無知はいいわけにはならない。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

「ゴーストハント」第15・16・17話

うんうん、ゴーストハントはこうでなくっちゃ!タイムリーな加害者への報復、呪詛を籠めたいじめ自殺とみせかけて原作は十年以上前に書かれていますから、改めてその慧眼ぶりに感心するとともに、管理教育に対する批判は現状としてはちょっと時代錯誤な感じ(しかし、これだって海陽学園なり、これからの教育再生の進み方如何では再びタイムリーな内容となりえます。「ぼくは犬ではない!」と。)は否めないかな?

今後、レギュラーキャラに加わる安原修@岡野浩介さんはドラマCDにも参加されていただけあってイメージにぴったし、加えて松山@松山タカシという同姓のベテラン声優に演じさせるという小遊びに微笑。

ちなみにこの話、はたして坂内くんは救われたのだろうか?自殺した上に共食い過程で食われ実質二度死ぬ羽目になったうえに対象の松山は救われた…そこにこそ麻衣は理不尽さを感じるべきだったのではないか(無邪気に占いという名の呪詛に手を貸した生徒たちではなく)と思う。そしてその後味の悪さが、自己の生に貪欲というか自信満々な安原との比較でもってまさに死んで花見が咲くものかということを伝えているのではないかと思う。

ちなみに「蟲毒」についてはこの話とゲゲゲの鬼太郎「ひ一族」の話に出てきたので私の中で一般教養になりましたw


976 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/01/12(金) 00:32:37 ID:kNT9SIaS
ナル「こういうことをやろうという人間は、だいたいコインが動けばいいなと思っている。質問に対する答えが、当たれば面白いと考えている。麻衣の年は?と誰かが質問したとする。みんなは答えを知っている。16だ。 だから、1、6、と動けばすごいなと無意識のうちに考える。その期待が本人も意識しないうちにコインを動かしているんだ。」

977 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/01/12(金) 00:34:03 ID:sqbNeOmA
>>976
カットされた台詞の部分だな これがカットなのは何か規制みたいなものなんだろうか しっかりした確証がないからメディアでは流せない、とか私は信じちゃってるけどw

978 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/01/12(金) 00:41:40 ID:uBO9jxu6
コックリさんの紙を写したくないとか? 真似させない為に。でも単に長すぎだからカットと見た。コメディ分ひとつ抜かせば説明できたとは思うがな。

なんでゴールデンで堂々といんちき番組が流され、霊媒師やら占い師が偉そうに跋扈する時代にアニメだけがそんなに配慮しなくちゃいけないんだよw

302 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/01/17(水) 23:38:46 ID:UTGS12kJ
霊も共食いするんだ。つい先日、NIスペのプラネットアースでチンパンジーだかオランウータンだかが共食いしてる映像みて軽くショック受けたなぁ。

あーこれってよく知らない人いるんだ…。動物行動学とかでは、雄が新たに群れを率いることになると前雄の子供とか普通に殺すし、そもそも現生人類が旧人類に取って代わる際に端的に言って食っただろって話もあるぐらい。

401 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/01/20(土) 08:56:41 ID:zoi+AfXj
どっちが正しいかは重要ではない。「しゃーぷ、いちっ」が萌えるということが重要なのだ

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

684 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/01/24(水) 01:33:05 ID:tjacjeKR
「頭使いなさいよ」で綾子活躍フラグキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と思ってしまった

一生の不覚だ

598 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/02/04(日) 13:52:35 ID:3u9fT9Vu
呪詛というからわかりにくくなってるが、例えば矢が降ってくるとして松山1人に600本刺されば、まちがいなく死ぬわけだからそれを射た600人に跳ね返そうということだな まっすぐ跳ね返るかどうかはやってみないとわからんから 運が悪いと10本くらい受ける人がいるかもしれない そもそも1本でも当たり所が悪ければ死ぬ その600人の中に知り合いがいるわけだぞ 落ち着けってほうが無理だろう

599 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/02/04(日) 14:01:47 ID:CjOTlj68
>>598
わかりやすい。

602 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/02/04(日) 15:02:21 ID:tObzdlnl
漫画で初めて読んだときは麻衣に共感できなかったな。普通にウザかった。今よく考えてみると、麻衣はただの女子高生なんだし、感情の起伏が激しいしああなってしまうのはしょうがないかなぁとも思える。そういう性格なんだよ。前々から、何にも出来ないくせに偉そうだったでしょ。今回のはそれが顕著に出た。でもまあ誰しも欠点ってあるし、人間ってああいう経験を通じて大人になっていくんじゃないかな。

