砂の器、義家弘介の器 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

『私も現状をすべて肯定するつもりはないし、新たな要請の中には、必要不可欠なものもあると思っている。ただ、それらをどのように実施しようとするか、そのときにどれだけリアリズムに徹して議論をするかが重要だと言い続けているだけである。身の丈知らずの改革は、かえって現状を悪くし、改革がねらった目的も達成できない可能性が高い。過大な期待をかけられることで、教育の現場は活気づくどころか、かえって疲弊していく。これでは日本社会全体にとってもマイナスである。』

            苅谷剛彦「欲ばり過ぎるニッポンの教育」

携帯型ゲーム機使い英語学習 八幡市内4中学校で始まる
>任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」を使った英語学習が21日、京都府八幡市内の4中学校で始まった。2年生計約550人が対象で、授業前の15分間に取り組む「モジュール学習」(短時間の集中学習)の時間に専用の英単語学習ソフトを使って学ぶ。

>同市教委は2006年9月から5カ月間、同市の男山東中の3年生の一部を対象にゲーム機を使った英単語学習を試験的に実施した。市教委や上智大文学部英文学科の池田真准教授が、対象生徒に実施した学習効果調査では、5カ月間で生徒の語彙(ごい)数が平均で約360語から420語増えたことが分かった。語彙数が1300語だった生徒は実施前には全体の19%だったのに対し、実施後は79%に増え、英単語学習に効果があることが分かった。

圧倒的なまでの学習効果キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 少なくとも某岡田尊司くんのエログロ小説よりは教育的なようですw

>「ゲーム機を使った英単語学習はどのような効果があるか」というアンケートでは、生徒の70%以上が「正しい発音が身に付く」と答え、「正しいスペルが身に付く」と答えた生徒も全体の50%を超えるなど、生徒が英単語の聞き取りと書き取りに役立つ、と感じていることが分かった。一方で「正しい意味を覚えられる」と答えた生徒は全体の約30%にとどまった。

結果的に学習において大事なのはいかに効率よく知識を得ていくか、そしてそのうえでいかにして「学ぶことを学ぶか」ということに尽きるのではないでしょうか。その前段階においてはドーパミンだろうが百マスだろうがゲームだろうがドラゴン桜だろうが結果を出せばそれが正義です。いくら学校解体だか徳育だか生きる力だか知りませんが、エミールばりの綺麗ごとをほざこうと結果が出なければただのゴミです。
 
>この日は、同市内里、男山東中の授業が教育関係者らに公開され、立命館大教育開発・支援センターの陰山英男 教授や池田准教授などが、授業の様子を視察した。(京都新聞 5.21)

任天堂さまはきちんと的確な手を地元京都でうっておられます。これは勝ったでしょう、だって岡田の本なんか読んでも偏差値上がりませんもんw(義家?出会い系サイトに関する知識ぐらいしか増えません><)

闘論:「親学」は必要か 義家弘介氏/水谷修氏
◆育児介入でなく応援 知恵の共有が必要--教育再生会議担当室長・義家弘介氏

>親に子育てに関する有益な情報を知ってもらい、他の親たちと一緒になって育児について学べる場をつくりたい。そんな思いから、教育再生会議は「親学」を提唱してきた。核家族化が進み、隣近所との付き合いも希薄になっている現代社会では、子育ての知識を親や親類、近隣の人たちから学ぶことができず、悩みを独りで抱える親が多い。「親学」は親の育児への介入ではなく、応援だ

「応援」を押し付ければそれを「介入」というのですがw 詳細はこのあとの動画起こしで。

>「親学」をめぐって検討された事例は、いずれもまっとうなことばかりだ。例えば母乳による子育てについては、世界保健機関(WHO)が赤ちゃんの健康のために効果が高いと認め、世界的に推進している。子守歌を聞かせることも、メリットが大きい。私は幼少期に明治生まれの祖父母に古い童謡を教えてもらったが、祖父母から愛された思い出として心に残り、非行から立ち直るよすがの一つになった。祖父母の口からではなくCDで聞かせられていたのなら、鮮烈な記憶として残っていただろうかとさえ思う。

こいつ何で母乳による子育てを推進されているかがまるで分かってないw

世界母乳育児週間スタート
>2006年8月1日、世界母乳育児週間(8月1日から7日)初日、ユニセフ(国連児童基金)は、開発途上国で母乳だけで育てられた子どもは、人工乳や混合乳で育てられた子どもよりも、1歳まで生き延びる確率が約3倍も高いことを発表しました。

