郵便ポストから受験生の願いを集めてきました。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

毎日、細切れの自由時間をやりくりしつつアニメ鑑賞して、読書して、ブログを更新するとあっというまに一日が過ぎ去って、、、つい先日年越ししたような気がするんですが、もう桜の季節と。まさに花の色はうつりにけりなですね(どうせ私は花は花でも桜ではなく食虫植物さまですけどねへ(゚∀゚へ)ウヒャヒャヒャヒャヒャ)。

2007/03/17 はTBSお得意のやらせ、朝日、産経、毎日とマスコミ批判盛り合わせとキヤノンの大分絶望工場、フリーター減少のカラクリとメモしていますが。とりあえず本日の温暖化ステーションはメモせざるをえないです><

48 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 21:52:56.19 ID:ReCAbC2T
チベット大虐殺クル━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!!!!

こういうニュースをどう扱うかで報道機関(番組)そのものの信頼感が問われます。米国と中国でダブルスタンダードされてもねぇ~どちらも帝国には変わりないしw

105 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:00:48.44 ID:EZKh4Qgp
武力も無しにどうやって鎮圧すんのよwww

装甲車や戦車が武器ではないと、チベット総督様のお言葉で本日知ることができました♪

324 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:09:54.54 ID:64YhY/Hr
加藤工作員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

そして真打ち登場!

351 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:10:10.50 ID:5ysADzNM
インフレのせいかよwww

と思いきや古舘の斜め上コメント。インフレのせいで格差が広がって暴動???ってきちんと自分の番組スタッフが作った映像見ているの!?チベットが征服されてから毎年この時期に抗議運動しているって言ってたじゃん。

353 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:10:12.20 ID:Hw6SMJnl
格差の問題かよwwwwwwwwwwww
古舘氏ねよwwwwwwwwwwwwww

356 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:10:13.87 ID:zyzr3YNt
工作員のターン

357 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:10:14.41 ID:kydK6ZLK
物価のことは今はどうでもいいだろ

358 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:10:14.31 ID:fJ3wUVk8
チントンカン発言キタキタキタキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

そもそもインフレにしても沿岸部と内陸部は様相が違うでしょうにね。

432 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:10:41.52 ID:pyIkZB9G
中央とチベットの格差が暴動の原因かよ

434 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:10:42.21 ID:sadM/+Oc
打撃を与えようってwwwwwwwwwwwwwww

435 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:10:42.83 ID:4xYXiTV0
中国被害者wwwwwwwwww

461 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:10:50.01 ID:jBn+6hbF
中国政府に打撃を与える狙いwww

工作員の面目躍如たるコメントですね。そりゃあ五輪控えているということもあって、デモ運動も国際世論をあてに力入っていたでしょうが。

483 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:10:56.12 ID:pE6QbyZh
格差問題にすりかえんな

532 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:11:14.26 ID:x31SPQRx
グローバリズムに曲げてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

古舘の意味不明コメントです。グローバリズムがどうしてチベット独立運動にかかわってくるの???

561 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:11:23.04 ID:DM1AJa/e
意味わからんコメントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

590 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:11:41.99 ID:pyIkZB9G
アメとムチ???????????????????

チベットの人に対する飴が青蔵鉄道らしいですw

600 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:11:48.01 ID:BUfWaa34
加藤は期待を裏切らないコメントしてるねぇ。いいぞぉ

625 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:11:59.13 ID:sadM/+Oc
チベットはよくなってるんだってさ

633 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:12:02.73 ID:2EWRoEV7
意地でも格差の問題に持っていきたい工作員wwwwwwwwww

641 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:12:06.55 ID:xkmoZi1l
この番組で、鉄道が開通してこんなに便利になりました、見たいな特集してたよな?

649 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:12:10.71 ID:p6cO7PJe
植民地政策を容認したwwwwwww

公共事業をしさえすれば支配が正当化されるというなら、日本の朝鮮、台湾統治はどうなるの?

655 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:12:12.17 ID:Elp71rZl
ビジネスに長けてるw

728 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:12:36.80 ID:RavYEOWG
中国が援助したが
経済的に長けている漢民族が優位に立って
格差があるから暴動が起きた



と加藤工作員は普通に述べておられました。

778 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:12:55.93 ID:YEKxcf+K
よかれと思ってwwwwwwwwwwwwwwwwwww

816 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:13:06.27 ID:wRIe9jQ9
どう見ても侵略なのに富の分配に対する不満に矮小化しようと必死wwww

842 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:13:12.47 ID:txmAs34i
町並みの問題じゃねーだろ?

