またクリスマス死ね死ね団
(←まだ準備中)の季節がやってまいりました。そこで景気の良い話を投入します(だんだんサイトの方向性が歪んできたよーな気もしてます)。
えーっとまずは、女の子の「保留」に妄想する男の子
より
>妄想……といえば、男の子の専売特許。妄想するのが、男の子の恋愛の楽しみといってもいいくらいです。
しかし、あまりにも現実とかけ離れた妄想をしてしまい、実際の彼女からの返事とのギャップに憤りを感じてしまっては困ります。やはり、多少なりとも相手の気持ちを正しい方向に想像できるようにしておいたほうが無難です。
女の子を誘ったときの対応で、男性がいちばんとまどいを感じるのは、やはり「保留」ではないかと思います。
(中略)
相手に保留をされたときに、男の子がどういう態度にでるべきなのでしょう。私が思うに、「考えさせて?」とか「待ってて」といわれたときは、
「あっ、ムリならいいよ。ムリしないで」と、こちらから先に明るく断りをいれてしまうのがいい。
自分から先手を打って、強気な態度に出るべきなのです。
女の子に気を使って、アメとムチを使いわけることができなくて、アメばっかりあげてしまうと、けっきょく、(なんだ、この人ならゆるしてくれそうじゃない)とつけこまれてしまうのです。
その証拠に、女の子からモテる男の子を見ていると、けっこう厳しいことをいっていたり、時々、相手に冷たい態度を取っていたりします。
素晴らしいアドバイスです。モテル男の子は冷たくしようが何しようがモテルということしか分からないと思うんですが(私だけ?)
以下、延々とリアル結婚したくないエロゲーマーが知恵を出し合うスレより
抜粋してます。長いよ~。
10 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/08 00:40:29 ID:yRjj8Nd9
強引な見合いで一旦結婚して、離婚したらいいんだよ、
もう誰も何も言わなくなるから。
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
ほんと㌧でもないドキュソだったなぁ・・・_| ̄|○
13 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/08 01:09:17 ID:yRjj8Nd9
>>12
ああ、そっちは問題なかったです。浮気したの向こうだしw
ガキはこさえてないです、発覚したの結婚三ヶ月だったし。
出張中に家に男連れ込んで、窓全開で一晩中ヤりやがって、
「マー君、マー君」って言ってたらしい、ちなみに俺の下の名前はケイスケ。
田舎の住宅街、三軒隣まで声が聞こえてたそうで氏にたくなりましたよ。
14 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/08 01:18:35 ID:IGw+7+k7
このスレ見てると悲しくなってくるんですが、、、
15 名前:10 投稿日:04/10/08 01:40:14 ID:yRjj8Nd9
大学出て、運良く地元の役所に就職できて、三年ぐらい。
住んでる人なら分るだろうけど、田舎ってみんな婚期早いんだわ、実際。
近所の皆様はソレこそ生まれる前からのお付き合い、必然的に「お宅の息子さん結婚の方とかどうなの?」なんて流れになってくる。
もちろん、土日休めて、平日も夕方に帰れてヲタ活動ができるって理由で公務員選ぶような香具氏に浮いた話なんてあるわけない。
んで、狙い済ましたかのように、母方の叔母さんから縁談があったわけ。
見合いの席では、まあ普通なカンジで大人しいカンジのヒト。ちょっと前髪が過剰に膨らんでる?感じはしたけど。
コレといって惹かれるところは無いが、嫌なところもない。まあ夫婦として一緒に時間を過ごせば、お互いにいい所も見つけられるだろうしそれなりに上手くやっていけるだろうと思って結婚。
一応両親とは別に住むということで、借家を借りてそこに住むことに。
とは言っても、やっぱり実家と同じ町内だけどw(両親まだ若い方だけど、いつかは二人の面倒見なきゃならんし)
16 名前:10 投稿日:04/10/08 02:06:10 ID:yRjj8Nd9
最初にアレ?と思ったのは彼女の車を始めて見たとき。なんかね、フィルム貼って中見えなくて。中に青色の蛍光灯?が入ってて、やたらカーステ凝ってたのよ。ズンズンズンって音がえっらい遠くから聞こえてた。その車見たのは式の前に一度きりで、売ったって言ってたな。それ以降も、式に来た友達がアレな感じだったり、ほかにもまあイロイロと。
んで、時々遊びに行って帰り遅いなぁと思ってたやさきに>13の通り。
