教育者、義家弘介が堕ちる日カウントダウン開始~驕れる者は久しからず~ | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

『残念ながら我々は善人からよりも、悪人からより多く学ぶものである。』

                    バートランド・ラッセル

あーあ、結局いじめ自殺でマスゴミが例のごとく大騒ぎしてくれたことがここまで波及していましたか…バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会第八回 がようやっと公開されました。もう最終報告書があがっているのでこれから2回はある種の追認作業ということになるのでしょうね。とりあえず、今回はまずは福音、コメント欄 で教えていただいたもの。

ヤンキー先生(義家弘介)着ボイスに登場!
>ケータイ着メロ配信サイト「Fヨコ SOUND♪」のDJボイスに1月5日からFMヨコハマの人気番組「Y-Y-Y」 (金 25:00~27:00)のパーソナリティーヤンキー先生(義家弘介) の着ボイスが登場しました。そのコメントは厳しくも格調高く「携帯に出ないやつは出席停止だ」「こらお前電話にでろ」 。(「Fヨコ SOUND♪」のサービス利用料は月額315円です。)

※現在は拡大した部分が削除されて↓

>ヤンキー先生(義家弘介) の着ボイスが登場しました。そのコメントは厳しくも格調高く「こらお前電話にでろ」 。

なんで訂正されたかというと…↓

ヤンキー先生の着ボイスを削除 「誤解招く」とFM横浜
「携帯に出ないやつは出席停止だ」「メールを見たやつは出席停止だ」――。携帯電話の着信を声で知らせる有料の「着ボイス」に、政府の教育再生会議の担当室長を務め、生徒指導のために出席停止の必要性を強く訴えている義家弘介氏が自ら、こう録音していたことがわかった。配信元の横浜エフエム放送は「誤解を招く可能性がある」として9日、配信サイトから削除した。

>同放送によると、義家氏がFMヨコハマで毎週土曜の未明に放送されている「Y(ワイ)―Y(ワイ)―Y(ワイ)」でディスクジョッキーをしていることから、PRの一環として企画。「ヤンキー先生」として知られる義家氏にふさわしい表現をと、本人が担当者とセリフを考えて録音。1月上旬から、同放送が運営する携帯電話の音楽配信サイトから月額315円でダウンロードできるようにしていた。同放送は「出席停止の問題に関心を持ってほしいという思いがあった」と説明。義家氏の事務所は「若い世代が多いリスナー向けに録音した。出席停止をちゃかしたり、再生会議の報告に盛り込むためにしたりしたわけではない」と話している。(朝日新聞 2007年02月10日)

語るに落ちました、爆笑♪義家弘介に「ふさわしい表現を」「本人がセリフを考えて」って…。まったく弁解にもなっていないんですがw誤解を招く可能性で削除ってどういう誤解なのかがむしろわかりません>< 単純にメディア露出を生かしてちゃかした笑いで一儲けしようとしたといういつものことじゃない?…教師時代に携帯で有料相談サイトをもっていたうえに、それを出版した前科もおありですし。

で、ゲンダイの追撃キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

2007年02月09日 ゲンダイ掲載 ヤンキー先生“銀座事務所のハテナ?”

詳細はいつものごとく→まとめサイトさま 「どくだみ健康食品会社との関係について」
>勘繰られるようなことは何もないが、ネットで騒がれていることもあって、義家とは『移った方がいいのかもしれない』なんて話していたところです。ついでに言うと、あるFM局が、義家氏の携帯電話の「着ボイス」を配信しているが、「こらおまえメール出ないやつは出席停止だ」なんて着ボイスだから、これもネット上で「軽薄すぎる」と批判されている

ネット上って言われてもwあまりにも卑近な話題で笑えます。みる姉さん、そしてもやしかもねさんという2人?がオルグした地道な粘着(笑)公共圏が世界を動かし始めました。結局のところ敵を「憲法改正勢力が~」とか「グローバリズム資本が~」とかむやみに強大化させずに個別問題についてそれを駆動している具体人物名を匿名化させずに名指しすることが重要なんだとますます確信を深めさせてもらっています。