でもやっぱり、素直に謝らずに「私が謝ろうと思ってたのに…」の場面はウザい。ほんと可愛くない。あそこで謝ってたら全然違ったと思う。

661 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/02/04(日) 17:25:41 ID:FxBiVTdo
結論;麻衣はヒステリックなのが魅力、その可愛い魅力を理解できない奴こそ人非人

( ´∀`)σ)Д`)

662 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/02/04(日) 17:27:34 ID:ugOG2iS/
>>661
このスレの流れを2行でまとめたなwww


で、せっかくなのでいじめに関するニュース。

問題行動を起こす児童生徒に対する指導について(通知)
各都道府県教育委員会教育長
各指定都市教育委員会教育長
各都道府県知事
附属学校を置く各国立大学法人学長 殿

文部科学省初等中等教育局長
銭谷 眞美

1 生徒指導の充実について の項目に…
(3)問題行動の中でも、特に校内での傷害事件をはじめ、犯罪行為の可能性がある場合には、学校だけで抱え込むことなく、直ちに警察に通報し、その協力を得て対応する。

学校が抱え込んで隠蔽しているとして非難されているわけですが、苅谷教授がその進学率にあわせて指摘したように、生徒の更生のためにあえて学校が責任をもって抱え込んできたという側面もあったはず。しかし、これだけ叩かれるようになればまずは学校自身の保身のためにも警察に通報する必要があるでしょう…ビバ美しい国!

3 懲戒・体罰について…要は絶対禁止から条件付、留保付とはいえお墨付きをということです。

(4)児童生徒に対する有形力(目に見える物理的な力)の行使により行われた懲戒は、その一切が体罰として許されないというものではなく、裁判例においても、「いやしくも有形力の行使と見られる外形をもった行為は学校教育法上の懲戒行為としては一切許容されないとすることは、本来学校教育法の予想するところではない」としたもの(昭和56年4月1日東京高裁判決)、「生徒の心身の発達に応じて慎重な教育上の配慮のもとに行うべきであり、このような配慮のもとに行われる限りにおいては、状況に応じ一定の限度内で懲戒のための有形力の行使が許容される」としたもの(昭和60年2月22日浦和地裁判決)などがある。

絶対禁止ではないということを過去の判例を紐解いて強調した上で…↓

(5)有形力の行使以外の方法により行われた懲戒については、例えば、以下のような行為は、児童生徒に肉体的苦痛を与えるものでない限り、通常体罰には当たらない。

○放課後等に教室に残留させる(用便のためにも室外に出ることを許さない、又は食事時間を過ぎても長く留め置く等肉体的苦痛を与えるものは体罰に当たる)。
○授業中、教室内に起立させる。
○学習課題や清掃活動を課す。
○学校当番を多く割り当てる。
○立ち歩きの多い児童生徒を叱って席につかせる。

しっかし、体罰マンセーという人間って、自分たちにとって他人事だからだろとしか思えない。いっそのこと生涯教育なんだからそういう人間こそ体罰OKの学校に放り込まれてしまえばいいのに。

(6)なお、児童生徒から教員等に対する暴力行為に対して、教員等が防衛のためにやむを得ずした有形力の行使は、もとより教育上の措置たる懲戒行為として行われたものではなく、これにより身体への侵害又は肉体的苦痛を与えた場合は体罰には該当しない。また、他の児童生徒に被害を及ぼすような暴力行為に対して、これを制止したり、目前の危険を回避するためにやむを得ずした有形力の行使についても、同様に体罰に当たらない。これらの行為については、正当防衛、正当行為等として刑事上又は民事上の責めを免れうる。

おそらく警察導入と同じく当たり前のことだというのが通常の反応でしょう(私自身もう仕方ないよねと思っていますし)。ただ、これがどのように使われるか、絶対禁止でも実際問題体罰があった中でこのような抜け道が強調されると、まさに学級王国内での出来事として密室取調べと類似のことが起こる危険性はあるよね…。