>2006年の世界母乳育児週間は“母乳代用品の販売流通に関する国際規準”(WHOコード)が世界保健総会で採択されて25年目の年にあたりますが、今日までに60以上の国々が、WHOコードの全文あるいは一部を法制化しています。

>厚生労働省の調査(平成17年)によると、日本における母乳育児率は、生後1カ月の段階で母乳のみを与えている母親は全体の45%、生後3カ月になると38%にしか及ばず、出産、保育に関わる医療関係者や社会の更なる取組みが必要とされています。

世界で最も乳幼児の死亡率が低い国の一つである日本の母乳育児の割合は上に示したとおり。つまり抜いた部分を連ねれば常識的に考えて、乳幼児の死亡率の高い国々の死亡原因は?→栄養失調→そんな国々ではろくな乳幼児用製品なんて作られているわけがない→母乳でがんばってということでしょ?これだって要は母乳を出せるように母親がきちんと食を取れることが前提の空理空論だけどさ…そんな生死のかかった切実な話と、母乳が出なくても抱きしめてあげればみたいな話は次元が違うんです。

あと立ち直りのきっかけとして恩師のみならず、子守唄が効いていたというのはこれまた初耳。またプロフィール上書きが必要となりました。というわけで、義家弘介研究会さま「義家弘介の経歴」 に、つけたし、あるいは修正項目(打刻入りでw)があったらいいなと要望だしておきますw

>子どもの発達段階に応じて道徳を教える案もあった。これは日本ではキリスト教圏のような「国教」がないため、倫理に関する共通の物差しがないという問題意識から浮上した。共通の倫理観がないために、いじめた子どもをしかる尺度は教師ごとでまちまちなのが実情だ。「自分がされて嫌なこと、悲しいことを人にしてはいけない」という基本的な道徳を子どもに教える必要がある。

その発想自体が「儒教」という宗教なんですがという義家の無知ぶりを晒している部分の揚げ足をとっても仕方ないですが、いじめの尺度を作るんですか?喧嘩をしたら2ヤンキー、かつあげしたら3ヤンキー、教師の髪に火をつけたら10ヤンキーみたいなw

>インターネットの有害サイトへの接続を制限する「フィルタリング」は、「親学」の中で特に学んでほしいことの一つだ。現代の子どもは、大人たちが知らない間に出会い系サイトや残虐な情報に触れられる環境にある。しかし、大半の大人は代表的な出会い系サイトの名前さえ知らない。 「政府が有害サイトを取り締まるべきだ」という意見もあるだろうが、すべての情報を統制することは不可能だし、表現の自由という観点からも難しい。

そんな名前なんて知ってどうするの?それこそ定理の証明は知らずとも、定理を使いこなせて問題を解ければそれでいいんだと思います!フィルタリングソフトの優秀さはバーチャル(略)委員会であれだけレクチャーしてもらったのに学べなかったのでしょうか?

>こうした現代社会で必要な知恵を、全国の親が教師、地域の人たちと一緒になって学ぶことができれば、子育てに関する悩みは軽くなると考える。今月末にもまとめる第2次報告では、子育て支援につながる提言を盛り込みたい。(毎日新聞 5.21)

スタービーチというサイト名を知ることでどんな悩みが軽くなのか教えてください!それにひきかえ見回り先生の親に押し付けず、国が予算出せよって実にもっともな意見で(知の)「格差社会」の本質をここに見ますた!


以下 先日のコメント欄 で、もやしかもねさんに教えていただいた、先週金曜日のスッキリ、義家対テリーのにこにこ動画の抜粋、文字起こし♪

http://www.nicovideo.jp/watch/sm311654

「どうなる日本の教育 ヤンキー先生が斬る!」

八代弁護士
>これから多分ね、義家さんは熱く語っていただけると思うんですが、熱く丁寧に語っていただければいただくほど暑苦しいです。親学は必要だと思うけれど、文科省に言われたくないです。試行錯誤で親が学んでいくものだと思います。

いきなり親学ではなく義家否定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

加藤
>親学は必要ないと言ってください、義家さんのしゃべりじゃなく…。

義家さんのしゃべりが必要ないのはデフォですか?笑いながら言っても擁護になってない><

テリー伊藤
>教育再生会議解散したほうがいいわ。あと義家さん器じゃない!

