこれまでだらだらと書き散らしてきたように全く同意見ですorz 当該論座を読んだときも感じたのですが、朝日のいうような単純な転向論などではなくて、もともと渡邉氏が堅持していた譲れない一線というものを示したということでしょう。
以下 アニメ感想
「マジカノ」第4話
もうジャイアンの勝利、それに尽きます!
エロもギャグもあまり面白くなくて滑ったかな~と見ていたのですが、もう力技の前に完敗!
「蟲師」第14話
この話、最後に救いが用意されているけれどただただ切ない(岩男潤子の演技がこれまた良かった♪)…。
あとは相変わらず狂っているとしか思えない竹林の描写(しかも横から、下から、上からとさまざまな角度からさまざまな風景で魅せている)に完全に脱帽です。これ
なんかで御託抜かして悦にいっている下賎な輩はこういう至高の作品に触れられないでしょう、可哀相なことに。
「マイメロ」第44話
脚本;山田隆司
だーちゃん呼ばわりするクロミの愛ゆえの行動力と、すっかり少女漫画している歌ちゃんの電話以外はただただ待つ、上の空の対照的な姿が良かった。
マイメロの使えなさをとことんネタにする辺り脚本家は視聴者の見たいものをよく分かっているw しかし女王様が元ヤンキーって酷い設定だけどサンリオは太っ腹。
「雪の女王」第34話
この展開ってゲルダたんが今まで旅を続けてきた意味がどこにあるの?しかもたいした設定でもないのに絵ではなく説明で補足。ゲルダじゃなくてこちらが何故?って聞きたいことばかりです。