その後はもうイロイロ慌しくてね、やっぱショックだったのかあんまり覚えてないし。ただ、おばさんに土下座される日が来るなんて夢にも思わなんだ。結婚前からできてたらしいわ、マー君と。
結婚ってことで、一旦足を洗ったエロゲだけど。後始末がひと段落ついたあとn半ば現実逃避で、久々に買ったエロゲが無印ダ・カーポ。
音夢ルートクリアしてrinoさんの「Dream~ally of~」聞いた途端なんかマジ泣きしちゃってさ・・・
やっぱ分相応の行き方ってあるんだなと思う。ヲタやってると普通ってのに憧れる瞬間って結構あるけど、無理するのは良くないね。
38 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/10 02:07:03 ID:Jkr4La97
>20
>ただ、ケコーンこそが幸福に至る唯一絶対の真理、みたいに考えてる
>狂信者供のおせっかいはマジウザイ
激しく同意。うちの会社のいっしょに働いてるおっさん。33で3人の子持ち。マジでウゼェ…酒飲んで平気な顔で車乗って家へ帰る、貴様よりマシだ屑!とか思う。本当、氏んでくれないかなぁ…あいつさえいなけりゃ、文句は無い会社何だが…ゲーム、アニメ、小説好きは全部オタクかよ?酒飲む事しか出来ないお前等よりは高尚なつもりだ。
うちの親もそうだけど田舎は本当、結婚=人生のゴールみたいな人が多くて嫌になる。そのくせ二人の時は何も言わないくせに、一人になれば相手の陰口ばっか…爺さんと婆さんも別居中。家族とも2年会って無い。
あんた達みたいになるのだけは、御免だ。
うちの会社何て女は、みんなヤンキーヘアだよ。根本だけ黒い茶髪は本当、貧乏臭いな。自分を浜崎あゆみとか思ってんのか?身のほどを知れ。デカイ声でゲラゲラ笑う女は本当に嫌だ。あと、みんなヤニ吸ってるし、吸うのはチンポだけにしろ、売女。前歯がヤニで黒ずんでるぞ。たまには…と思い、合コン逝けば、ヤンキー、ヤニ中、アル中みたいな女ばかりあげくデブ、男言葉。厚化粧、化粧濃過ぎて耕せそうだよ。
逝くのは、居酒屋→カラオケのコンボのみ。流行りの歌なんか知るか!洋楽しか聞かねぇんだよ。(あーエロゲの歌も聴くな…)
田舎の話題は車ばっか…二言目には何乗ってるの?中古のボロ車で悪いか?ヤンキー車で電柱に突っ込んで氏ねよ。こんな奴らと結婚して趣味が禁止になったら、それこそ生き地獄。どうせ生まれてくる餓鬼もDQN確定。
高望みした所で(普通の娘だけど)、そういう良い娘に限って男がいる。
しかも確実に良い男。底辺で残飯漁るくらいなら、ショーウィンドウ眺めて餓死する。金貯めて、一人で穏やかな余生を過ごしたい。
ごめんなさい。少しすっきりしました。もう来ません…
128 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/16 07:14:53 ID:3xIwteDL
>124
「卒業写真で顔を見ただけでも、士官学校での等級と成績、卒業後の将来は推測できる」
社会学者アラン・マズーア
「恋が芽生えるきっかけとして容姿ほど重要なものはほかにない」
社会心理学者エレーン・ハートフィールドとスーザン・スプレッチャー
「見かけのいい男性ほど女性を満足させられる率は高く、二人で同時にオーガズムに達することも多い」
ランディ・ソーンヒルとスティーヴン・ガンゲスタッド
「ブサイクは生まれつきの不平等である」 作家ジム・ハリスン
「肉体的な美しさを生み出すのは魂の美しさである。逆に、肉体的な醜さは悪をも意味する」
作家バルダッサーレ・カスティリョーネ
「聖書にもあるように、醜い身体をした人間は自然な愛情を欠いている」
哲学者フランシス・ベーコン
「ブサイクな赤ん坊には虫唾が走る」 ヴィクトリア女王
「幼児虐待を受けて施設に保護された子供たちを調査した結果、ある事実が浮かびあがった。被害者の子供は圧倒的に顔がかわいくない子供が多い」 カリフォルニア、マサチューセッツ調べ
「美しい人はセックスの相手が見つかりやすい。裁判でも情状酌量を与えられやすく、見知らぬ人から協力を得られる率も高い。同様、醜さは社会的に不利な立場や差別を招きやすい」
臨床心理学者ナンシー・エトコフ
「私は始終絶望感に襲われた。私のように大きな鼻、分厚い唇、小さな灰色の目を持つ人間がこの地上で幸せを得るとはとても思えなかった。
人間の成長に外見ほど強烈な影響力も持つものはなく、容貌の美醜がその人間の自信を左右する」
作家レフ・トルストイ
206 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/23 06:03:29 ID:y3M+bTgt
でも全体的に女の子の方が少ないんだよね?
