眠い…もう寝る… | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

2005/12/22 は青少年に関する特別委員会のメモと。ちょうどバーチャルの議事録をメモし続け始めた原型とでもいうべき記事かな?前もコメント欄で記したような気がするけれど新・後藤和智事務所さま の各有識者ごとの言説批判に触発されたんです(…ブログの更新マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン)。

あーあと参考人として竹花が登場していますねorz 今となっては因縁めいたものを覚えます。

Interdisciplinaryさま「ゲーム・ゲーム脳関連リンク集」
Interdisciplinaryさま「森昭雄氏の講演@世田谷区」

あわせてメモ、誰かがこうやって情報を集積してくれると後で誰かが調べる際にあるいは調理しようとする際にきっといや絶対に役に立つ。こういう~ならばここというところが出来ると、本人が調べる、アンテナを貼る以上に情報も集積していくものだと思うし、常時アップデートされるまさにネットの真価を問えるひとつのカタチだと思います。

NHK受信料督促に5世帯が異議、民事訴訟に
>NHKは22日、受信料を払わない都内33世帯に対しての東京簡易裁判所を通じた支払い督促について、5世帯から異議申し立てがあり民事訴訟に移行したと発表した。

>他の督促対象世帯は、22日までに10世帯が支払いに応じ、3世帯が支払う意思を表明した。対象者が郵便局に取りに行かなかったなど8世帯には督促が届いておらず、7世帯は督促が届いたが今のところ反応がないという。

みなが唯々諾々と支払わず司法の場に立てば、NHKは訴訟費用で破産確定なんですがなかなかそこまで戦う覚悟というものを全員に求めるのは酷だよね…先走るとチキンレースになる恐れもあるし。

ヒステリー症状に神経学的根拠
>いわゆる「ヒステリー」は、正式には「転換性障害または解離性障害」と呼ばれ、患者は腕や脚の麻痺(まひ)や体の一部の感覚が鈍くなるという症状を訴えるものの、何ら医学的原因が認められない病態を指す。これが架空の症状ではないということがカナダの研究グループにより示され、米医学誌「Neurology」12月12日号で報告された。

神経医学や脳科学に「心」の問題が根こそぎ持っていかれるのは時間の問題かもね。

暗いニュースリンクさま「一方ウォールストリート以外のアメリカでは・・・」
ニューヨーク市民の内15.4%は食費にも困る貧困層で、2006年末までにその>数はさらに11%増加すると予測されている。ニューヨーク市住民810万人のうち、フードスタンプ(低所得者向け食糧供給制度)受給者はおよそ110万人にのぼるという。

勝ち組、負け組ではなくて、一握りの富豪と多数の貧乏人としたほうがはるかに分かりやすいのが格差社会の本質と。

>アメリカでは上位10%の富裕層が国内資産の70%を保有している。フランスでは61%、イギリスでは56%、ドイツでは44%、日本では39%というから、米国の富の集中度は凄まじい。

日本は資産家から相続税をとって分配してきましたからね。ほりえもんが言っていたように相続税100%に私は賛成です。

>フォーブス400にランクインする資産家の42%は、ジョージ・ブッシュと同じく、ただ単に親の資産を相続しただけで、相続税の撤廃を主張する以外に努力などしていない。米シンクタンクの研究によれば、アメリカでは、富裕な家庭に育った子供がトップ5%の超金持ちになる確率は、貧困家庭に育った子供よりも22倍高く、下位25%の家庭で生まれた子供が黒人の場合、そのまま貧困層に留まる確率は白人より2倍多い。

これがアメリカンドリームの正体、一体誰だ!?アメリカは再チャレンジの機会が多数保障されているなんて寝言をほざいている盲目の方は!

子供に殺されないために…3歳までの育て方重要
>こうした事件を起こす子どもたちの思考は“オールグッド”か“オールバッド”のどちらかしかないため、嫌いと思うとあっさり殺してしまう」と横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター長の山本晴義医師。いい意味での「いい加減」な考え方ができない子どもの増加を憂える。

>「今の子育て世代が子どもだった時代と現代とでは、子どもの成長を取り巻く環境がまるで違う。自分の経験だけでは通用しないということをまず認識する必要がある」。核家族化やインターネットの普及など、親や学校以外から吸収する情報量が増した分、子どもにとっての「しつけ」の重みが低下しているという。

【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

また電波医師かorz


以下 アニメ感想

「学園アリス」第19話

完全な息抜き回、ついでに作画も手抜きと。横顔とか致命的なまでにおかしかった(ほかにも首とか…)。


「働きマン」第11話(最終話)

最後まで作画酷い、地味な動作、単にキャラが歩いているシーンとかでもまともに画けていないし。


「あさっての方向」第12話(最終話)

最後まで途中で録画ミスで消え…どーでもいーけれどw


Comments
ウテ通さま、おはようございます。

…すっかりアニメ(だけじゃないんだけどorz)に関しておざなりになっていることを見抜かれているみたいでもうなんともはや。シムーンのような作品に出会うために見続けているのですがいざ出会ってしまうと終わった後の喪失感たるやあははと笑うしか無い状況。要求水準が高くなりすぎてもう…。

コードギアスがもう少し変に媚びる(・∀・)ネコミミモードみたいな…腐女子特定)ことなく真面目に作ってくれればとか、ゴーストハントは構成に難ありだし、地獄少女は構成「作家」に…あさっての方向も途中期待したこともあっただけに…とか。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/12/24 12:24
今期のアニメは右下がりな作品が多いですね。
前期は期待度が低かったわりに、後から盛り上がっていく作品が多かったからよかったんですけど……
結局今まともに見てるのがデジモンだけという状況にw
commented by ウテ通
posted at 2006/12/23 14:08