大澤真幸の憂鬱 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

『ただの人間には興味がありません。この中に宇宙人、未来人、 異世界人、超能力者がいたら、あたしのところへ来なさい。以上』

                          涼宮ハルヒ


→「ただの若者には興味がありません。この中に脱社会的存在、動物化、ネトウヨ、アイロニカルな没入した若者がいたら…」となるのかな?まあ、いずれにせよ希少な存在ですから、それで世界を語りたければちら裏ならぬラノベでも(←ラノベを馬鹿にしているという批判は甘んじて受けますw)書いてろ!と。

アイロニカルな没入(笑)~統計データを無視して若者のナショナリズムに拘泥する大澤真幸自身がね!~ 第弐弾。


日経新聞(夕刊)2007年8月8日 文化18面

『ナショナリズムに走る若者  必要とされぬ「不遇感」強く』大澤真幸

―――右傾化する若者が近年、多くなったといわれる。若い世代のナショナリズム現象について、社会学者の大澤真幸京都大学教授に聞いた。

>今、オタク的な若者たちの間で「コードギアス 反逆のルルーシュ」というアニメが爆発的な人気を博している。テレビの深夜枠の放送後などは、インターネットで大変な反響が寄せられ、この世界では「新世紀エヴァンゲリオン」以来の大ヒットといわれている

誰がエヴァ以来って言ったの?…これだから数字が読めないあるいは情報弱者は困ります。コードギアスの直前にそれこそ「涼宮ハルヒの憂鬱」がエヴァ以来の社会的現象を起こしたと言われたばかりですし、ヒットのレベルで言うと「ガンダムSEED」の方が上とか、まあこの時点でこいつが碌にアニメ見ていないことはわかりますね。「ぱにぽに」についてさらりと書いてしまう佐藤俊樹先生の爪の垢でも煎じて飲めばいいのに。

【参考】
http://newmoon1.bblog.jp/entry/256585/ (愚民どもー)
http://newmoon1.bblog.jp/daily/2006-04-12/ (下り坂の錯覚)

このアニメの主題は私が見てもナショナリズムだ。日本は神聖ブリタニア帝国という超大国に植民地化されている。しかも日本という名前さえ奪われ、「エリア11(イレヴン)」と呼ばれている。「あいつらイレヴンだから」とさげすまれる。この超大国の支配に、「黒の騎士団」を率いるルルーシュという若者が反逆を試み、独立を企てるという話で、「ブリタニア帝国」対「黒の騎士団」という構図は、米国とアルカイダの対立を連想させる

×私が「見ても」→(訂正)私が「見たら」でしょw まあどうせ見てもいないのに適当にアニメ情報誌の粗筋だけ読んで知ったかしているだけと思いますが。このアニメを熱烈に支持している腐女子はナショナリズムを支持しているとでも?いやどういう受容をされているかではなく、主題がナショナリズムと言い張るなら、それこそ初代ガンダムもアフガンを下地に置いているんだから同じじゃないw それに「黒の騎士団」はテロリストではないです>< そもそもこの番組のプロデューサーが手がけた「BLOOD+」など沖縄の米軍基地から話が始まっていたぐらいで、むしろ「左」の心性に近いのではという批判もありますというか、大澤の現実を歪曲した我田引水ぶりに絶望した!

>サッカー日本代表に熱狂するような心情は、若者たちに見られるし、ネット上では、左翼を攻撃する若者の言葉があふれている。しかし、日本の伝統にどっぷりつかった従来型のナショナリズムと今の若者の言動とは質が違う

安倍なんかを若者が見放した後も支持していた年配連中の古いナショナリズムを問えよw

―――「ぷちナショナリズム症候群」。サッカーW杯で屈託なく君が代を歌ったりする若者たちを精神科医の香山リカ氏は、かつてそう呼んだ。大澤さんは今の若者のナショナリズムの特色を、「アイロニカルな没入」と呼ぶ。日本らしさの根がない彼らがあえてナショナリズムに走る理由は、彼らの不遇感と切り離せない

>ある意識調査によれば、若者が日本に誇りと自信を持っているかというと、必ずしもそうではない。ただ、若者の間にはある種の「不遇感」が広く共有されている。生活に困るフリーターの人などは不遇感が特に強いだろうが、原因は収入だけではない。それよりも、社会の中で必要とされている、承認されているという実感が持てないことが大きい

