新刊漫画感想11月前半 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

マーベラスが通期最終赤字に アニメ関連企業の不振相次ぐ
>マーベラスエンターテイメントは11月7日、2007年3月期通期の連結業績予想を修正し、純利益が3億7500万円としていた前回予想から一転、6億2700万円の最終赤字になる見通しだと発表した。「蟲師」のヒットなどで売上高は拡大する見通しだが、DVD市場の悪化に伴い一部コンテンツの評価を見直したことなどが原因という。修正後の予想は、売上高が128億円(前回予想は110億円)、経常損益は2億5500万円の赤字(同7億2400万円の黒字)。

前期下方修正のいいわけはDVDの投入がずれこんだためとしていたのですがね…本来その分今期の業績は上積みされないとおかしかったんですよヽ(`Д´)ノウワァァン!!株価は年初から考えて5分の一!

>一方、DVD市場の悪化を受けて一部コンテンツの評価を見直し、償却を前倒しで実施。また音楽制作子会社デルファイサウンドのレーベル事業が販売不振な上、アミューズメント事業ではクレーンゲームの販売不振による客単価の減少と出店の遅延・新規店舗の低迷が利益を圧迫しているという

DVD市場の悪化?全体としては正しいけれどことアニメに関してはその単価上昇もあって悪化してなかったはず…要は売れないコンテンツばっかり抱えている証拠だろ。だいたい償却を前倒しで実施じゃなくて、今まで棚卸しで抱えて資産扱いしていた不良資産をこの会計厳格化の流れで慌てて計上しただけでしょ?日本のDVDの場合、小売店が買いきるんだから、制作会社の倉庫にあるなんてそんなのもともと資産として扱っていたほうがおかしいだけ!

中間決算短信 を読めば分かるけれど、黒字はミュージカル事業だけ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

>アニメ関連企業では、ウェッジホールディングスが2006年9月期連結の業績予想を1億3000万円の最終黒字から7億1700万円の赤字に下方修正。GDHも「アニメDVD市場が悪化し、新作の売り上げが落ち込んでいる」などとして最終赤字に転落する見通しだ。

ウェッジも決算読めば分かるけれど、アニメ関係なくて主力の広告事業その他もろもろ含め全部赤字!

決算短信

ゴンゾの場合も「など」とぼかしている部分が味噌!ここはファンドでやらかしちゃったんだよ。それは借金の激増振りや中期経営計画 を読めば分かります(出資比率の上限をのくだりね)!

軽く箇条書きにすると、
・来期の目標は純益500万!一応経常が1億であることを考えると(これでも少ないけれど)、まだ特損計上しなきゃいけないものが残っているのか?だいたいこの目標だと現状株価PER1000倍越えていますm9(^Д^)プギャー

・ゴンゾ代表作DVD一巻売り上げ推移 14,600→16,400→10,600→8,100(本)(発売期はそれぞれ2001.1→2003.2→2004.4→2005.8)となっているけれど、これってまやかしだよな。平均じゃないところがミソ、ほとんどの作品がこれ以下でしょ。3000本でペイの世界で初動の数字はだいたいみているけれどゴンゾでこんなに売れている作品が思い当たらない。カレイドスター、SAMURAI7、巌窟王、ソルティレイ?

・出資比率の上限を35%にするって一体今までどれだけ出資してこけてきたんだw(つまりファンドを組成したはいいけど、出資者が集まらず自社で借金して出してそれで当たらなかったということでしょ)

・新宿→練馬への引越しという都落ち+人件費削減とか悲惨というか惨め

・ブレイブストーリーは映画事業の次回作に繋がる成功を収めたってちょっおい!(今回の下方修正の原因にあげていたのはなんだったんだ、大体当初興行目標100億→50億って修正しておいて結局18億ぐらいだったじゃないか!)

・アフロサムライはアメリカで売れているって…ふーん数字出ていないので詳細不明!

・しかも今後のセグメント別目標を見るとBB事業、メディア事業が急伸しているけど、市場の拡大はあったとしてもゴンゾがそこでどういう具体的な事業を立ち上げて実績挙げているのか不明オワタ\(^o^)/というか原点回帰で地道に制作に注力しないのorz


     ,. -― 、
  __(_,ィ===,)
  》'从」」」M」」 エエーマッグガーデン中間決算短信

   ゞl]、" ロ"ノl
.   ⊂リ_ 水i]リ)
    (,! 5(
     く/ti,_,ゝ

     売り上げ    経常     純益(単位100万)
前回     1024      △61     △36
今回修正   735      △232    △323

通期
前回     2357      115     66
今回修正  1850      △96    △187

これまでは返本率の上昇が問題だったのについに売り上げ自体が落ち始めてる返本率対応が売り上げ減少のいいわけって今までどういう刷り方してたんだがw一株純資産3割減…単純に今までの業績が大量に刷って本屋においてもらっていただけということか。こんな惨状で少数精鋭の社員って説得力無い。

参考;http://newmoon1.bblog.jp/entry/307133/

GAINAXによる制作進行のお仕事説明!

