変則更新。2005/07/25
は「炎上」についての考察ですか…。一年前と変わらず今も「炎上」は頻繁に繰り返される現象ですが付け加えることないですね。
東京国際映画祭、ゲームショウ、アニメフェア 総合見本市に統合
>コンテンツ産業界では、東京国際映画祭(10月開催)、東京ゲームショウ(9月)、東京国際アニメフェア(3月)などの見本市が別々に開かれてきた。経産省はこれらを「カーニバル」の傘下で連携させ、新しいイベントも加えて規模を拡大する。「一つのコンセプトを持った大きな祭典として、存在感や開催の意義を高める」(文化情報関連産業課)のが狙いだ。
あまり、いい発想には思えないのですが。頻繁に某かのイベントが行われるほうがニュースとして活気があるようで景気がいいでしょう?だいたいこんな巨大イベントの運営能力があるのかどうかも疑問だし(会場、警備もろもろ)、延べ人数の動員数としてはゲームショーとアニメフェアなんて被っているところもあるだろうし落ちるんじゃないの?
「ハウルの動く城」の視聴率は32・9%
>ビデオリサーチによると、オンライン調査を始めた77年以降、劇映画の最高視聴率は、03年放送の宮崎監督「千と千尋の神隠し」の46・9%(関東地区)。
125 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/07/24(月) 09:27:07 ID:???0
*1 304億 千と千尋の神隠し(01年)
*2 200億 ハウルの動く城(04年)
*3 193億 もののけ姫(97年)
興行成績の差がそのまま出たな
128 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/07/24(月) 09:34:40 ID:???0
46.9 千と千尋
35.1 もののけ
32.9 ハウル
24.4 魔女宅
23.4 ルパン・カリ城
23.3 ナウシカ
23.2 トトロ
22.6 ラピュタ
21.5 火垂る
20.9 紅の豚
20.5 耳すま
17.5 ぽんぽこ
17.5 猫の恩返し
15.4 おもひで
*9.9 山田君
山田君のとれなさが異常w
<自殺対策>原因・動機など詳細を公表へ 警察庁
>これまで非公開だった自殺の原因・動機を細かく分類した警察庁の内部資料について、同庁は今後、自殺対策のため、関係官庁や研究機関などの要望に応じて速やかに公表する方針を決めた。一方でさらに自殺対策に有効になるようにするため、従来の分類方法について外部の専門家の意見を聞いて見直しも図る。先月、成立した自殺対策基本法は自殺関連の情報の収集、分析、提供などを国と自治体に義務付けた。
自殺か事故か曖昧なものも多いと聞くし、一体どこまでやるんでしょうね。しかもいつのまにかに義務付けされているということは「遺書」なんかも押収するということなのでしょうか?
>警察庁は毎年、「自殺の概要資料」を発表。原因・動機別は「家庭問題」「健康問題」「経済・生活問題」など大きく8項目に分けて明らかにしている。05年は、自殺者総数3万2552人で、「健康問題」が1万5014人と最も多かった。しかし、警察庁によると、原因・動機はさらに細かく分類されている。例えば、「家庭問題」は▽親との不和▽子との不和▽家族の死亡▽両親間の不和――など11項目。「経済・生活問題」では▽倒産▽事業不振▽失業▽就職失敗――など7項目。「健康問題」は▽病苦▽老衰苦▽アルコール症▽覚せい剤による精神障害――など9項目に細分化されている。
>一方、現行では、原因・動機の「学校問題」の詳細項目に「学友との不和」はあるが、「いじめ」はない。「経済・生活問題」でも「負債」や「生活苦」はあるが、「借金苦」はないため、警察庁は専門家らとの検討で、自殺の実態をより把握できるよう項目内容を見直す方針だ。自殺者の実態調査では、フィンランドが87年度の自殺者全員を対象に自殺要因を調べ、その後の対策に生かし、自殺死亡率を引き下げる成果を上げている。
いや、日本の自殺者が3万人越えた最大の原因は経済事由なことは明らかだと思うんですが…。デフレ不況を契機に1万人近い人が経済・生活問題で自殺せざるをえないと追い詰められるほどに皺寄せが下へ下へいっているだけでしょう。警察がどうこうできる問題ではないでしょうに。
書評『治安はほんとうに悪化しているのか』(著)久保大
「不安の心理に踏み込む」
>不安という感情は厄介である。たとえば、目つきの危ない大男が刃物をもって自分の前に立っていれば、たいていの人は身をすくませたり、走って逃げたりする。しかし、そういう経験にみずから出会っていなくても、凶悪犯罪の報道に接しただけで、自分も被害をうけるのではないかと想像し、恐れるようになる。この不安感は、明確な対象もないまま、あるいはそれを欠くがゆえにかえって昂進(こうしん)し、しばしば社会の全体をも、一つの方向へと動かしてしまう。
