ウテナ実況終わっちゃってものすごい虚脱感。
日本版ポリティカルコンパスドラフト3版
政治的な右・左度(保守・リベラル度) –1.8
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) 0.56
あなたの分類はリベラル右派です。
と前回
に引き続き真ん中近辺で、主観ではなく客観的に調べても中道でしたね。
若手アニメ家育成支援事業 政投銀・新銀行東京が出資
>「次世代のアニメクリエーター育成事業」に、日本政策投資銀行と新銀行東京が出資したことが17日、分かった。出資額は政投銀が5000万円、新銀行東京が7000万円。
>東京都は昨年七月、アニメ産業を東京の地場産業として本格的に支援する方針を公表。広告映像製作会社のシンク(東京都港区)と連携し、シンクが同事業のために設立した新会社「アニメイノベーション東京」に一億円を出資した。新会社は、アニメのコンテンツに興味を持つ金融機関や企業からも出資を募っており、金融機関として政投銀と新銀行東京が応じた。このほかにも、ベンチャーキャピタルや通信事業者なども出資し、総額は三億円以上に達した。
いや、アニメ振興とかぬかす口があるならおまえがもちあげた竹花と前田をなんとかしろよ、警察庁のオタク弾圧委員会(まだ第二回の議事録公表されていないんだよね)に対して非難の声あげろよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
そもそも石原の脳内ユートピアに基づいて設立された新銀行東京なんて単なる赤字累積、不良債権山積の疫病神じゃないか、擦り寄ってくるなよとか思います。もう既に出資口はやまほど(ファンドね)立ち上がっているさまはニュースとして大量に記録しています。
【参考】
http://newmoon1.bblog.jp/entry/225680/
http://newmoon1.bblog.jp/entry/276205/
<離婚>最高裁DVD 父母間の紛争急増、子どものために
>最高裁が、離婚に直面した両親に対し、子供を最優先に考えるよう促すDVDを制作した。異例ともいえる取り組みの背景には、未成年の子供を伴う離婚が年16万件(04年人口動態調査)に上る「離婚社会」がある。養育費の支払いや子供との面接交渉をめぐる父母間の紛争も増加する中、子供のために社会的な手立てが必要になっている。
もうすぐ年金分割も来ますから、個人的には愛<金の傍証としてその動静が楽しみですね。
>両親が離婚した未成年の子供は、04年の人口動態調査によると27万人を超える。一方で、同年の司法統計によると、養育費や面接交渉をめぐる「子の監護に関する調停」の新規受理件数は2万2273件。10年前の2倍以上に急増している。
◇各国の離婚件数と離婚率(03年)
国 離婚件数 離婚率
ロシア 79万8824 5.5
米 国* 91万1819 3.7
韓 国 16万7096 3.5
英 国 16万6536 2.8
ドイツ 21万3975 2.6
日 本 28万3854 2.2
フランス 12万7966 2.1
中 国 133万 1.0
イタリア 4万1835 0.7
国連などまとめ(推計値含む)離婚率は人口1000人当たり
*米国はカリフォルニアなど5州のデータを含まず
イタリアが低い理由が分からない…国の半分南部が発展途上国並に貧しいから家族主義が残っているのが理由かな?
巨人、伸びぬ視聴率 首位快走でも4月過去最低
>巨人戦は現在、他のスポーツ中継にも、なかなか歯が立たない。サッカー日本―スコットランド(21.3%)×西武―巨人(10.9%)、フィギュアスケートジャパンオープン(14.5%)×西武―巨人(11%)、ボクシング亀田兄弟・第2部(33%)×巨人―ヤクルト(7.7%)、世界卓球日本―香港(12.9%)×巨人―中日(9.4%)
ボクシングを除けばWBCと同様にナショナルフラッグを応援しているだけでしょ?亀田だってそういえばやるのは不思議なことに海外選手ばっかりでしたねw
>4月の巨人戦ナイター21試合の平均世帯視聴率は12.6%。月平均の集計が始まった89年以降では同時期で最低に。年間視聴率も96年と比べると、昨年は10ポイント以上下がった。昨年、盛り上がった交流戦も振るわない。17.3%だった開幕戦の視聴率は今年10.6%(9日)
野球の延長中止、放映拒否の英断マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
以下 アニメ感想
「THE FROGMAN SHOW」第7話
声優2人追加キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
・大家さんがコフィーとのダブル出演で両世界がリンクしたw
・萌えキャラ水鳥キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!後姿のワンポーズだけだけど
・運転手のキャラクターは昔のごはんがすすむ君のCMを思い出した。
・面倒くさいって説明だけでなく「デラボー」って必殺技まで省略w
・交通事故で死に掛けている総統に対してデラックファイター酷い、しかも水鳥も含めてもはやグロ
・死体を啄ばみにコンドル
・ジョーズ被害のリアルさと、中の人の被害報告がもうわけわかんない!
・ジョージ二度目の登場
・養殖の中の人…
・中の人盗掘
・リアル手とか書かれていないとか、製作ネタがきました
・鹿肉パーティーってどうして鹿?
