162 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/06/05(月) 22:50:30 ID:5PyXO1fN
>村上さんちが銀のリマージョン食らったせいかな?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
今日のシムーンは放送時間が30分遅れて26:00からなので要注意!!!
村上代表、投資ファンドから引退 阪神株売却も表明
>村上氏は「この世界の憲法である証券取引法を犯してしまった以上、基本的にこの世界から身を引く」と述べた。
会見見ていたら、しつこく「プロ」でありながら「インサイダー取引の構成要件」見落としたとか捲くし立てていたのでそんなに難解なものなのかと→インサイダー取引
を読んでみたけれど、どこがどうプロとして見落としてしまったのか分からない。単に自分は大丈夫とたかを括っていただけじゃないの?でつぎはタワー投信だとか、どこのファンドだとか市場見ていたらどうみてもインサイダーという値動きはごろごろしているだけにファンド関係者はガクブルものでしょうね。
>「要望があれば解約の申し出に応じる。阪神株を売却すれば、潤沢にお金はできる」と述べた。現段階で運用資金の4分の1にあたる1000億円程度の解約を見込む一方、阪神株売却で約1800億円が入るという。
今回、阪急が強気にTOBを強行できたのは間違いなく、村上氏が逮捕されるという情報を握っていたからとしか思えません。フジテレビなんかとは比べものにならないオールドカンパニーとしての強かさを見せつけたという感じです。
極東ブログさま「出生率向上は米国にも学んだら」
>話の枕は毎日新聞社説”1.25ショック サバ読み年金設計は出直せ”(参照)。社説としてはどうでもいいような内容だが、次の部分にカチンと。
>日本の出生率は世界の先進国ではドイツ(1.34)イタリア(1.30)と並んで最低レベルだ。米国は97年に1.97で底を打ってから上昇傾向に転じている。最大の要因は移民のヒスパニック系住民が原動力になっていることだ。フランス(1.89)は先進国の中で米国に次いで高い。手厚い家族給付と行き届いた育児サポートに起因すると言われる。
この辺りはいつも少子化の記事張るたびに繁殖率旺盛な移民の多寡以上のなにものでもないとコメント付している以上の何者でもないです。あとフランスも移民社会ということを↑の引用されている記事は見落としているんじゃないの?
>敬愛するローバート・サミュエルソンのコラム「アメリカだけが少子化しない理由」(日本版ニューズウィーク5・31)ではこう。
>アメリカの出生率は2・1と、ほぼ人口を維持できるレベル。ヒスパニック系の出生率が高いからだという声もあるが、アメリカン・エンタープライズ研究所のニコラス・エバースタットによれば、非ヒスパニック系の白人で1・9、アフリカ系アメリカ人で2だ。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工でこの謎を記事では愛国心に求めていくわけですけれど、私は単純にアメリカがまだ歴史の浅い若い国であることがあるんじゃないかと。日本以上に都市と農村部の成熟格差激しそうだし(大統領選挙みても)。だいたい1.9といっても2.0を切っている時点で少子化の流れ自体は変わらないように思いますけど。
「同性婚禁止に向けて改憲支持」と米大統領
>ワシントン──ブッシュ米大統領は3日、毎週恒例の国民向けラジオ演説で、同性同士の結婚を禁止する憲法改正案を支持する姿勢を表明した。大統領は、男性と女性の結婚が子どもの幸福と社会の安定につながると述べ、「結婚が社会に与える良い影響が薄まらない限り、文化や宗教、自然といった根源から切り離されてはならない」と明言した。
アメリカさまに戴いた日本国憲法には結婚は両性の合意のみに基づくと家、文化、宗教から切り離されているというに…。宗主国はここにきて退化なさるみたいです(いくら選挙目当てのリップサービスに過ぎないとしても)。
定年廃止は若手抜擢のため、日本マクドナルド
>これまでは60歳が定年だったが、今後は社員が希望する限り、同社で働き続けることができる。ただし、高齢者の勤務形態や退職金制度などの詳細については未定だ。同社の平均年齢は33.7歳と“若い会社”だけに緊急の問題ではない側面もある。
>原田泳幸会長兼社長兼CEO(最高経営責任者)の真意は違う。「定年廃止は20~30代社員のため。年齢ではなく実力本位という会社の姿勢を明確にすれば、彼らのモチベーションが高まるはず」と狙いを明かす。
単に人手不足解消のためかと思いきや、若者のためって???社長が言うところの目的を達するためには定年維持しつつ実力本位の姿勢を打ち出したほうがいいんじゃないの?理解不能。
以下 アニメ感想
「BLACK LAGOON」第9話
脚本;片渕須直
絵コンテ・演出;荒木哲郎
作画監督・原画;井上英紀
前回、溜めに溜めただけあって最高にクールでした!