加藤
>それ厳しすぎるじゃないですかって、札を投げましたテリーさん。これ義家さん、挽回しましょう!

煽ってる!ということはさておき、この投げ捨てるポーズは黒川総裁の真似ですか?w

義家
>はい、まずこの親学云々なんですが、これ実は議論している最中で出てしまったもので正確な議論じゃない。言葉狩りのように母乳が出ない人はどうなんだとか、父親のPTA参加だけど仕事があるじゃないかとあれ本当は議論の中で、母乳が出なくてもしっかりと抱きしめてあげる記憶を子どもに与えましょうとか、父親のPTAは、PTAの開催時間を平日の夜とか、土曜日にもっていって学校もそういう協力しましょうという提言なんです、親学じゃなくって。

どー読んでも正確な議論というか批判なんですがw 批判の本質はおっぱい星人批判ではなくって、そんなくだらないことが、教育再生のための国への提言として税金使って行われていることなんです>< しかも言葉狩りもなにもなんでもかんでもいじめを錦の御旗にして、批判狩りしている人間にいわれたくない!

>とにかく今、その上でまずこれ親、今日も一歳児がスクーターの中に入れられたなんて事件が報道されていますが、親の問題というのが大きくクローズアップされていますね。

また少数案件の一般化か…クローズアップしているその主体は誰なんでしょうね?

>そこで何をすべきか、まず3つの提言をぜひ提言したい。

①親としての学びの機会
②現代の親として必要な知識
③親になる前にも教育を!

>これうちの息子の母子手帳なんですが実に良くできている。
(中略)
>子どもが小学校に入ることになるともう学ぶことがなくなっちゃう。つまり小学校に入ったとたんに親はどうしたらいいかわからなくなっちゃう。学校で家庭教育学級というものがあるんですが、予算どれ位いっていると思います?一つの学校にわずか2万円くらい、お茶飲んだら終わっちゃう。

2万円ぽっちじゃ数十万といわれる義家先生を講演にも呼べません><

>まず、子どもの入学式に親の教育研修を! たとえば携帯電話を持たせるのも、中学校、小学校の入学式だったりするのでそういう問題についてあぐりーめんと、協定を。学校はこういう責任を持ちます。しかし親も家庭教育はここに配慮してくださいという研修をやる。

'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、ついでに親の免許も更新性にしますか?w というかいうことがころころ変わる義家なんかとアグリーメント交わしても何の意味もないですね。

>出会いサイトの問題、ここはひとつ聞きたいのですが。最大の出会い系サイトの名前って言えます?これが凄く問題なんです。現代の親に必要なもの、有害サイト講習会を開け!今言ったサイト、大きなもので「スタービーチ」というサイトがあるんですね。子どもたちはスタビ、スタビと呼んでいますが、どのくらいアクセスがあると思います?公称で一日1200万アクセス!その有害サイトがあるのに、皆、有害サイトが問題だ、問題だというのに、みんなそのアクセスサイトの名前すら、親たち大人たちは言えない。

スタービーチですね、φ(..)メモメモ。朝から本当にお勉強になります。ちなみに苅谷教授はなにがどれくらい学力低下しているのか調査しないまま、進められている教育再生会議の議論を批判していましたが何か?

>これって数学の公式を知らない人が、数学の勉強しなさいと言っているようなものですから説得力ないです。

説得力ないです。ないです。ないです…。

              ヾヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ        _( ・l> < >> お前が言うな!
 ( ・∀・) パカッ!  ミ_ノ    \______
 ( [l■l_]XXXXXXX⊂⊃
 | | |
 (__)_)

相関なんとかの人が教育施策を語っても説得力ないです><


で、こう暑苦しく義家が語っているものを最後にテリー伊藤がぶち壊しましたw

テリー伊藤
>僕ね、今ね、義家さんの意見聞いててね。義家さん、本当に辞めたほうがいいよ。言っていることが何言ってるか分かんない。最初のあれ、これ見せてくださいよ。これ原点ですよね?早起きして朝ごはん食べた後何するの?

義家
>家庭の団欒と欠食が・・

テリー伊藤
>何を家族の団欒するの?何でPTAに父親が参加しなくてはいけないの?こんなこと全部当たり前のことなんですよ!

ここで義家が呆然としたままCM入りで終了w

本当は苅谷教授の言説を以下に加えようと思ったのだけれど、同列に扱っているようであまりにも失礼に当たるので別記事としてメモします。


Comments
みる姉さん、おはようございます。

>ブログ主がこれから義家批判がバシバシでてきたらどんな事を書くかも、ヲチしたいですね。

ということで私も検索してみましたm9っ`Д´) ビシッ!!

