BLOCKBLOGユーザーがマンガを語る(仮)さま
が立ち上げた企画も色々苦闘されているようですがとにもかくにももうすぐ第一回です。「スラムダンク」と「ガラスの仮面」ともに著名作でもあり読んだことはありますが…う~ん。なにはともあれ漫画好きならば新しい世界を広げる機会をみすみす見逃すのはもったいないと思います。せっかく環境(金銭面でも漫画喫茶があるし、揃える手間暇も密林あるし)整っているのだから…ね。
以下 漫画感想
「私立聖カトレア小学校」1巻 藪京介
前作の「私立聖カトレア幼稚園」
は子ども視点からの毒と心温まる交流がほどよいバランスで混じった好きな作品でしたが、続編に当たるこちらは…。4コマをショート形式に変えたおかげで作品のテンポが極端に悪くなりました。それはオチがない分抑揚が乏しいということもありますが、視点が主人公でほぼ固定化されたことも響いています、う~ん残念。
「BLOODALONE」1巻 高野真之
こちらも前作の「ブギーポップ・デュアル 負け犬たちのサーカス」
が面白かったので迷わず購入。キャラ自体は洗練されているのに、背景や構図にレトロな雰囲気の漂う独特な絵も魅力的ですが、何よりも著名な原作を二次創作としてオリジナリティー溢れる(ほぼ世界観のみ踏襲でオリジナル)調理をしていたのが印象的です。今作でもその印象は変りありません、ただヒロインの吸血鬼が血を吸って僕にするのに抵抗を示していたり、ヒーローは特別な目の持ち主であるとかどこかでみたような設定であることは否めませんが。
「輝夜姫」27巻(最終巻)清水玲子
この作品に関してはこちら
で総括済み(感想お待ちしております)。
「彼氏彼女の事情」20巻 津田雅美
ご都合主義全開で最終巻へ。まあ、それなりにきれいに終わると思いますよ、もう想像の範疇内で。この作品に関しても最終巻が出てから総括を試みるかどうかは現在検討中、最初からそれほど嵌まっていたわけでもないし(ただ現在のところ津田先生の既刊作品は総て所有していますが)。
「美女が野獣」5巻(最終巻)マツモトトモ
…シモーヌが報われない。本当に雰囲気漫画だ、それ以上でも以下でもない。あんまり人物の性格設定(そもそも造形自体区別つきにくいし)には興味ないのかも。誰かに感情移入をさせようという作りではなくて、客観的にオサレなキャラが戯れている姿を観察して楽しむのが正しい読み方かな?
個人的には嫌いじゃないです(が一般受けするのかは疑問)。
「地球行進曲」2巻(最終巻)林みかせ
高校生に自分の子どもの世話を任せて好きなことをしに海外にいってしまう父親はどうかと思いましたが綺麗にまとったと思います。私は単行本に収録されていた初期の短編である「片道切符」でお腹一杯。懐かしくて柔らかくそして余韻が残るいいお話です、このような作品を生み出せるということで次回作も必ず購入します。
「姫君の条件」5巻 朔野安子
話が非常に盛り上がってきました。タンポポの精霊と疫病の精霊という組み合わせはおそらく当初から暖めてきたのだと思います(タンポポが病に効くということは登場時から語られていますから)。守護し見守る幸せと触れ合う幸せそれが二者択一であり、本当に好きな相手ならば前者の道を選んでいかざるをえないという筋が通った素晴らしい作品です。900年前の闇の女王の伝説の真実がいかなるものか今から非常に楽しみです。おそらく未だ登場しない光の精霊が関わっているのかな?ただ1年に1冊だけというペースだけは勘弁して欲しい。
455 名前:花と名無しさん 投稿日:05/03/07 19:31:37 ID:???O
ララの売上は初版で
津田が50万部
葉鳥が45~50万部
水野・樋野・森生・なかじ・清水が20~25万部
マツモト・平井・筑波が20万部
メカ・樹・呉・時計野が15~20万部
橘が15万部くらい。
槻宮や他のデラ陣はそれ以下であまり売れてないよね。
ただ水野がアニメ化で伸びたのか?
