http://ameblo.jp/fuyugare/entry-10107185122.html の続き
【F委員】(=竹花豊)
>少し今日の議論から一度整理をさせていただきたいと思います。結構幅広い問題もあって、非行の問題に影響しているものもあるけれども、大人に対する不信をつくり出しているんじゃないかというような、そういう問題も含めて幅広い指摘があったと思いますので、それを少し、できたら適切な言葉があれば抽象化した形で整理をさせていただいて、それを次回に提示をさせていただきたいと思います。そうしませんと、そこが確定しないことにはどういう対応をとる必要があるのかがなかなか見えてこない。携帯電話は全部子どもたちに持たせないようにしようということまで大変な状況なのか、それとも、一部の情報だけを子どもたちにもたらさないような仕掛けがあればいいのか、何かそういうところもまだ見えてこない状況だと思うんです。
唯一抽象化に耐えうる議論を行おうとした坂元先生の議論をつまんない妄想と学級会レベルのアンケートで封殺したのは誰ですか?そしてあんたが纏めるのですか…楽しみですね(棒読み)。
>携帯電話の問題は、今多くの人たちが関心を持っていて、何かしなきゃいけないんじゃないかというふうに世の中の人が思っている中で、この研究会としては、やはり問題ってこういうところがあって、社会としては、ここはこういう形で、ここはこういう形で考えていくべきじゃないかというところが、ある程度のラインが出てくれば、私どもとしても対処がしやすいという思いもありまして、それが可能かどうかは別にして、いずれ今日のご議論の中で問題等を少し整理をさせていただき、委員の方々に次回までにまたご意見を求めたいという気持ちもございますので、ご協力いただければというふうに存じます。座長、よろしければ、まず次回については、今日の整理をまずさせていただいてというふうにお願いできればと思います。
白々しい!何がお願いしますだよ、事前に打ち合わせ済みでしょうが。先のにニュースのリンクを貼っておきましたが携帯は規制します。但し安全対策でも役立ちますから所持を禁止するのではなくて、警察が合格基準でも設けるようなサービスでもってというのが結論でしょ。そしてついでにお上にとって都合の悪いニュース、批判が繰り広げられるネットは規制と。
【座長】
>私も全く同じ感覚で、今日はランダムにご議論いただいたようで、ある程度収れんしている部分もありますし、何が問題か、もちろん、完全に全員が同じトーンで、同じ意見で言っているわけじゃないんですが、そこのところを整理して、1つは言葉でやり合うだけでなくて、議論したものを文章化して、事務局で整理したものをメールで回してご意見をいただく形でまとめるという形で、せっかくここまで議論して、それから今日これだけ情報を出していただきましたので、携帯電話に関してどういう問題があって、それに対してどういう対策が可能であるのか、そこまで行けるかどうかは別として、どういう問題があるのかというのを幾つかの層に分けて提案して、次回、次々回でテレビゲームの問題もそれと並行しながら議論させていただければと思います。
主戦場クル━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!
>それでは、これで本日の研究会は終わって、次回またよろしくお願いいたします。どうもありがとうございました。(了)
見事なまでの出来レースありがとうございました!
- みる姉さんによる公認(・∀・)人(・∀・)ナカーマ認証ありがとうございますw
そうですよね、深刻なことなんですがそこで生真面目に監視社会がどうこう、情報社会論がかくかくしかじかとか述べても無効ですよ。分かりやすい言説には分かりやすい言説(仲正昌樹さんの近著を勧めておいてなんですが)で、不安扇動ではお笑い化(嘲笑)でもって対抗すべきだと思っています。
あとそのリンクされているページ既に活動停止、リンク切れしているものばかりなんですけれどどこを見ればいいのですか? - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/06/25 21:23
- いえいえ、私は教育者などという立派な者ではありません。
ただのツッコミ好きですよ。
過去のワル自慢&嘘を売りにしてマスコミに登場、教育委員にまでのし上がり、警察庁の一部にまで取り入った義家教育委員の生き様に興味があるだけです。
平凡に生きてきた人が一番エライという気もさらさらないのですが、少なくとも他人への迷惑を最小限に抑えようと思って日々暮らしている人の足を引っ張るのはやめてくれ、とは
言いたいですね。
私も筋金入りのヲタですから、アニメやゲームなどの表現を規制されるのはイヤです。だから、ヤンキーの言動にも(違法行為で無い限りは)規制するべきではないと思います。
じゃあ、どうすればいいか?