気になる…
http://plaza.rakuten.co.jp/alin1234/diary/200705270001

いまや、義家に疑義をもってぐぐれば自動的に義家研究会に辿り着きますからね!
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/05/29 09:17
もやしかもねさん、朝から笑わせないでください、最高すぎます!

>検索を続けますm9っ`Д´) ビシッ!!

せっかくなので最新エントリーでトラバ送っておきました(反応していないということは削除されたのかな?w)。かりにも慶応の社会人講座担当として、義家の言説なんかを真に受けるってどういうリテラシーなんだろう?お里が知れています、猛省を促したつもり(…というか、これもまた一種の粘着工作活動の一環としてw)。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/05/29 09:11
こりゃまた良いものをありがとう♪
義家の言い訳から、事務方・文科省と上手くいっていないことがわかりますね~
議論が尽くされないうちにリークされたというなら、あと何回か議論すれば国民が納得して取り入れようと思うような提言が出るということですよねー楽しみですねー(棒読み)
でなけりゃ、税金の無駄遣いで余計に批判されると普通なら予測できると思うのですがねぇ。もう発足から半年近いし。
ブログ主がこれから義家批判がバシバシでてきたらどんな事を書くかも、ヲチしたいですね。
commented by みる姉さん
posted at 2007/05/27 00:57
慶應MCC「夕学五十講」楽屋blog
http://www.keiomcc.net/sekigaku-blog/

テリーといろいろあってからも、言い訳三昧、スタビを得意げに話しているようです。
一度読んでみてください。

さて検索を続けますm9っ`Д´) ビシッ!!
commented by もやしかもね
posted at 2007/05/26 23:11
みる姉さん、こんばんわー♪

>もう、36歳なんだからw

爆笑♪最近はよき父親振りをあぴーるしたいみたいですが、病気の子どもの介護をしている嫁を携帯にでないからと怒鳴りつけたとかいうエピを知っていると鼻で笑ってしまいますよね。

これで義家がスッキリ不登校になったら笑える展開なんですがね。日本の論点2007に義家のぶつがあったんで近日中に体罰自白資料としてメモします。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/05/26 20:30
nobさん、こんばんわー。

クレイモア事前に情報得ていたおかげでダメージが少なくて済みました、ありがとうございます!

夜回り先生はね…きちんと政府関連の仕事を断って地道な「夜回り」を永遠と続けておられる方だから、その地に足の着いた部分だけ語ればいいのにとむしろもったいないという感慨を抱きます。

以前、この人の講演会をNHKでやっていて見たんですが、一度生徒をなくしているからその原因となった薬物だけはやめてくれと生徒に懇願しているシーン、そしてその話を聞いて生徒が涙ぐんでいるシーンなんてある種感動的ですらありましたもの。言葉に力がありました…私はこの手の聖人は苦手です_| ̄|○
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/05/26 20:25
もやしかもねさん>
最高!義家教育委員には美しい以前に普通の日本語を普通に使える努力をして欲しいですね。スッキリ!で言葉狩りを誤用してましたし、せめてマスコミ上では自分の祖父をおじいさんと言わないくらいの常識は身につけてもらいたいものです。
もう、36歳なんだからw

nobさん>
夜回りは宗教上の理由からか、かなりの潔癖主義者です。
特にエロ関係に対しては異常なまでに。このあたり、ストイック氏とは大違いですが。
講演会で「近所のビデオ屋でアダルト物を借りている人がいると娘が大声で”この人エッチなビデオ借りてるよー”といい、借りるのを辞めさせている。それでビデオ店はつぶれた」というような自慢話をしていました。
commented by みる姉さん
posted at 2007/05/25 15:46
遊鬱さん、みる姉さん、こんにちは。

news23 に出演時の夜回り先生の詳しいコメント
http://d.hatena.ne.jp/yasaikyo/20070523
commented by nob
posted at 2007/05/25 13:53
もやしかもねさん、最高♪

滑舌の悪いことで有名な安倍総理が受けたらよしゃしょうな授業ですねwというわけで記録として転載!