はいはい、収入よりも「ココロ」「ココロ」、ワンパターンですねこいつ「ら」w 収入が乏しいから結婚も出来ない(=「結婚」こそ男女間の相互承認のわかりやすいメルクマーク)という昨今の調査を蔑ろにするにもほどがある。生活に困るフリーターの人にどちらが必要かと聞いてみればいいのに。人はパンのみにて生くるものにあらずかもしれないけれど、パンがないと生きていけないのよ!まあ、そもそも不遇「感」じゃなくて【不遇】なんで最初の事実認識が誤っているので修正不能でしょうがw

>正社員で残業をやっている若者でも、自分の仕事が、例えばNHKの「プロジェクトX」のように普遍的な価値につながっているという手応えが、もてなくなった。不遇感を持っている人間は、「校則を守ろう」とでもいうようなもっともらしい倫理的な言葉に、欺瞞を感じる。戦後民主主義を擁護するリベラル左翼バッシングが起こるのもそのためだ

はいはい、悪いのは天狗のせい天狗のせい。以前コピペしたカキコミの「もし若者が右傾化したとしたらそれは左翼の頭が悪いせい」みたいなものを思い出しましたよ。

―――雑誌「論座」1月号に、当時31歳フリーターの赤木智弘氏が書いた「『丸山真男』をひっぱたきたい」という文章に、大澤さんは注目する。赤木氏は「持たざる者」は、社会が流動化する戦争に窮状脱出の可能性を求めるしかないと訴えた。

不遇感を一掃してくれるのは、かつてのオウムのような破壊への衝動であり、また社会の普遍的な価値をあからさまに拒否する小共同体への愛着だ。人権や平和といったもっともらしい言葉より、直接的な関係性に訴える行動にリアリティーを感じる

単に自分たちがオウムに仮託して世界を思う存分語れて気持ち良かったんです、そのときの興奮が忘れられないんです><と正直に書けばいいのに。こないに犯罪を犯さないという社会の普遍的な価値を守っている若者に何を求めているんだw 今の老人が若者だったときの直接的な行動は何だったの???

とすれば、ナショナリズムを超えるためにも、人類愛といったお題目ではなく、他者との直接的な関係を通じて、若者たちに生の実感を持たせるアイデアが必要だ。(聞き手は大阪・文化担当 宮川匡司)

じゃあ1億歩譲って「コードギアス」が「ナショナリズム」を訴えているとして、それを萌え(≒エロ)という直接的な関係に読み換えている同人誌が具体的な解決策になってます♪


以下 アニメばっかり見ている人の常考ツッコミ+鈴木謙介おまけ

2 名前: DQN(dion軍) 投稿日:2007/08/20(月) 01:33:16 ID:tXCYQVaY0
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました

「オッス オラ 極右」 

主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、子どもには見せられる内容ではありませんまた主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。

そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。

これはこの子の将来が心配です'`,、('∀`) '`,、

12 名前: 黒板係り(大阪府) 投稿日:2007/08/20(月) 01:35:07 ID:uy8CRu020
オタはカレンのおっぱいとCCの尻とオナニーナとルル様スザクきゅんしか見てないだろ

13 名前: おやじ(大阪府) 投稿日:2007/08/20(月) 01:35:15 ID:gMk53R7g0
スザク主人公のカコイイサヨクアニメ作ろうとして失敗したんじゃなかったの?(´・ω・`)

92 名前:通販さん@賛成です 投稿日:2007/08/20(月) 01:46:24 ID:uICJ5e6g0
かわいそうな京大教授。サッカーに熱狂する層とギアスにはまる層は全然違うだろw

綺麗に180度違いますね。

114 名前: 組立工(兵庫県) 投稿日:2007/08/20(月) 01:50:07 ID:RN41VUYP0
アニメと現実の区別がついてませんね
犯罪者予備軍です

176 名前: 活貧団(東京都) 投稿日:2007/08/20(月) 02:01:27 ID:LLl+YYZa0
社会学者と心理学者は怪しいという自分の偏見が一段と強化されました。

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

189 名前: 電話番(関西地方) 投稿日:2007/08/20(月) 02:04:08 ID:yJYjDDvu0
つーかこのアニメってそれほど政治的思想を重要視してないだろ。主人公のやりたいことは、帝国への復讐と妹守る、とかいう至極センチメンタルなものだし、日本の独立だの反米思想なんてのは味付け程度に過ぎない

