例えそれが一日限りの平和だったとしても僕はその価値に感謝する。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

予約しておいた(予約組は別フロア対応で助かりました!)ひぐらしだけひきとって今年の遍歴は終了。で冬コミにいっていなしよく分かんないんですけれど↓

>AQUA STYLEから重要なお知らせです。
本日、ある作品の版権元から著作権に関してのクレームが私の耳に届きました。したがって明日販売予定していた「MALIGNANT VARIATION FINAL」は販売中止となります。大変無念です・・・ギリギリまで製作してギリギリで間に合って明日、いよいよみんなの手に。その本当に寸前の本日、このような事態になってると連絡が来ました。前日準備で運ばれた約60箱とその他・・・全てその場で回収しました。来月予定してた販売、初回の約4万枚近いプレス済みのDVD・・・全て廃棄処分になります。売る前に処分なのでダイレクトに凄まじい金額のダメージもありますが、本当に完成したのに皆様の前に届けられない事が無念です。

・・・本当に無念です。確かに間に合って今日、現地に届いてたのに。

何れにせよ、二度とマリグナが出ない事は真実です。製作途中で暖かくなったら発表や体験版を予定してた「MALIGNANT EVOLUTION (仮)」という名のマリグナゲーム化、これも全て諦める事になります。

今後どういう形でサークルを運営するかまだわかりません。解散するかもしれないし、ゼロから出発するかもしれません。

(以上、消される前の文章)

AQUA STYLE
http://www.aquastyle.org/

任天堂のポケモン、サンライズのアニメと危険物は色々と分かってきた以上、大手であればあるほど訴訟リスクに対して敏感になるべきなんでしょうね。表現の萎縮?とりあえず企業ブースに出展している辺りは安全パイでしょうし、結果的に共存共栄を選んだメーカーと歩めば結果如何では先方から擦り寄ってくるかもしれません。

今日の隠れたお勧めは→「ポピュリズムに蝕まれるフランス」国末 憲人 (著)

もう少し暖めてから世に問えば、移民暴動に関する考察も加えられてもう少し奥行きのある本になったであろう点は残念です。筆者が意図しているのは巻末からも明らかなように小泉総理に対する批判としての「ポピュリズム」に関する考察(むしろそこは浅薄)なのでしょうが、それこそ政策を浸透させる広報の重要性、そして無根拠の「危機・不安」でもって煽ることこそが政治家にとって禁断の果実であることを知らしめてくれています。ルペンショックではなく、ジョスパンショックであったというフランス大統領選の総括は、庶民性がうんぬんということよりもジョスパンが首相時代の実績を十分にPRできなかったという点に尽きるでしょうし(加えるならば選挙制度というシステムに関する問題)、スカーフに端を発した政教分離、移民問題もいみじくも記しているように問題(犯罪発生率やスカーフに関する騒動)の減少があるという事実がすっぽりと抜け落ちていることこそが問題です。この点こそ鑑として日本批判(朝日も含めてね)に結びつけるべきでしょうに。

国民戦線の着実な拡大や、反動としてのシラク圧勝への機運をもって、ポピュリズムの不気味さを見、それは距離を治者と被治者の距離に由来するというのなら、それこそマスコミが埋めるべき問題でした、以上という結論しか出てこない。しかし著者名はペンネームですか?あまりにも出来すぎだと思うんですが。

“胡錦濤離れ”加速 貧富の差拡大が背景 民主化、軽視農村部でも失望感
>胡主席は現在、民主化とは逆行して、より左傾化しつつある。中国政府のシンクタンク、中国社会科学院は二十六日、「マルクス・レーニン主義・毛沢東思想研究所」を改組し「マルクス主義研究院」を設立し、人員を七十五人から二百人に増やすなど研究体制を強化することを決めた。これは、市場経済化の進展で共産党統治のイデオロギー的正統性が揺らいでいることに危機感を抱いた胡主席が直々に命令したといわれる。

>こうした“胡錦濤離れ”は都市部ばかりでなく、農村部にも広がっている。胡主席は昨年から「和諧社会」(調和のとれた社会)の実現を提唱しているが、現実はその逆で、農村部と都市部の貧富の格差は拡大する一方で、昨年だけで七万件ものデモや暴動が各地で頻発している。

今更急激な民主化なんてしたらどんなことになるか、それこそソビエト連邦崩壊の比ではないことは明らかでしょうに。現時点ではまさに武運をお祈りする(祈るだけというのがポイント!)ことこそ日本の国益ではないの?

