2006/08/01
は、将棋ネタですね。関係ないですが大山氏亡き後応援している丸山九段があまり活躍していないのが寂しい…受け将棋好きなのに。あと、PS3に関する失笑予測をだした野村アナリストメモですがオタ関連に関しては純粋にオタのほうが情報強者じゃない?ほかには「つよきす」ネタですね…「きみある」感想近々書きたいな(願望w)。あとは、なんだか某所で私をさして2chを過度に信頼しているというようなものを見たんですが、一応こういう2ch批判サイトもメモしているんだけどなwあと川上氏はめでたく今回の選挙で当選しましたね。
低迷サムスンが「緊縮経営」発表…気になる韓国の空洞化と財閥体質
>営業利益、純利益が2007年1-3月期もまた前四半期比でそれぞれ42%、32%減ったのを受けた経営改善策だ。DRAM市況の低迷やウォン高の打撃で、利益は4年前の水準まで落ち込んでいる。
>ウォンドル為替レートも一段とウォン高が進み、最高値を連日更新している。ウォン相場が10ウォン上昇すると、サムスン電子の営業利益は3000億ウォン減る。円安ウォン高も深刻な状況で、この10年でウォンが25%も高くなった。このままでは4-6月期の利益水準は1兆ウォンを下回ってしまう。
それでも1000億円近い利益は出ていますが、いつのまにかに落ち目になりつつあったんですね。円安で普通に国内製造業競争力回復ですか(苦笑)
>5月28日、サムスン電子の時価総額は80兆6815億ウォンで、韓国株式市場全体の時価総額814兆5120億ウォンに占める比率は9.9%。わずか0.1%とはいえ、1999年10月以来初めて10%を下回った。2004年4月にはサムスン電子の時価総額が23%に達していたことを考えると大きな落ち込みである。
ひとつの企業がそんな存在感を占めているほうが異常で、正常化しているだけのようなw
>産業資源部の調査によると、大手企業上位200社の2007年の韓国国内投資は前年比6.8%増加の56兆4000億ウォンの見込みだが、このまま海外投資が毎年2倍ずつ成長すれば2年後には金額が逆転する。(日経新聞 5.29)
むしろ韓国経済にとってこの動性のほうが怖いような気がするんですが…まあどーでもいーけれどw
34 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/05/30(水) 00:32:35 ID:Y0nmHvrp
シャープ亀山工場による秘密厳守と装置開発企業管理の成功は大きかったな。他日本企業が軒並み迎合したものなw
144 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/05/30(水) 18:40:21 ID:j2Gho1EA
通貨危機後に非常に安くなったウォンで多額の収益を上げていたが元に戻っていくウォンと日本企業の技術防衛で経営が厳しくなってきた。
今度は東芝ならぬキヤノンから派遣社員を採用するというのはどうでしょうか?>サムスンさまw
コンビニ、伸び最低・06年度、日経MJ調査
>2006年度コンビニエンスストア調査で、業界の成長が一段と鈍化していることが浮き彫りになった。売上高合計(回答50社)は7兆6837億円で、伸び率は05年度と比較可能な49社で1.0%と、1978年の調査開始以来最低の水準となった。07年度に入っても業界の既存店売上高は前年実績割れが続いており、飽和感が広がりつつある。店舗数は05年度比1.5%増の4万4140店と、調査開始以来最低の伸び率となった。最大手のセブン―イレブン・ジャパンの出店は832店で計画より120店下回ったほか、ローソンも計画より50店少ない700店となるなど、大手の出店にもブレーキがかかってきている。(日経新聞 7.25)
コンビニもマクドと同じで売上高主義ですからねー無闇やたらとフランチャイズ増やしてきましたがさすがに限界というか…コンビニ残酷物語が浸透して新たにオーナーになろうなんていう奇特な人がいなくなってきましたか。
駐日米大使の会談要請、民主党・小沢代表側が断る - テロ特措法延長巡り
>民主党の小沢代表がテロ対策特別措置法の延長に反対する考えを表明したことを受け、シーファー駐日米大使が1日、小沢氏に面会を申し入れたことが分かった。参院選で大勝した民主党など野党が過半数を占めた参院で反対を貫けば、同法の延長は不可能になる。シーファー氏は小沢氏と会談して反対しないよう求める意向とみられるが、小沢氏側は「会う必要はない」と断り、当面は会うつもりはないようだ。(朝日新聞 8.2)
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル宗主国になんたる仕打ちというか…まあ、共和党政権が終わると読んでいるならいいですけれど…。
11 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2007/08/02(木) 13:54:30 ID:2AubnRWd
米も民主になるんだから、その布石だよ。