そうなると、男があぶれるのは仕方ない事なんじゃ…
むしろ、結婚したくなくて一人で穏やかに暮らしたい、何て考えてる男の
事も見とめるべきじゃないのかな?
んで、積極的に結婚したい人同士がすればいいのでは?とも思う。
結婚=一人前っておかしいよな?
結婚してても駄目な人はいるし、してなくてもちゃんとしてる大人は多い。
でも、ここに来てる人、みんな優しそうだし結婚したら良い夫になると
思うんだけどなぁ。結局、見てくれ良くて強引な男の方が、結婚早そう。
そんで仕事いい加減、暴力振るう奴が一人前って言われてもねぇ…
最近の子供の虐待とかのニュース見る度に胸が痛いよ。あんまり回りがガタガタ言うから、いっそ結婚も審査制にすれば良いんでは?
犯罪歴(児童虐待、薬物)や配偶者を養えるか結婚前に厳密な審査。
中学生のセックス禁止と都が言うなら、16歳まで徹底した管理下に置く。
…ここまで来るとファシストだ。
でも生きてると、世の中の理不尽さがつくづく嫌になるな。
ごめん、言ってる事メチャクチャ(;´Д`)
220 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/24 19:11:19 ID:ntQa7vdH
ちょっと面白いデータを見つけた
http://www.zwei.com/zwei/service/data/
某結婚相手紹介サービスの登録会員数だけど、
2000年には男性14,591人 女性10,139人
2004年には男性17,963人 女性19,340人
”男余り””女性側の売り手市場”が常識だった結婚相手紹介市場で、
男女比率の逆転現象が起きている。
ま、1社のデータだけで判断するのは早計だろうけどね。
221 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/24 23:56:40 ID:ew1+W44M
>>220
まぁ当然という結果だろうね、これから益々増えてくるでしょう(結婚相談所の女性比率が)男が結婚に見切りつける傾向に、売れ残り(ココが重要)女性が焦り慌ててる様子が眼に浮かぶ。
だからこれからも増えて行くでしょうね、でもその内訳は決して若い世代でわなく、間違いなく「売れ残り」が急増しているという証拠。
まぁバブル期に持て囃されたんだから、これから勝手に地獄でも見続けてください(売れ残り女性)
222 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/25 00:28:41 ID:fOojtbwI
思うに、俺たちエロゲマは男に都合が良い女性を散々バーチャル体験していて「こんな女リアルにいねーよ。現実は甘く無いんだろ、分かっているよヽ(`Д´)ノウワァァァン」と既に悟っている存在なんだよ。多分、×2ぐらいの悟りを持っているぞ。いや、だからって何かメリットがあるわけではないが。
236 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/25 19:33:44 ID:sFPneWMr
結婚しなければ半人前って言うけどさ、半人前と半人前がくっついて一人前になるのかって話だな。掛け合わされて四分の一人前になったらどうするのだ、と。
幸せな家庭を築くには、結婚前から男女とも一人前でないとだめだ。これは俺の持論。
237 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/25 22:32:42 ID:JbTjejjd
”望めばどんな異性とでも結婚できる”人なんて存在しないだろうし、
”どこまで妥協しても結婚してくれる異性が存在しない”人もほんのごく一部だと思う。
そういう意味で、”結婚できない”のか”結婚できる”のかに、こだわる意味はあまりない。重要なのは、本人の希望は何か、って事だけじゃないかな。
結婚する自由もあれば、結婚しない自由もある。自分と異なる価値観で自分と異なる道を選んだ人の生き方を、否定せずに認めよう。
それが出来ない人は、結局自分の選択に自信が持てなくて、他者を否定することで「あいつらよりは自分の方がマシだ」と相対的な自己正当化をはかっているに過ぎない。それは悲しいことだと思う。
だから、非婚派の住人は、結婚派には結婚派なりの生き方や幸せがあることを認めよう(これまでのこのスレの感じでOKだと思う)。
結婚派の人々も、偏見を捨てて非婚派の生き方を素直に認めて欲しい。
