じゃあいっそう幻滅させてよ、大歓迎。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

2005/10/19 は、郵政反対組のニュースメモしていますが、無所属議員の復党が秒読みの状態で落選議員の扱いがどうなるのか非常に楽しみですね(棒読み)。あと「のだめカンタービレ」についてドラマ化はあれだけないと否定したのはなんだったのでしょうね…原作の勢いもめっきり落ちたと思っている、つまり冷めたのでどうでもいいですが。

教育再生論議スタート 首相「全力で推進」 有識者ら初会合
●再生会議は非公開

>教育再生会議の事務局長を務める山谷えり子首相補佐官は18日午前の記者会見で、会議の運営について、議事要旨や議事録は公表するが、傍聴は認めず非公開とする方針を表明した。記者団からは「中央教育審議会(中教審)は公開している。再生会議も公開して国民に理解してもらう努力が必要ではないか」などと、傍聴を求める意見が相次いだ。

>野依良治座長は「『事実は真実の敵だ』という言葉がある。理念に基づき(行う)個々の発言を整理し、最終的にまとめてメッセージにする方が国民に有益だと思う」と強調。山谷氏は「より普遍的な真実が国民に行きわたる方法を考えていきたい」と述べるにとどまった。=2006/10/18付 西日本新聞夕刊=

議事要旨や議事録が出るならばいいじゃないかと思うのは…人間慣れって怖いねwしかも公開段階でこういう批判がでた以上、発言者の匿名なんて姑息な真似はさすがに出来ないだろうし。山谷と義家クオリティに期待♪

英知結集、百家争鳴 教育再生会議
>元五輪代表の小谷実可子氏は記者団に「偏差値とかは人間力のほんの一部。数字で測れない心の豊かさなどが人としての魅力では」と語った。

頑張ってください(棒読み)。こんなことを言う方がまだいたんですね。

<低所得者の子弟でも高い水準の教育を受けられるような仕組みが必要だ。対策の一つとして期待されるのがバウチャー制度。保護者はお金のあるなしにかかわらず、わが子を公立にも私立にも行かせることができる。>

公立がいっそう廃れるだけと思うのは私だけ?公教育の再生がどうやって図られるのか楽しみです(棒読み)。

>「ヤンキー先生」で知られる義家弘介氏も「いじめにあっている子どもが学校を移ることができる」との視点から、バウチャーは「救済に使える」と前向きだ。

まみの逸話を使うに3ヤンキーwこんな理由からバウチャーを推進しよう(バウチャー必要か?)というのは斬新なご意見ですね(棒読み)。

■教育改革をめぐる日程■

【06年】
10月 教育再生会議が初会合(18日)
    教育基本法改正案の審議入り?
【07年】
 1月 同会議が中間報告
 3月 教員免許法の改正案など提出?
 4月 統一地方選
    全国学力テスト(24日)
 6月 2回目の中間報告?
    予算編成の「骨太の方針」決定
 7月 参院選
【08年】
初め  同会議が最終報告?

このスケジュールどおりだとすると長いな…。これは密度の高い議論が展開されそうですね(棒読み)。

民主議員有志「周辺事態」で一致 北核実験受け
>民主党の前原誠司前代表ら衆参両院の有志議員十数人は19日夕、国会内で会合を開き、北朝鮮の核実験に関連し、現状は「周辺事態」に当たるとの認識で一致した。党外務防衛部門会議で議論を求める方針だ。

>小沢一郎代表、菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長は17日、周辺事態には当たらないとの認識を確認したが、渡辺秀央参院議員は会合後、記者団に「3人で話して党の決定とするのではなく、きちんと議論すべきだ」と述べた。(産経新聞10/19 20:55)

これは前原の方が正しいでしょ、是々非々といいつつ今のところなんでもかんでも反対しているだけじゃないか!神奈川補選の政見放送見たんだけれどなにあの渡部恒三の使い方、水戸黄門( ゚д゚)ポカーン まあ、自民党が世襲でもって頑張ったものが救われる社会にとかぬけぬけと安倍が主張しているのは輪をかけて( ゚д゚)ポカーンだったけどさ。

木谷高明氏ついに代表権外れる
恒例行事の下方修正w

いままでどおり純益欄の項目、当期純利益ではなしに当期純損失にしておいてくれたほうが見やすくていいんじゃない?という皮肉はさておき、毎度毎度たな卸し(今回は75%しか占めていないけれどw)でようもやるよ。一応商品サイクルを一年から半年にしたと理由はついているけれどさ、それでも売り上げが6.9%、経常は4.7%の上方修正でもあるというんだから失笑しか零れない。木谷氏ももう責任取るのもなにを今さら感しか漂っていないよ。

参考;http://newmoon1.bblog.jp/entry/265181/


以下 アニメ感想

「NANA」第28話

また原画外注かと思ってみたら違った…なんか違和感あったんだけどなorz

611 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/10/12(木) 01:26:59 ID:???0
NANAの場合
11巻初版140万部
12巻初版170万部
13巻初版190万部
14巻初版230万部 ←映画公開時期
15巻初版250万部

いきなり250万って数字になってるわけじゃないから刷り過ぎって言ってる人はこの推移を知らないんだろうね。14巻までの売れ行きのペースとアニメ化での伸びしろを考慮して決定した15巻の部数が思ったより行かなくて、16巻で映画バブル前の数字に戻したって事なんかな。


「武装錬金」第3話

斗貴子さん以外、見事なまでに見るところないな、まさにキャラ萌えの為にみている。もちろん作画が一定の水準を保ち続けていることが大きいわけですが。


「少年陰陽師」第3話

まだ見るけれど切るかも。第1話を見たときは作画クオリティが無茶苦茶高かった「LOVELESS」のようなものになるのかもと思ったのですが、それほどではなく(丁寧だけど)、話自体のつまらなさが致命的で退屈。

あとどうして牛が突っ込んで土塀が崩れないのかというつっこみには激しく同感w

752 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/19(木) 00:04:46 ID:R2D4o3hp
紅蓮が牛の丸焼きしてた(・∀・)

769 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/19(木) 06:47:44 ID:FY/let9v
なんか絵柄がね 触手凌辱ものっぽくない?いや、なに言ってんだって思われるかもしれないけど100人に一人くらい、すごくわかるわかるって人がいると思うんだ

772 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/19(木) 09:29:06 ID:TaHSNp13
>>769
1話の妖を見て淫魔聖伝をイメージする君はどうみてもエロアニメ脳です 本当にありがとうございました

さすがに分からないw


Comments
春秋子同志、こんばんわ。

精神衛生上の問題を考慮して端から見ていません!「寒いんでしょうね~」って同志も見てないんですか?(笑)何より安っぽい(俳優が弾けない、指揮できないから小細工を弄するであろう)演奏シーンを想像するだに寒気が!

しかし、それでも↓のようなものを見ると、「絶望した!」と叫びたくなります。

Amazon.co.jpで最も人気のある商品です。1時間ごとに更新されます。(http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/)

上位25位中を既刊16冊全部が占めている異常事態。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/10/23 03:12
シュトレーゼマンが竹中直人ってので見てませんが、さぞかし、寒いんでしょうね~
commented by 春秋子
posted at 2006/10/22 14:27