>『母音法』は、普段話している言葉を母音と子音に分け、母音だけを発音することで言葉をはっきり話せるようにする訓練法です。例えば「おはようございます」なら「おあおーおあいあう」となります。

↑まるで安倍総理の答弁みたいなんですが…これが美しい日本語ですか?あうあうあうーって日常から使うんですか?授業時間数を増やさなければいけないというに、こんなことで空費してもなんもいわんのかいなw

しかし

>委員のみなさんも一緒に発声練習

って想像するだに笑える。美しい光景です!
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/05/25 11:41
こんにちは。
今日はちょっと古い話題のようですが、たぶん義家スレにもなかったようなので載せておきますねhttp://www.shiki.gr.jp/navi/news/000679.html

壁に貼られた「情熱」という習字がものすごくいいポイントになっています。
大笑いしてしまいましたww
commented by もやしかもね
posted at 2007/05/24 18:26
りずさん、コメントありがとうございます。

BPOに…な投稿が載るのはいつものこととして、当該ニュース読んでいたんですが、ここの管理人はモザイクなしとかはすぐに削除措置とかとっていたんですよね?投稿されるのが問題なのではなくて、警告があった際に知りつつ放置しておくことが問題なはず…いったいどういう理屈なんですか?動画サイトとか投稿サイトって自分自身使わないのでよくわからないです。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/05/24 12:25
みる姉さん、更新お疲れさまです!

う~ん、私もそろそろ義家・教育再生会議カテゴリーを作ろうかとか迷いつつも、みる姉さんがいるからいいやと甘えちゃっていますw ただ教育再生会議に関しては、議事要旨ではなく議事録がきちんと上がり始めているので第二分科会を中心にメモしようとは思っています、思ってはいるんです _| ̄|○

>北星余市とTBSの捏造シリーズですか。

義家みたいな人間を育てるのが成功モデルですか?それは実に教育効果高いですね。とりあえず北海道の底辺校のレッテルを返上するだけの目に見える教育的効果とやらを出してもらいたいのですが…。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/05/24 12:09
nobさん、こんにちわ(クレイモアまだ見ていない、これからなんですが…心の備えをして臨めます)。

先にヤマダ電機のメモしていた際にみたカキコなんですが、

ヤマダは業者にも社員にもお客様にも横柄なのと比べると、ヨドバシはまだお客様への接客サービスは良いだけましとか…いずれにせよ、下請けなり非正社員をいびるのは同じ穴の狢と。別段「大」企業を目の敵にしたいわけではないですが、スケールメリットとか残存者利益って単なる独禁法まがいの行為から生み出されるものに過ぎないのかなと。企業数が収斂されればされるほど、競争原理が働かなくなっていくその一里塚の地点にいるんじゃないかとまるで経済学の教科書みたいな現場に出くわすことになるのかもしれないですね。

筑紫のでなくなったNews23は電波鑑賞としての視聴価値もないかと見過ごしてました>< 夜回り先生は本気である種の確信を抱いての発言なんだろうから一番質悪いorz

>PL法が通用するならTBSはとっくに電波停止されている気がするんですが。

〆(゚▽゚*) メモメモ、この発想はなかったです!素晴らしい♪
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/05/24 11:52
後藤さん、こんにちわ。

>ストイック先生はご存じないようです(笑)

スタビと違って必要な知識じゃないんでしょう!現場の「経験」で培った知識?みたいなものを売りにしていますから(笑)
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/05/24 11:40
TAKESANさん、こんにちわ。

自称「不良」だったストイック氏にしても、息子を脱税人に育てちゃった人も、よくもしゃーしゃーと理想の教育とか子育てについてなんちゃって語りできちゃいますよね。

学校・家庭教育とかの困ったところはなんちゃってで語れちゃうことなんですよね。図らずも今回ストイック氏が予算みたいなことを言っているんですけれど、「教育」は心や情熱だけでどうにかなるものではなくて、「お金」がかかるということ。それは教師を雇うという点でも、学校施設でも、教育効果研究にしてもね…。

>任天堂は、色々やってますねえ。

本当にね、ぱっと目のつく華やかなマーケティングCM(ソニー批判ではないですよ)だけでなく地道にゲームを根付かせようとしています。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/05/24 11:22
こんばんわ。
まーた警察機関が暴走して逮捕をやらかしたようなのでもう知っておられるかもしれませんが貼りますね。

「画像ちゃんねる」管理者ら逮捕…わいせつ画像掲載
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/978142.html

本当リンク貼っただけで逮捕の時といいここ最近は暴走しすぎですね;