多文化・多民族・多国籍社会で「人として」さま 坂中・元東京入管局長に御用心 のような今まで入管(政策)としてひとくくりのものとしての闇の衣を光のオーブで剥いでいく作業が必要とね。


で、前置きが随分長くなりましたがまずは恒例のABCゲーム当て嵌めから今回はA~Jの10、参加委員は14名ですって多いと思ったら全員参加ですね。

A=竹花豊警察庁生活安全局局長・元東京都副知事)

B=下田博次(群馬大学社会情報学部大学院教授・情報メディア論)

C=藤川大祐(千葉大学教育学部助教授・教育方法学)

D=江川紹子(ジャーナリスト)

E=坂元章(お茶の水女子大学教授・CERO理事)

F=義家弘介(教育再生会議担当室室長・横浜市教育委員・通称「ヤンキー先生」)

G=岡田尊司(京都医療少年院精神科医・『脳内汚染』著者)

H=玄田有史(東京大学社会科学研究所准教授)

I=小林寿一(科学警察研究所犯罪行動科学部少年研究室長)

J=藤岡淳子(大阪大学大学院人間科学研究科教授・非行臨床心理学)


以下 その他ニュース+ABCゲーム解説

神奈川の松沢知事、再選出馬を表明…資金パーティーで
>神奈川県の松沢成文知事(48)は5日、横浜市内で開いた政治資金パーティーで、「次の4年間も神奈川の発展のために、全身全霊を傾けて戦うことを誓う」と述べ、3月22日に告示される知事選に再選を目指して無所属で立候補することを表明した。知事選には、自民党県連が推薦する前埼玉高速鉄道社長・杉野正氏(48)と、共産党が推薦する市民団体代表・鴨居洋子氏(62)が既に立候補を表明している。(2007年2月5日21時41分 読売新聞)

エコエコアザラク、エコエコアザラク落ちろ!

【参考】
http://newmoon1.bblog.jp/entry/198260/ (松沢ブログ開設)
http://newmoon1.bblog.jp/entry/211205/ (松沢ブログ炎上)
http://newmoon1.bblog.jp/entry/220542/ (神奈川公式見解)
http://newmoon1.bblog.jp/entry/242466/ (この頃は粘着度合いが甘かったと反省!)
http://newmoon1.bblog.jp/entry/254517/ (松沢も音頭をとった全国知事会…このとき綺麗ごとを述べていた知事が数人タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!されているんですよねw)
http://newmoon1.bblog.jp/entry/297072/ (松沢より痛い上田を見て学習?)

並木道:食と少年犯罪 /宮城
>栄養と脳の発達、心の健康に着目する心理カウンセラーから以前、興味深い話を聞いたことがある。カウンセラーはかつて、東北地方のある刑務所で、受刑者の食と犯罪とのかかわりを解明しようと試みた。好みや食べ方には、何らかの共通項があるはずだ、とにらんだのだ。結果はその通り。おかずは肉食を好み、糖質も高かった。一方で、野菜やミネラル、カルシウムが不足。食べ方は孤食や早食いという特徴があった。これは、歯でしっかり噛(か)むことをおろそかにした食べ方だった。「よく噛んで食べないと、むかつく、キレるという突発的な行動につながりかねない」。カウンセラーは食の重要性を力説した。

欧米批判キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!ってことでしいの?wついでにイヌイットやらさまざまな先住民族も犯罪者が多いということですね!(日本と比べれば事実ですけどw)

>仙台市の中学3年の少年が先月、中学校内で包丁を振りかざしたとして、銃刀法違反の疑いで逮捕された。一昨年、刃物を持った少年が登米市の交番を襲うという事件も、まだ記憶に生々しい。少年がそんな行為に走った理由は、実は当人にもわからないかもしれない。こうした事件を耳にするたびに、カウンセラーの言葉を思い出す。犯罪の低年齢化が進む中、有効な抑止策がない。こういう視点から、少年犯罪を見つめ直す必要もあるのではないか。記者名筑井直樹(2月11日 毎日新聞朝刊)