良かれと思って街路樹作った??????
そんな問題じゃないだろ

864 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:13:17.93 ID:ZUaxHDb/
加藤論「中国のおかげでチベットが豊かになった」

884 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:13:22.41 ID:ZGkbuvaW
加藤さん、甘粕みたい

確かに満州国建国正当化の理屈と大差ない。しかも首都には街路樹植えているしw

919 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:13:33.87 ID:x31SPQRx
大国ってお茶を濁す
世界各地で矮小化

大国のエゴって単なる中国のエゴですが。

930 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:13:36.83 ID:RFC1Gih/
なんだこのまとめwwwwwwwww

966 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:13:45.84 ID:B/rW7bIB
おいおいアメリカだったら直接名指しだろ。
なんで中国だと大国とか一般名詞化するんだよ

995 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:13:57.19 ID:SSvDOuSo
すげ、中国を全く批判しないw

996 名前:名無しステーション 投稿日:2008/03/17(月) 22:13:57.80 ID:2EWRoEV7
近年稀に見るひどい工作活動

加藤「工作員」と言われても致し方ないというか、妥当すぎる評価でございます。


19 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2008/03/17(月) 15:46:35 ID:xxmw3wge0
大手証券ストラテジストの年初の2008年予想

野村証券金融経済研究所 藤田貴一ストラテジスト
15000─17500 あぼーん

大和証券SMBC 高橋和宏エクイティマーケティング部部長
14500─19500 あぼーん

日興コーディアル証券 馬渕治好国際市場分析部長
15000―19500 あぼーん

大和総研 木野内栄治チーフテクニカルアナリスト
14000─17500 あぼーん

ゴールドマン・サックス証券キャシー・松井チーフ日本株ストラテジスト
14500─17000 あぼーん

モルガン・スタンレー証券 神山直樹日本株ストラテジスト
14000―17000 あぼーん

リーマンブラザーズ証券 宮島秀直チーフストラテジスト
14500―17500 あぼーん

三井住友銀行 宇野大介市場営業統括部マーケットアナリスト
13500─16500 あぼーん

新生銀行 作本覚アセットマネージメント部部長
15000─19000 あぼーん

第一生命経済研究所 嶌峰義清主席エコノミスト
12500─16000 あぼーん

興銀第一ライフアセットマネジメント宮田康弘シニア・ポートフォリオマネジャー
14000─19000 あぼーん

ピクテ投信投信顧問 小野塚二也ヘッドトレーダー
14000─18000 あぼーん

大和証券投資信託委託 長野吉納シニア・ストラテジスト
15000─19000 あぼーん

三菱UFJアセットマネジメント石金淳運用企画Gストラテジスト
15000─21000 あぼーん

みずほ投信投資顧問 岡本佳久執行役員
14000─18500 あぼーん

ちばぎんアセットマネジメント 安藤富士男専務
15000―20000 あぼーん

新光証券 瀬川剛エクイティストラテジスト
15000─18000 あぼーん

SMBCフレンド証券 松野利彦投資情報室次長
14500─18500 あぼーん

みずほインベスターズ証券 稲泉雄朗投資情報部長
15000―18500 あぼーん

コスモ証券 清水三津雄エクイティ部副部長
14000─20000 あぼーん

東海東京証券 鈴木誠一マーケットアナリスト
14000―18000 あぼーん

水戸証券 松尾十作投資情報部長
14500―19000 あぼーん

東洋証券 大塚竜太投資情報部長
14500―18000 あぼーん

丸三証券・専務 水野善四郎氏
15000─19000 あぼーん

草野グローバルフロンティア 草野豊己代表取締役
13000─16000 あぼーん

ファンドクリエーション投信投資顧問山田拓也シニアファンドマネージャー
14000─17500 あぼーん

マネックス証券 清水洋介投資情報部長
15500─19500 あぼーん

エース証券 子幡健二専務
15000─18000 あぼーん

岡地証券 森裕恭投資情報室長
14000─17500 あぼーん

丸和証券 大谷正之調査情報部次長
14500─19500 あぼーん

        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧   ♪
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪
どなたかあてになる証券アナリストはご存知ないでしょうか?