>ここ四、五年、警察と自治体の報告書や、マスメディアの報道が、日本社会の治安の悪化を盛んに唱えている。この主張が、統計の数値の取り扱いに関して大きな欠陥を含むことを、本書は痛烈に批判する。犯罪の認知件数が増えているのは、むしろ警察が事件の認定基準をゆるくして、広く捜査にあたる熱意を宣伝しはじめたせいであるし、激増しているとされる少年と外国人による犯罪にしても、その件数や発生率について、確実なデータが実は示されていない。
>しかし問題なのはむしろ、凶悪犯罪が現実に増えているかどうかにかかわらず、「治安が悪化している」という言説が流布し、人々が不安感のとりこになってしまう動向の方である。著者はその領域にもふみこみ、たとえば外国人による犯罪は、日本人によるそれに比べ、報道される割合が五倍も多いことに見えるように、年少の世代や外国人など、自分とは異質な人々を排除し、「普通」の「われわれ」だけでとじこもろうとする心理の蔓延(まんえん)を指摘する。
>東京都の職員として、みずから「治安対策」のとりまとめにあたった著者が、その過程で抱いていた違和感を、退職後にこの本へ結実させた。かつての部下たちに「ごめんなさい。あの頃の私には、『王様は裸だ』という勇気も、その理由を表現するだけの言葉も持ち合わせていなかったのです」と、「あとがき」で語りかける律儀さが、語り口をやわらかくしている。
◇くぼ・ひろし=1947年生まれ。東京都知事本局治安対策担当部長を経て、昨年退職。
評者・苅部 直(東京大学教授)(2006年7月18日 読売新聞)
読売新聞の書評とは思えない内容に(*^ー゚)b グッジョブ!!の賞賛の嵐が鳴り止みません(自分のココロの中で)。これはまさに竹花―前田が推し進めた東京都の治安対策に真っ向から異を唱える衝撃的な内部告発であり、この真摯な批判に対して答える義務が彼らにはある!…けどマスゴミはどうしてスルー(この書評が初めて?)なんでしょうね?
以下 アニメ感想
「コヨーテ ラグタイムショー」第3話
なんかアクションシーンがしょぼく感じた。ufoの無駄にやたらと枚数が多くてよく動くという快感がなかった。話には期待していない以上、動いてなんぼの作品と思っているのでつまんない。しかし12姉妹登場シーンでは鉄砲なんて当たっても関係ないほどの頑丈さを示しておいて、今回は一騎打ちのシーンで避けたり、交わしたり、あっさり逝ってしまいましたとか毎話順に退場するだけのキャラに落ちぶれそう。
だいたい、機関に横取りされたはずの5月の生首をどうして捜査官がもってるんだよw
「恋する天使 アンジェリーク」第3話
話とか絵だけでなくなんか声をあてている声優までいちいち懐かしい気持ちにさせられて笑わしてくれます、以上。
「牙」第17話
また朝からエグ~イお話だw
卵を次々と叩き割ってそれをみた女性達が壊れて叫びだすシーン(その目の逝っちゃいぶりが拍車)なんて、メインターゲットであるはずの子どもは泣くぞw 眼鏡くんも壊れるのは既定事項な以上、もういつ全滅くるかという緊張感が常に漂いすぎw
55 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/23(日) 09:12:28 ID:INsFZsZK
高橋良輔監督が以前どっかで「スポンサーなんか騙すくらいのつもりでで作れ(意訳)」言ってたがきっちり騙してるな牙はこりゃ
スポンサーがよく分かってないのにつけ込んで好き勝手というのはたいへん正義であると言えよう
59 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/23(日) 09:13:38 ID:5OJxstWZ
>>55
伝説巨神ゴーグの手法ですねwwww
この作品で一生懸命CMしている関連商品のカードが売れるとは到底思えないのですがw ムシキング並にせめて作品中で使ってやれと思うほど。
「マイメロディ~くるくるシャッフル~」第17話
脚本;平野靖士
絵コンテ・演出;渡辺健一郎
ファンシーな絵柄での漫画世界と、劇画タッチの組み合わせという強力なネタに完敗!くるくるシャッフルのカードも前回増強されたし、ウサミミ仮面を除くと2期目に入ってネタ成分が低調に感じていただけに、これを機会にまた盛り返してくれること期待♪
「ゼロの使い魔」第4話
主人公の行動やら言動がまったく分かんない。たんにいきあたりばったりでごねているだけで実は貴族様と大差ないようにしか映らないのですが…。少なくともキュルケに対してこれだから貴族様はと奴当たりするのはおかしいでしょ?初回の意外な期待値の高さとは裏腹に徐々に評価は下落中。
「ARIA The NATURAL」第17話
脚本;吉田玲子
原画;天野こずえ
作画が…せっかくの良いお話が台無しヽ(`Д´)ノウワァァン!! お話の内容が内容だけにギャグ絵でごまかす、逃げることも適わず単にクオリティがと私の水面には映ってしまうよorz せっかく前話の溜めがあったので超絶期待していたのに。灯里のゴンドラとのお別れシーンなんて間違いなくでっかいでっかい感動するはずなのに(それでもしたけどさ)。
