えーっとえーっと越冬ツバメなんちゃって… | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

889 名前:メディアみっくす☆名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 00:00:48 ID:???
アニメディアより、2005年アニメDVDシリーズ総合売り上げトップ10(オリコン調べ)
1.種死    645512 (1-10巻)
2.AIR     174299 (1-6巻+summer+memories)
3.仁D4th   146024
4.BLEACH 126429
5.ネギま   103661
6.DBZ     99576
7.舞HiME   98025
8.攻殻SAC  88865
9.ケロロ    85077
10.女神さまっ 78681
(ジブリ、ディズニー除く)

攻殻SACは11-14巻+総集編か? 女神さま最終巻は入ってない?

894 名前:メディアみっくす☆名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 00:30:01 ID:???
>>889
種死が10巻ってことは、女神はスペシャルは入らんな。

舞HIMEは発売日は2月からなので稼いだ感じ

897 名前:メディアみっくす☆名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 00:47:13 ID:???
>>889
デス種
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051128/bandai.htm
出荷が100万枚で、実売が645512枚って事?

舞HIME
http://www.bandaivisual.co.jp/press/2005/press050920-3.html
出荷16万枚・・・・・かなり数字が違うなぁ。

898 名前:メディアみっくす☆名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 00:51:18 ID:???
>>897
少し違う 売っているのはオリコン調査店だけじゃない

これに関連して最近知ったことなんですが、 調査店について にアニメイト入っているんです、こうしてオタク市場動向が捕捉されていくのかwとなんか驚きました。

AIR売れに売れたんですね、京アニクオリティーにもともとのターゲットであった鍵っ子はもとより、作画オタまでがっちり掴んだということでしょう。原作人気に依存ではなくて、アニメのクオリティーでもって売れた(しかも地上波じゃない!)ということが他人事ながら嬉しくなってしまいます。一方の劇場版…限定版購入しましたがお金返してという出来で悲しくなりました。あとは舞HiMEのヒットはアニメからのオリジナル企画作品としてこれだけヒットしたというのは明るいニュースでしょう。

ソフト・ソフトハウス別ランキング

先日もDS売り切れのニュースにあわせて任天堂を寿ぎましたが、縮小均衡しか待っていない続編のみに頼ることなく、ゲームソフトがかつてもっていた輝きを追及している任天堂ソフトが圧倒的に売れているという現実に未来を見ました。駅のコーナーにnintendogsのコーナーが設けられていて、通信機能を活かして人がそこそこ集っている様子とか見るとこれまた他人事(株主ですがそういう類のソフトはやらないので)ながら、幼稚園当時の新しいソフトが出るたびにどきどきさせられたことを思い出して嬉しくなってしまいます。


512 名前:・・)コッソリ… 投稿日:2006/01/10(火) 00:57:52 ID:Vn0R/i0/
お年玉のダウンロードはもう済みましたか?

「まだだよ~;;」
という方はお早めに(。・ω・。)b

522 名前:・・)コッソリ… 投稿日:2006/01/10(火) 01:32:39 ID:Vn0R/i0/
明けましておめでとうございます(。・ω・。)ノ
お年玉は15日まで置いてありますよ☆

ちょっぴり閑話休題ですが(とりわけtoppoiさん)、↑でほんまPが書き込んでくれたように、アカイイトのプロト版にあたるこくじょうを期間限定でおとせるのでもし未見なら要チェック。

アカイイト公式ページ

顧客投資成績(信用評価損益率)の推移
>当社の信用評価損益率(買建のみ)も、三市場平均と同期した動きとなり、プラスから若干のマイナスの推移であったものが、最終週の堅調相場を背景として、一気に+1.4%まで急回復を見せた。

>当社の信用評価損益率(売買合計)も、堅調な相場を背景に急回復を見せた。

ここでは11月までの動向なので更に改善している可能性が高いですが、所詮は敗者のゲームなんだと割り切って利隔、損切りをご利用的にというメモ。もちろん↑のデータを見る際に含み益がでたら即利隔、含み損は改善するまであほーるどという動きもあるでしょうし割り引く必要があるでしょうが。誰もが大儲けしているという誰か(證券会社、マスコミ)の作り出した幻想に惑わされないようにしましょう。

松井道夫のメッセージ 年頭のご挨拶
>私の以前からの一貫した持論ですが、「投資が実で投機は虚」「長期投資が善で短期投資は悪」といったような投資手法を巡る善悪・虚実論議はナンセンスだということです。おそらく自らのリスクで真の投資をしたことがない人たちの議論なのでしょう。

>私が問うべきだと思っているのは「合成の誤謬」問題です。合成の誤謬とは経済学用語で「正しいミクロの合成が正しいマクロにはならない」ということです。よく使われる例として「美徳である倹約を皆がすると、経済は縮小して皆が貧しくなる」というのがありますが、オンライン取引で、一昨年5兆円のストックが130兆円のフローを生んだのに対し、昨年は8兆円のストックが300兆円のフローを生みました。即ちそれぞれの年間平均回転率は、一昨年が26回転に対して、昨年は38回転だったということです。松井証券だけ見ると、逆に一昨年より昨年の方が回転率は落ちています。相対的に高い手数料を嫌ってデイトレーダーが他社に逃げたわけですが、オンライン証券全体で見ると、一日に何回も回転売買をするデイトレーダーが急速に増えた結果であることは間違いありません。300万円の原資で一日に10回転すると売買金額は3000万円になります。これを一年間続けると75億円になります。一万人いれば75兆円になります。一万人の総投資原資は300億円です。オンライン証券の預かり資産の0.5%に過ぎません。一方売買金額は25%即ち四分の一を占めます。もっと大事な問題は、こうした個人投資家の売買急増に比例して証券会社の自己売買が一昨年の180兆円から昨年は300兆円に膨らんだことです。本来証券会社の補完的業務、流動性向上の潤滑油と考えられた業務ですが、彼らは個人投資家が見たくても見られない、一番下から一番上の板まで見た上でトレーディングをしています。勿論手数料はゼロですから【1カイ2ヤリ】が基本です。個人の流動性に相対する、こうした証券会社の流動性の是非は本来「フェアネス」を基本に議論すべきでしょう。年末に起きた「みずほ誤発注事件」の本質的問題点は、この「フェアネス」だと私は思っています

