山のように溜まっている新番を見るではなしに、週末は蟲師最終巻→シムーン最終話→デスノの逝っちゃったカキコシーンをループで見ていました。感動したり、泣いたり、笑ったりと感情がいつもにまして揺れ動く自分を見て楽しんでいます(病んでるな)。2005/10/07
はいっぱい書いているけれど、特にいま付け加えること無し。
ニュース速報
【12:17】北朝鮮の核実験は、9日午前10時36分に実施されたと聯合ニュースが報道。
【12:27】「北朝鮮でマグニチュード(M)3・58から3・7の地震を感知」と韓国の大統領官邸。ロイター。
【12:31】米CNNテレビによると、国連安全保障理事会は、9日の北朝鮮の核実験実施を非難した。
【12:37】安倍晋三首相は北朝鮮の核実験について「塩崎恭久官房長官に情報収集するよう指示した」と述べた。
【13:06】北京の北朝鮮大使館当局者は共同通信に対し、北朝鮮が核実験を行ったことを明らかにした。
【14:13】米政権当局者は北朝鮮の核実験とみられる爆発の規模は「非常に小さい」と語った。米FOXテレビ。
【14:27】米政権当局者は北朝鮮の核実験は「北朝鮮が想定した結果には至らず」と述べた。米FOXテレビ。
【14:56】伊吹文部科学相は北朝鮮の核実験情報に関し「気象庁の観測網で地震波を観測した」と述べた。
ミサイル実験に引き続き安倍総理への追い風ですか('A`)
安倍氏、小泉氏が創価学会の池田氏と9月に相次ぎ面会
>安倍晋三首相が就任直前の9月22日に公明党の支持母体である創価学会の池田大作名誉会長と会談していたことが7日、分かった。自民党総裁就任のあいさつを名目に首相側が申し入れた。
>9月28日には小泉純一郎前首相も退任あいさつのため、池田氏と面会。2人が会ったのは初めてで、小泉氏は在任期間中に国政選などで公明党、創価学会から受けた支援に謝意を表明した。 (日経新聞 2006.10.8)
いや~統一教会に祝電送ったり、創価に挨拶、首相は靖国へ参拝すべし(なんか就任した途端だんまりですが)とかよほど敬虔豊かなお方なんですね(棒読み)…そんなに大阪の補選で勝ちたいかw
渡辺財務官「NY株、ファンダメンタル超えている」
>財務省の渡辺博史財務官は5日の記者懇談で、ニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均の終値が初めて1万1800ドル台に乗せたことについて、「ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)を超えて上がっている気がする。このままは上がらないだろう」と述べた。上昇の要因は「生産性が高い特定分野がハイライトされた」と分析した。(日経新聞 2006.10.5)
ファンダメンタルって…日本の株価よりも平均PERで2割ほど低いんですが…大丈夫かこいつ?そしてリスク忌避での円安なんか見ると明日は日本の市場は阿鼻叫喚の様相を呈しそうなんですが?('A`)
NHK未払い訴訟 費用かさみ「倒産」説 (J-CAST)
>NHKは、受信料を払わない世帯・事業所に対し、法的措置での強制徴収を始めると2006年10月5日に発表した。手始めに都内の48件に対し06年11月から簡易裁判所による督促を行い、従わない場合は給与差し押さえや民事訴訟も行う。さらに未契約者への訴訟の準備も始めるという。ただ、督促を出すだけで、一件2,000円~2,500円。さらに未納者に異議申し立てをされた場合、その経費は膨大になる。「NHKは自らの首を絞めていく」といった「NHK倒産説」も出始めた。
>「督促倒産」も噂される費用対効果について、NHK広報はJ-CASTニュースの取材に、「公平負担を徹底してほしい、という声に答える施策ですから、費用対効果の考えはありません。それに、一気に何万、何十万人を対象に督促を出す事はないですから」と話した。しかし、「異議申し立てが相次いだら裁判費用が大変ですよね」と質問すると、「確かに、民事訴訟で外部の弁護士を使ったら発生するカネの大きさは…まぁ、全部がそうなるわけじゃあないですから」と答えた。
これって督促状を利用した恫喝、闇金業者よりもなお一層悪質なオレオレ詐欺に近い発想じゃないか?