それとDSを英語の授業にいかして成績があがったってのは本気で面白かったですよね。
本当人は興味のあるもののほうが取り付きやすいのだからこのように学習に関してもデータで成果が残ったと言うのはとても意義のあることだと思いますよね。
ゲームをしたらバカになるだののゲーム脳を推進していた人がどのように言うのか楽しみです。

後、ゲーム批判と言えばBPOでゲームのBGMを聞いただけで現実との区別がつかなくなると言うすばらしい投稿が合ったようで。
http://www.bpo.gr.jp/bpo/f-bpoiken.html

以下抜粋

ニュースのBGM演出についてあるテレビ局ではテロなどのニュースに、戦争をテーマにしたテレビゲームなどの音楽を使用しているとのこと。もし、これらの作品に馴染みのある人間が、その音楽によって演出されたニュース映像をみた時、作品中の世界と現実が同じに見えてしまう可能性がある。これは非常に危険なことなので、BGM演出はやめるべきだ。それよりも、このようなBGMを選曲している人間は報道から外すべきだ。そのBGMを選曲している人間こそが、現実と架空の世界との区別が出来ていないのではないかと思う。


抜粋ここまで

本当このままの意味で言えばゲームだけでもなく、映画でも同じようなことがいえるんですが(苦笑)
何ていうかゲーム脳脳に汚染された人のほうがよほど危険だなーっと思いましたw


でわでわいつもながら関係ないことと長々となりすいませんw

commented by りず
posted at 2007/05/23 21:14
こんにちは~
まとめサイト、更新しました。
そろそろ教育再生会議のページを作ったほうがよさそうですね。スッキリでは好意的だった極楽加藤や伊集院光がラジオで(TBSですがw)親学を批判しているので、残しておきたいw
nobさん>
TBSにPL法を適用して欲しいですね、いや、詐欺罪を。
http://www.tbs.co.jp/program/g_teacher.html
カリスマ教師・・・北星余市とTBSの捏造シリーズですか。義家効果がなくなったから、また新しい広告塔をたてて
テレビ使って宣伝して客集め。
こんな番組を見て、大麻吸っても退学にならなかったり、教師が生徒を妊娠させても副業三昧でも処分もされない高校に子どもを預ける親の気持ちなんて理解できませんね。
commented by みる姉さん
posted at 2007/05/23 20:13
遊鬱さん、こんにちは。
今回のクレイモアを見て激しく鬱になっている nob でございます(なんて打たれ弱いんだ、私…)。ポリフォニカ見ても全然気分がすぐれません…

閑話休題。

ヨドバシカメラ、ヘルパー閉店後に作業…職安法違反の恐れ
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07052213.cfm

あと、夜回り先生は昨日、 NEWS23 に出演してました。PL法を理由に、福島県で母親を殺した少年が見ていた DVD を販売した会社には責任があると言っていました。

PL法が通用するならTBSはとっくに電波停止されている気がするんですが。
commented by nob
posted at 2007/05/23 15:52
>その発想自体が「儒教」という宗教なんですが

 儒教は宗教ではありません。もっとも、我が国よりも儒教文化が徹底されている韓国や、キリスト教という「国教」がある米国のほうが、人口に対する性犯罪の割合が多いと言うことは、ストイック先生はご存じないようです(笑)。なんでだろう。

>義家
>「親学」は親の育児への介入ではなく、応援だ。

 あれが「応援」なら、某TBSの「不二家は廃業しろ」も「応援」ですね。「親学」って、どう見ても現代の若い親たちを貶めているだけですよね。
commented by 後藤和智
posted at 2007/05/23 03:15
今晩は。

ストイック氏
 >私は幼少期に明治生まれの祖父母に古い
 >童謡を教えてもらったが、祖父母から愛された思い出
 >として心に残り、非行から立ち直るよすがの一つにな
 >った。
そんなに童謡が効くんなら、そもそも非行に走らないのでは? とか思いますが、そこは無視ですかそうですか>ストイック氏
あれですね。過去の出来事は全部、「非行から立ち直るきっかけ」とすれば、何だって正当化出来ますね。

---------

任天堂は、色々やってますねえ。他に、時雨殿とかもやってましたね。この研究の結果が妥当だとすると、ゲーム脳系の人達は、何と言うでしょうね…って、「良いゲームが出てきた」と言うか、他に色々難癖をつけて認めないか、どっちかなんでしょうけど。
commented by TAKESAN
posted at 2007/05/22 22:03