笑いですよね、ヤンキーをネタにして笑う。
ええトシこいてヤンキーを売りにしているやつを笑う。
他の人にも笑ってもらえるようにネタにする。
これが私の考えです。
遊鬱さんのスタンスにも相通ずるものがあるとおもうのですが。 - commented by みる
- posted at 2006/06/24 01:47
- みる姉さんこそ教育者の鑑ですね…(ちょっぴり感動しちゃいました)。
>マスコミや一部の世間がヤンキーや不良というものに対して驚くほど甘いことがよくわかるんですよねー。
むしろ、そういうことこそが根本問題なのかもしれません。現場、経験第一主義というか、自分はこんな経験してきたんだ!机上で空論練っているだけの連中とは違うというような変な説得力(床屋談義で開き直っているだけに過ぎなくても)が幅を利かすことを可とすることは案外あるのかもしれない。そしてそれが今回の研究会のような場でもって、理論で太刀打ちできない場合に、思うように議事を進めたい連中に都合のいいように利用されているのをみるとなんともいえない気持ちになります。
一番偉いのは平凡を平凡として地味に真面目に生きてきた人間であるなどと書くとライブドア騒動を思い出して鬱になりますが、少なくとも更生者、それも酷ければ酷いほどに崇め奉るのはなんなのかと思いますよ。そんなところばかり宗教を信仰している人間のような態度は必要ないです。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/06/20 21:29
- ふふふ。そうですね~、と学会の某氏が矢追純一氏を好きなのと同じでしょうか。
最近、ここまでメディアに露出して、ちょっと調べればわかるような嘘やヤラセを堂々とやってのける人物って、いませんよ。落合信彦だって、すごい武勇伝や経歴披露は自著の中だけですもん。
義家を調べて検証すればするほど、マスコミや一部の世間が
ヤンキーや不良というものに対して驚くほど甘いことがよく
わかるんですよねー。
真っ当な社会人なら35歳にもなって「ヤンキー」を看板にしたら恥ずかしいと思うもんですがね~。
それすら許されてしまうことが、義家の言う「くそったれな
世の中」=真面目に地道に生きている人を生きにくくする
DQNのはびこる世の中なんですよ。
ヤンキー&元不良を標榜するええ歳こいたオッサンを、まともな社会人は珍獣として笑いの対象にしていると、もっと表に出したほうがいいと思うんですよ。
真面目で地味に過ごしている、普通の子ども達のために。
- commented by みる姉さん
- posted at 2006/06/20 02:37
- みる姉さん、もしかしてラジオも視聴しているの?実はもの凄い熱心な義家ファン?
中絶に関して調べていたら新たな鉱脈(やらせ疑惑)掘り当てちゃいましたって全然嬉しくないw 確かに折鶴の方がやらせとして真っ黒♪もう8とかそんな詳細な分析wしなくてもきょうびラジオ番組でそんな反響あるわけない!一番レーティングの良いアニラジ系でも1000はいかないだろうに、何でベストセラー作家でもない義家の番組で…ネット上で折鶴オフのような話題性もなく、そんなに届いているんだかって…研究会まで徘徊先生との区別すら怪しい認識しかなかったのに、いつのまにかにファンになってきちゃったかもw - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/06/18 23:27
- 追記ごくろうさまです。ね、知れば知るほどオモロイおっさんでしょw
疑惑は中2妊娠よりも、折鶴のほうがもっと濃いです。
オンエアの内容も含めた疑惑ポイントをあげると
1、相談後すぐに折鶴の募集をかけた。
紙の大きさ、メッセージの入れ方、郵送方法、そして
着日を指定。
2、指定着日の翌日には公式HPに集まった鶴の前でにんまり の義家画像が掲載される。
3、相談翌週のOAで、相談者が父親が亡くなったと報告。
4、相談者の兄からの義家への感謝の手紙が読まれる。
5、BGMにショパンの別れの曲を流し、今週は相談者のた めの放送にしよう!と、励ましメッセージを読む。
6、このネタを翌週の週刊文春のエッセイに書いている。
7、所属プロの掲示板で、社長が「OA当日の午後6時ごろ まで一緒だった」とカキコ。常連から録音か?とつっ こまれ、両手に鶴の入った紙袋を持ち、飛行機で東京へ 帰ったと修正?カキコ。
8、レーティング週間。
とくに4で疑念が強くなりましたね。父親が亡くなって
ほんの2、3日でそんな一面識もないタレントにお礼の手紙を書けるようなすごい精神力を持つ兄って…
葬式の準備とか、(相談者によると)精神的に不安定な母親を支えるとか、ほかにすることはあるはずなのに。
で、8で真っ黒w - commented by みる姉さん
- posted at 2006/06/17 13:21
- みる姉さん、BACKNUMBERの機能が4月30日までしかないから一つ一つBACKで戻って全部読みましたよ(追記しておきました)。もう中絶がうんぬんではなくて、わざと数通届けばいいと振っておきながら、山盛りの折鶴がきました!の図といいあまりにもあからさまでこんなのどうみても「やらせ」「しこみ」にしか見えないんですが…私だけ?