私はこういうアンチヒーローもの、結構好きだけどな

だからこいつ実際にはアニメ見ていないんでしょ。

217 名前: ゆかりん(東京都) 投稿日:2007/08/20(月) 02:11:33 ID:XjLGYpj10
コードギアス 全9巻中7巻まで DVD累積売上
巻数 売上   グラフ
01巻 *62,527 
02巻 *52,702 
03巻 *47,710 
04巻 *43,106 
05巻 *39,864 
06巻 *39,208 
07巻 *37,628 

新世紀エヴァンゲリオン 全14巻中7巻まで LD+VHS累積売上
巻数 売上   グラフ
01巻 107,798 
02巻 103,094 
03巻 109,719 
04巻 101,900 
05巻 100,102 
06巻 105,799 
07巻 105,465 

数字はオリコン調べ

まあデータに沿った解釈されない方みたいなので、無駄かもしれませんがこれが現実。

224 名前: 保育士(アラバマ州) 投稿日:2007/08/20(月) 02:12:28 ID:75DELPv90
当初はサヨのプロデューサー云々てさわいでたのになー

225 名前: 女流棋士(樺太) 投稿日:2007/08/20(月) 02:12:33 ID:JPIR2rpRO
竹P涙目wwwwww

226 名前: 組立工(兵庫県) 投稿日:2007/08/20(月) 02:12:36 ID:RN41VUYP0
放映当初はさんざんサヨアニメと言われてたような気がするがいつのまにウヨアニメになったの?

236 名前: 殲10(宮城県) 投稿日:2007/08/20(月) 02:13:49 ID:SZlqXAwo0
日本サッカーの応援したら右翼かよ!だったら世界の人々の大半は右翼じゃねーか。あたま大丈夫かこいつは。

世界は敵ばっかりです><

383 名前: ブロガー(沖縄県) 投稿日:2007/08/20(月) 03:22:29 ID:iWTlX1Dm0
大澤は、本当に才能が無いな。「第三の審級!(キリッ」とか決めポーズとって中身の無い「オレ観念論」をブン回すしか出来ない。コードギアスのテーマは「結果か過程か」あるいは「目的か手段か」だろうがよ。政治っていうかむしろ哲学寄りの抽象的なテーマ。

大澤はアンチが「ギアスは天皇や宗教が出てこないディティールが無いから糞!」と(的外れな)批判してるのをしらんのか。そう、ナショナリズムにしては細部が無い。泥臭さも無い。現実のアメリカは独裁国家でもない。それはそもそもテーマじゃないからなのだが、同じテーマ失認でもアンチは細部を見て批判してるだけまだお利口さんだな。

第一ナショナリズムで24話以降の展開をどう解釈するんだ?主人公が「オレが今までやってきたのは日本のナショナリズムとかどうでもよくって全部身内の内輪ネタでした」って自白してるわけだし。そもそもよく見てないんだろ。社会そのものへの評論が落ち目だからってアニメに擦り寄ってきて。大澤は本当におめでたい男だな。

437 名前: 社会保険庁職員(東京都) 投稿日:2007/08/20(月) 03:58:14 ID:M+ChMrbC0

まあ単純な2ちゃん的ウヨサヨ論で言っても、占領されても反抗し独立を目指す姿勢がナショナリズムだって事になるから、ウヨアニメと言う事になるかw

しかしそうなるともう1人の主人公であるスザクの立場がかわいそうだな。ルルーシュとスザク、建前上相反する立場にいるのに、コレではスザクの存在が全く考慮されていないな。視聴者はスザクに肩入れをしていて、それで人気が出ているかもしれないのに。

440 名前: 占い師(東京都) 投稿日:2007/08/20(月) 04:03:24 ID:1shH25SH0
マジレスすると、おおさわまさちんはあずまんやリカちゃんの真似っこしないで本屋の隅っこに2冊くらいひっそり置いてあるようなマイナーな思想雑誌でからやんやあきらっくすと古典を肴にポモの話でもしてればいいとおもいます

あと『ナショナリズムの由来』は本屋で暴漢に襲われたときの武器になりそうでよいとおもった

なるほどねー一家に一冊、枕元にでも置いておくといいかもね(棒読み)。新聞の有益性を考える一覧みたいだw

577 名前: 北町奉行(長屋) 投稿日:2007/08/20(月) 08:25:55 ID:GDOXKAqe0 ?2BP(445)
そのうち、馬鹿サヨは桜蘭高校ホスト部は格差社会を美化してるとか言いそうだな。