上場企業、株式持ち合いで含み損・シャープ110億円
>住友商事が今年2月に追加取得した住友金属工業株も大幅に値下がりしている。3月末の株価次第では損失処理を迫られる企業も出てきそうだ。株価が高いうちは目立たなかった株式持ち合いへの批判が今後、株主から強まる可能性がある

バブル崩壊、デフレ不況下で持ち合い解消の動きが進んだのはまさに、株式を持ち合うリスク、株価値下がりによる損失に耐えられなかったはずなのに…もしかして、なんら覚悟なく再び持ち合い始めたなんてことはないですよね?

>シャープとパイオニアは2007年9月に提携を発表。シャープは415億円でパイオニア株の約14%を取得したが、株価は2割以上下がり、含み損が発生。一方、パイオニアが取得したシャープ株も20億円強の含み損を抱えている。(日経新聞 3.16)

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 なんぴん!なんぴん!
 ⊂彡


以下 ニュース続き+アニメ感想

米住宅差し押さえ、2月は前年比60%増-金利切り替えや価格下落で
>米リアルティトラックが13日に発表したデータによると、2月の米住宅差し押さえ申請は前年同月比60%増え、銀行が担保権を実行し差し押さえた物件数は2倍余りに増えた

そして金融機関は差し押さえたはいいけれど、地価の下落でどんどん損失が膨らんでいくと。なんか昔見た懐かしい光景ですね♪

デフォルト(債務不履行)のいずれかの段階にある物件数は全米で22万3000件。これは557件に1件の割合となる。差し押さえ率はネバダ、カリフォルニア、フロリダの各州で高かった。

楽しくなってまいりました♪

>シティグループのアナリストらによれば、今年は約4600億ドル(約46兆円)、2011年にはさらに4200億ドルのARMの金利が切り替わる。シャーガ氏は、差し押さえ申請が5、6月に「爆発的に増える」との見通しを示した。(3月13日 ブルームバーグ)

これまた昔見た光景だ…住宅金融公庫のゆとり返済とかwww

842 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2008/03/15(土) 16:33:55 ID:WXBFXovW0
【リーマン・ブラザーズ】
モーゲージ関連で多額のエクスポージャーを抱えている。欧州エクイティ部門のトレーダー2人を取引の一部に問題があったとして停職。2007年に、モーゲージ部門を中心に約4000人を削減。2008年3月10日、従業員の5%にあたる1430人を削減。レバレッジド・ローンで16億ドル近くの評価損を計上する見通し。第1・四半期の1株当たり利益予想を73%減の0.45ドルに引き下げ。by GS

【ゴールドマン・サックス】
モーゲージ関連で多額のエクスポージャーを抱えている。前年同期の実績からはほぼ半減する見通し。レバレッジド・ローンで32億ドル近くの評価損を計上する見通し。モーゲージ関連の債券などVIEの残高は621億ドル。

【モルガン・スタンレー】
モーゲージ関連で多額のエクスポージャーを抱えている。米国住宅融資事業縮小と英国モーゲージ部門閉鎖に伴い1000人削減すると発表。レバレッジド・ローンで12億ドル近くの評価損を計上する見通し。第1・四半期の1株当たり利益予想を24%減の1.25ドルに引き下げ。by GS

【ベアー・スターンズ】
モーゲージ関連で多額のエクスポージャーを抱えている。3/15 NY連銀が「最大28日間、償還請求権のないバック・トゥ・バック融資を実施」。第1・四半期の1株当たり利益予想を74%減の0.55ドルに引き下げ。by GS

ぐっちーさま「ベアー救済その2」


で、笑い話をひとつ拾いました。

936 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/03/13(木) 14:12:35.10 ID:0goaF05n
さっきダイソーに行ったんだけど
ドル売ってたよ!

978 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/03/13(木) 14:15:04.08 ID:eHG4QBMH
>>936
消費税入れたら105円なんだぜ?