米タワーレコードが廃業へ・従業員3000人失業の恐れ
>米連邦破産裁判所は6日、経営破たんした米音楽ソフト販売大手タワーレコードを清算会社グレート・アメリカン・グループに売却することを承認した。米メディアによると、売却額は約1億3400万ドル(160億円)。同グループは店舗や資産などを清算、廃業させる計画で、実現すれば約3000人の従業員が失業する恐れもある。
>タワーレコードは1960年にカリフォルニア州サクラメントで誕生、若者の音楽文化の象徴的存在だった。アップルコンピュータのiPod(アイポッド)などデジタル携帯音楽プレーヤーで聴く有料ネット音楽配信サービスや、量販店最大手ウォルマート・ストアーズなど異業種に押されて業績が低迷していた。
>日本のタワーレコードはMTSから独立しており、今回の売却承認の影響は「全くない」としている。
そういえば街中でレコードショップというか、CDショップってないね(まあこんなことは小売一般に言えることかもしれないけれど)。次第にツタヤなどの大手レンタルショップに業種的に統合されていくのかな?
以下 アニメ感想
「SAMURAI7」第21話
小休止の一話ですか、村の今となっては小さな戦のお話と国の行く末という大きなお話を結合しようとしているのかな?でもカンベエさんがいきなり張り倒す展開は視聴者をも同時に張り倒している感じ、はじめてカツシロウに共感したw
「コードギアス」第1話
作画監督;千羽由利子・中谷誠一
総作画監督;木村貴宏・中田栄治
脚本;大河内一楼
コンテ;谷口悟朗
相性の悪いCLAMPの関わりがキャラデザに留まってくれているぽいから、視聴継続。谷口監督だからエンジンかかるのは後半でしょうから、現時点での既視感漂うといった印象はいったん留保、作画スタッフは文句無く豪華だし…これを切ると今期はロボもの全滅するくさいしw
「おとぎ銃士 赤ずきん」第15話
アイキャッチとEDが変わったー!ちょっと前話くらいから作画水準に微妙に底上げしてきた感じがしないでもない。しかし視聴率が徐々に上がってきている理由がわかんない><
109 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:00:00.73 ID:d6XgeMSE
深夜33時アニメキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
321 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:01:23.64 ID:kHdsCFDs
毎週4時間実況か、土曜日休みのはずなのに余計に疲れるわ
805 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:04:54.84 ID:vj4+05tZ
何このロリくせえ番組 俺等死ね
俺等ってあたりがいい!w
999 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:06:30.17 ID:diIP3eGB
コナミ法務部が怒りのひとこと↓
1000 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:06:30.55 ID:U6JRsD1g
馬車が罠なんだろw
206 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:08:04.50 ID:i6NSn67E
りんごは虚無の末裔だから魔法が効かないのか?
それゼロw単に目を瞑ったからというオチみたい。
408 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:09:50.72 ID:hVzfkrhU
パロマが火を噴いた
409 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:09:50.51 ID:+oPx0l5B
逆に考えるんだ ハーメルが男装少女と考えるんだ
682 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:12:00.90 ID:2yTWwNSq
要するに、昔の背景使い回しで省力化ですか?
896 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:14:13.13 ID:/C/+v5tK
アニ横かよ
25 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:15:19.54 ID:zedreuzw
アイキャッチ変わったあああああああああああ
219 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:17:20.84 ID:q5Ce8+el
何故たった数回扉をくぐっただけでそんな推理が
228 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:17:23.22 ID:U6JRsD1g
つまり、童話迷宮なんだな
うまいな…って絶対脚本家はそんなこと考えてないw
486 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:18:55.68 ID:uETHsBYw
そうか、ミクシィ株をいま、手放しちゃいけないんだ!!
俺の選択を信じるんだ!ミクシィ株10株を278万で買った選択を!!