うわーありそう・・おえー(嘔吐)

597 名前: ふぐ調理師(福岡県) 投稿日:2007/08/20(月) 08:56:20 ID:1txxR5ge0
後略に面白いことが書いてる気がするんだが何が書いてるんだよ

当該スレでは前半だけで全文載せていなかったので、抜粋ではなく資料として普通に文字起こししておきました。

626 名前: 犯人(茨城県) 投稿日:2007/08/20(月) 10:35:48 ID:CMdJBetE0
歴代国産2Dアニメ累計平均ランキング  

*1位 147337 新世紀エヴァンゲリオン
*2位 *79846 機動戦士ガンダム
*3位 *66657 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
*4位 *66322 機動戦士ガンダム0083
*5位 *60036 機動戦士ガンダムSEED STARGAZER
*6位 *58539 機動戦士ガンダムSEED
*7位 *54994 機動戦士Zガンダム
*8位 *54370 機動戦士ガンダムMS08小隊
*9位 *50199 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
10位 *46465 OVA版ああっ女神さま
←コードギアスは今のところこのへん
11位 *44010 バンパイアハンターD
12位 *40609 涼宮ハルヒの憂鬱
13位 *40286 トップをねらえ!
14位 *40212 カウボーイビバップ
15位 *40065 ドラゴンボールZ
16位 *37897 機動戦艦ナデシコ
17位 *36519 鋼の錬金術師
18位 *35331 ルパン三世 1st
19位 *35069 ふしぎの海のナディア
20位 *32800 OVA版逮捕しちゃうぞ

これは普通にφ(..)メモメモ

786 名前: スレスト(アラバマ州) 投稿日:2007/08/20(月) 12:32:29 ID:oEq1b1EB0
なんでもかんでもウヨに決め付けるだけで金もらえるんだから楽な仕事だよな

787 名前: バイト(三重県) 投稿日:2007/08/20(月) 12:32:50 ID:nMX0T8RK0
>この世界では「新世紀エヴァンゲリオン」以来の大ヒットといわれている。

は?は?一度でも、昼間のニュースでコードギアス紹介したテレビあったか?

797 名前: 共産党幹部(大阪府) 投稿日:2007/08/20(月) 12:37:18 ID:vimR080s0
そんなもん気にして見てるヤツなんか少数だろ。
大多数が萌えオタか腐女子だろ。

821 名前: キンキキッズ(コネチカット州) 投稿日:2007/08/20(月) 13:00:42 ID:8eCSBlIxO
>>797
大澤のスタンスは、「『自分は○○を信じてし、××とも考えていないが、そういう人が居ることを承知した上でその人達と同じく△△を好きでいる』という状態は、外部から見れば○○信者や××主義者と同質に見える」というもんだからなぁ…。俺も大澤はあまり深く読んでないから偉そうに言えないが。

932 名前: 踊り隊(神奈川県) 投稿日:2007/08/20(月) 19:42:10 ID:fDfpvs8w0
若者のナショナリズムの話をするより、必要とされない不遇感を解消する手段を話した方が建設的な気もするが、そういう話じゃないか

常考私もそう思うんですがね~

949 名前: AV監督(神奈川県) 投稿日:2007/08/20(月) 22:10:40 ID:PtkEjlcK0
これで右傾化するやつなんていないだろ…、ナショナリズムに駆り立てられた奴らがルルーシュに扇動されるアニメなのに

まあ、大澤自身が自家中毒というかアイロニカルな没入を起こしているだけでしょ。本当はナショナリズムなんてないのに、ナショナリズムと書きたいがために無理やりナショナリズムの徴候をでっち上げているというね。


で、今月の論壇誌は特にこれといった記事がなかったのですが(「創」の草薙厚子の自己弁護掲載はこの雑誌はこういうスタンスだからまあ致し方ないと思うし)、『諸君』の書評で面白いものをみつけたのでメモします。

『<反転>するグローバリゼーション』(著)鈴木謙介について~「国民国家」は復興するか(評)東谷暁~

(前略)

>鈴木氏は、社会学者としては、かなり思い切ったことを言ったと思っているようだが、そもそもナショナル・アイデンティティを「虚構のものとしてうち捨て」たのは、社会学者たちのサークル内での出来事にすぎなかったのではないか。いまもこの「虚構」は、国際社会で十分生きているし、この「虚構」に十二分に依存して、政治と経済を動かしているのではないのだろうか。

「サークル内の出来事」ってwwwまさに私が揶揄した「半径3m社会学」と同義です!