そんな一昨年のことを生々しく覚えていられるほどに少年犯罪数が少ないということには思い足らずですか?食がどーとかいう前に家庭・経済環境のほうが主因としてふさわしかろうという当然の連想(貧しければ必然的に食も貧しくなるでしょ?)もなしですか?…まあしょせん毎ゴミ新聞の記者だし致し方ないですね。

刑法犯少年:検挙・補導された数、過去最少 窃盗の大幅減が要因 /山形
◇制服警官の巡回強化、学校での指導も奏功
>刑法犯で06年に検挙・補導された20歳未満の少年の数が前年比約3割減の629人で、統計の残る1950年以来初めて700人台を割り過去最少だったことが、県警少年課のまとめで分かった。窃盗の大幅な減少が要因とみられる。

日ごろ凶悪化うんぬんかんぬんは若者のモラルの低さがどうとか述べておいて、こういういいニュースはその手柄を若者の資質からもっていきますか…実に美しい国です。
 
>同課によると、06年は窃盗犯が405人(前年比177人減)と前年を大きく下回った。中でも万引きが221人(同184人減)と半分近くにまで減少。同課は「被害の多い大型店舗での制服警官の巡回活動強化、中高生へのアンケート結果を基にした学校での規範意識の指導などが、功を奏したのでは」と分析している。他にも、知能犯5人(同9人減)、凶悪犯7人(同5人減)などが減った。

7人…あまりの多さに目を回しそうになってしまいました!

>一方、けんかや恐喝などの粗暴犯は98人(同24人増)と増加した。犯罪の温床となる、非行集団の取り締まりに力を入れた結果とみられる。同課は「新たな非行少年を生み出さないために、引き続き、早期のグループ解体に努めたい」と話している。また、刑法犯以外の特別法犯少年が24人(同10人減)、喫煙などの不良行為少年も7762人(同516人減)と減っていた。記者名大久保渉(2月11日 毎ゴミ新聞朝刊)

補導なり検挙「数」なりは力を入れれば増えるという当たり前のことを自ら記してしまっているということにもまさか気づいていないのかな?

星に願いを☆=というわけで夢のあるおまけ話。
ミッキーと働きたい! ディズニー面接会に4500人
>浦安市の東京ディズニーランド(TDL)とシー(TDS)で今春から働くアルバイトの面接会が、8日から10日までTDS隣接の同市総合体育館で開かれ、「あこがれの職場」を目指す約4500人が面接を受けた。採用予定は2500人という。仕事はアトラクション運営、販売、警備、一般事務など21職種。時給は900円から専門職の1550円までで、世間相場より少し高めなだけだが、ミッキーやミニーのそばで働けるのが魅力という。

>茨城県から訪れた女性(23)は「大好きなTDLで今度はもてなす側になりたい」と応募の動機を話していた。(2007/02/11 産経新聞)

17 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/11(日) 22:05:06 ID:X85X5AUT0
ディズニーキャラクターのぬいぐるみには、中の人などいない。これをガチで徹底的に教え込まれます。

21 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/11(日) 22:05:42 ID:sQ/eaKxP0
日経にディズニーリゾートで働くアルバイトも最近は若い人の応募が減って平均年齢が上がってきたと書いてあったな

38 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/11(日) 22:10:30 ID:kcFN3l8L0
狭い門をくぐり抜けた先にある非正規雇用

それでいいのかね、キミタチ

62 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/11(日) 22:30:17 ID:sTnpIJ7X0
4500人中、採用予定は2500人って。。。?

2人に1人以上は合格?