いじめ原因の事件4割増・06年、警察庁まとめ
>昨年1年間に全国の警察が検挙・補導した、いじめを原因とする事件は、前年比41.2%増の233件にのぼったことが15日、警察庁のまとめで分かった。いじめの動機としては「力が弱い・無抵抗」との回答が最も多かった。同庁は「いじめが社会問題化し埋もれていた事件が顕在化した面もあるが、事件に発展するのはいじめ全体の一部」とみている。

>また子供を巡る問題でいじめとともに深刻になっている児童虐待事件は前年比33.8%増の297件で、統計を取り始めた1999年以降、最多を記録。こうした事態を受けて、全国の警察本部は都道府県と連絡会議を設置するなど、虐待事案を早期に把握するため連携を進める方針。

>警察庁のまとめによると、いじめが原因の事件は傷害や恐喝、強要などが多く、検挙・補導人員は前年比41.4%増の460人。中学生が352人、高校生が90人、小学生は18人だった。これらの事件は85年(638件)がピークで、その後減少傾向だったが、2003年から4年連続で増加している

…顕在化しただけ+検挙に力を入れたという部分を強調しないといじめが急増したみたじゃないか。そんな急にいじめが増えるとかありえないだろうが本当にマスゴミ(゚⊿゚)イラネ

「命絶った意味伝えたい」、自殺の息子の実名公表・福岡の母親
>いじめ根絶を訴えるシンポジウム「生まれてきてくれた命たちへ」が10日、東京都港区で開かれ、中学2年の長男(当時13)をいじめによる自殺で失った福岡県筑前町の森美加さん(36)が、実名と写真を初めて公表した。長男は森啓祐君。美加さんは「笑顔の絶えない子が自ら命を絶った意味を伝えたい。いじめ自殺が起きない社会をつくりたい」と涙声で訴えた。

これからは教室も取調室も常時、録画・録音体制でいけばいいんじゃないの?(投槍)監視カメラまんせー(棒読み)


以下 まだ飛躍ニュース続きw

抗議怖くて…選挙控える宮崎県議、東国原知事追及に及び腰
>「マニフェストの数字の根拠はたださないといけない。でも、あまり追及すると『知事をいじめないで』 と抗議される」。県議の一人からは、ぼやきが漏れる。選挙中、東国原知事から「議員の定数は『3減』してもいい」と批判された県議会。本来なら県議からヤジの一つも飛びそうだが、議場に押しかけたおびただしい数の報道陣や傍聴者を気にする姿が目立った。

>「知事に質問する姿が断片的に報道されると、『知事の足を引っ張るな』と言われそう」(公明党県議)、「マイナスイメージが先行すると、選挙までに回復できない」(民主党県議)。ある県議は、これまでの支持者から「議会のテレビ中継を見て、だれに投票するかを考える」とクギを刺されたという。(読売新聞 2.16)


11 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/16(金) 13:08:35 ID:wLqiSXC40
虐められたら伊吹文部大臣に手紙出せばおk

そのとお~り♪

17 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/16(金) 13:12:19 ID:b/QmS5Ov0
議員のみなさんはそんな心配することないよ
2ヵ月後には誰にも見向きされないいつもの宮崎に戻ってるから

うん、私もそう思いまする。所詮マスゴミですもん。

34 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/16(金) 13:25:21 ID:+l1o/1wL0
普通に質問すればいいじゃん。それともあれか、普段の質問がかなり横柄ってこと?

55 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/16(金) 15:16:57 ID:1KZDqVRv0
つーかさ、テレビ見てると

全国のムダな箱もの、道路などを扱った番組とか
年金、失業給付、が消えてる問題の番組とか
そのまんま東の宮崎の議会はオール野党だから難しいとか
企業優遇政策の影でワーキングプアの悲惨な生活の番組とか

もう番組で「自民党に入れないで下さい!」とハッキリ言えばいいだろ

ババアはそこまで言わないと解らないんだよ

ババアと限定するのはともかく、そういうことだよね。そう思っているくせに保身のために回りくどいことをやるからむしろぼろがでて叩かれているだけじゃん。古くは椿局長、いまはTBSと。

日本の選挙に密着した映画が話題に
>世界三大映画祭のひとつ、ドイツのベルリン映画祭で、日本の選挙をテーマに取り上げたドキュメンタリー作品が話題となっています。この映画の舞台は、2005年の秋に行われた川崎市議会の補欠選挙です。自民党公認の新人候補者、山内和彦さんのいわゆる『どぶ板選挙』に密着、ノンフィクション作品として選挙の舞台裏を描いています。ベルリン映画祭の招待作品に選ばれたこの映画は今回が世界で初めての上映で、今後、短縮版が欧米25カ国のテレビ局でも放映される予定です。撮影や編集を自ら手がけたという想田和弘監督は、ニューヨークを拠点に活動していますが、すでに日本での上映の話も進んでいるということです。