ロベルタ@富沢美智恵を魅せるためにこうでもかというほどの演出の数々、眼鏡でもって目を隠しているだけに(メイド服が戦闘臭を消しているんですよね、あれがレヴィと同じような格好だったら筋肉隆々でつまんない)、その光でもって感情を読み取らせようとするのが巧い。そして若様に対するときだけ目を描くと、ちょうど他に目を描いているのが兵士としての写真の絵だけなのでその対比でより訴えかけます。
またパラライカ@小山茉美さまもあいかわらず、カッコイイ。部屋を順に兵士がでてあとに続いていくさまは惚れ惚れします。
これで今のところいいところなしのレヴィを来週復活させて二人に対抗させるだけの見せ場を作ると…今からわくわくしています!
「西の善き魔女」第9話
原作既読なはずなのに(まあ読んだのがだいぶ前で記憶も薄れているけれど)、なんかちょっぴりついていけなくなってきたw 竜を操るものが国を動かすはずがユニコーンに変わってませんとか主人公が疑問を抱いているのが伏線っぽいけれどそもそも竜もユニコーンの登場も唐突。もうなにがなんでも最後までやるという製作スタッフの意地は感じています。
9 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/31(水) 18:13:05 ID:4Vmr81KR
TVK視聴組。アニメの光速展開に原作漫画で必死に着いて来たがついにアニメが追いついてしまった・・・さて、どうするか・・・
ちなみ↓
#01-第1~4話(単行本1巻)
#02-第5~9話(単行本2巻)
#03-第10話(単行本3巻)
#04-第11~12話(単行本3巻)
#05-第13~15話(単行本3-4巻)
#06-第16~17話(単行本4巻)
#07-第18~19話(単行本4巻)
#08-第19話(単行本4巻)
144 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/06/05(月) 02:13:22 ID:Hxnc9UKy
「?」と思うことがあってもそれが伏線なのか単なる圧縮によるカットなのかで困るアニメも珍しい
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
「牙」第10話
日曜朝からなんというものを見せるんだ、これは?小さい子向け作品のはずなのにドン引きしている姿が目に浮かぶんですが…。
主人公の熱血バカが毎回、捕縛牢獄行きというのはお約束と藁って見過ごせるとしても、家族を人質に戦わせておいてその人質も一般人も谷底に落とされたりとかその描写の意味が分からないだけに( ゚д゚)ポカーン だいたい主人公も人質に遠慮して攻撃を躊躇うならともかく、自らの手を汚すことを恐怖して躊躇うのは違うでしょ!もうなんでもいいからはやく眼鏡きて~!
「マイメロディ~くるくるシャッフル~」第10話
今回は明らかに総てにおいて中途半端だったな…。良い話なら良い話としてギャグならばギャグとしてどっちもなんだかなという出来で…まだ一年?(だよね)あるのに早くもネタ切れ?と不安になってきましたよ。
「涼宮ハルヒの憂鬱」第10話
最後の締めとして4~6話が始まりましたね。これに安心して1巻以外未読のままだった原作に手をつけたんですが、今回のアニメ化は本当に大正解だったと思いましたよ。原作が過去と未来の時間の交錯で凝りすぎて話が台無しになりつつあるので、ちょうど面白い部分を綺麗に切り取って一番きりの良い一巻をメインにすえるという英断は本当に原作を読み込んで作っていると改めて感心しました。
ここにきてキョンがハルヒ、長門、みくるの三人に対してフラグを立てまくっていますが、キョン自身が彼女たちをどう思っているのか、状況が状況名だけにそれどころでないようでありながらそれなりに適応して楽しんでいるのが笑えます。とりあえず長門さんが大人気なわけが非常によく分かりました、身を挺して守ったりしながら淡々とキョンと繰り広げる眼鏡属性の会話とか可愛すぎます。