238 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/25 22:38:12 ID:grwSqVUh
>236
おまいの考え方には共感する。
ワシの経験からなんだが、自らの責任や義務を往々にして放棄してしまいがちな…女性との付き合いが辛い時もある。
翻弄されて終わってみればこっちが抜け殻だったみたいな。
助け合い支え合うのが夫婦生活だとすれば、今みたいな一方的に与えるばかり(な時のある)関係では結婚にはいたらないだろうと考えてしまうのだ。
つー訳で236にはワシのような轍を踏まずに幸せになって欲しいと思うのココロ。
248 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/26 18:46:49 ID:+F55ad2g
正直、親に結婚しろと言われたくないが為に一人暮らしをしているんだが、慣れるとすごく楽なんで、今更誰かと同居する気にはなれん。自己責任の範囲なら何しようが自由だし、人肌が恋しい程度なら出会い系で充分だし。
280 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/30 07:21:14 ID:N4IJw1FJ
>270
それだけ、女が、女との結婚が、俺たち無害な男たちにとって
価値のない、有害なものでしかなくなってるんじゃないか、って話だろう。
見た目さえ気にしなければw 理想の相手像の一挙一動
みたいなものはお互いにわかりあってるわけだし、(ベッドでもな)
ショタ流行りなんだから、ちんこ付いてるものが
Hに可愛くもだえる様に十分イケるエロゲオタも増えてるはず。
「理想の女性像」なんてのは現実のどこにもいないが、お互いを理解しあってるエロゲオタなら、いまこのスレにだって溢れてる、子供の頃、自分がいま抜いてるもので興奮するなんて想像もしてなかったでしょ。たぶん大丈夫
285 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/30 17:59:39 ID:sK4msT5M
三次元はスタイルが良くお嬢様っぽい服で後ろ向きの時のみOK!
・・・・限定条件付きすぎで当然無意味。イメクラで後ろからくらいしか現実味なし。あ、それでも喋られるとダメだな。
∴二次元だけでいいです。
297 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/31 17:24:37 ID:55tfaC0H
現代日本では、一昔前に比べれば「結婚」という行為が果たすべき役割がどんどん縮小していってるからな。例えばこんな感じで。
1:男性は家事(掃除選択料理など)を女性に行ってもらわなければならない
家電製品の進歩、スーパー・コンビニなど流通業の発展、外食産業の成長などのおかげで独身でも不自由なく生活できるようになった。
2:女性は経済力がないので男性に養ってもらわなければならない
女性の社会的地位が向上し、自分の生活費を稼ぎ出せるようになった。
3:子供を作らねばならない
家とか共同体に対する意識が変化し、血筋を残すことにこだわる意味が薄れた。経済のレベルが向上したために、老後は子供に頼らずとも自分の蓄えで生活できる可能性が高まった。むしろ教育費など育児に必要とされるコストが増大したため、子供を作らない方が生活レベルが向上するとも考えられる。
4:性欲処理
エロ本・AV・風俗と、金さえあれば処理手段には不自由しなくなった。なにより俺たちにはエロゲがあるし。
298 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/10/31 20:06:01 ID:tPclYwdx
ぶっちゃけ、セックスってメンタル面で補完できないと(肉体的快感のみだと)男にとってはあんまり気持ちよくないよな・・・
女にとってはオナニーより気持ちいいのかもしれないけど。
もちろん、今時の女の正体を知ってしまった俺らに、メンタル面での補完なんて期待できないわけで。
恋愛なんて、二次元でも三次元でも幻想である点に変わりはないだろう。
308 名前:アル個人ノイケン 投稿日:04/11/01 18:29:13 ID:qg2E4Sat
問題点・・・・ほとんどがいしゅつ
解決策・・・・三次は捨てて二次或いはエロゲ
投げやりなんではないよ?リアル女性はほとんど優しい人がいない。
いても、その人はとっくに売約済みですた・・・・これ以外に解決策がないのれす。愛する人が異次元でも(゚⊿゚)シカタネ!