>私自身は、鈴木氏が冒頭の註で軽く触れるだけで済ませた「『国家』を主要なアクターとする」支店で国際政治や国際経済を見ようとしてきた。その意味で、鈴木氏が、グローバリゼーションは宿命だとする誤りを指摘してるのには賛同するが、本書に示されたような文献から文献への社会学的概念の接続は、あまりにエレガントで危うい。

これまた同種の批判を同種の人間に対してした覚えがあるw

参考;http://newmoon1.bblog.jp/entry/364103/ (北田・東批判)

>グローバリゼーションが<反転>するとしても、それは一つの「虚構」から別の「虚構」に移る契機を見るだけでなく、地道に歴史を振り返り、アメリカの国際政治の変調に注目するといった鈍くさい方法で、事態を把握することも必要だろう。

自分らのたかが数年前の言説すら批判的に検証できない人間には無理な要求じゃないでしょうか?

>加えて、今の社会学者には昔話になったかもしれないが、ゲルナー―スミス論争でスミスが指摘したような、エスニシティ(民族性)に根を下ろしたナショナル・アイデンティティは、具体性を帯びた強い「虚構」となりうる。この論争が示唆していたように、その度合いは地域の歴史によって異なるが、こと東アジアに関する限り、かなりの強度をもって加速する可能性が高いだろう(了)。

さすがは『諸君』!よくもここまで書評といういわば宣伝コーナーでもって批判的に書くことが許されているもんです。感心いたしました!

【参考:鈴木謙介批判】
http://newmoon1.bblog.jp/entry/378787/
http://newmoon1.bblog.jp/entry/380619/

で、上記についてのダメ押しというか書評もすぐ前に掲載されているあたりがまた憎い!本当に「だから何?」というサークル内のお話です。こちらはこれまでも何度か書いてきたようなものなので、データとして使えそうなあたりだけ抜粋いたします。

気になるアメリカン・ブックス 草野徹「チキン・リトルの後継者たち」
>スタインは、頭にドングリが落ちてきたのを天が落ちてくる前兆と大騒ぎした「チキン・リトル」の寓話から書き起こし、そんな人騒がせチキンの後継を列挙する。68年に人口の爆発的増加を予想する著書で、「世界は70年代に大飢饉に見舞われる」と警告した科学者。ローマクラブが72年に発表した『成長の限界』は、金は81年までに、以下水銀85年、スズは87年、亜鉛は90年、石油は92年までに枯渇してしまうという研究だった。76年には『地球寒冷化―既に新氷河時代入りか?人類は生き残れるか?』とのベストセラーが世界を驚かせた。たった30年前の話だ。ちなみに、今や「地球温暖化」の運命を一人で背負ってくれているような顔つきのアル・ゴア前副大統領は、当時はどんな見解だったのだろう。

チキン・リトルの害悪は、真の危機を見落としてしまうあるいは危機克服への投入資源を浪費してしまうことです↓

>70年から2000年の間に、先進国の人口は世界総人口の約30%から同20%に減少した反面、イスラム諸国の人口は同15%から同20%に増加した。先進国は70年にはイスラム諸国の2倍の人口だったのに、2000年にはパリティーになったのだ。

>欧州の出生率(05年)は以下の通りだ。

仏     1.89
デンマーク 1.77
オランダ  1.72
英     1.6
独     1.35
ロシア   1.14
欧州連合平均1.38

 しかない。イタリアでは、5歳以下の子供の数は70年当時の辛うじて半分というレベルまでおちこんだ。また今の傾向が続いていけば、今世紀半ばには中東のイスラムの小国イエメンの方が広大なロシアより人口が多くなる。

少子化対策としてヨーロッパの育児政策を見習えとか能天気にほざけるひとは幸いなり・・まあ、もちろんわかったうえで主張している人が大半だと思いますが(棒読み)。

>欧州では国民の平均年齢が急上昇を続けており、例えばドイツやイタリアでは、今世紀半ばには三分の一が65歳以上という人口構成になる。ところが、欧州内のイスラム人口はどんどん増え続け、ひたすら数の力によって国を次から次へと征服している。ちょうどメキシコが合法・不法(判明してるだけでも2000万人!)の移民の大波を浴びせて、米国の南西部を奪還しつつあるのと似ている。

これが何度も何度もメモしているこれからの世界を根本的に動かす地殻変動です、レコンキスタです!