絵コンテUP時
・ 絵コンテをよむ(カットの演技内容や作画の重たさを確認する)
・ カット番号のチェック(カット数のオーバーがないか確認)
・ 総秒数のチェック(秒数のオーバーが30秒以上あるかどうか)
・ 総枚数の予想(規定枚数を相当オーバーしそうかどうか)
・ 演出と打ち合わせ(枚数、カット割り振り、雰囲気)

カット割り振り
・ カット内容を演出と相談して各原画マンの担当範囲を決める(その話数の核となるシーンを確認して割り振る)

設定準備
・ 香盤表作成(シーンごとのキャラ、小物、などを表にしたもの)
・ 各話設定を準備
・ 設定の足りないものは演出と相談して対応する。(設定上がり待ち、原画おまかせ、各話作監での作成、写真資料参考等)
・ 各原画マンへ作打ちまでに絵コンテ、設定、作画用紙、資料を配布(なるべく打ち合わせ時配布はなくす。また、他話数のビデオを参考でわたす)

作監、作打ち
・ 演出、作監、原画マンのスケジュールを確認して打ち合わせを組む
・ 打ち合わせに参加してカットの内容を確認する(作画に必要な資料や設定を確認して打ち合わせ後、配布)
・ 原画マンへのスケジュールの伝達(L/OUP、原画UP、初回収の確認、回収時間等)

L/O回収
・ 各原画マンに回収時間を確認する
・ L/O回収する。(回収時に次の回収日を確認。またほかの仕事状況を聞く)
* 原画マンと接するときがポイントです。そのときの情報の取り具合が後々きいてきます。特に体調、他の仕事のスケジュール、身だしなみはチェックしましょう

L/O制作チェック
・ あがったL/Oをカット表に記入
・ カットの内容を確認(絵の内容確認)

L/O演出チェック
・ 事前に演出の入り時間を確認
・ 演出にチェックしてもらう
・ チェック後カット内容の雰囲気をきく
・ チェック後カット表に記入
・ リテイクは内容を確認して原画マンにもどす

L/O作監チェック
・ 事前に作監の入り時間を確認
・ 作監にチェックしてもらう
・ チェック後カット内容の雰囲気をきく
・ チェック後カット表に記入
・ リテイクは内容を確認して原画マンにもどす

原図出し
・ L/Oの背景の描かれているものとキャラの描かれているものをコピーして補強タップを貼る。生原は美術へ、コピーは原画マンへもどす
・ 原図は美打ちまでに全て用意する
・ 背景発注表を切って美術に原図入れする

L/O戻し
・ 原画マンにL/Oをもどす
・ 次の回収日を確認する

原画回収
・ 各原画マンに回収時間を確認する
・ 原画を回収する。(回収時に次の回収日を確認。またほかの仕事状況を聞く)
・ 原画マンに作品の雰囲気を聞く

原画制作チェック
・ あがった原画をカット表に記入
・ カットの内容を確認(絵の内容確認)
・ カットの動画枚数を確認して、そのときの現動画枚数、1カット平均枚数、予想枚数をだす。オーバーなら演出に報告、相談

原画演出チェック
・ 事前に演出の入り時間を確認
・ 演出にチェックしてもらう
・ チェック後カット内容の雰囲気をきく
・ チェック後カット表に記入
・ リテイクは内容を確認して原画マンにもどす
・ カットの枚数確認。オーバーなら演出に報告、相談

原画作監チェック
・ 事前に作監の入り時間を確認
・ 作監にチェックしてもらう
・ チェック後カット内容の雰囲気をきく
・ チェック後カット表に記入
・ リテイクは内容を確認して原画マンにもどす

色美打ち
・ 監督、演出、色彩設定、色指定、美術監督のスケジュールを確認
・ 事前に原図、設定、香盤表、資料を用意する
・ カット内容変更、連絡事項等あればメモしておく
・ 色彩設定には色データの上がり、美術にはBG上がり、色指定には仕上入れ、のスケジュールを確認する