48 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/24(月) 01:33:46 ID:Ie8EO/oQ
アイちゃん新ゴンドラ受け継ぐ気満々だなw
確かにw
107 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/24(月) 01:44:43 ID:vSEKRUu/
天野こずえの原画って、3大妖精の写真の所かな?そんな雰囲気あったけど
156 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/24(月) 01:58:37 ID:ccl/FhGZ
・1話のずんたかスキップ(その他多数)
・4話の社長の帽子ミス
・6話の色々なところなんとなく
・9話の全般
・15話の夕暮れ時の人たち
・17話の男前晃さんと不思議なアリシアさん
↑
DVDでの修正希望にひとつ追加です
でっかい必要です!
163 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/24(月) 02:00:07 ID:xjScjcyR
作画はいくらでも直せるけど、シナリオ的な部分で破綻していたらどうしようもないからな・・・。ARIAは前者だから良かった。そういう意味でもまだARIAは他のアニメなんかよりずっとクオリティーは高いんだよね
ちょっと無理ある擁護のに思われるけれど絵だけならDVDで確かに修正可能ですよね。
353 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/24(月) 10:41:26 ID:6t2Ic/2G
しかしARIAのサントラをききながらひたすら3720が120000まで下がってくれるのじっとまってるのも複雑な心境だ・・・てか今日は無理だな
時間の問題禁止!
「N・H・Kにようこそ!」第3話
ご時勢がご時勢だけに原作の精神に出来うる限りの忠実な映像化が素直に喜べないw 画像ファイル名が江口、諸星、路里とかもう…かの藤岡女史からすればこの作品を見ている人間なんて全員性犯罪者だよ(さすがに盗撮はやばい、槍玉にあがりかねないさくひんになってきているよ)。
N・H・Kにようこそ! ネガティブパック <オリジナル無修正版> 第1巻 [限定版]
>TVでは放送できなかった "無修正版" にて収録!!
演出でごまかしたうってつけの妄想シーンの部分でしょうね。
557 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/20(木) 23:49:02 ID:L0jygV+X
DVD欲しい→お金が必要だな→働かなきゃ
561 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/20(木) 23:52:10 ID:23BC5qFR
>>557
おおお・・・プロジェクトの対象は俺たちなのか・・・
562 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/20(木) 23:53:05 ID:fOaimJSh
>>561
でも俺らはイケメンじゃない
564 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/20(木) 23:55:44 ID:23BC5qFR
>>562
やめてくれ・・・・orz・・・・・・・・・・・or2~ ネーコニャンダンス♪
162 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/24(月) 12:50:53 ID:uolfR1Ug
ぶっちゃけ エロゲ660本、アニメ約4200本、音楽41ギガ、画像40000枚の俺が来ましたよっと パソコン3台、外付け11台 今日も元気にフル稼働で収集ry
もうだめぽ
オワタ\(^o^)/
「うたわれるもの」第16話
ここから話はハクオロの過去に向かいつつ、その封じられているものとの対決に向かうの?ただ、まだ大分話数が残っているだけに別にもう一山くらいありそうな気もするけれど、政略結婚話とか?
- まりもさん、いつも情報ありがとうございます。
「潮」はその…あの…触れたくもない雑誌なので見送らせていただきますが、前者は体調が回復したら探してみます。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/07/26 23:34
- http://www.kanekoshobo.co.jp/rinzou.htm
斎藤環の論文はよかった。俗流若者論批判から脳内汚染まで言及してた。
「潮」の寺沢宏次電波論文より遥かに優秀だね
http://daigamer.hp.infoseek.co.jp/#20060719 - commented by まりも
- posted at 2006/07/26 02:16