パラサイト・シングル、米で増加 「子と仲良く」親心も変化
>高校や大学を卒業後、独立して自活を始めた子供が再び親元に戻るというブーメラン・キッズ現象が米国で広がっている。無職、もしくは職業を持っていても家計に入れず、家事もしないという「米国版パラサイト・シングル」だ。増殖の最大の原因は、学費ローンなどの経済的理由や米中枢同時テロの衝撃による故郷回帰への願望などが挙げられているが、疑問を持ちながらもこうした子供を受け入れる親世代の意識や社会の変化も指摘されている。

>二〇〇三年の米国勢調査によると、十八歳から三十四歳までの男女で親と同居しているのは27%。十八歳から二十四歳までに限ると半数以上が親と同居している。一方、一九七〇年の調査では二十五歳から三十四歳までの男女で親と同居している人は8%以下、二〇〇〇年には10・5%で、その急増ぶりがうかがえる。
 
>理由の第一に挙げられるのが家賃の高さや学費のローン返済の負担、失業という経済的事情だ。米コンサルティング会社「ソーシャル・テクノロジー」によると、米国の大学卒業者は平均して一万九千ドルの学費ローンを抱えているという。また、〇一年の同時テロによる衝撃や治安への不安が「安心だった子供時代を過ごした両親の家」へ戻らせているとも指摘している。

このあと記事では友達親子化みたいな与太話で続けているけれど、要は貧困が拡大しただけのことでしょ?借金の重みに耐えかねてそれでは体裁がつかないから家族重視みたいなスローガン掲げているだけでしょうに。1万9000ドルって200万円を超えていて、月の返済だけでも5万円前後でしょ?ほとんど家賃みたいなもんじゃない。


以下 アニメ感想

「パラダイスキス」第12話(最終話)

(ノ∀`)アチャーもう今までにさんざん不平不満は言い尽くしたし、今回の酷さ(演技以外の面ね)は前回を見て完全に想定していたので付け加えることなし。ただ意匠が杜撰なだけ構造がよく見えたことで、こういう系統の作品がどうして苦手なのかについての自省ができたのが唯一の収穫。

891 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/24(土) 11:32:22 ID:AQgHYOEa
声優独特のアテレコじゃなきゃ下手と感じる人が多いのか今は

893 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/24(土) 12:54:56 ID:MBLMirst
声優一つでここまで見れなくなるのかっていうのを、これとカペタで思い知った

894 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/24(土) 12:59:57 ID:QC8VAYJU
今期、主要キャラの棒読みでびっくりしたのはこれとエンジェルハートくらいかな。

先鞭をつけた涼風が抜けています。

895 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/24(土) 13:22:14 ID:P/jWSsjc
>>891
いや山田優は下手だろう。そもそも演技自体が。声優じゃなくてももっと上手い女優さんを起用してほしかったな。

908 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/25(日) 13:03:18 ID:9z1cH+Uq
演技下手なのは聞いててしんどくなるんだよな。
山田の下手さは汚点のひとつとして歴史に名を刻むよ

おかげさまでCMに写った姿を見ただけでほとんど言葉を発することもないのに吐き気を催すようになりました。

909 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/25(日) 14:03:45 ID:JzEvxrrt
下手っていうかなんか、回を重ねるごとに雑になっていってるような気がするスタッフと喧嘩でもしてるのかと

910 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/25(日) 14:08:19 ID:h60gXVm9
声だけの問題かってw

944 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/27(火) 19:56:45 ID:vUPqgpjD
パラキス等矢沢あいの作品好きの友達はみんなこのアニメは捨ててる。1話を見てもう見る気しないとか言ってた。パラキス公式ブログも最初は批判とかの書き込みはめちゃくちゃあったけど最近は10個コメントがあればいいほう。これがアニメパラダイスキスの現状。

947 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/27(火) 21:43:20 ID:2urEH5QD
>>944
あそこ閑散としてるよね。最初に文句書き込んでた原作ファンはほとんど離れた印象だし。絵のクオリティは高いんだし、もっと演出頑張れば良作になれたかもなのに…山田優の声もだけどこれは演出がひどすぎた。ほんと勿体ない。

19 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/30(金) 01:24:41 ID:Boxyw3HW
最終回しか見てないけど、もしかして涼風よりアレか?

20 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/12/30(金) 01:25:10 ID:DeM6I9jh
俺は涼風と同じぐらい面白かった

そうですね、涼風と同じ「ぐらい」は面白かったですねウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

70 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2005/12/30(金) 00:50:35.97 ID:l6g3GOjh
最終回だというのにこの人のいなさは異常

71 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2005/12/30(金) 00:50:36.73 ID:c/BWwABM
つーかおでんくんより人少ない・・・おでんくんは3スレ行ったぞ!

79 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2005/12/30(金) 00:51:05.65 ID:eFoCPRvi
>>71
毎回、1スレしかいかないよ

263 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2005/12/30(金) 00:58:33.12 ID:ulZamxV2
登場人物がムカつくとかキャラデザがキモイとか原作背景が写真ベタ張りだとか声優下手すぎとか動画枚数少なすぎとかオサレが癇に障るとか

すべて許すとしてだ

これなにが面白いの?だからなに?みたいな話ってゆーか内容がないってゆーかわざわざこんなもん創作物としてみて楽しいの???