>「政治って何だろうとか、民主主義って何だろうとか、我々の代表を選ぶことって何だろうということについて、考える機会とか刺激、そこでディスカッションが起こるような、そういうことの機会になればすごい面白いなと」(想田和弘監督)映画では候補者が政策を訴えるシーンはほとんどなく、名前を連呼して走る選挙カーや握手だけをし続ける日本独特の選挙戦に、観客らは驚いたり、まるでコメディ映画を見ているように大きな笑いも起こりました。

>結局、山内さんは市会議員に当選しましたが、この春の選挙には出馬しないということです。

>「異様だと感じた。選挙戦はまったく中身がなかったし、候補者は政治家ではなかったし・・・」(映画を見た男性)「一瞬、笑っちゃうけど、実はまじめなメッセージが込められている映画ね」(映画を見た女性)ある観客は、「日本人はこの映画をどう見るのか?」と真剣に問いかけてきました。選挙戦の一面を描いたドキュメンタリーとはいえ、政治家を選ぶ日本人の政治意識に厳しい目が注がれています。(TBSニュース16日08:36)

映画としては面白そうかなと思うけれど、こんなの日本だけじゃないでしょ。そんなプラトンが夢想したような有権者はいったいどこの国のどこの時代にいたと言うんだよwそもそもTBSはまじめな委員会討議とか国会論戦をきちんと中継してからほざけ!そんなに卑下するほど酷い代物ばかりではないでしょ?

3 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/16(金) 12:50:36 ID:n03gIVfR0
声が大きな候補を選ぶのはドイツでも伝統だろ ヒトラーとか

6 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/16(金) 12:52:09 ID:QJhcewvu0
白い手袋はめた政治団体がみんなで手をふりあげてるからな まるでドイツのようだ

7 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/16(金) 12:52:32 ID:twfl0iNL0
ドイツでは、政策を訴えて、どれだけの立派な政治家が出たのか、また政策実行できたのか

135 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/16(金) 13:37:28 ID:nxeSFZTv0
イタリア人には「マフィアの代表が政治家になってこそ…」
フランス人には「ギロチンと戦争の果てにこそ…」

人間みんなアホなんだからマジになるだけ損というお話。

52 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/16(金) 13:08:26 ID:dvs16zmY0
ニッポンはこんなに遅れてますと欧米人に訴えて外から批判してもらう定番技と同じ後進性。

ごもっとも!!!

62 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/16(金) 13:12:35 ID:zLEjGtv+0

アメリカもこの前の選挙は、スキャンダルとかだけしかなかったじゃネーか。

ホモセクハラでしたっけ?

123 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/16(金) 13:34:19 ID:zLEjGtv+0
株価と同じで、選挙の得票は、全ての要因を織り込んでる。見た目だけとかで決める人もいれば、政治的背景を見て決める人もいる。全ての人の考え方は、似通っているようでも全て異なっていて、それらの総体が、結果としての得票になってる。

選挙結果が一つの要因だけで決まるかのような「ドキュメンタリー」映画なんてものは、本当の選挙の全体像を、かえって見えにくくしているだけであり、本質的な議論から離れた、それこそ政治議論の無い選挙に例えるべき、無価値なものだと思う。

全うな批判です…この映画を見てみたいという私の意欲が値下がりしましたw


先日 の「バレンタイン」に付随するイジメwとして↓

コンビニのバレンタインチョコ、3割は男性が購入、富士経済 (日経BP 2007年02月15日)
>富士経済グループの富士グローバルネットワークは2月14日、首都圏のコンビニエンスストアにおけるバレンタイン商戦中のチョコレート販売状況をまとめた。それによるとバレンタイン用に販売したチョコレートの約30%は男性が購買していた。「チョコレートにおいても、男性の購買がコンビニエンスストアの販売を左右することを示した」(同社)という。