>「ベルギーで最もポピュラーな男の赤ん坊の名前は?モハメド」「ロッテルダムのイスラム人口は?40%」

>スタインは冒頭に紹介したインタビューで「欧州は今や事実上、植民地である。イスラムはそう理解している」と語っていたが、同書中でも「欧州の後を受け継ぐ人口はそこにおり、残る問題は、不動産の移転がどれくらい血生臭いものになるかということだけ」指摘した。衝撃的ではなくても、「ユーロ・ペシミスト」にはならざるをえない。

だからこそオーストラリアの不動産価格の見通しが堅調だという話もきいたぐらいです(…探したけれどみつからない)。

>スタインはこうも言う。「イスラムには若者と意志があり、欧州には老人と福祉がある。」なるほど、よく知った世界が終わるはずだ。同書は「欧州は死につつあるが、米国は違う」という。出生率が2.11と比較的健全で、労働倫理もまだ生きており、「敵よりもすぐれた政府、宗教、文化がある」との自信もある。

米国の出生率だって同様なんですけれど・・まだヒスパニックとはキリスト教的文化として連続性があるというに過ぎないでしょう。


【参考】今回のエントリーを書くにあたって横にらみさせていただいたところ

Interdisciplinaryさま「メタ」
The Black Crowes-疑似科学の行方を追跡するブログ-さま「社会学における科学の誤用」

Comments
「ある意味」とわざわざつけている辺りから、あの大澤真幸に対して身の程を知らずに片言で判断してという含意が篭められていそうですね←被害妄想

まあ、簡単に批判できるものに対しては簡単に批判すればいいのだと思いますよ。その背景にはこんな思想体系があってそのレベルからうんぬんかんぬんすべきというのは私には付き合ってられません(それ程のものではないと思うし)。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2008/05/21 14:26
大澤真幸をこんな簡単に批判できるのはある意味すごいと思う。
commented by 通りすがり
posted at 2008/05/20 02:29
まさに一冊で戦後思想史を通暁できるといっても過言では決してない、大部をものされたんですけどね・・。

>経済政策や社会事象に言及したりしないから

評論家よろしく、メディアに登場して時事問題について発言なされないからでしょうか。その後の本もあまり話題になっていないし本当によくわかりませんorz
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/08/28 02:15
小熊英二の影響力ってやっぱり謎なんですか。

左翼思想の最後の砦とか称する人もいるわりには、そんな風に扱われてる感じがほとんどしないんです。
あまり経済政策や社会事象に言及したりしないから、目立たないだけなんでしょうか。
commented by 紺野エイスケ
posted at 2007/08/26 23:28
紺野さん、こんばんわー。

質問についてしばし考え込んでしまいましたよ。「民主と愛国」は話題になった本だし・・大絶賛した上野千鶴子を筆頭に社会学者の間でも一般教養レベルになった筈ですよね。「愛国」が右の代名詞ではなくむしろ左のものだったこととか捨象したかのように、あまりに素朴にナショナリズム語っているようにしか見えない・・不思議すぎる。

もしかして大部だしきちんと読まずに書評だとか、ほかの人がいかに語っているかレベルで読んだ気になっているとかそういうオチなんでしょうか?

>そう解釈した方が楽しいから、これからはそう思っておきます。

大賛成です♪

>アニメでナショナリズムを語るなら、富野アニメを持ちだせばもっと笑えるのに。

それこそ「民主と愛国」に関する指摘と同様に読まずにならぬアニメを見ずにアニメを語っているから底の浅さが露呈するんじゃないですか?ナショナリズムってそんな軽々なものではないことはアニメ見ていてもわかるというに・・。「ベル薔薇」でも100篇見てろって感じです。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/08/25 00:26
恐るべしnobさん・・乙であります!!!ありがとうございます!!!というか、なんで鈴木謙介なんてスクラップしてとってあるんですか!?(爆笑)

>体を使って遊ぶ、というプレイスタイルを提案しているゲーム機器は、おそらくゲームの概念も変えようとしている。

いや、ファミコン時代からマットの上で飛んだり跳ねたりするゲームやら、あるいは音ゲーとか体を使うゲームは山ほどありますがねー。

>レベルが上がるにつれ、必殺技を繰り出すためのコントローラー操作を覚えなければならず、もうついて行けない、という声も聞く

ここでも普通に格ゲーの歴史(コントーラーの操作がうんぬん言うなら触れなきゃ論外でしょ)が無視されている・・。半径3m社会から抜け出してゲーセンでもふぃーるどわーくしてみればいいのにw