113 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/11(日) 23:08:30 ID:1Zhsdip90
マネージメントとリスク管理だろうね。

出銭はこんど劇場ができたりホテルが出来たりするからね。正直倍率2倍は今までない低空飛行。相当あせりがあるようで。一年間ごとの登録で空きが出てやっとバイトくらいのだったけどね。昔は。

「出銭」ってディズニーの当て字なんですね、なかなか気づけなかったw

33 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/11(日) 22:09:33 ID:Ehirny8h0
実際場所も不便だし駅から事務所までも遠いし時間かかるし働くにはちょっと・・だと思うぞ

69 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/11(日) 22:34:44 ID:It8E1boz0
>>33
だが漏れは実際働いていろんな意味で勉強にはなったな。アレだけの人数、中にはDQNもいるわけで、それを動かして「夢の国」を作る仕組み作りは本当にすごい。ウォルト・ディズニーという人物は商売人として尊敬に値すると思った。

105 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/11(日) 23:03:16 ID:+yBhlzHiO
>>1
大量募集なんてかなり前からやってるよ。週一ペースで発行されるフリペなんかにも必ず掲載されとるしね。おそらく人(従業員)の出入りが相当激しいんだろうな。

199 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/12(月) 01:55:20 ID:j72EfZgxO
いい年してって言う奴多いが、ヒッキーやニートより遥かに立派じゃないか!それにウォルト・ディズニーだって、いい年してネズミで大儲けしたんだぞ。そのうえ、ウォルト・ディズニーは戦後アメリカのレッドパージの時に、赤狩りに協力してハリウッドの仲間を売りまくった功労者じゃないか。

ディズニーランドは防共の砦なんだぞ、そこで働こうという志のある奴は応援してやれよ

このカキコミのどこが応援になっているでしょうw

200 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/12(月) 01:57:27 ID:BGeXw/IT0
極右で白人至上主義者のディズニーの理想の楽園に黄色人種が嬉々として押し寄せている構図と言ったら・・・・

210 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/12(月) 03:05:09 ID:BGeXw/IT0
創業以来殆どが赤字決算で倒産確実だったディズニーが大幅黒字になったのは太平洋戦争勃発で軍からニュースやプロパガンダの仕事が舞い込んだから。まさに戦争特需なくしてはディズニーは倒産していた。

ディズニー経営陣は靖国神社に参拝してもおかしくないくらいだな。

この辺りはたびたび参照させていただいている「ファーストフードが世界を食べつくす」にも記されています。


ABCゲーム解説

A=竹花豊(前警察庁生活安全局局長・元東京都副知事)
>この研究会に出していただいた中間報告を私ども大量にあちこちに配らせていただきました。

竹花がロビー活動にいそしんでいることは既にこの場で語られています…。

B=下田博次(群馬大学社会情報学部大学院教授・情報メディア論)
>私が今、研究室でこの3カ月間調査している傾向

>群馬県では先月、生徒指導と校長、それから県警、教育委員会が集まって県内の子どもたちのネット有害発信に関する連絡協議会をつくりました

研究室をもつような学識者関係者かつ群馬県で確定。

C=藤川大祐(千葉大学教育学部助教授・教育方法学)
>しばらく休ませていただいた

>生徒指導関係の先生方のお話を各地でうかがいますと

学識関係者かつしばらく休んでいたまた全体的に中立的発言ということで藤川氏で確定。

D=江川紹子(ジャーナリスト)
>ゲームに関しては業界の方のいろいろな審査があってそれにパスしないと普及できない。その結果非常に問題のあるものを売るのはごくごくわずかになっているというこの実情、取組の結果こうなったというプラスの情報も入れておいた方がいいと思うんですね。というのは、このあとのこのアダルトコミックの問題も、こうやれば業界団体の努力によってある程度効果は出るんだということが言えると思いますし。それから、ゲームに関する業界以外の方がこれを読んだときに1つの参考の事例ともなると思うので、やはりそのプラスの情報も入れておいた方がいいのではないかなということと。

アダルトコミックに関するゲーム規制を見習えというこの提言は前回江川氏が主張されていました。加えてプラスの情報という観点は坂元先生、そして藤川教授を除くとこの面々では江川氏ぐらい?

>子どもの健全育成の問題の中にいじめの問題があり、暴力の問題があり、そして子どもを性の対象にするというのがあって、それを問題と今私たちはしているんだと。やはり子どもを性の対象にしないということを国を挙げてやっていくべきであると。

あわせてこのように問題をばらして個別に考えるべしというのは以前江川氏が主張されていました。

E=坂元章(お茶の水女子大学教授・CERO理事)
>区分陳列の実現の比率とかそういったことはCESAの方で調査をしているというふうに伺っております

というかこの期に及んで、坂元先生を間違えるなんてあるはずもありません!