動画まき
・ 作監チェック終了カットの動画枚数と内容を確認
・ 動画会社を手配してカット、動画用紙、設定、動画注意事項、(場合によっては絵コンテも)を用意する
・ 動画発注伝票をきる
* 動画以降の作業については必ず伝票をきる(動画、仕上げ、リテイク)。伝票枚数がそのまま各社の請求書にかかわってくるので動画上がり後、発注枚数と上がり枚数を必ず確認する

動画上がり
・ 動画上がりを回収する
・ 上がりをカット表にチェックする
・ 枚数チェックして発注伝票と照らし合わせる

動画チェック
・ 動画の上がりを動画チェッカーに渡す
・ リテイクは動画会社に戻す
* リテイク内容が動画マンの責任ならカット番号のみのリテイク発注で、こちらに責任があるなら新規に動画発注となる
・ 動画の内容をチェッカーに聞く
・ これからの動画の上がり具合を伝えておく

色指定入れ
・ 動画チェック後、色指定を入れてもらう
・ これからの動画の上がり具合を伝えておく

仕上げ入れ
・ 事前に色データ、絵コンテ、香盤表、キャラ設定を渡しておく
・ 色指定済みカットの発注伝票を切って仕上げに入れる

セル検査
・ 仕上げ上がりが出たらセル検査に通す

仕上げ回収
・ セル検済みの仕上げ上がりを回収する。(カット袋とデータ)
・ 上がりをカット表にチェックする・ 発注伝票と上がり枚数の確認をする。違っていればメモする

BG回収
・ BG上がりを回収する。(データと原版)
・ このとき上がりのペースとラスト上がりの確認をとる
・ 回収後演出チェックを行う
・ リテイクが出れば美術にもどす

撮入れ
・ 撮影発注伝票をきる。(秒数できる)
・ 背景と仕上げデータ、カット袋、伝票を撮影にもっていく
・ 撮影に撮入れスケジュ-ルを報告する
・ カット表にチェックをいれる

ラッシュ回収
・ 撮影より上がった撮影データとロール表を回収する
・ ロール表で撮上がりチェックを行う

編集室入れ
・ 編集室にラッシュをとどける
・ 編集までのラッシュ入れのスケジュールを報告する

編集前準備
・ 演出にAR台本をわたす
・ 演出にオーバー秒数を報告する
・ 線撮がある場合、タイムシートのコピーを用意しておく

編集
・ 監督、演出、担当制作で編集作業を行う
・ 制作はコンテ、AR台本、線撮がある場合はタイムシートのコピーを用意しておく
・ セリフ変更、欠番、尺伸ばしカットの確認とメモ
* 編集時、AR修正台本を作成します。これは編集で欠番やセリフ変更が出た場合、声優さんに変更箇所を連絡するためです。AR台本を一冊用意してそれに赤ペンで修正を入れます
・ 編集終了後、編集済みビデオをもらう
・ 編集後のラッシュ差し替えの予定を伝える

AR前準備
・ 演出にAR会場の地図と開始時間を報告する

AR
・ 可能なら参加する
・ 演技内容が変更になったときにリテイクとしてチェックする
・ 音付けに関係するカットをリストアップする

リテイクだし
・ 演出、(作監)、動検、色指定、制作でリテイク出しを行い、メモする
・ リテイクを表にまとめ、演出、作監、仕上げ、美術、撮影に送る
* リテイク出しはラッシュ上がりで随時行います

DB前差し替え
・ 音付けに関係するカットを差し替える

DB
・ 可能なら参加する
・ カット内容が変更になったときにリテイクとしてチェックする

V編前差し替え
・ 最終的なカットの差し替えをおこなう

V編
・ 事前にテロップを元受会社に送っておく
・ テロップに間違い無いか確認をする
* グロスの場合V編前にリテイク作業が終わっていることが望ましい。もし簡単なリテイクカットがあれば演出監督の指示のもと、その場で映像をいじります

完パケ
・ V編終了後完パケビデオをもらう(放送用完成映像)

