半年近く続けた習慣って怖いよね…いつものようにスレ立てようとしちゃった寂しいね。・゚・(ノД`)・゚・。
「愛国心」は総体的に評価 衆院特別委で文科相
>小坂憲次文部科学相は26日午後の衆院教育基本法特別委員会で、同法改正案成立後の「愛国心」をめぐる評価の在り方について「総体的に評価できるようにする」と述べ、国を愛することだけに限定せず、教育の目標として明記した「伝統と文化の尊重」「国際社会の平和と発展に寄与」などと一体として評価をする考えを示した。その上で「成立すれば現場で適切な指導が行われるよう学校長や教育長会議の場を使って通知する」と述べ、指導を徹底する考えを示した。社民党の保坂展人氏への答弁。
(共同通信) - 5月26日19時25分更新
われらが守り神保坂議員の質問ですね。愛国心の指導って…さんざん冷笑してきた特定アと同レベルに国民のレベルを落とそうというのorz 起立して君が代斉唱がプラマイ0としてあとはオクターブでもって評価するの?とか思ったら↓
通知表で「愛国心」を評価 埼玉県内の45小学校
>埼玉県内の行田市や鴻巣市など3市2町の計45の公立小学校で、通知表の社会科の評価項目の中に「自国を愛し」などの表記があることが、25日までの県教育局の調べで分かった。県教育局によると、いずれも6年生の社会科で、4つの評価項目の1つに愛国心に関する表記があり、A、B、Cの3段階で評価するようになっている。評価項目は「わが国の歴史と政治及び国際社会での日本の役割に関心を持って意欲的に調べ、自国を愛し、世界の平和を願う自覚を持とうとする」(行田市)などとなっていた。
丸山真男 (KAWADE道の手帖)没後10年、民主主義の〈神話〉を超えて
の小熊英二氏のインタビューとぼんやりとリンクした。愛国、愛国と騒ぐだけならば鸚鵡にでもできる。いざというときにどのような進退を示すことが出来るか、愛国よりもどれだけ志の高い人間を育てえるかといった方が国にとってどれだけ有益なことか…まさに国が危機に陥ったときになって初めて分かることだろうけれどね。
オフイス・マツナガのBlogさま「真っ黒な調査報告書 これでも米国産牛肉輸入解禁か?」
とか見ちゃうと…お国を先導される政治家や官僚の定義する「愛国」が「売国」にしか見えなくなるのは私だけ?しかしここまで真っ黒だといっそうのこと黒紙使ったほうがよさそうですね。
給食費滞納へ法的手段 呉市 無責任保護者に業煮やす
>「愛犬の美容代を惜しまず、新車を購入していた家庭もあった」「差し押さえが職場に知れると分かると、すぐ支払った」。滞納者を戸別訪問した呉市教委の担当職員は、保護者の無責任ぶりを嘆く。
>呉市は一月から、就学援助と生活保護受給者を除く三カ月以上の滞納者を調査。把握した五十世帯のうち、学校側での対応が困難な十一世帯を職員が戸別訪問した。四月、再三の督促にも応じない保護者二人に対する支払い督促を呉簡裁へ申し立てた。滞納額は、合わせて十六万六千円だった。
DQN親をもって蔑むのはいいけれど、それよりも法(警察含めね)が学校に入ることを自然と受容する風潮について考えたことはあるのでしょうか(その善悪について判断することはまた留保しておいてね)?学校化社会への潮流をうんぬんしたのもいまや昔、監獄をモデルに社会全体を組みなおそうと、とりあえず国と学校を一体化させその元に家庭を隷属させるシステムが明示化されていません?食育含めて子どもの食事の管理なんてまさにねー。
対外純資産2年ぶり減少、債権国世界1位は維持
>日本の政府、企業、個人が海外に持つ資産から負債を差し引いた対外純資産残高は2005年末で前年末比2.7%減の180兆6900億円となり、2年ぶりに前年の水準を下回った。
>国内の生命保険会社など機関投資家や個人による対外資産残高は、前年比16.7%増の506兆1910億円。500兆円台に乗せたのは初めて。国内で超低金利が続き、相対的に金利が高い外債投資などが拡大。
日本の対外資産も海外からの投資も同じ割合で増えることが、安全保障上(投資対象国は守ろうとするパワーバランスが働くのはイランに一目瞭然)もリスク管理上(相殺)も優れて必要なことと歓迎すべきことでしょう!
以下 アニメ感想
「カードキャプターさくら」第60話
大道寺知世があらかじめ一方で小狼に決断、気付きを促し、他方で苺鈴に予めフォローして駆け込んできたさいには慰めるというすべてひとりでお膳立てを整えている様がいい…知世自身の想いを押し込めて否それこそが幸せだと定義しているけれど。かつて桜が無邪気に述べたように彼女に想われた人は幸せになれると。
いつのまにかに小狼だけでなくなんか桜まで嫌いになってきてる?
「獣王星」第7話
絵コンテ;錦織博
4.0% CX* 24:45 ノイタミナ 「獣王星」 (chapter07 独立) といまやNANAに手が届くところまできました(正確には向こうが下落してきただけですが)。
冒頭のオーディンの濃縮された会話といい、必要最低限落としてはならないところはフォローして11話で収めようとしていますね。原作未読でもきちんとアニメだけで楽しめる構成になっていると(まだ早いかもしれないけれど、残り4話はぎりぎり収まると当初まったくあてにしていなかっただけに驚き)思います。
しかし糸系の武器って必ずアクションものに強力なものとしてでてくるけれど嘘くさいよね…でもカッコイイ、見栄えがすると世間一般には受け入れられているみたいだけど(おいしい役どころの人間が使うし)。