F=義家弘介(教育再生会議担当室室長・横浜市教育委員・通称「ヤンキー先生」)
>これはF委員に聞くのが一番いいと思うんですけれども。

>誰々はヤリマンだとかそんなうわさが中に入ってるわけですよ

という形でいじめ問題に関して振られる人間かつこんな下品な言葉遣いを平気で出来る人物は一人しかいません><

G=岡田尊司(京都医療少年院精神科医・『脳内汚染』著者)
>ゲームが子どもにどういう弊害をもたらすかということですけれども。主に暴力というと肉体的暴力なわけですけれども。やはり肉体的暴力だけじゃなくて言葉の暴力もありますし、攻撃的行動全般。行動だけじゃなくて、攻撃的感情とか攻撃的な認知、それを高めるということが、後で紹介するレビューにもまとめられてますけれども、いろいろな研究で裏付けられていて。その攻撃的な認知、感情の部分が非常に重要で、ほかのメディアの影響も相まって攻撃的行動を引き起こしたり過剰な反応を起こしやすい土壌をつくるという部分で関係しています。

はいはい、脳内汚染、脳内汚染アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ ㌧㌦! ㌧㌦!

H=玄田有史(東京大学社会科学研究所准教授)
>妥協案的なことになるのかもしれませんけれども、先ほどのゲームについてもまだまだ非常に多くの議論が必要であるということよく分かって。ということはそれは議論が行われていることは大変積極的に評価ができると。

>ちゃんとエビデンスを示そうと。そのためには多分業界の協力も必要で、ちゃんとこれを議論しようではないかというふうな提案も、非常に前向きで積極的な提案であるように私は思いました。

エビデンスなどという言葉は学識関係者でなければでてこず、消去法で残るは玄田氏だけでした。

I=小林寿一(科学警察研究所犯罪行動科学部少年研究室長)
>先ほどのE委員や、それから前回の議論がメインで、特に問題があるからゲームにのめり込むのか、ゲームにのめり込むことが社会性を失うのかという因果関係の問題という非常な問題がありました。

>今までの前半の部分と、それからここの誰に何を言うところまでを指導す
べきなのかという流れが、もう少し説得力があるといいなと全体を読んでいて思いました。

坂元教授に同調しきちんと統計的、実証的観点から全体を冷静に眺めた発言を出来るのはこの方しかおられません。

J=藤岡淳子(大阪大学大学院人間科学研究科教授・非行臨床心理学)
>ちょっと書き込むだけですごい最大の効果を挙げることができるというところがすごい快感なんだと思うんですけれども。それに対してやり返されることがないし、見付かることもないし、制裁を受けるところもないというところからどんどんエスカレートするんだと思います。

>ピアサポートという言葉が出ましたけれども、これは具体的にどうやっていくか分かりませんが、こういう被害を受けたものがその不当性というものを周りのみんなが認めるというか、それは被害なんだというふうにきちんと認識できるというような土壌というかそういったものが必要

>ゲームというのは自分がコントロール感を持てるからゲームにのめり込むのであって、トラウマというのはコントロール感を失うからトラウマになるのであって、ここまで言える根拠はあるのかなというのはすごく疑問に感じました。


心理学の専門用語に関する反応といい、最初抜き出したくだりは藤岡先生がスピーカーだった回の主張をなぞるもので間違いないでしょう。


Comments
jirokitiさん、こんばんわ。

>ヤンキー先生こと義家氏に、後日 抗議の手紙でも送るしかありません!