試写
・ 作業にかかわった人全員で完パケビデオの試写を行うのでその準備

各セクションへの挨拶
・ 作業にかかわったセクション全てに作業終了の連絡と挨拶を行う

素材返却
・ 元受会社に制作作業で発生した素材を返却する
* 主にカット袋、BG、撮影データになります

作業報告書作成
・ 各伝票をまとめて作業にかかった枚数や秒数を報告書にまとめる

こんなに懇切丁寧なものは見たこと無いのでメモ(分からないものも含めて調べてみよっと)。


以下 単行本感想+α

【幸せを届けてくれた作品群】

「お伽もよう綾にしき」2巻 ひかわきょうこ

まさに良質な漫画、少女漫画の王道を極めたと思う。たぶん、前作の「彼方から」途中あたりからそのことを強く感じます。いい意味で信頼感をおいているのだけれど、それだけに意外性(漫画の展開や伏線という意味ではなくて)はなくなってしまったかな…。他の漫画(家)に例えるのは嫌だけれども、高橋留美子先生の作品に感じるものに近いかな(しつこいけれど、「犬夜叉」が本作と似ているという意味ではなくて)。


【暇潰しにはなった作品群】

「NHKにようこそ!」6巻 PCゲーム「True World~真実のセカイ~」付きパック初回版 大岩ケンヂ

やっぱり漫画のほうだと笑える…どんどん悲惨さがましているのに、一線ギリギリのところで狂気を笑いに転化することに成功していると思う。

特典のPCゲーはもう一捻り、人手間かけて欲しかったかな。題名からオチ自体は見えていたけれど、クリア後に明かされる真実の世界編はただなぞるのではなくて、制作中の呟きとかつっこみとか交ぜるとかしてくれたら良かったのに。


「みなみけ」3巻 桜場コハル

ここまでゆるい作品はそうはない(←褒めコトバ)。ゆるさをいやゆるさという武器だけ萌えに頼ることなく計算して用いていると考えると逆に恐ろしいのか。


「センゴク」11巻 宮下英樹

巨星墜つ!迫力ありましたた。前巻のメインが戦術であったなら、今回は戦略とそれもリアリティあるものとしてきちんと取材して編み上げていて、読んでいて非常に面白い。このまま、主人公がフェードアウトしてくれたらほかに望むことないのに。独自の観点から朝倉家滅亡の瞬間を、また歴史上この作品の今までの陰のメインキャラであった斎藤竜興が戦死することも決まっているだけにそこをどう描くのか楽しみ。


「ペンギン革命」4巻 筑波さくら

可愛い、そこが筑波先生の魅力なんだから、それさえ守ってくれれば、まだそれ以上を一気に望むほうが欲深かも。とりあえず、劇中劇(シナリオ)をきちんと書き始めたということを評価(甘っ!w)。


「ああ愛しの番長さま」1巻 藤方まゆ


なんか懐かしい感じがする漫画、誰だと特定することはできないのだけれど、天然系の主人公、一途な空回りヒーロー、そして優しき仲間たちと。この作品だけでは藤方先生がどのようなポテンシャルを秘めているのかまったく分からない。最近はもう一巻で見切りという方の方が多いだけに好評価といえば好評価なのかな…。


以下、http://newmoon1.bblog.jp/entry/174117/ の続きになるのかな…。

題するなら、今の「少女漫画」について思うこと番外延長戦。

710 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/10/23(月) 18:43:25 ID:???0
12月の単行本発売予定が出てる。「WジュリエットⅡ 第1巻」って…続ける気満々だな。それなら余計に中途半端にかぶるヴィーナスはイラネ。つーか、ほんとエムラはもうだめぽ 過去作品のⅡをだしてきちゃあおしまいだな。

新人漫画家にいきなり長期連載させる愚については以前記したましたがこういうことです。Wジュリエットだって当初は良かったのに…。

43 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/10/29(日) 15:44:27 ID:???0
しかし…瞳・元気の頃から読んでたけど…(今は別花しか読んでない)相変わらず成長しないのね、この人。

懐古厨ぽくて嫌なんだけど、「瞳・元気」は面白かったのに…安直なエロに頼ってしまってこの始末。同じようにエロを描きたいけれどもそれを自省しているということが痛いほどw伝わる橘裕先生を見習ってよ。

44 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/10/29(日) 15:57:40 ID:???0
藤崎、だりあまでは楽しんで読めたんだけどなあ 読んでると痒くなるし「すごい美女設定」がどうにも。すごい巨乳とか。波平の美少女も貧乏くさいんだが・・・それに、あの中途半端にアップにした髪はババくさい

45 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/10/29(日) 23:44:56 ID:???0
波平とマオタンはデビュー時期が重なっているよね。自分の売りが解っている分だけ、マオタンの方がマシか。

…どちらも、嫌いなんだけどね。

46 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/10/30(月) 01:58:49 ID:???O
藤崎の売り=エロってこと?でも今の藤崎ってエロだけでつまらない。瞳~やPDの頃は、エロだけじゃない、心理描写やキャラや話に魅力があった。今みたく才能の絞り滓でエロしか残ってないなら、潔くシルキー逝って欲しい。

エロやキャラの馴れ合い、定期イベントに頼った長期化は毒です!