葉鳥はジャンプの中堅にも勝つが、津田レベルまで伸びたのか?
樋野・なかじ・筑波・メカは新連載がどうなるか?と曖昧な部分もある。
456 名前:花と名無しさん 投稿日:05/03/07 19:51:17 ID:???0
>>455
メカ~時計野は15~20じゃなくて10~15万クラスと思われ
特にこの前樹・呉・時計野が同時に出てたけど
地を這ってた。20万はありえない。
457 名前:花と名無しさん 投稿日:05/03/07 20:06:34 ID:???0
>>455
乙!
時計野さん新人の割に売れてるほうだよね。
平井さん今でもそれくらい刷ってるんだ。
他の寺陣も頑張って欲しい。
特に草川さん。やっぱ地味なのかな。
良いもの持ってるのに。
458 名前:花と名無しさん 投稿日:05/03/07 20:09:36 ID:???O
確かに樹・呉・時計野・メカに20は言い過ぎか。
でも「地をはってた」も言い過ぎかと。
ベスト20には入ってた漫画だしね。
特に呉なんかはコーエーのプッシュで力技でヒットさせる可能性もある。
465 名前:花と名無しさん 投稿日:05/03/08 00:33:41 ID:???O
津田はピークで55万部と言われてた。
初動型のバスタードを抑えての首位経験もあり。
失速した今は45万部くらいまで落ちてるかも。
逆にホストはアイシル・銀魂・練金を抑える程に勢いを増してる。
はるか・めるぷり・小林・ビーナス・輝夜は、ほぼ同じ売上。
一週だけベスト10の5~10位に入るレベル。
でも3巻100万部(単巻30万部)時代のホストに負けてたから20~25万部。
美女は、そのグループより少し下。ギリで8~10位くらい。
ギリでも10位に入れるなら20万部くらいかと。
まぁララはジャンプと発売が被る激戦区だから仕方ない。
前回の小林も初登場が10位だった。
その時に同時発売の火宵が12位。
昔から固定ファンは居たが今も健在。位置的には美女と同じくらい。
たしか筑波は樋野にランクで勝った事がない。
まぁ僅差なんだけど。恐らく美女・火宵より少し下くらい。
ペンギンで化けるか注目。
橘も実は結構売れてる。人形師の最新巻はトーハンで10位。
他の作品もコンスタントに20位前後。
本誌掲載のデーモン・コルダ・お兄ちゃんの順位を思えば
デラ掲載でこの順位は健闘かも。
上のレスの細かい解説。人によって多少の見解は違えど
おおよそは、こんな感じかな。
467 名前:花と名無しさん 投稿日:05/03/08 06:21:29 ID:???0
3月新刊のランキング出てるけど輝夜姫が美女に完全に負けてる
家具屋は03年辺りから25万部→23万部→21万部→・・・と部数をどんどん落として
もう20万部切っていた模様。美女は巻数がそれほどでもないので変化なし。
新連載陣は樋野は25万部のままいけそう。
なかじは20万以上は確保しそうだが、ビーナスより落ちる可能性が高い。
筑波は目隠しで固定ファンがついても、今作の地味化で一段下のクラスに落ちる。
- これ以上の何かは目指していないように思えてなりません。「23:00」、これと作品に漂う雰囲気は「キス」のころと変りばえがありません。当初から完成度が高かった代わりに欠けている何か(例えば濃密な人間関係とか学園ものを離れてみるとか)を求めようという新奇性皆無です。現状で充分に満足されているんじゃないですか?
- commented by 遊鬱
- posted at 2005/03/11 00:37
- 企画を宣伝していただきありがとうございます。
>『美女が野獣』
LALAに目を通さなくなってるんで、終わってたの知りませんでした。
『キス』のときは面白い雰囲気の漫画を書くなと思ったんですけど、どんどん普通になってる気がします。
二ノ宮知子っぽくなりたいんでしょうか。 - commented by 紺屋
- posted at 2005/03/11 00:20