2月5日~11日のチョコレート販売総数は5万3850個で、前週からほぼ横ばい。商品の販売数量シェアをみると、「森永 リュイ バニラエスプレッソ」が最も多く、以下「森永 ダースミルク 50g」「明治 ガルボミニ ポケットパック」と続いた。いずれの商品も購買した顧客の約30%~40%が成人男性(26歳~50歳)で、さらに10%程度を25歳以下の若い男性が占めた。これら上位商品については、成人男性が基礎購買層となり、若い男性や女性の人気が加わって数量が伸びている。

( TДT)…そもそも女性はコンビニなんかでは(本命)チョコを買わないらしい。

人造祭「バレンタインデー」に思う商の無情【コラム】
>バレンタインデーになると私はいつも憂鬱になります。女性にモテないからではありません。モテないのはバレンタインデーがなくてもわかります。

これは日経始まったw

>義理チョコを買っているときの気持ちを想像したくないのですが、こんなことを考えながら買っていないでしょうか。「あのハゲにもあげないと悪く思われるから」「あの嫌な奴に憎まれたくないから」「あっ、あいつにあげたら隣りのあいつにもきっと必要なのか……」。

こんな単なる逆恨みが日経に載る日がこようとは!

>プロモーションの手段として著名人やコマーシャルを使って仕掛ける人造祭りには消費を翻弄する意図を感じ、不快に思うのです。文化や歴史に裏付けられたものとは別に、なかなか汚れないもう一つの聖地があります。それは我々がよく懐かしむ童心です。子供たちの透明な童心は親の疲れを癒し、大人の良心を呼び覚ますものです。しかし、その童心を利用したビジネスも目立ちます。

>ハンバーガーを売りたいならば売ればいいのですが、なぜおもちゃとゲームを巨額のコマーシャル費用をかけて宣伝するのでしょうか。よほど自分の商品自体に自信がない証拠ではないでしょうか。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \マスコミの経営基盤全否定キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!かっこよすぎw

3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/13(火) 10:44:26 ID:3DLDgRE6
貰えないからってひがむなよ

いじめキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/13(火) 10:46:38 ID:tR0RrtNq
祭りは全て人造ですが何か?

正論キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

5 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/13(火) 10:46:51 ID:NuZNvxyc
言いたい事は分かるが、卑屈すぎだろ。

・・・・・・。

8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/13(火) 10:49:55 ID:yOkD7PFr
>>甘いものが嫌いな私は

もてない男なら誰しも考えつく悲しい言い訳だな。

40 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/13(火) 12:05:15 ID:+BfIZzTr
批判するばっかりじゃなくてさ、もう少し建設的な議論をしようよ。たとえば、おっぱい祭りをつくって、その日は他人のおっぱい揉み放題ってことにすれば、毎日おっぱい祭りってことにしたくなるでしょ?

天災現る!

48 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/13(火) 12:25:06 ID:3iYOb7Qj
土曜の丑のげんないはんが天才だな

52 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/13(火) 12:38:06 ID:SNYEjRfW
1 名前:【バレンタインデーはお菓子業界の集金システムである】 [sage] 投稿日:2007/01/11(木) 13:35:17.76 ID:xrI3s6Ml0
毎年2月14日、バレンタインデーとしてチョコレートを送るの習慣が多くの家庭・学校・会社で行われる。新作チョコレート増産の作業も進められる。”お菓子業界”のとる処置は、購買者を確保することであり、彼らにパブロフの犬のようにコンディショニングを行うことである。チョコレートは、彼氏を得たい女子に適応するように作られる。多くの菓子企業は、あらゆる方法で国民がバレンタインデーに参加するようそそのかすことに努める。彼らに、チョコレートを買わせ、家庭や、会社や、学校で、できるだけ多く渡させる必要があるのだ。彼ら購買者の財布の紐をゆるめるようにするために、また、彼らがバレンタインデーに熱狂するようにするために、彼らを洗脳する必要があるのだ。そのため、新聞やラジオ、テレビなどが、直ちに宣伝の道具として用いられる。

2 名前:【バレンタインデーはお菓子業界の集金システムである】 [sage] 投稿日:2007/01/11(木) 13:35:46.39 ID:xrI3s6Ml0
個人的なバレンタインデーへの抵抗の気持ちは、マスコミの宣伝の画一的に統一された力にぶつかって、くじかれてしまう。ニートや、引きこもりにはチョコレートが配給されない。これに反して、底意のある出版物が大量に波のように国内にあふれ、お菓子業界のイデオロギーは、2月14日の約1ヶ月前からラジオを通じて、また、テレビの画面から、一日中流れ出ていく。それは、あるいは公園の樹木に仕掛けられたスピーカーから、あるいは町を歩く人に映像の形で訴えられ吹き込まれる。誰でもバレンタインデーは本命・義理のチョコレートを買い、そして贈りたくなるよう仕向けられる。