集団的自衛権、テロ特措法、憲法改変・・安倍の戦後レジーム脱却って、米国従属V2.0じゃん。
後段はともかく、前段はどうかなー私は共和党政権が続くような気がするんですけれど…。
12 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2007/08/02(木) 13:55:19 ID:JC9Xxxst
慰安婦米決議がこういう結果になるというのは日本の外務省も警告していたんだ。それにインド洋上で日本の防衛資源を無駄に費消すべきでない
代わりに日本を誉める決議もあげたはずなんですが…そちらは話題にならずですか。
シエスタ導入は「国民投票に適合」 ハンガリー選管
(CNN 7.24)
>ハンガリーでは記録的な猛暑が続いており、それがシエスタ導入を求める動きの背景にある。国民投票の実施には20万人分の署名が必要で、推進派は今後、署名集めに汗をかく。
>レストランにおけるビールの無料化も国民投票にかけよう、という動きもあったが、こちらは市場の混乱を招くとして選管に却下された。ハンガリーでは1989年の民主化以来、しばしば国民投票が実施されている。ただ、これまでに同国の約800万人の有権者が通したのは、北大西洋条約機構(NATO)と欧州連合(EU)への加盟を問うた2件しかない。
シエスタ…日本では夢のまた夢です><
以下 アニメ感想(再放送最近よく見ているんですが、ふしぎ遊戯OPって金田伊功さんつくっているんですね…。このOP歌含めてとっても好きだったんです♪)
「電脳コイル」第12話
こんな本格的なSFちっくなお話を拝めるとは…なんとなく水木先生の「未来虫」を思い出しました。
なんか見終わったあとにじっくり余韻が残ります。
「ハヤテのごとく!」第18話
・・・微妙。何がと言われれば困るけれどw
「ヒロイックエイジ」第17話
それなりに前に進んでいますが、今回は休止回ですね。鉄をばりばり食べる姿が結構可愛かったw
「もえたん」第4話
変身シーンの斬新さは、突っ込み役というか小野坂さんあーくんの存在です。否応なくエロイものという認識を視聴者に迫りますw まあ、触手ものとか、二人が折り重なった体勢とか普通にエロゲみたいですが。
Anime staff don't usually have meetings in the morning.;「アニメスタッフの打ち合わせは、午前中はほとんどない」
Late night TV anime overlap so I have trouble recording them.;「深夜アニメは放送時間が重なり録画に苦労します」
「さよなら絶望先生」第4話
OP変更、また新房監督頑張るんでしょうか?伝説の擬音「めるめる」って音声になると一段と趣があります。
「D.Gray-man」第42話
話があまりにも進まなくて食傷ぎみ、この猫さんって仲間になった瞬間に消されるの?(投げやり)
「うみしょー」第5話
もえたんと対照的な健康的なエロス。どちらが一般オタ(変な言葉だw)に受け入れられるか・・・まあDVD売り上げの差は歴然としたものになるんでしょう。
- nobさん、おはようございます♪
米下院委、対日礼賛決議案を可決…慰安婦決議とバランス
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070731i416.htm
>米下院外交委員会は31日午前(日本時間1日未明)、米国の同盟国としての日本の重要性を確認する対日礼賛決議案を可決した。30日に下院本会議で採択された、いわゆる従軍慰安婦問題で日本政府に公式謝罪を求める対日非難決議案とのバランスを取り、日米同盟を重視する米議会の姿勢を強調するため、共和党のジム・サックストン議員が提出した。決議は、日本を「米国のもっとも信頼する安全保障上のパートナーの一つ」と位置づけ、日本のイラクやインド洋での国際貢献を高く評価している。(2007年8月1日 読売新聞)
↑えーこれです、あまりにもバカバカしくて…本当に最近のアメリカは外交下手な国に落ちぶれたものです。トルコや日本といった戦略的(アメリカにとってね)重要な国々をねー。それでも日本にとって一応宗主国なんですが…。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/08/04 10:12
- 遊鬱さん、おはようございます。暑くて眠れないのでこんな時間です…
> 代わりに日本を誉める決議もあげたはずなんですが…そちらは話題にならずですか。
これですね、
米下院委、対日礼賛決議案を可決…慰安婦決議とバランス
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070731i416.htm
こんなことするなら最初から慰安婦決議をしなければいいのにと思うのですが、議員としては支援者を無視できないのでしょうね。 - commented by nob
- posted at 2007/08/03 03:35