さあ、大丈夫私達はうまくやっていけるわ、だってお友達だもの。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

何度も書いている途中にエラーが出て消えてしまうんで、原因となっているらしいヤフーの検索ソフト削除!祭囃し攻略済、そして改めて感想は書くけれどマミーナ。・゚・(ノД`)・゚・。

(8/14)停電3都県で139万世帯、3時間後に全面復旧
>14日午前7時35分ごろ、東京と神奈川、千葉の3都県で約139万世帯に及ぶ広範囲な停電が起きた。約3時間後に全面復旧したが、JRや私鉄、地下鉄などが一時運行できなくなり、計約31万7000人に影響が出た。エレベーターに人が閉じ込められる事故も多発した。東京電力は東京都と千葉県境を流れる旧江戸川にかかる送電線にクレーン船が接触したことが原因と断定した。

逮捕しちゃうぞ the MOVIE をまずは思い出した不謹慎者は私だけ?今回の一件は送電線だけど、橋でも同じことなんだよね。舞台挨拶を観に行ったということもあるけれど大掛かりでリアルな舞台設定が面白かったな。

ソフトバンク孫 SBI北尾と完全決別
>ソフトバンクが、保有していた投資・金融会社、SBIホールディングスの株式(発行済み株式数の約27%)を全て売却、資本関係を解消したことが業界で波紋を広げている。両社とも「孫正義ソフトバンク社長と北尾吉孝SBI最高経営責任者(CEO)の盟友関係には変わりは無く、今後も投資事業などで連携していく」(関係者)と口を揃えるが、資本関係解消の背景には「ボーダフォン日本法人の巨額買収など孫氏が推し進める拡大路線に危うさを感じ、付いていけなくなった北尾氏が、ソフトバンクからの完全な決別を図った結果では」(市場筋)との見方が出ている。

2兆円を超えんとする膨大な借金、満足に利益をあげていない本業、頼みの綱は含み資産(土地とネット関連株の差はあれど)、そして創業者自ら招聘した財務担当が消えると(鳥羽氏を追放した時点で万事休しました)、そして球団経営を受け継いでと出来すぎなほどに似ていますねw

ある編集者の気になるノートさま「夏の文庫キャンペーン、キャッチコピーだけ見たら新潮社のひとり勝ちだ!」 はとっても面白い。漫画だと連載時に柱で担当が煽りコメントを書いて、その出来がいいと別に注目浴びたり、ネタとなりますがまさに編集者、出版社の腕の見せ所の部分ですから。こうして並べられてしまうと残酷なまでにはっきりしてしまっている。


以下 アニメ感想+祭囃し編かけら紡ぎ攻略

かけら紡ぎ攻略

1~3は順不同
2~6は順不同
7~10は順不同
18~19は順不同
25~26は順不同
28~29は順不同
35~37は順不同
38~39は順不同で可の模様

【1ページ】
17  18  31  16 
11  13  27  38

【2ページ】
1  15  20  14 
8  19  30  37

【3ページ】
7   2  22  29
28  21  3   9

【4ページ】
23   4  24  26
12   5  36  32

【5ページ】
39  35  33  40
34  25   6  10

【6ページ】
42  41 46  43
48  44 47 45

【7ページ】
49 50 51 (52)←2週目から!

はっきり言ってゲーム性は高くないし(シナリオも作画もですか?音楽はそこそこ良かったように思いますよ)、たんにかったるいだけなのでこれからプレイされるという人は遠慮なく使ってください。二週目のおまけシナリオは結果的に村がダムに沈むor北条一家は救われないという代物なので面倒な作業は一度で十分というならそれはそれで構いません。いずれにせよ、私の中では罪滅ぼし編の決闘シーンで収束に向けての期待は全滅していたので、まあこんなものでしょうね~という冷めた感想しか湧きませんでした。改めて何か纏まったものを残すかどうかは不明。


「マイメロディ~くるくるシャッフル~」第20話
脚本;前川淳

マイメロやっぱり目押ししていたようで、ウサミミ仮面にとまった途端にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!とか言っているしw 久々のウサミミ仮面は最高でございました。スタンプカードの残りから逆算してまだ10回以上出るのかとちらっと思いましたが、♪と同じで一回で出る上限定まっていないしせいぜい、あと4~5回かな?

とりあえず食べられて消化されかかっているバクとか、「誰が歌っているんだ、二度と使うな!」って歌っているのは置鮎さん自身じゃないかとか色々と細かいギャグもさえていました♪


「ゼロの使い魔」第7話

なんかいつのまにかにルイズとサイトが恋人同士みたいに見えるベタベタな展開、街中で生活する意味が全く分からない(ルイズの実家に頼ればいいじゃん)とか思いつつも、釘宮ボイスの威力で典型的なツンデレぶりになんかいいかなと思わせてしまうところが恐ろしいw


「ARIA The NATURAL」第20話

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなにこの怪奇話?手を掴まれてから首が飛ぶ辺り、普通に怖かったんですけれど。ケットシーの灯里に対して寄せる感情は好意というより愛情みたい。

「147 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/08/07(月) 18:58:10 ID:XFAH5e7x
今日学校の講習でふと親友のノートの隅を見ると何と社長の絵が

ニヤニヤしながら「かわいい動物やなあ。何かのキャラクター?」と俺が聞くと大慌てで、「何でもない。」と言って消していた

必ずこちら側の世界に引きずり込んでやります

154 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/08/07(月) 19:16:48 ID:Oj6CtTjR
「こちら側の世界」って奇跡で出来てるんだよね~

164 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/08/07(月) 20:12:12 ID:KG5LB5gz
ここ一週間で原作とdvd制覇してサントラまで買った俺はもうこちら側の人間ですかね?

165 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/08/07(月) 20:15:12 ID:CwRzThkA
こちら側をこちら側って言ってる時点でこちら側だろうな

確かに、世界の断絶を感じ取れるのは逸般人のみw


「N・H・Kにようこそ!」第6話

この作品における世界の断絶は感じ取りたくないなw とりあえず主人公は原作と違って童貞でないことが確定、しかしいきなり人の作品覗き込んで笑い出す講師は普通に失格だと思うが…。


「うたわれるもの」第19話

分かんない、この2話が全体においてどういう意味をもった話なのかがさっぱり分かんない。とりあえずカルラが製作スタッフに愛されているということは伝わってきました(まあ、一番好きなキャラだけどね)。