誰が買うかよwwwww

FXを嗜んでおられるかたがたの絶叫が木霊する。


「石原慎太郎銀行」の深き闇――1年前のFACTA第一報で明らか
>月刊誌FACTAは07年1月20日発売号で、どこよりも早く「重篤『慎太郎銀行』の深き闇」を報じて警鐘を鳴らした。そこでは06年12月に金融庁が最後通牒を突きつけていたスクープが書かれている。それを都や知事が知らなかったとは言わせない

FACTAカッコいい!!!というか、設立に向けて各メディア出演して大言吐きまくっていた当時の映像を流せばいいだけ、腰巾着田原がいるサンデープロジェクトなんかの。

都知事選前に報道を手加減し、新銀行東京の惨状を追及しなかった都庁クラブ詰め記者は恥を知るべきである。日ごろ大政翼賛型の記事しか書いていないから、責任回避に汲々とするだけの知事に恫喝されるや、呑まれて怯んでしまうのだ。それを悔いるなら、今からでも知事の首を取る覚悟で臨むべし。都議会で400億円追加増資に賛成するような都議は、次期都議選で落選させなければならない。
 
何度も書きますが、都知事定例会見は都知事に時事問題をきいてコメントを引き出すだけって本当に腐っています。

石原ファミリーの選挙区(石原伸晃の東京8区、石原宏高の東京3区)で、新銀行東京に対する情実融資例が一つでもあれば、知事は一発辞任である。無理な融資に奔走させられたあげく、辞めさせられて恨み骨髄の行員諸君に訴えたい。ファミリー後援者で新銀行東京の融資を受けた例をご存知でしたらぜひご一報を。FACTAが徹底的に取材し追い詰めます。いや、それ自体、捜査対象になることは間違いない。情実が証明できれば、知事は土下座では済まない。
 
  _、_
( ,_ノ` )     n
     \    ( E)グッジョブ!!
   /ヽ ヽ_//

>都と石原知事は旧経営陣の刑事・民事責任を追及するつもりらしいから、旧経営陣と責任のなすりつけあいが起きるだろう。皮肉なことに東京地検特捜部長や名古屋高検検事長を歴任した弁護士の石川達紘氏までいる。仁司氏は石原知事が一橋大学人脈をたどってトヨタの奥田碩・経団連会長(当時)に頼んだものだ。検察人脈やトヨタにまで責任を転嫁する都と石原知事は、猛烈なリアクションに見舞われるだろう

トヨタと石原の泥沼の戦いってどちらが負けても嬉しすぎる♪なんというWin-Winな関係!(←誤用あり)
 
(以下、FACTA 2007年2月号「重篤『慎太郎銀行』の深き闇」を再掲)

>開業初年度の通年の最終損失(純損失)が209億円。2年目は上期だけで純損失150億円を超え、このペースだと丸2年で純損失の累計は500億円を突破する。「新銀行東京」は都が1千億円、第三者割当で民間187億円出資でスタートしたが、当初資本の半分近くが2年で毀損することになる。

この辺りは何度も何度も以下略

03年3月、出馬表明で石原は大見得を切った。「救える者を救わない金融機関は国民の付託に応えているとは言えない。日本の金融を変えるために都が銀行をつくる」。当時、大手銀行による「貸し渋り」「貸しはがし」が社会問題になっていた。石原が提唱して資金量5兆円以上の銀行に課した外形標準課税でも都は大手銀行と法廷闘争を演じていた(のちに敗訴)。多くの中小企業を抱える東京都が、資金調達に苦しむ中小企業に“生きた資金”を提供する金融機関を設立する――石原がぶち上げた理念は時宜にかなうかに見え、ポピュリストの面目躍如だった。

当時この屑をもちあげた田原総一郎とかも連帯保証負えよ!!!

>東京都の高格付け(都債はAAプラス)を背景にして高金利で預金を集め、主に年商5億円以下の中小・零細企業を対象に、わずか3日間の審査のうえ、無担保無保証融資を行う甘いビジネスモデルができあがっていくのである。

15分程度のスコアリングで融資できていた消費者金融の場合は、小口、貸し倒れ前提の高金利、そして徹底した回収業務が備わっていたからできた御業でそれを石原銀行は素っ裸で突入。

>06年9月末のリスク管理債権(破綻先債権+延滞債権)は52億円と、貸出金残高の2.24%を占める。この不良債権比率は、同年3月末に0・94%だったのが、半年で倍以上に跳ね上がったことになる。返済期限が平均4年の融資案件なのに、開業1年半でこんなに早々と「腐る」のは異常である。「新銀行東京」経営企画グループは「デフォルト(返済不能)案件を精査したところ、7~8割は初年度の7~12月に融資したもので、当時の審査体制に起因する」としている。