いや、こいつに直接言っても梨の礫であることは公式なりなんなりでの掲示板の検閲・削除で明らかです。それよりもマスコミなり、議員なり、柔らかい腹を狙って手紙を送るべきです!(今回のゲンダイも間違いなくメールから動いていると睨んでいます)
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/02/14 01:28
みる姉さん、義家は久々の参加ですがさすがですよ。「相関なんとか」も名言に加えてくださいませw

>”まみ”は中坊のくせにmixiのプレミアム会員なんですが

不思議ですよね~まるで義家事務所の人間がryごほごほ

>「ヤンキー愛を誓う」(漫画わたなべ志穂 小学館フラワーコミックス)を読んだら、そのヤリマンが誰を指して、そう言われる原因が誰にあるかわかるはずですw

ま・さ・か、そこまで自分の妻を貶したりしないですよね。うん、そこまで人間の屑ではないと信じますよ~。


「教育は体から」“ヤンキー先生”が講演 さいたま
http://www.saitama-np.co.jp/news02/10/22l.html
(埼玉新聞ニュース 2007年2月10日(土))
>「給食費の未納は虐待と同じ。どこの世界で子どもに食事を与えない親がいるのか」などと、今の教育について語る義家弘介さん=さいたま市大宮区のラフォーレ清水園

●どこの世界?(*゚∀゚)っアフリカ

>“ヤンキー先生”の愛称で知られる、内閣官房教育再生会議担当室長の義家弘介さん(35)が八日、さいたま市大宮区で講演した。「知徳体の順番ではなく体徳知。教育はまず体ありき。十歳までにしっかりと徳目をたたき込まないといけない」と、九十分にわたって教育論を熱く語った。

●さすがは父親に暴行すべく空手を習っていただけのことはありますね。

>講演は旧大宮市と旧岩槻市のロータリークラブが企画した。義家さんは安倍首相が掲げる「美しい国」に触れ、「躾(しつけ)という漢字のように、美しさとは自律した姿」と子どもに厳しく接するという持論を展開。自分の子どもには体作りのため毎朝シシャモを食べさせているエピソードを披露し、「体徳知の順番で伝えていくことが大切。健全な体に健全な精神が宿る。男子たるもの筋トレするのが当たり前」と話し、会場を沸かせた。

●また漢字薀蓄ですか、「躾」の元ネタは何処-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンというか、食にこだわりあるくせにいまやシシャモは高級魚なんでそんな毎日食べれるようなものじゃないこと知らないの?w

>子どもたちへの携帯電話の普及が教育の前提を壊したとも指摘。「教育は有害情報に大人たちがフィルターをかけることで成り立ってきた。それが携帯電話で崩れた。今では先生がどんな素晴らしい話をしても、子どもたちには絵空事に聞こえてしまう」と嘆いた。

●絵空事を語っているお前が言うな!

>また文科省が掲げてきたゆとり教育については「学校が楽になっただけ。子どもたちは部活、塾、宿題に追われ寝るのは午前零時すぎ」と指摘。土曜日の半日授業の復活を提案した。

●(*゚∀゚)っインセンティブデバイド
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/02/14 01:24
遊鬱さん こんばんは、jirokitiです。
2月10日の「人権フェスタとくしま」で、ヤンキー先生こと義家氏が、講演会を開いていたようですが。
架空と現実を区別出来ない、2次元表現の規制派の人物が、人権を主張し、講演会を開くなんて本当に変ですよ。
本当に、いい加減にして欲しいですね。
ヤンキー先生こと義家氏に、後日 抗議の手紙でも送るしか
ありません!

commented by jirokiti
posted at 2007/02/12 22:28
遊鬱さん こんばんは
久々の出席ですね、義家メンバーw
P9のミクシィ内でのネットイジメですが、LFの番組で十数回イジメの相談をしている”まみ”は中坊のくせにmixiのプレミアム会員なんですがw(登録名は変えていますけどね。)mixiという単語を覚えたての義家メンバーは使ってみたかったんでしょうねw
やりまん発言、ワロス~
義家メンバーが原案の「ヤンキー愛を誓う」(漫画わたなべ志穂 小学館フラワーコミックス)を読んだら、そのヤリマンが誰を指して、そう言われる原因が誰にあるかわかるはずですw携帯でのうわさより、全国書店で堂々と販売されている雑誌とコミックスのほうが伝播力があると思うんですけどね~あ、そういえば、ヤリマンどころか管理売春もあるんですよね>勤務していた高校。
commented by みる姉さん
posted at 2007/02/12 19:58