ミクシィが大幅安、連日で上場来最安値を更新
>ミクシィ (2121) が一時、前日比26万0000円(10.83%)安の214万0000円まで下落して、株価は前日に引き続いて2日連続での上場来最安値更新となった。特に新たな懸念材料のようなものは持ち上がっていないが、前日の急落を受けて個人投資家による処分売りの動きが改めて加速してきているようだ。価格帯別出来高は310~320万円台に集中しており、同銘柄に投資を行ったほとんどの投資家が損失を抱えているものと見られている。それだけに一旦、下落に拍車がかかると一気に値が崩れる流れともなりそうだ。
903 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:21:17.78 ID:sUrYZCgc
ひどい作画wwwwwwwwwwwwww
24 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:22:18.09 ID:gIg3pkmX
翠玉のリマージョンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
67 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:22:34.78 ID:Gq8JMjTA
詠唱時間与えるなよ
231 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:23:41.50 ID:xm4SlNCo
バシルーラだったのか
411 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:24:30.27 ID:nxy4conF
そこまで驚くことでも
新曲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
568 名前:神代葛葉@テレビ東京(アナログ)受信中 ◆EQL1011S6g 投稿日:2006/10/07(土) 09:24:55.67 ID:tvhzNnSg
このCD買えと?姫様買いますとも!
623 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:25:15.01 ID:VLAsxH7P
完全にキャラ声だ
727 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:25:54.83 ID:zedreuzw
最後の一枚絵いっしょかよw
182 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:28:18.77 ID:aAyRs3DL
あれこれ今気づいたんだけど銃士とじゅーすぃーってかけてるんじゃね
216 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/07(土) 09:29:18.74 ID:XJpkRSL7
>>182
お前毎週天才だな
斜め上のカキコが多くて本当に実況が楽しい…しかし視聴率上昇に反比例するようにスレ速度が落ちている、まあこれくらいのほうが見ながらカキコむにはちょうどいいけれど。
「しずくちゃん」第1話
対象年齢が違いすぎました、切り。
「家庭教師ヒットマンREBORN」第1話
原画;馬越嘉彦・中村章子・馬場充子←蟲師作監が入っているとは気付かない作画…キャラデザのせいなのか、演出のせいなのかわかんないけれど勿体ないお化けがでちゃうよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
もう一話だけ様子見て切ろうかと…ほぼ同じ内容だと思うけれどケンイチの方が面白いかな?
「天保異聞 妖奇士」第1話
脚本;會川昇
キャラクター監修;川元利浩
アーエル@新野美知さんが出ているから(この作品でのキャラ名はどーでもいいw)それだけでしばらく視聴継続するかな~といった程度かな。ちょっとキャラデザが灰汁が強すぎ、濃すぎて肌にあわない、内容の地味さも血+にまして土6向けではないような気がする。いったいどの層に向けて作っているんだ???
「おとボク」第1話
絵コンテ・演出;ウシロシンジ
前評判の悪さに比べて実は結構いいんじゃないの?と原作プレイ者の一感想として思いました。少なくとも作画はかなり頑張っていない?シリーズ構成の長谷川勝己の名前を見るとどうせ…という予感はしますが、とりあえず1話段階では充分に面白かった♪作画水準を維持できるなら期待せずに軽く見るにはよさげ、しかし綺麗に原作でのエロシーン直前まで描いているなw
「史上最強の弟子ケンイチ」第1話
今期の少年漫画モノはなんか分からないけれど、それほど拒絶反応がでない…どうしたんだろ?もしかして嗜好が変わったのかな自分?
- nobさん、ありがとうございます。
読売でこんな全面賞賛の記事が掲載されるなんて。・゚・(つД`)・゚・ 。
>7日の告別式では、1500人以上の同人誌関係者が盛大な拍手で出棺を見送った。
この部分は月半の新刊漫画感想で改めてメモしますが、通夜、告別式あわせて3500人だそうです…最後まで行列とともに…。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/10/11 23:58
- こんばんは。
YOMIURI ONLINE 上に記事全文が載っていたので、 URL を載せておきます。
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20061010bk14.htm
- commented by nob
- posted at 2006/10/11 21:56
- nobさん、こんばんわ…。
米沢さんなくして今のコミケはなかった、少なくとも同人誌即売会がここまでの規模で開催されるほどに成長することはなかったと思います。それはそのオタを信頼…というよりももっと大きなもの…表現の可能性、自由という希望にもっと重きをおいて腹を括っておられたのかと愚考します。
>コミケは30年間、運営ミスによる大きなけが人を出したことがない
自由というものをもっと信頼していいと思える成果ですよね…こう無性に感動してしまいます。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/10/09 21:02
- 遊鬱さん、こんにちは。
今日の読売新聞の17面に今月1日に亡くなった米沢嘉博さんの記事が載ってました。記事によると、コミケは30年間、運営ミスによる大きなけが人を出したことがないそうです。 - commented by nob
- posted at 2006/10/09 17:46