210 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/18(木) 04:45:09 ID:PO+2D14y
.ハckや種運命を見た跡にコレ見ると神アニメみえる
211 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/18(木) 04:58:01 ID:0Frw1RPq
>>210
種死と比べるととんでもない差だよな。片や1話にン千万使ってて、片や1話に数万円とか考えるといかに内容重視かってのがよくわかる。方向性は違うんだけど。ただ今回声優が増えたのと新作カットがいくつかあったので制作費増えたのかな?と思ったり。
231 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/18(木) 09:26:12 ID:BJSVCUZN
>>211
> 片や1話に数万円
さすがにそりゃないよ。たけくまメモ
からだいたい「3人で一週間」だから雑費入れて1人月と考えれば、末端で60万~150万の範囲かな。大本は代理店にどれだけボラれてるかによるから、知らんけど。
「プリンセスプリンセス」第7話
脚本;吉田玲子←働きすぎ
金髪×青髪ですね…2人とも深刻な家庭事情を窺わせておいて蓋を開けてみたらたいしたことなくて拍子抜けでした。そもそも血の繋がりのない妹ならいいじゃないとかなんの抵抗なく思うのはだめなの?作画はそれなりのところで踏みとどまっています。
しかし、キューティーハニー…合唱なのにその音痴あまり芳しくない。
「カードキャプターさくら」第59話
知世ちゃんでいいじゃないか!何がとは問わないのがここでの嗜み(嘘)
「獣王星」第6話
↓にもメモしましたが、小栗がさんざん屑演技を披露していたおかげで色の白いは七難隠すならぬ、堂本光一の演技が許容範囲内に収まりました(到底15歳設定とは思えない低音の棒読みぶりに、繰り返し耳を傾け注意してきくとどんどん( ゚д゚)、ペッ)!お願いだから2人の会話シーンは削ってほしいな。
作画クオリティーに関しては文句ないので、これは最後まで十分楽しませてもらえそうです。尺の短さに由来すると思われる省略部分、そして変更部分がどう今後に影響を及ぼすか(サードの過去語りがなかったり、チェンが庇われたりとか)興味津々です。
168 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/19(金) 00:57:37 ID:Gv1iIH5i
これから予想される発言↓
OPは聞いているうちに好きになった
小栗のおかげかキンキが気にならなかった
むしろ普通に上手だろ
おっぱいおっぱい
344 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/19(金) 01:26:27 ID:iLGVijZA
光一トール>栗サードの構図は、木村ハウル>賠償ソフィーを思い出させる
349 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/19(金) 01:27:28 ID:NNbHxo41
このスタッフはチェンが好きだな
ティズも含めて確かにそうですね。
358 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/19(金) 01:29:12 ID:vcI5JHbo
光一上手いとは思わなかったがものすごい棒読みを覚悟してたんでまだマシかな。下手な新人声優ぐらいのレベルかな
384 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/19(金) 01:34:40 ID:BFlvIVII
>>358
お前は下手な新人声優の本当の地獄を知らない。LAP、ひまわり、涼風…。
昨今のアニメバブルで声優の需要に対し、供給が追いつかないわけだが上手い奴・素質あるやつなら、タレントだろうが、アイドルだろうがどんどん引っ張ってくりゃ良いと思う。
デジモンのヒロインクラスだと流石に困るが。
- もしかしたらアメリカで原理主義者たちが、保守派と結びついて伝統的な家族の復興をとか唱えるのもあながち間違った主張ではないような気がしてきました。もはやプロテスタントもカトリックも大差ないしねー。
- commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/05/23 23:22
- 単純にカトリックってやつに、名前を入れ忘れてしまいました。すいません。
- commented by Sanzo-
- posted at 2006/05/23 21:19
- コメントありがとうございます!
>単純に、カトリックだからかと思っていました。
おっしゃるとおりですた。イタリアでは制度的に法的別居期間を一定期間(5年から3年に短縮されたらしいです)を経ないと離婚が認められないそうで、これはカトリックの影響大と。
さらに同じくカトリックのお国で離婚率を探してみたところ、ブラジル(96年)で離婚率が0.60、メキシコ(00年)で0.54、スペイン(00年)で0.98とカトリックの教義が主因と考えるのが世界的に見ても正しいかと。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/05/23 21:15
- 安原さん、こんばんわー。
リベラル左派はこの間の格差論争で脚光浴びて息を吹き返しつつあるような気がします。暴論だけど…右が多分に現実を直視しているつもりの短視眼的罠に陥りがちだとすれば、左って自分こそ絶対的な善としてユートピアという悪夢の押し付けが鼻につくような…って思います。
>日本全体ひきこもり
小沢が食料自給率100%を目標とか、食生活の変化こそが大きくてカロリー計算に直せばそれほど酷くないと言われているなかであえてトンチキなことを言い出しているのは、政争の具として正しいポイントをついているということですか(笑) - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/05/23 21:08
- >イタリアが低い理由が分からない…国の半分南部が発展途上国並に貧しいから家族主義が残っているのが理由かな?
単純に、カトリックだからかと思っていました。
- commented by
- posted at 2006/05/23 10:44
- こんばんはー。
リベラル左派でした。なんか中途はんぱな数字でした。
しかし現実的には左派のほうに腹立つとはいいませんが、うんざりする場合が多い今日このごろです(笑)
今の日本の「もしも、できるんならば感情」はきっと江戸時代くらいに戻って鎖国したいんじゃないかなあと感じます。日本全体ひきこもり。
政治的な右・左度(保守・リベラル度)-3.8
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -0.74 - commented by 安原
- posted at 2006/05/23 02:17
- 春秋子さん、こんばんわ。
-6.8ですか、かなり大きく偏向(笑)なさっていますね。いや自分が思想的に一貫性の無い矛盾する回答を繰り返したからか?真面目な話「すごいリベラル度」というのは、回答形式上間隔尺度が4つですので、中央部分にはあまり集まらないような仕様になっていることに由来するのだろうとは思いますが。
私も心情的にはリベラル左派に親近感を覚えるものでも現実的選択としては、保守右派であらざるをえない点が往々にしてあるような気がします。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/05/22 23:40
- 判定結果は下記の通りです。
政治的な右・左度(保守・リベラル度) -6.8
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -2.04
あなたの分類は リベラル左派
でした。すごいリベラル度
- commented by 春秋子
- posted at 2006/05/22 23:00