>こうやって人もゲームも世代交代していくのだろう。昔取った杵柄の自慢ではなく、若い世代の新しい能力を認めることで、社会に活力を与える道が拓けるのではないか。

・・だったら「脱社会的存在」とか言って若者叩いてる自分の師匠をまずなんとかしろよw、しかもそういうおまえ自身がネトウヨとかくだらないラベリングで若い世代を認めていないじゃないかという批判メモを残した人間としては「こういうとき、どういう顔をしたらいいのかわからないんだ」ってな具合です><

>ゲームを評価するとき「昔はよかった。今のゲームは…でけしからん!」みたいな感想が出てくるんですかね。

常考ツッコミですね~アニメや漫画ではちらほらメモしたのは「けしからん」というより「つまらない、ついていけない」という類ですが、ゲームのほうが新しいメディアな分、もしかしたらあと10年もしたらそういうコメントでてくるかも・・そういう大人にはなりたくないものです(シミジミ)
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/08/24 22:53
コードギアスを最終回スペシャルしか見てない自分は、形を少し変えたセカイ系と受け取りました。
そういう風にみんな受け取ってるんですよね。

あ、自己中なカリスマに振り回される悲劇という意味では、形を変えたエヴァ・庵野信者批判なのかと思えなくもないかもです。
そう解釈した方が楽しいから、これからはそう思っておきます。

アニメでナショナリズムを語るなら、富野アニメを持ちだせばもっと笑えるのに。
旧王室の血脈による革命が出てくるエルガイムなんて思想的にも語りがいがあるでしょうにw。


あと質問なんですけど、小熊英二ってあまり影響力ないんですか。
ネット上の議論とか、上のエントリでてる学者さんとか見てると「民主と愛国」すら広く読まれてないんではないかと疑問になるのですが。
commented by 紺野エイスケ
posted at 2007/08/23 22:46
遊鬱さん、こんにちは。

2007年8月8日読売新聞(朝刊)15面
論壇
ウイークリー時評
鈴木謙介 新ゲーム機人気■社会と同様、世代交代が活力源

 「脳を鍛える」と称するゲームが売れているようだ。鍛えた脳を何に使うのかはよく分からないが、こうしたゲームの売り上げは全世界で1200万本を超えるという。売り上げの落ち込みでミリオンセラーが激減した音楽CDとは比較にならない数字だ。
 こうしたゲームは、これまでのようなコントローラーによるものとはまったく違う、タッチペンによる操作が可能になっている。ボタンを押すのではなく、書き取りで問題を解いていくことで、脳が活性化されるのだというが、その辺りが教育関係者にも好評なようで、ゲームを使った授業を学校に導入しようという動きもある。「ゲームは1日1時間」が合い言葉だった世代としては、隔世の感がある。
 「ニンテンドーDS」「ウィー」といった、ゲームそのものはシンプルに、そして体を使って遊ぶ、というプレイスタイルを提案しているゲーム機器は、おそらくゲームの概念も変えようとしている。テレビゲームの登場で、花札や麻雀のような「大人の遊技」とは異なる、子どもが主役のゲーム市場が生まれたわけだが、それに匹敵する変化が生じているのではないだろうか。
 と書いてはみたものの、テレビゲーム第1世代を自認する30代としては、それはそれで、辛いものがある。画面上に飛び回る敵をペンでタッチしたり、テニスのラケットのようにコントローラーを振り回したり、という動作は、やはり疲れるのだ。レベルが上がるにつれ、必殺技を繰り出すためのコントローラー操作を覚えなければならず、もうついて行けない、という声も聞く。「昔のゲームは、レベルが上がるとプレイが楽になっていったのに、今ではゲームが進むほど操作が難しくなる。息子の方がうまくコントローラーを扱えるんだ」などという友人もいる。
 体を使うゲームが増えた、とよく言われるが、そもそもテレビゲームだって、家庭に入ってきた頃は、コントローラーで操作するという動きに慣れている人はいなかった。当時の小学生たちは、コントローラーを見ずに画面だけに注目してプレイできるように、一生懸命身体的な訓練を積んでいたのだ。
 その世代ももう親になり、いっちょ子どもと対戦するか、コントローラー操作なら一日の長があるぜ、と思っていたところに、まったく新しい操作のゲームが登場してきた。新しいものを習得する能力なら子どもの方が上。こうやって人もゲームも世代交代していくのだろう。昔取った杵柄の自慢ではなく、若い世代の新しい能力を認めることで、社会に活力を与える道が拓けるのではないか。
(国際大学グローバルコミュニケーションセンター研究員・理論社会学)