∧_∧
(ill´Д`) ガハァ・・
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
- commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/06/16 21:44
- どうも、意図を汲み取っていただいてありがとうございます。警察権力使って発言者探しをやりそうな、義家ならやりかねないと思うんで、これ以上の詳細はご勘弁を。
ラジオ番組での中2妊娠相談の件ですが、この相談の2週目(解決編w)はレーティング週間でしたし、父親が癌で余命いくばくもない女の子の相談にみんなで励ましの折鶴を折ろうと呼びかけていたときもレーティング…
ラジオの公式HPで日付を照合すれば、確認できますよ。 - commented by みる姉さん
- posted at 2006/06/16 14:23
- みる姉さん、ありがとうございます。これ以上は細かいところは尋ねないほうがよさそうですね(なんとなく状況が想像されました)。
先日の北海道にとんぼ帰りで戻ったとか、しょっちゅう教え子が訪れるというのが当時の悪行に関する口止めを求めるためだったら笑えますなw - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/06/15 23:55
- >転載、追記しても構いませんか?
どうぞ。
>あれだけ講演1ヶ所の講演のみのネタというのは可能性が
>薄そうですがどうなんでしょうね
感情だけしゃべる、自分の語りに酔っているような講演だったので、ネタとして確立していなかったのかもしれません。
参加者アンケートでつっこまれたとかw
デキ婚の時期も、教育委員就任後は中退後から付き合ったと
言い出しているから、さすがに中絶の話はマズイと気がついたんでしょうかね~
普通の人ならありえないと思うのですが、なんせ、未成年の教え子と淫行&デキ婚を美談としてマスコミや本で語る人ですからね。
その件だけでなく、塾講師時代の話はすごく少ないんですよ。
自伝には、圧倒的な授業力を身につけて、人気講師になったという自慢話くらいしかないし、インタビューでもその程度のことしか語ってませんね。エッセイなどでも人間関係がどうだったかとか、生徒の様子とか、まったく出ていないし、
ときどき「予備校」と言っているし。
塾講師時代を語れないような何かがあるのではないでしょうか?
- commented by みる姉さん
- posted at 2006/06/15 19:29
- うわーうわー!!みる姉さん貴重な貴重なコメントありがとうございます!!!