あるある大辞典そのⅢ みずほ証券が墜ちた日 で記したような證券会社にとって知らしむべからずよらしむべしな点を、堂々と述べられた松井社長に乾杯♪私が松井でトレードしているのは、ちっちゃい手数料の多寡なんかよりも遥かに重要視しているシステムの安定性(楽天證券みたいな故障が定常化しているのをみると、利用者はいざというときのリスクをどう見積もっているのかと不思議でなりません)と、経営者の気質に惚れているところが大です。


以下 アニメ感想

「練馬大根」第1話

とりあえず深夜番組である以上、広告のお得意様である消費者金融、なかんずくダンサーまで引っ張り出して武富士を揶揄したり、しつこくホモセクハラ描写でジャニーズを揶揄するというもろタブーに踏み込んだ内容には驚愕しましたが、肝心の内容が…何度も繰り返されるミュージカルとか寒すぎて…キャラデザもレジェンドオブドラゴン?というか安っぽいアメコミ、原画全面外国依存作品をみているような気持ち。でもこれ切ると月曜見るアニメが消失してしまうのでもう1話だけ様子見。


「レモンエンジェル」第1話

どうみてもトライアングルセッション-飯塚雅弓+涼風=です。ありがとうございました、これで切り(今期5本目)。

[2363]一生懸命勉強します♪ ☆しほの涼☆ 2006/01/10 00:28

涼はうまれて初めての本当に初めてのアフレコだったので、未熟な所ばっかりでした。でも、回を重ねるごとに自分でもちょっと上手になるのがわかるんだぁ♪だから、今度は「上手だね!!」って言ってもらえるように頑張ります☆ がんばるぞぉ??!!

http://bbs1.whocares.jp/bb/u/ryo/

…だそうです、さっそく正面から批判するカキコミと、親衛隊のみなさまのバトルが繰り広げられていて仄かに笑えます。

714 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/01/10(火) 02:32:19 ID:woswWBfj
山田優以下だろこれ

722 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/01/10(火) 02:35:27 ID:lePaU25m
作画スタッフは頑張ってんだ!

その頑張りをブチ壊してどんな気分だ?ええ?

748 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/01/10(火) 02:42:24 ID:MNiNXqxS
腹から声を出しましょう。
マイクから少し離れて喋りましょう。
近接効果っぽい感じがした。

820 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/01/10(火) 02:50:08 ID:AeVwtjZ1
作画スタッフが本編見てゲンナリ
   ↓
やる気なくす
   ↓
作画がグタグタになる

てな訳で、4話辺りから作画も崩れるヨカーン

989 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/01/10(火) 03:29:47 ID:sm+j1Cgb
棒読みとは違うな
ただ何かこう神経を逆撫でするものがある

音楽教室の対決シーンで「喋りかけないで!」って主人公が冷たくあしらわれるシーンに同感、同感のあいのてを入れたのは私だけではないはず。お願いだから一言も喋らないで、心中でも呟かないでって、その罵る人間まで棒読みーなんでどっちもどっちなのが最悪なんですがorz

で2スレ目からスレタイトルも↓の有様なのもむべ納得。

【消音推奨】LEMON ANGEL PROJECT 第2期 【棒読み】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1136831375/


「アニマル横町」第14話

1話目はいつものノリだったんですが、2話目がいきなりちょっぴり最終話っぽいいい話で意表をつかれました。この作品でこんな話があるとはどういう風の吹き回しなんでしょうか?


Comments
toppoiさん、いえいえどういたしまして。新規ファンから再アップ希望の声を汲み取ってわざわざあげられたほんまPには本当に…ね。コクジョウを基本に性別逆転させて完成させたのがアカイイトでしょうから、サクヤさんとユメイさん?が性別不変だったとすると主人公との関係がどのように描かれていたかという妄想だけでご飯3杯いけそうです。

>麓川さんの文章を読んでメモ取るだけでも十分満腹なんですが。

凄い、さりげなく書かれているこの一文にも深い愛情を感じます。
commented by 遊鬱
posted at 2006/01/11 22:38
遊鬱さん、情報ありがとうございます。きっちりCDRに焼いておきましたよ。4/1にダウンロードしたんですが手違いで消してしまっていたもので、いやはやありがたかったです。ほんまPのサービス精神には頭が上がりません。
コクジョウですが、自分、極度のサクヤさん萌え人間なので3割り増しぐらいで楽しめました。麓川さんの文章を読んでメモ取るだけでも十分満腹なんですが。

ところで、あのトップ絵の子は誰なんでしょうかね。どうしても続編の「ぞ」の字がちらついてしまうんですが…w。まだ早計ですよね。今は色々と妄想するのが楽しいです。
commented by toppoi
posted at 2006/01/11 21:02