315 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/11/01 23:58:37 ID:AKcDN3M3
極論すると、家族という生活形態自体が限界に来ているのかもしれない。
子供は親や兄弟を選べない。本人の意思と無関係に、決められた人間達と「家族」という生活共同体に否応なく組み込まれてしまう。
親にとっても、結婚相手を選ぶことはできるが、一度結婚してしまうと
簡単には解消できない。子供も、産んでしまえば一生の責任を負う。
転職するように気軽に家族関係は解消できない。
これは、今の個人主義の概念と相反する要素を多く含んでいて、個人主義に慣れきった現代人にはうまく噛み合わないんじゃないだろうか?
331 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/11/03 02:52:02 ID:o8nHIMnR
そもそも人口減少は悪なのか?夫婦から生まれる子供の数って今1.5人くらいだとするとどう考えても今後衰退への道しかないわけだが(2人切ってる時点で・・・)ようは逆ピラミッドのように推移する高齢者を支える若年層の薄さが問題ってことっしょ?
漏れなんか繁華街の駅や交差点にいる人の多さが嫌になるけどなあ。
もうっちょっと人いなくてもいいんジャマイカ、って。
そいや、エネルギーといえばうち等が死ぬころには石油って無くなるんだよね。自分らがギリギリこの世代で生きてるってこと自体幸せに感じてくるよ。エロゲ豊富だし。次の世代は大変だなあ、と思わずにはいられない。
さすがにスレ違いだけど。
352 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/11/04 19:55:21 ID:Ga6ueaZU
福祉政策の是非を考察するには、まず”福祉先進国”と言われたスウェーデンの現状を知っとくべきだろうね。それ専門のスレがあるんで詳しくはそちらで。
◆スウェーデンの悲劇◆
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1072846353/
ま、ただ福祉を重視すれば解決ってもんでもない、と。
やはり少子化・高齢化社会の問題は、国費を投入してのエロゲ振興策と、
美少女移民政策で解決するしかないか。やむを得んな・・・(´∀`;)
379 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/11/06 18:55:10 ID:s8c2LEWF
子育てにかかる費用は平均で月4万6400円に上り、
生活費の16・1%を占めている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041106-00000058-kyodo-soci
1月あたりエロゲ5本に相当する金をつぎ込んだとして、果たしてそれに
見合うだけの子供が育つのかと考えるとはなはだ疑問なわけで。
夫婦関係はいざとなれば離婚という形で解消できるけど、親子関係は
そうはいかないしな。
383 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/11/07 01:41:21 ID:p1IbKEm/
子育てに見返りを求めるのはなんか違う希ガス。ギャンブルというよりボランティアじゃないか?
現代人は本能ではなく快楽の追求や合理性で判断して行動する傾向が強まってきて、先進国では子育ての動機が弱くなっているんだと思う。
たとえば”食欲”という欲求は、本来「栄養摂取(による生命維持)」という目的(本能)を達成する為に存在する。しかし、今や”食欲”の求めるままに暴飲暴食をする事は、むしろ肥満や高血圧など生命維持にとってマイナスとなる。また、”食欲”の発展形が”美味なものを食べたいという欲求”だと思うが、食事が美味か否かと、生命維持に適切な栄養バランスであるか否か、の相関関係は希薄だろう。人が高い金を払ってまで美味な食事を求めるのは、「栄養摂取(による生命維持)」という目的(本能)とは独立した、レジャーであり快楽の追求と言えると思う。ノンカロリー甘味料などはその典型。一方で、適切な栄養摂取は人が健康に生きる為に必要なので、人は本能ではなく合理性の観点から、食欲と無関係な味気ないサプリメントや、美味には程遠い栄養物(青汁など)でフォローしている。この為、食欲と本来の目的が独立しても、結果的にあまり問題になってない。
”性欲”という欲求も本来「自分の遺伝子を残す」という目的(本能)を達成する為に存在する。しかし、”性欲”を満たす行為も既にレジャーであり快楽の追求であり、もはや本来の目的(本能)とは独立しているのではないか? 避妊しての性行為や自慰などで”性欲”を満たすのは今や常識だし。