業務改善命令マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

>「新銀行東京」はバランスシートも歪んでいる。06年9月末の総資産は6991億円。その内訳は貸出・保証が2891億円と伸び悩んでいる。残りは現預金などのキャッシュポジションが約1200億円、有価証券等で約2600億円(内訳は1860億円が国債、30億円が社債、その他678億円)を運用している。

いよいよ、瀬戸際新銀行東京 大前研一 のように、自身の提言が元凶であることを認めたうえで、謝罪をこめた手口の徹底暴露はまだ潔い。
 
金融のプロなら、この銀行に明日がないことはすぐ見てとれる。表面金利が平均7%近い貸出が利を稼ぐ柱のはずなのに、総資産の3分の1しかないため業務純益があがらない。やむなく短期運用のキャッシュが積みあがり、有価証券での運用も1890億円の公社債運用で6億円の評価損を出す始末。貸出の不振を補おうと、外資系金融機関などが持ち込んだ投資信託などを700億円近く購入しているが、評価益2億円強と異様にパフォーマンスが悪い。

再建計画としてありうるのは都の威光を背景に、都絡みの事業を受注する際には新銀行東京を使わせるといった手口を考えていると大前氏は暴露しています。

>昨年11月、石原の企画・監修で『もう、税金の無駄遣いは許さない! 都庁が始めた「会計革命」』(公会計改革プロジェクトチーム著、ワック刊)という本が出版された。東京都が昨春導入した新会計方式を自画自賛した内容だが、その一節に石原はこう記している。
 
「無駄遣いを許さないこの上なく強力な方法を編み出した」
 
>都民の血税がドブに捨てられようとしている今、これはブラックジョークとしか聞こえない。(敬称略)(2008年3月13日 FACTA)

完全にブラックジョークになってしまいましたね。こんな疫病神をもちあげ続けてきた保守派はこういうときはだんまりですか?産経やら諸君やら正論やらは責任とって引導渡せよ。


「PERSONA」第11話

やくちゅー患者とどう向き合うかというお話。美女はお得です><


「俗・さよなら絶望先生」第11話

ついに金田一wwwしかも誰もが一度は思ったに違いない探偵きても誰も救われないEndについて痛烈な皮肉入り。さすがすぎる、、、ただ展開自体はあまり笑えなかった?

むしろCパートの冒頭の赤一色のシーンの出来栄えが尋常でなくて笑った。すぐに元通りの展開になったけれど。


「true tears」第11話

不在にすることでむしろ存在感が高まると。


「BUS GAMER」第1話

新番…微妙。もともとこの原作者好きじゃないし、、、


「きみある」第11話

ふつー。


「シゴフミ」第11話

目覚めたことで凍結されていた時間がその悲惨さを引きずって動き出すと。先週のお話は完全な息抜き回だったのですね。

Comments
又四郎さん、こんばんわー。

>人には子供をスパルタ教育せよと吼えているくせに、自分の息子にはメタメタ大甘

要は私と同様に口だけ番長なんです(そういえばゲーム脳松沢神奈川県知事も銀行税よろしく適当に税とろうとして敗訴しましたね)。自己は徹底的に誉めそやさせ、他は下品なまでに徹底的に貶すのみという醜悪さ。他人をどのように批判したか(責任論だとか、リーダーシップだとか)をそのままテープレコーダーで質問会場で流してみればいいのに。

>こんなみのもんたや古館と同じような輩を叩くのもあれですが

田原は単なる老害だと思いますよ、さっさと後進に道を譲ればいいのに。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2008/03/20 22:47
おはようございます。 又お邪魔いたします。m(__)m
>新銀行東京
 どうも、あの輩の足元が揺らいでいるようですが、あの厚顔無恥な奴が辞任することはないでしょう。
 つくづく弟の裕次郎氏の遺産を次々と食い潰し、自分が若いころには、金持ちの反権力遊びをやっていたにも関らず、
今は、弾圧と独裁と権力の私物化の権化として鎮座している。
 その腐敗した部分がこの問題として噴出したといっていいでしょう。
 また、人には子供をスパルタ教育せよと吼えているくせに、自分の息子にはメタメタ大甘なのは、中国や韓国の政治家を批判する資格はないですな。
東の石原、西の橋下、ブチキレと舌先三寸の東西両横綱には、即刻レッドカードをつきつけたいものです。
 そして、真摯に彼らの行動を検証して、私財提供等の後始末をきっちりつけさせたいと思います。
>田原総一郎
 まあ、こんなみのもんたや古館と同じような輩を叩くのもあれですが、つくづくTV朝日は市場原理主義者の巣窟とかしてますな。
 朝日ニュースターと人員やキャストを総取替えしたほうが
よほどまともな報道番組が作れるんですが。
 手短ですが、これにて失礼します。 またよろしくお願いします。m(__)m
commented by 又四郎
posted at 2008/03/19 08:35
nobさん、こんばんわー。