それだけ許すとそもそも何も残りません。

437 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2005/12/30(金) 01:04:22.86 ID:Hb08WmGa
みんな面白くないって言ってるのがうける

506 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2005/12/30(金) 01:06:26.43 ID:k6exz6hw
これ作り方までひどいな特盛りと嵐の確執も数分で解消かあっさりしすぎてわけわからんよ

545 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2005/12/30(金) 01:08:07.55 ID:wpK3fFBS
やっぱり好きになれなかったな・・・
なんだろ、この、爬虫類のうろこのような感じ・・・

この感想が多分、私の抱いた感想に感覚的に最も近い感じ。私は爬虫類好き(蛇を首に巻けるくらい)ですけれど。

746 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2005/12/30(金) 01:12:25.65 ID:grTLHrkx
作ったやつは自分で感動して泣いてます たぶんwww


「蒼穹のファフナー Right of Left」
脚本;冲方丁←面目躍如といったところ、初めから彼が手がけてさえいたらという想いを誰もが抱く出来(マイメロはさっさと山野辺切って大成功でした)。
絵コンテ;鈴木利正菱川直樹山岡信一羽原信義
演出;鈴木利正羽原信義

種死、MONSTERに続く編集で適当に繫げただけの総集編かなと思っていたら…完全新作、しかも超絶クオリティ。XEBECはやれば出来る子だって信じていましたとしか言いようがない。単体として十分に成立しているし、一個の作品としてテレビシリーズを遥かに凌駕している(作画は言うに及ばず、脚本も)。

0話目に位置づけられる今回の話ですが、本来はこれこそ冲方氏が1クール目で描きたかったことなんでしょう。友情と恋愛という青春、作画クオリティもあいまって眩しいまでに蒼い自然という平和を守るために支払わなければならない犠牲の重さ(守るだけの価値のある平和だからこそ命を賭けられるというまさに戦争の悲惨さをきちんと描いています)。

数ではない一人一人顔の見える存在としての犠牲、マリンスノーを背景に吹き込まれる言葉の重さ。最後にこんな素敵な作品に出会えるとは、これだけで本当にいい一年だったと思える作品でした。・゚・(ノД`)・゚・


Comments
Sanzo-さん、今年もどうかよろしくお願いします。特定アジアこそがおかしいとする意見も十分に浸透した以上、これ以上挑発するような言動は控えるのが上策だと思うのですが(年頭の辞でもあいかわらず靖国うんぬんいったみたいで、聞くほうも聞くほうだし、答えるほうですねorz)。まあ北鮮問題に引き続き、今後中国でも外交上の問題に関して日本は胴元以外の役回りは果たせない悪寒(ああ、でも現状、これまでとも大差ないですか?)。
commented by 遊鬱
posted at 2006/01/04 17:36
METHIEさん、アウグーリーボナンノ♪

DVDで確認したところこれまでに山之辺氏が手がけられたのは、♯1「バイオリンが弾けたらイイナ!」、♯4「おうちがキレイになったらイイナ!」、♯10「ヒーローになれたらイイナ!」の3本で確かにどれも決してクオリティの低いものではありませんでした。でも神回を連発しているこの作品においてはいなくなって良い方向に作用したのではと思います(意見固執)。

>あくまでも噂ですがあまりにもやばすぎた…

確かに初めて黒♪が跳んだ♯4のニート話は色合いが違いすぎで対象年齢を完全に逸脱したネタだったかも。
commented by 遊鬱
posted at 2006/01/04 17:30
>こうした“胡錦濤離れ”は都市部ばかりでなく、農村部にも広がっている。胡主席は昨年から「和諧社会」(調和のとれた社会)の実現を提唱しているが、現実はその逆で、農村部と都市部の貧富の格差は拡大する一方で、昨年だけで七万件ものデモや暴動が各地で頻発している。

今更急激な民主化なんてしたらどんなことになるか、それこそソビエト連邦崩壊の比ではないことは明らかでしょうに。現時点ではまさに武運をお祈りする(祈るだけというのがポイント!)ことこそ日本の国益ではないの?

―――――

こういうときこそ、日本の首相になんか言ってもらいたいところですね。もちろん同情の言葉(当然言葉のみ)。江沢民をほめるとか・・・

commented by Sanzo-
posted at 2005/12/31 13:26
>マイメロはさっさと山野辺切って大成功でした。
いえ少なくとも僕が見た限り山野辺一記脚本のマイメロは
つまらなくなくそれどころか黒さという点での面白さは他の脚本家に負けていませんでした。
山野辺一記氏がマイメロをやめた理由はあくまでも噂ですが
あまりにもやばすぎた…というのが原因らしいです。
commented by METHIE
posted at 2005/12/31 03:01