ただ”食欲”の場合と異なるのは、「自分の遺伝子を残す」という目的(本能)は、個体として(ミクロ的に)は生きる為に必要ない、という点。合理性・損得勘定から考えれば、子供なんて作る必要はなく、先進国では作らない方がよりレジャーを追求できて経済的にもお得、という傾向すらある。この為、性欲と本来の目的が独立した影響として、「自分の遺伝子を残す」という目的(本能)がスポイルされつつあるのではないかと。
この仮説が正しいとすれば、少子化の解決策は「合理性・損得勘定的に、子供を作ってもあまり損でない」という環境にするのがやはり必要条件だと思う。ただ、十分条件ではないような気も。
521 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/11/18 23:54:46 ID:wCa4ZfRQ
自分も学生時代から長く一人暮らしやってるが、一人暮らしはマジで快適だと心底思う。買い物も掃除も洗濯も独りで十分できるし、料理も割と好きだし(あまりしないけど)。この快適さに慣れてしまうと、嫁なんて全然必要ないんだよな。たまに友人と遊んだり語らったりするのも嫌いじゃないが、独りになりたい時に独りになれないような環境(家族と同居)にはもう戻る気になれない。
仕事で疲れて独りの部屋に帰ってくると、寂しさよりも安らぎを感じてしまう自分は、よほど理想的な相手が現れない限り結婚なんてしないと思う。
522 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/11/19 10:13:48 ID:TI4tkGrF
>>仕事で疲れて独りの部屋に帰ってくると、寂しさよりも安らぎを感じてしまう
いや、ホント現代においてはそんな感じだよな。
どれだけ外の環境が醜悪か、ってのもあるけど。
533 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/11/20 17:43:30 ID:2ugLIj0Y
結婚ってのは社会と結びつきが強くなる儀式なんだな。色んなしがらみや責務が肩に圧し掛かる。世間の人の多くがそんな状態なもんで、そうなって初めて社会というコミュニティーに迎え入れられる。
ヤッテランネ('A`)独身で老後の資金貯めたら、セミリタイヤして趣味の生活に引き篭るのが俺の理想。
592 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/12/01 14:50:21 ID:xcPjftH5
合理性による判断でリアル異性や結婚が自分にとって無価値になった次は、
この腐った社会で生活すること自体が無価値になっちゃうのかねぇ
自分にとって社会は要らないもの=社会にとって自分は要らないもの、
それならば・・・という思考か
現代社会のシステムに馴染めず、どこかでピュアな部分を残す人にとっては、自我を保ちつつ周囲の環境とのギャップに苦しみながら暮らしていくことは辛かろう
まあ、変な宗教にだけはハマるなよ
一人で生きることを選択したのなら、死ぬときも一人だ
他人に迷惑をかける死に方はしちゃだめだぞ
650 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/12/08 19:35:07 ID:EEbA2SOh
そうじゃなくて、自分の幸福だけ考えてるのが問題視されるんだろ?
趣味-自分だけの幸せは最大限に達成できる。
結婚-自分ももちろんだが、他人の幸福を実現するという意味合いも大きい。
で、俺は自分に嘘ついてまで生きたくないので、趣味に生きる。
望んで結婚する人を見ると尊敬する。やむを得ず結婚する人には同情する。
664 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/12/09 02:04:22 ID:agizcxC6
人付き合いそのものが面倒な訳で。会社では嫌な奴らとも付き合っていかなくちゃ仕事にならない。それでプライベートまで妻や子供という名の他人に干渉されるのはゴメンだよ。
みんなが言うように趣味にも時間と金を割きたい。独身だとかなり無理が利く。クルマが好きで、何かするとなるといちいち数十万単位で飛んで行く。
既婚者のお小遣い制とか想像できないな。パソコンやエロゲも同じ。
金も掛かるし、それらを楽しむには何より時間が必要。
嫁に隠れてこっそりアキバに行ってPCパーツを物色している後輩の姿は
傍で見ていて泣けてくる。
確かに今の世の中別に結婚する必要も無い。食事は外食で事足りるし、掃除や洗濯もたいした手間でもないし、性欲処理だって発散の手段はいくらでもあるし。家庭を持つ事に魅力を感じない人には結婚のメリットって理解しがたい。絶対的なメリットがあるなら教えて欲しいよ
なんか自作自演したみたいだけれど、仲間がいっぱい。私は別にエロゲーオタではないけれど、その精神的な部分で100%同意。ここまで恋愛についていろいろと論考連ねてきたけれど、トピックとしてはこれでほぼ網羅しています。
結論;オタクはなろうと思ってなるものではないけれど周囲の色々なプレッシャーと戦うには覚悟が必須です。まあとにかく二次元万歳!我らが聖地秋葉原に幸あれ!って感じ…あれ _| ̄|○