2006/10/31
メモしている参院選争点は日教組を壊滅できるかって…義家が第一声をあげにいったのはこの辺が元ネタだったんですねw あとは既に一年前から治安良化(悪化していないという批判をおいておくとしても)しているのは明らかだったんですが、なかなか人口に膾炙しないですねorz
175 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/31(水) 10:36:25 ID:WGglRGZm0
問題部分の動画、ノーカット版
「9.11以来ですね、私ども国会議員でもアメリカへ行くと、パンツの中までは調べられませんけども靴の中は調べられますよね。これ(?)は本当に悲しいことだと思います。
(通訳入る)
あのう、私の友人の友人が、アルカイダなんですね。
(通訳:"a friend of my friend is a member of al-Qaida")
私は会ったことないんですけども、2、3年前は、何度も日本に来ていたようです。
(通訳)
で、毎回いろんなパスポートでいろんな、あのう、ひげで、あのう、わからないらしいですね、毎日大勢の外国の方がみえるので。
(通訳)
彼はバリ島の、あのう、中心部の爆破事件に絡んでおりましたけども、私は彼の友人の友人ですけども、バリ島の中心部は爆破するから近づかないようにというアドバイスは受けておりました、私は(自分を指で差す)。
(通訳)
ですからあのう、ま、そういう方がしょっちゅう日本に平気で入ってこれるっていうのは、やはりあのう、安全上好ましくないので、これで一度指紋を採っていただくと、顔写真の方はいろいろ変形した、変装があるでしょうけども、一回採っていただくとこれはあのう、危惧(?英語ではidentifyと言ってる)できますもんですから。またアメリカから、(詰まってまわりとやりとり)まあいろんなその、お互いの、その情報でですね、え~、そういうテロリストをあるいはその関連の方々の入国をチェックする必要性は残念ながら今の日本にはまだあると思います。(通訳)」
何度、読んでも眩暈がします。鳩山さっさと訪米してパンツどころか身柄預かってください><
211 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/31(水) 11:59:01 ID:DF9qN+PE0
BBCやCNN、TimesOnline、AP通信など各種海外メディアもこの事件をとりあげてますが何か。
「日本の法務大臣が、昨日、2002年のバリのナイトクラブの爆破事件に関わりあるアルカイダのエージェントとの謎の関係を示唆した(TimesOnline)」
「日本の大臣、アルカイダとの関係を明らかにする(AP通信)」
「大臣発言:"友達の友達"はアルカイダ(CNN)」
「大臣、テロとのコネクションを主張する(TVNZ)」
詳細は多文化・多民族・多国籍社会で「人として」さま テロ予告と鳩山法相/世界に広がる衝撃恥(やっぱこんなヤツかいな(鳩山邦夫法相の巻part2))
をご参照ください。
鳩山法相、アルカイダ発言を陳謝
>鳩山氏は閣議後の記者会見で「知り合いの知り合い(がアルカイダに関連する)ということは間違いない」と重ねて説明。「国際的な信用を落としかねない」との質問に対しては、「事実を言ってはいかんということか。国際的な信用にかかわるとは思わない」と反論した。
>町村信孝官房長官も閣議に先立ち、鳩山氏に対し発言は「軽率だ」などと注意した。町村氏はその後の会見で「いかにもテロリストを日本の法相が知っているという誤った印象を与えたのは遺憾だ」と強調した。(日刊スポーツ 10.30)
政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
政治家に任せておく事はできない。
∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
(`・ω・´)
U θU
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 .【( ) 【( )
/ /┘. / /┘ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
7-9月米持ち家比率68.1%、81年以来最長の4四半期連続低下
>米国勢調査局が26日発表したリポートによると、2007年7-9月期の米国民の持ち家率が68.1%と、前期の68.3%から低下。これで4四半期連続低下し、1981年以降では最長の連続低下となった。
>持ち家比率は2004年に過去最高の69.3%を記録。1994年は64%だった。連邦準備制度が発表したデータによると家計の富は2005年末で計51兆8000億ドルに達し、1995年の27兆6000億ドルからほぼ倍増した。増加のうち47%を不動産が占めた。
根拠なき熱狂として株価を指摘するだけでなく、地価をあげなかったのは片手落ちもいいところでした。
>アトランタ連銀が9月に発表した調査報告によると、過去10年間の持ち家比率が上昇した要因の最大70%は、セカンドモーゲージなど新しい住宅ローン商品の導入によるもの。また移民の増加など人口動態も持ち家比率が上昇した要因の最大31%を占めるという。また7-9月期の未入居物件は前年同期比7.8%増え、過去最高の1790万戸に達した。住宅差し押さえの増加が背景にある。このうち実際に売りに出されたのは約207万戸。前年同期は194万戸だった。(ブルームバーグ 10.26)
…中国より米国が先に逝かれますか。
米加州山火事で「囚人消防士」奮闘中、給料に刑期短縮も
>米国では特別に選ばれた受刑者が「塀の外」で労働することは珍しくなく、今回のような人手が必要な大災害では特に大きな役割を果たしている。同州は、%%%25日に消火に従事した人員を1万2270人と発表したが、
実はこのうち3割の3570人は「囚人消防士」だ%%%。(読売新聞 10.28)
さすが刑務所人口200万人抱え込んでいるだけありますw
以下 アニメ感想
「みなみけ」第4話
原作エピソード自体がぶつ切りなんですが、その原作を30分分脈絡なく繋いでいるだけなのに、それがまたこの作品のゆるさをそこはかとなく表現できているような気もするのが怖い。
…ゲームネタはいまいちだったけれど。
「キミキス」第4話
無駄に発情中。原画があまりよろしくなかったようだしEDの歌だけ堪能させていただきました。
「バンブーブレード」第5話
みやみやがもっと出てこないとつまらん。
「スケッチブック」第5話
ふつー。
「D.Gray-man」第55話
なんか突然グロイ話でちょっと不快。
- 仲@ukiukiさん、こんにちわー。
まあ、ただ仲さんとしては安倍と同じくこういう頭の悪さがわかりやすい輩が反対政策を推進してくれるのはありがたい面もあるんじゃないですか?(苦笑)反対政策も一緒に沈んでくれるし。
…普通に発言自体の時間軸がころころ変わっておかしいし、未だ事実だとか言い張るんですから、それこそ措置入院させればいいのに。
>今回のシリーズ、けっこう面白いと思います。
私、元々ウルトラマンでも幼いみぎりから怪獣の方を応援していた人間ですので、もちろん鬼太郎もぬらりひょんさまが一番好き…なので出番多くて喜んでいます(あとは赤舌とか、八百八狸の回に期待)。今シリーズの鬼太郎は単なるお人よしではなくてひねくれた部分もあって面白いですよね。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/11/01 11:48
- ども! TB&記事の紹介、ありがとうございます。
ほんと、「さっさと訪米してパンツどころか身柄預かって」くれた方が、日本国民のためになる気がします。なんと情けない話でしょうか……orz。
キミキス、ウルトラセブンXの前に関西では放映してまして、第1話を夜更かししてXを待ってた日には、ちょっとどきどきしました。うわ、いったい何が始まっていくのか、って(^^;)。
で、鬼太郎はちょくちょく観てます。水木ファンのサガと言いますか。今回のシリーズ、けっこう面白いと思います。話が単純には進まない印象があって。 - commented by 仲@ukiuki
- posted at 2007/10/31 23:29