-----
鈴木謙介さんの話題が出ていたので、ちょっと古いですがスクラップしていたものを引っ張り出してきました。
ゲームを評価するとき「昔はよかった。今のゲームは…でけしからん!」みたいな感想が出てくるんですかね。
commented by nob
posted at 2007/08/23 17:24
後藤さん、こんばんわ♪

>若年層に人気っぽい作品を一つ採り上げて、そこから左派にとって不都合な政治的状況を語ってみせる、というスタイルが、左側にとって流行しているのかもしれませんね。

こういうのって戦後教育のおかしさをことあげするに、運動会で~とか、道徳のなさを指摘するに電車内で~とか右でもありますけど「アニメ」を題材に選ぶ辺りがこれまたみみっちいですよね。私なんかアニメ市場全体の動向についてもメモしていますが、どう見ても縮小傾向で若者全体を語る媒体ではないんですけどね。

要はオウムとEVAで盛り上がれた頃の自分たちが光り輝いていた時代の栄光が忘れられないだけなんじゃない?動物的(笑)に「ナショナリズム」とか「脱社会的存在」とかの痕跡に反応しているだけ。

>今度は「らき☆すた」からどのような若年層の意識を抽出してくれるのか

予想→既にオタク業界は過去の栄光に縋り付いたデータベース的ネタを転がす状況に至っている。新しい「物語」がでてこないのは今の若者に葛藤がなくなったからだ(中略)代替可能性を超えた日本でなければならないという意味がなくなったからだ。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/08/23 00:23
 そういえば、昨年、安倍晋三が首相になったとき、中条省平なる人が、「DEATH NOTE」を引き合いに出して、この漫画はセカイ系で、これに熱狂する若年層が安倍を支持している、と「AERA」で主張していました。あと、去年の今頃でしたか、東浩紀が、「涼宮ハルヒの憂鬱」を採り上げて、やはり若年層の意識の危うさを論じていました。そして今度は「コードギアス」ですか。

 どうも、若年層に人気っぽい作品を一つ採り上げて、そこから左派にとって不都合な政治的状況を語ってみせる、というスタイルが、左側にとって流行しているのかもしれませんね。とりあえず今のところ私が言えることは、このような手法は、まともだった頃の宮台真司らによる『サブカルチャー神話解体』の頃から大いに退歩した手法であることと、こんな無益な戯れに興じている人たちが、今度は「らき☆すた」からどのような若年層の意識を抽出してくれるのか私は楽しみでしょうがないことです。
commented by 後藤和智
posted at 2007/08/22 11:29
赤木さん、こんばんわ。

>ちゃんと書いてあるのですけど、読んでないのですかね。少なくともコードギアスよりも短時間で読めると思うのですが。

仰るとおりです!全26話もなくて論座についての補助は1エントリーでしたものね(笑)

私も論座での赤木さんに対する応答とやらを見た際に、同様なことを書かせていただいたかと思うのですが、おそらくまず歪んだ若者像ありきで、さらにその若者像の象徴へと赤木さんの論考を歪めて解釈されているという絶望的な状況なのではないでしょうか?

そもそも赤木さん自身、弱者男性ならまだしも「若者」全般の象徴に祭り上げられても困るというのが正直なところかと。しかし「今まで通りの真っ当な職」を寄越せという経済的安定を求める声がプロジェクトX級の承認をもとめる心の問題に摩り替わるってドナルドもビックリのマジックです!
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/08/22 03:07
私が「希望は戦争」といっているのは、破壊衝動などという心情の話ではなく、破壊によって、下方向の平等を目指す「隣人との格差の平坦化」という経済の話なんですけどねぇ。
「一人前の尊厳を得られる社会にするために、戦争という手段を用いる」って、ちゃんと書いてあるのですけど、読んでないのですかね。少なくともコードギアスよりも短時間で読めると思うのですが。
commented by 赤木智弘
posted at 2007/08/22 01:21