今、ちょうど関連記事あげたばかりなんですけれど、転載、追記しても構いませんか?底が浅そうですから、あれだけ講演1ヶ所の講演のみのネタというのは可能性が薄そうですがどうなんでしょうね(まだスレでは無反応だし)はずはなさそうな気がするんですよね…同じことは一次資料足りえるエッセー・対談関係でもありそうな気がしたんですがそちらは無しですか…片っ端から義家関連の情報見てるんですけれど確かにないし。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/06/15 01:57
- 中絶の件については、一次ソースとか活字になっているものはないのですが、在職中の講演会で語ってましたよ。
主催者と参加者が限定されちゃうので、2004年の関西での講演会とだけ言っておきます。前半は自分のかわいそうな生い立ち(物心つく前に両親が離婚、義母がきたが本当の母を捜して今日に至る)、教え子だったヨメの出産に立ち会って感動した、生命を生み出す女はスゲー。で、過去に付き合っていた彼女が”簡単に”中絶したが、俺は結婚して生ませたかったができなかった、それに引き換え顔の毛細血管をブチブチ切りながら苦しみの果てに生んだヨメは立派だ~命の尊さを俺に教えてくれた、という内容でした。
””内は本当に言ったんですよ。そこに引っかかったので覚えていたんですね。元カノがどんな人かは言いませんでしが、(2ちゃん情報では塾講師時代に付き合っていた北星余市の生徒)ヨメを持ち上げるために元カノをこういう形で引き合いに出すのはひどいと思いました。
美談モードだったし、北星余市は成年の生徒も受け入れる学校なのでまさか未成年をはらませているとは当時思わなかったんですよ。大人とはまともに付き合えないキョドり方からして、中絶させた元カノも未成年の塾の教え子の可能性は
大ですね。 - commented by みる
- posted at 2006/06/15 01:20
- みる姉さん、お久しぶり~♪
義家スレにみる姉さんのコメントが転載されていて笑わせてもらいました(渡りに船とついでに調査依頼させてもらいましたが、中絶の件についてはなにかご存知ありません?とりあえずラジオ番組などで偉そうに中絶の相談に応じていながら実は…ということみたいなので)。
>普通、子どもが水疱瘡なら看病が大変だと思うものですがね。
人には教育は愛だ、信頼だなどと訴えておきながら(未だに週刊文春コラム…みる姉さんに教えてもらってから読み続けていますよ…ではぐちぐちと戸塚について語っているのはよほど言い篭められたのが屈辱的だったんですね)、自分はなんなんだと。
>教諭であったときから、有料携帯サイトで人生相談をやっていた(月額250円でしたっけ)
いいですね~武勇伝大好きのはずなのにどうして今回触れなかったのでしょうね?とってもふ・し・ぎw メールに縛られるなと委員会ではのたまいつつ、一方でメールで商売しているプロ中のプロなんですから! - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/06/14 21:21
- おひさしぶりです。
笑わせてもらいました~>義家委員
さすが、在校生とデキ婚した人は違いますね。
嫁(16歳で妊娠・中退させられ、17歳で出産)が携帯が
壊れていたからと言い訳したと決め付けるところが。
普通、子どもが水疱瘡なら看病が大変だと思うものですがね。妊娠させた責任取らされ結婚の感が強まりましたw
それと携帯電話&メールですが、義家委員が北星余市高校の
教諭であったときから、有料携帯サイトで人生相談をやっていた
(月額250円でしたっけ)のは、委員会的にどうなんてでしょうw - commented by みる姉さん
- posted at 2006/06/14 03:04
- 安原さん、こんばんわ。
小学生の頃は毎日2時間(長いときには3時間以上)お風呂入ってひたすら読書に耽っていたほどにお風呂好きなので気持ち分かります。
>ブラックすぎる(笑)
議事録何度も読んで若干気持ちが荒んでいたのでそこは看過しておいて(笑)
>ただ行政自体が「禁止」って方向を悔い改めたという意味では意義のある数字ではなかろうかと
確かにそうかもしれませんね、今度は自転車までも取り締まりかねない勢いですから。
>今のAERAの現代の肖像、小宮さんです
AERAはアホみたいな広告代理店のような記事ばかりで最近は倦厭していたのですが立ち読み(←買う気ゼロ!)してみます。昔、「ぼくらの七日間戦争」(宮沢りえ初主演映画でしたっけ?)で優等生眼鏡キャラがアリアハンのマップを書いていたのを思い出しました。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/06/13 23:50
- こんばんは。お風呂がもーピカピカになってちょー幸せな安原です。
>バイクなんてどんどん乗ってもらったほうが少年犯罪を将来的に「は」減らすことに繋がるはずなのにね(笑)
ブラックすぎる(笑)
>そんなのほとんど誤差の範囲というと書きすぎ?
