2005/11/17
はなんか色々とメモしているな…。中絶件数とか暗数がどれだけか分かりませんが、明らかになっているだけでこんなにあるんですよね。しかし、小寺信良氏にせよ、オタクでもないのにオタク関連のマーケティングをさもわかっているかのごとく語る人のなんと痛いことか。あとライブドアニュースが腐女子とか乙女ロードに悪意を抱いていることはこの記事で分かりますな。「栗の花くさい」って下品にも程があるよ。ちなみに今日、さらに新たに拾ったのは↓
【ファンキー通信】腐女子はいつからボーイズラブに目覚めたのか!?
>そう…。そのまま飲みこんで。僕のエクスカリバー…
( ゚д゚)ポカーン栗の花に続く悪質な記事きましたね。
>この言葉を聞いて、ポワっと顔を赤らめたら、あなたもしくはあなたの彼女は立派な腐女子。実はこれボーイズラブ小説の帯に書かれたキャッチコピーなんです。淫靡な中にユーモアがある。これこそが腐女子が愛するボーイズラブの魅力なのかも。
くだらなすぎてコメント不能。だいたいこれだけじゃ顔を赤らめるとしてもBLとは限らないじゃない。
>腐女子のボーイズラブに興味を持った時期について調査したWebサイトからそのアンケート結果をご紹介。1番多かったのは、11~15歳でなんと全体の59.5%を占めている。思春期にボーイズラブに目覚める人が全体の約6割を占めるわけだが、気になるのはその動機。異性にとてつもなく興味がある時期に、なんでわざわざボーイズラブなの?
>「男性愛は、普通の恋愛より純愛です!それに自分とは、あまりにかけ離れた世界だから妄想に際限を作らないんです。好きに妄想し放題(笑)」(腐女子歴11年/Aさん)
>13歳、中学1年生の頃からボーイズラブに興味を持ち、腐女子への道を歩みはじめたAさんいわく「マンガ好きから必然的に興味がスライドした」らしい。本屋で“あ、こんなマンガもあるんだ”とたまたま手にしてその魅力にどっぷりと漬かってしまう。こんな感じの“スライド型”が腐女子へのスタンダードな入門といえる。
>また意外な結果は10歳以下は全体の7.8%と思いのほか多く、成人してからと回答した人は20%とかなり多い。腐女子になった理由は「友達が腐女子だったから」は約3割。
だって…どの程度信用おける調査かはわかりませんが、だいたい分布的にはこんな感じじゃないの?(投槍)私はやおいも百合も同時期に開眼したのでよく分かりません><
残酷なゲームの規制協議へ・欧州委副委員長が提唱
>欧州連合(EU)欧州委員会のフラティニ副委員長(司法・自由・治安担当)=イタリア=は16日までに加盟国の法相・内相らに公開書簡を送付し、来月4、5日に開くEU法相・内相理事会で残酷なゲームソフトの未成年者らへの販売規制などを協議する方針を示した。副委員長は特定のゲームを名指ししていないが、報道官はロイター通信などに対し、ソニーのプレイステーション2向けアドベンチャーゲーム「ルール オブ ローズ」のことだと述べた。
>書簡は「こうしたゲームは子どもの暴力やいじめを助長しかねない」と指摘、業界の自主規制を含む措置が必要だとした。[2006年11月17日/共同]
まあ、ヨーロッパの教育水準もこんなもんです。今度のフランスの女性大統領候補だって議員時に日本アニメの規制を訴えたような日本のPTAのおばちゃんと大差ないレベルですし。
仏代表「黒人ばかりで恥ずかしい」 社会党幹部発言波紋
(朝日新聞 2006年11月17日)
>仏南部ラングドックルシヨン地域圏議会のフレシュ議長。16日付の地元紙に「チーム11人のうち(黒人が)3、4人ならまだしも9人もいる。白人は使いものにならないということで、みっともない。いまに全員が黒人になる」と語った。
>欧州サッカー界では近年、非白人選手への差別発言が問題になっていた。ドラノエ・パリ市長は「極右に転向した者」として、同氏の除名を要求した。仏代表チームは90年代に海外県や移民出身の選手を積極登用。98年のW杯では右翼党首が「国歌も歌えない」と非難して物議を醸した。フレシュ氏は5月にも、アルジェリア独立戦争時に仏軍に協力したアルジェリア系住民を「人間のクズ」と呼び、党の処分を受けている。
で、大統領選では移民排斥を唱えるサルコジ内相が勝つと右も左もおふらんすだってこの程度と。ポピュリズムの誘惑に勝てる政治家自体が世界的に希少ということでしょう。ですからもう20年も経てば、移民に媚びる政治家が出てきますよ。
24時:盗撮容疑で逮捕 /東京
>15日、世田谷区砧7、毎日新聞販売店従業員、青木祥彦容疑者(25)を都迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕。同日午後6時ごろ、同区の100円ショップで客の女性(29)のスカートの中をデジタルカメラで撮影しようとした疑い。容疑を認めている=成城署調べ。(毎日新聞 2006年11月17日)
奈良女児誘拐殺人の小林薫だって毎日新聞販売店従業員だったし、ゲームなんかより毎日新聞の方がよほど性的に悪影響ありそうです(毎日的理屈によるならばね)。
和歌山談合 井山容疑者から朝日記者が現金受け取る
>朝日新聞社は16日、大阪本社社会部の男性記者(41)が02年と04年、和歌山県発注の土木工事を巡る談合事件で起訴されたゴルフ場経営会社元社長の井山義一容疑者(56)=所得税法違反容疑で再逮捕=から、転勤祝い10万円と出産祝い5万円の計15万円を受け取っていたと発表した。同社は「取材先との適正な関係を逸脱し、記者のモラルに反する」として、同日付で管理本部付に異動させた。
>同社は「記者は一連の談合事件の取材には直接携わっていないが、年表作成や現場からの原稿のとりまとめなどはしていた」と説明。一連の事件が発覚した後、記者が井山容疑者の携帯に電話したが、つながらなかったという。(毎日新聞 11月17日)
政治家なり経営者に対しては辞職を求めるくせに「異動」ですか…これがあかひクオリティですね。記事で綴る朝日新聞社史
にまた一ページが加わるのですね、こうして歴史は作られるヽ(*´ワ`)ノ ワーイ
以下 アニメ感想
「学園アリス」第14話
千和キャラの猫アリスが可愛かったよ!というのはさておき、事件で盛り上がっていてここで終えるんかいとつっこみたくなるところで以下次回だもん殺生な!
ただ作画はちょっと蜜柑を中心に芳しくなかったかな?
「働きマン」第6話
水銀燈さまが色仕掛けすれば一発だよ!とか思いました。…他の感想は特になし(要はいつもと同じ不満なんでw)。
「あさっての方向。」第7話
●█▀█▂また録画ミスった…。なんで0091がヽ(`Д´)ノウワァァン!!
「僕等がいた」第20話
なんだ、先週でようやく竹内襲撃を乗り切ったのに続いて山本さんがやる気まんまんだ!眼鏡→コンタクトってお約束といえばお約束だけど、赤面シーンの可愛さにはっきりいって主人公より断然いいじゃないとか思ったよ!止め絵にシルエットだけの絵がもともと多い作品だけど、それがきちんと味を出していて私は好きなんだけど…見ている人少なそう(DVDも何枚売れたかすら分からない売れ行きだし)orz