今月は色々と忙しくて無理だったとしても、ダーウィン博開かれている間に絶対行きますよ~♪

>124億円に上るシステム総額の内訳は、預金や融資などの管理システムが76億円、ATMやコールセンターなどの情報を取り扱うシステムが46億円、行内連絡用などのシステムは1億7000万円だった。

>都の基本計画は当初、今年3月末までに融資・保証残高を約9300億円にする目標を掲げたが、昨年3月末時点で3210億円にとどまり、多額の不良債権が問題化し、融資拡大が困難な状態となった。預金も約1兆2200億円の目標に対し、5231億円(昨年3月末)だった。

>このため、新銀行は同時期の決算発表で「当初想定した事業規模が過大だったため、経費負担が大きくなった」と説明。昨年8月には都内の地下鉄駅構内などに設けた店舗外のATM126台すべての稼働を中止。コールセンターも規模を縮小した。

>今後、都内6店舗を1店舗に集約するほか、社員も4分の1に削減することにしており、こうしたシステムはますます不要になる。(2008年3月18日 読売新聞)

▲都民の資産食い潰した要因の1割がシステム投資と。それこそ大前氏が提言していたあおぞら銀行買っておけば銀行名称変える程度で使いまわせただろうに…。


>東京都が設立した新銀行東京(千代田区)が2005年秋、石原慎太郎知事が提唱した文化振興事業の「トーキョーワンダーサイト(TWS)」を通じて、3枚の絵画を計約52万円で購入していたことが16日、読売新聞の調べでわかった。

▲それぐらいポケットマネーで買って寄贈してみせるぐらいの器量もありませんか。

>知事本人が銀行に購入を持ち掛けていた。TWSの事業責任者は知事の四男の友人で、新銀行が美術作品を購入したのはこのケースだけだった。購入時は、すでに不良債権が発生し始めており、石原知事と新銀行との関係が改めて問われることになりそうだ。

▲これで情実融資が出てくればwktk

>購入した絵画は本店や各店舗の応接室などで約半年ずつ持ち回りで飾られていたが、昨年9月以降、本部の倉庫に梱包(こんぽう)して保管されている。

▲運用能力もないのに高利でかき集めた資金と同様に死蔵中。

>TWS事業の事実上のトップの館長は、石原知事の四男の友人で、外部の専門家である都参与に迎えられた今村有策氏。06年11月には、画家の四男が同事業に助言する諮問委員として、公費で海外出張していたことなどが明らかになり、昨年春の都知事選では、石原知事の公私混同などと批判を浴びた。

>石原知事は開業当時、新銀行を「我が銀行」と呼んだが、最近の都議会などでは、「都は株主に過ぎない。私がすべて事業を進めたような指摘は全くあたらない」と語っている。

▲読売きちんと石原の過去の発言という墓荒らししています!偉い!我が銀行の連帯保証人ぐらいやれよ!

>石原知事側は「TWSで支援している若手芸術家のチャンスを広げる意味もあり、視察の際に購入をアドバイスした。どちらも都が進めた事業で、作品の値段が上がれば銀行にもプラスになる」と話している。(2008年3月17日03時06分 読売新聞)

▲で、作品の値段は上がったの?

本当にこいつを再選させて、黒川党首を落とした都民死ねばいいのに…って自分も都民だ(ノ∀`) アチャー
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2008/03/19 01:13
遊鬱さん、こんにちは。

新銀行東京、システム費用に124億円…過大投資の指摘も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080317-OYT1T00696.htm

新銀行東京、知事提唱の芸術事業から絵画購入…05年秋
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080316-OYT1T00620.htm

■次から次と…

「進化論」を追体験、東京・上野で「ダーウィン展」開幕
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080318-OYT1T00261.htm

http://darwin2008.jp/index.htm

■行ってみたいけど、遠い…
commented by nob
posted at 2008/03/18 13:05