まあそうですね。ただ行政自体が「禁止」って方向を悔い改めたという意味では意義のある数字ではなかろうかと思います。一度いったものってほんとなかなか戻らないからね。だから厳罰化ってそういう意味でも怖い。
ところでなんですが、今のAERAの現代の肖像、小宮さんです(ライター藤井さん)。かなーりひらきなおっておりカチーンなんですけど。地域安全マップは小宮さんの「感動」のための代物だそうです。はぁあああああああ?立ち読みでいいんでお読みくださいませ。 - commented by 安原
- posted at 2006/06/13 22:03
- 安原さん、バイクなんてどんどん乗ってもらったほうが少年犯罪を将来的に「は」減らすことに繋がるはずなのにね(笑)
ただ教育によってかくも事故件数が減ったと考えるのは微妙かも。単純に若者数が減少しただけかもしれないし、死者数なんてそれこそ交通事故死1万人未満の大目標でもって緊急医療の充実(事故後24時間以上とにかく生存したら事故死にカウントしないでしたっけ?)とかあったわけですから。それにそもそも45人も5人も大差ないですよ、そんなのほとんど誤差の範囲というと書きすぎ?
>携帯のアンテナで人刺して殺すとかですよ、パソコンのモニター投げて他人の頭かちわるって話でもない
確かにそうです(笑)
>おふくろが怖くて何もできなかったというハードルがあって
その割には、今60前後の世代こそ戦後最も旺盛に犯罪犯していたはずなんですがねー。あれでも何もしていなかったとほざけるなら今の若者なんて虫すら殺してしていませんよ。前田がマザコンだったかどうかなんて個人的身の上話なんて誰も聞きたくないんですがね('A`) - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/06/13 21:31
- りずさん、お褒めの言葉ありがとうございます、もともと書く気だったから気になさらないで!ただちょい面倒だったので誰か先にABCゲームくらいしてくれないかなと仄かに期待していましたが…。
次回からいよいよゲームをとりあげるということで、坂元先生、江川さんしか否定・慎重派がいないという状況下でもう今から嫌な予感しかしません。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/06/13 21:02
- いつものことながら、大変お疲れさまでございました。
お風呂リフォームでただ今家がぶっ壊されている安原です。
なんか昨日の読売も世論調査で15段も使って「若者の関係性が希薄化」みたいなことやってましたね。
その昔バイクの3ナイ運動(18ナイ運動くらいまでやってたところもありましたが→バイクを見ナイとかバイクのことを考えナイとかギャグにしかならんのっつの)、結果的にはなんの効果もなくって、ちゃんとした乗り方を教えるってことのほうが、効果があるっていう当たり前のことになったのになー。
単純にこれくらい使えば月にこれくらいお金がかかるとか、携帯がからんだ事件がすべての携帯ホルダーのなかで何%あって、内容はこんなだったんで、まあ気をつけなされ~♪って家庭でも学校でも10分くらいで終わる話なんではないかい?
神奈川は三ない運動やめたらバイクの事故死が激減しました。というわけで神奈川県警は三ない運動撤廃して「かながわ新運動」っていっております。
「昭和40年後半、急増する高校生の二輪事故に対応するため、全国的にバイク3ない運動(免許取らない、乗らない、買わない)が展開されました。神奈川県でも昭和55年から3ない運動に「乗せてもらわない」と「親は子どもの要求に負けない」を加えて「4+1ない運動」を展開しました。」
↓
事故減らない
↓
禁止・規制を中心とした指導では高校生自身の積極的参加は無理だろうと(文章変だけど)
↓
「かながわ新運動」に
免許を取得する場合にヤングライダースクール(安全運転技術講習会)などに参加することをすすめる。
平成2年と平成16年を比較したら事故は5294件から3225件。死亡者は45人から5人。激減。
三ナイで退学になったりした生徒たちはどうすんねんなー。
それに、だいたい携帯のアンテナで人刺して殺すとかですよ、パソコンのモニター投げて他人の頭かちわるって話でもないでしょうから、そのあたりはバイク事故の実態に比べたら・・・・・。
しかし・・・
座長「我々の時代はおふくろが怖くて何もできなかったというハードルがあって、そういうのが携帯があるから弱まっていく。」
前田・・・・・いったいどういうロジックでこういう話になるんかな。怖いママだったんですね。 - commented by 安原
- posted at 2006/06/13 10:12
- なんだか催促してしまったようですいません^^;
しかしいつもながらGJな解読。
ひとつひとつ丁寧にありがとうございます。
漏れでもわかるくらい問題点が手に取るようにわかりましたw - commented by りず
- posted at 2006/06/13 03:31