326 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/06(月) 23:36:47 ID:???0
自分寺とコミックス派で本誌を買っていないのだが今日ウチの超田舎のコンビニ(唯一)にメイドが置いてあって驚愕 白泉でおいてあったのそれだけ…パラ見で立ち読みしてみた。

始めてララの現状目の当たりにしたみたいで正直ヘコんだ…

http://newmoon1.bblog.jp/entry/325551/ で感想記したアレですかorz

331 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/07(火) 03:37:44 ID:???0
対象年齢を落としたんだろうね…>ララ編
花ゆめとララって、以前はララの方が年齢層高いイメージだったけど今はどっちも変わらんどころか、下手するとララの方が下…

332 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/07(火) 03:52:03 ID:???0
花のほうが対象年齢低いと思ってたけどやっぱララも随分下げてきたのかな…とりあえずヲタに変に媚びてる感じはあるね>今のララ

白線は丁度いいお姉さん誌がないよね メロがそのつもりだったんだろうけど、結局隔月になるし 別花と同じでほとんどベテランだけになってるし

333 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/07(火) 07:27:29 ID:???0
世代交代に失敗したって感じ?狙ってやったことであって失敗じゃないのかも知れないが花ゆめもララも幼年誌みたいにする気かと・・・

334 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/07(火) 08:06:17 ID:???O
そもそも白線は、個性作家の集まり。読者も作家に付いたファンの集まり。だから年齢別に分けようとするのが間違い。>お姉さん誌

集英社みたく作家ファンより恋愛話を読みたい読者の集まりなら舞台を中学~会社と替えていけば通用するけど。作家の個性優先の白線に、決定的な年齢別の線は無い

ここが重要なポイントだよね。白泉は物語の複雑化でもって分けていたのに…そしてだからこそ濃いファンがついているとこれは購買層調査のデータを以前張りました。

340 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/07(火) 16:16:20 ID:???0
同じ出版社内で読者取り合ってどうすんだ。漫画スキーの多い白癬ならどっちも買う派もいるだろうけど。幼年化狙っても小学生ならふろくがごっそり付いてるりなちゃには勝てんし、高学年になればファッション誌とも競合することになるのに…白癬は元々何が売りのところなのかよく考えるべき。特にララ

雑誌の売り上げは性コミに抜きつ抜かれつでも、コミックの売り上げでは白泉が圧勝だった理由はここにあるのにね。まさに電撃文庫の戦略と被るものだったのに自らアドバンテージを手放すのかorz

341 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/07(火) 17:28:10 ID:???0
確かにどっちも競うように低年齢化してるな…

342 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/07(火) 21:24:46 ID:???0
でも低年齢化って言うけど、元々花ゆめもララも中学生くらい向けだよね?雑誌が低年齢化したというより、卒業しない読者が高年齢化したってのが正解じゃないだろうか。

343 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/07(火) 22:05:18 ID:???0
花ゆめ 中学生高校生向け
ララ  高校生大学生向け・・・だったはず。

最近は「花ゆめ小中、ララ中学」にシフトしてる気がするが。

344 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/07(火) 22:09:44 ID:???O
それも一理あるかもしれないけど>卒業しない読者が高年齢化

問題は、作品の完成度=レベルが落ちてることのほうだと思う。編集のあてこんだ対象年齢なんて、本当に面白い漫画には関係ないし。

345 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/07(火) 23:01:27 ID:???0
スケールの小さい話が多くなった気がする。現代物なら心理描写や絵にもっとリアリティが欲しい。ファンタジーなら作者の世界観を強く打ち出して引きずり込んで欲しい。

450 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 06:31:22 ID:???0
メイド様のコミック1巻にしてはすごい売れてるみたい…
まじでポスト看板の勢いだな

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

466 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 11:33:30 ID:???0
昔から中高生を対象にしてるわけだが

467 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 11:39:50 ID:???0
でも以前から成人読者の割合が半数だったわけだし

468 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 11:48:36 ID:???0
今の中高生と、成田さんや樹さんを読んでいた頃の中高生とでは決定的に嗜好が違いそう 本当に質の高い漫画なら成人にも支持されそうなものだが