・・・ということでバレンタインデーは中止。

熱すぎるw

87 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/13(火) 15:44:36 ID:bfAlMeJm
バランタインデーと勝手に称してバランタインを飲む日にしてます。

113 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/13(火) 20:02:44 ID:lrJQBVeK
彼女がいない男としては、大手メーカー数社でチョコレートの消費期限切れが発覚して、チョコレートを店の棚から2ヶ月位追放してもらいたい。

(*゚∀゚)っ伊吹大臣に手紙


Comments
もやしかもねさん、こんばんわー♪

>いよいよ導火線に着火されたという感じでしょうか?

着火まで時間がかかりましたが、いったん火がつけば早いかなーと(だって自らさんざん薪を積み上げていますからw)。しかも教育再生会議やら下手したら安部内閣まで一緒に誘爆してくれそうで本当に…

  ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─

ぷちお知らせ大爆笑、なんか訂正しておいたほうがいいと思うような心やましいことでもあるのでしょうか?w
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/02/20 22:59
こんばんは。
いよいよ導火線に着火されたという感じでしょうか?
そのまま爆発まで行き着くか、途中で何者かによって消されるか…今後をヲチしていかなければなりませんね。

プチお知らせをいくつか。
●ニッポン放送の夢は逃げていかないで
いじめられっ子、『まみ』のために作られた歌として紹介された工藤なんとやらの曲の紹介が変わっています。
現在ではいじめと闘う人たちへのメッセージ曲となってます。

きもい歌詞(そのきれいな髪、小さな体、小さな肩、きれいな指、小さな鼓動)だったので、まみにどんな感情抱いて書いてんの?と突っ込んだら早速変更になってます。そのグラグラな対応が義家クォリティでしょうか。

●個人のサイトにて
あまりにもおもしろい占いだったので転載します。

彼は強い使命がある星の下に産まれてますが、今は非常に運気が悪いです。
今年は名声を回復させることもできず、更に強い非難を浴びることになるでしょう。
彼が道を誤ったと気付いたときには戻ることは出来ません。
試練を越えればまた尊敬を集めますが、今の状態は邪悪に満ちてます。
ああ。全く関係のない人の運勢なんて悪く言っても俺に障りがないから気持ちいい。
このままだと悲惨な目に遭うぞこの人…とのことです
commented by もやしかもね
posted at 2007/02/19 22:20
みる姉さん、こんばんわー。横浜市教育委員会ウォッチャーさん最初は義家に少なからず期待していただけに、徐々に露わになっていく姿にその評価が変わっていくさまに激しく笑わせてもらいました。こんなマスコミが報じないような委員会を真面目に追い続けてきたような人から見れば噴飯ものもいいところなのでしょう(向こうのコメント欄にも何か書こうと思ったのですが、アマゾンは別のハンドル名なのでややこしくなるのでやめました)。

あと、みる姉さん、近々また義家についての文章を転載するのでお楽しみに♪(←不謹慎)
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/02/17 22:41
遊鬱さん こんばんは
横浜市教育委員会ウォッチャー
http://blogs.yahoo.co.jp/hiromatu914/archive/2007/2/14
ここに義家の”教育委員会での”発言があります。
「問題行動を起こす児童生徒に対する指導について(通知)」にも関連しているのですが、それよりもさすがお笑い芸人義家ならではの発言がツボ。
ウォッチャー氏の怒りをおさえた(タイトルがステキ!)突っ込みが実にナイスです。
金髪の子がいるというだけで、横浜市は俺様の生まれ育った長野県より下!(長野県には金髪プリン頭の子はいないのね~そうだよね~悪の限りを尽くした番長が坊ちゃん刈りだものw)転校メールが100件きた(スッキリ!でも言ってた脳内メールねw)共働き家庭は問題あり!
日本には宗教がないから共通の規律がない!
こいつ、本当に社会科の教員免許持ってるんでしょうか?
見せてくれないかな~1年で取得した免許♪
commented by みる姉さん
posted at 2007/02/16 20:47