470 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 11:55:21 ID:???0
>>467
その半数を強制的に中高生とお兄さんに切り替えようとしてるみたいだ

482 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 13:32:05 ID:???0
本当に、メイドの何がこんなにいやなんだろうなあ。
・美咲の柄の悪い言葉遣い
・雨水の超人ぶり(ここまで来るとギャグ)
・下品なエロ
・美咲が男勝りでがんばっても結局は薄いで解決
・犯罪スレスレ(というかまんま犯罪)の事が起きても無問題かなあ。
藤原さんの絵は決して嫌いじゃないからメイド以外読みたいよ('A`)

ぱっと投げ出した自分と違いきちんと読まれていますな('A`)

490 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 14:50:13 ID:???O
並み居る男より有能な会長として絶対権力をふるい、嫌々ながら(←ポイント)メイドになれば可愛いと褒めそやされ 男勝りな行動力でどんな無茶しようと、最強完璧男が鉄壁のストーキング・ガードしてくれるお姫サマ気分も満喫 仕事もオシャレも恋人も、何一つ我慢しない、全部手に入れるっていかにも最近の風潮に合致してるのがウケてるのかもなぁ

いいところ全部取りで欲張りすぎなのが寒いんだが

491 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 14:51:20 ID:???0
ちょっと待てw おしゃれは手に入れてないw

497 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 16:09:37 ID:???0
エロ化はいやんだけど吸血鬼とかもエロで売ってるっぽいし、時代の流れなのかねぇ 実際に濃厚なエロシチュとかより、雰囲気的にエロさを描ける人のが萌えるが。白泉なら望月花梨とか

望月先生。・゚・(つД`)・゚・ 。

498 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 16:27:47 ID:???0
性コミみたいにHシーンが無い以上雰囲気エロだと編集が思い込んでる罠。

なんつーか、見せ場でわかりやすさを意識しすぎて決めのシーンが陳腐になってる気がする。全般的に。

499 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 16:29:48 ID:???0
分かる お約束すぎだよね 編集が妙な指導でもしてるのかと

500 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 16:40:10 ID:???0
最近の編集はストーリー作りについての指導なんかしてないような気がする…。どうすれば萌えてもらえるか、そんなのばっかりで。

501 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 16:54:46 ID:???0
ストーリーがそれなりにないとキャラに萌えられないお

502 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 16:56:43 ID:???0
じゃあ偏執イラネ。だな。

最近のHというか、エロっぽいシーンは即物的すぎるから嫌なんだよなあ。メイドしかりシュガーしかり。もっと空気やふいんきでみせてくれ。エロでもHでもないが、パレットのラスト数ページは久しぶりにどきどきさせてくれた。

503 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 16:59:04 ID:???0
即物的って言い得て妙だな

504 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 17:03:53 ID:???0
エロが見たけりゃ他誌で十分
わざわざ追随しても見苦しいだけなのに

548 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 16:54:29 ID:???O
編集がヘタレって意見がよく出るけど、漫画不況の時代の更に下火の少女漫画で未だに地味系の藤方や斉藤をコミクスデビューさせたり なかなかヒットしない地味系の草川・緑川に何度もチャンスを与えて 草川は本誌に定着、緑川は夏目と言う当たり作品に出会えさせたり結構頑張ってると思うんだけど。藤原や樋野とかは、2ウケ悪いから叩かれがちだけどこの辺のリアウケ作品が金を稼ぐお陰で、地味作家の掲載枠が確保できるワケだしリアウケ作家も地味系作家も持ちつ持たれつと言うか一概に一方や編集を叩く気にはなれないなぁ。

いや、そういう出版社だったからこそ他社が大きく売り上げ落としている中でもさほど落とさなかったんじゃ。

549 名前:花と名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 17:20:36 ID:???0
まあね…でも方向性が限定されてる感じがなぁ 地味系自体は嫌いじゃないんだけど、草川、緑川は個性があるからいいとして全体的に薄いっつーか個性がないというか。新人なのに既に定番に陥っちゃってる藤原・藤方なんかを見てるとなあ ストーリー考えるって部分がすごいおざなり

基本的にこの種の書き込みをされる人と嗜好は一致するよね。草川・緑川両先生大好きですし。問題はそのような良質の作品がそのクオリティに比して売れないこと。これまた前どこかにメモしたけれど、漫画は月1~2冊しか買われず、その中に入らないと大ヒットにはならないということ。