どうしてブログは三日坊主になる?
①生活の中に“ブログを書くこと”を組み込む
②ブログのテーマを“ネタ帳”に書きためる
③身近なことで“しっくり”くるテーマにする
とアドバイスされていますが、むしろお気に入りでやめられたところは、何でもネタ的に見て純粋に楽しめなくなるとか、書くことが義務化する苦痛でやめたというところもあったのでアドバイスになっているのか微妙ですが…。
まあ、自分もまだ2年も経っていない身空ですので偉そうなことは言えませんが、日記代わりですから物理的にそう、「この生命燃え尽きるまで」(←言ってみたかっただけ)続けるつもりです。ただ、自分と同じような美意識、嗜好を持っていると(勝手に)想像しているサイトさまが突然休止とか、消えちゃうと、嗜癖があまり一般的ではないと自認しているだけに寂しい気持ちに囚われますです…。
輝夜姫「竹に木を接いだその結末」
の記事をきっかけに知り合うことができた隠れオタクで生きる
さんなんかもう休止して1年になろうかとしているのですがどうしたんでしょうね…休止後、再開すると記していただけにとりわけね。
中学女子部員の鼓膜破れる 試合に負け教諭が殴る
>体罰をしたのは、長崎市の県立長崎東中学校女子バレーボール部の顧問で、30代の男性教諭です。2月に開かれた練習試合の後、「試合内容が悪い」と、当時1、2年生の部員6人のほおを平手で殴りました。うち1人は鼓膜が破れ、その後、部活動を辞めました。体罰の理由について、教諭は「期待が大きく、指導に熱が入った」と説明しています。学校は、女子バレー部の生徒と保護者を集めて謝罪しました。また、県教委は、この教諭を文書訓告にしました。教諭は引き続き、女子バレー部の顧問を務めています。
教育とか関係なしに単に試合に負けて苛立ったからついかっとなって手を出して、個人的な怒りを解消しただけにしか思えないのですが?教育委員会も訓告なんかではなく、少なくとも6人分は殴ってあげないと熱の入った指導をしたとはいえないのではないでしょうか?
中国、4月も銀行貸し出し急増
>中国で銀行貸し出しの急増が続いている。中国人民銀行(中央銀行)がまとめた4月の金融機関の新規融資増加額は3172億元(約4兆3650億円)と前年同期より1750億元増え、4月としては過去最高だった。1―4月の累計は1兆5800億元と人民銀が定めた年間増加額目標の63%に達した。
…お上は供給過多、資産バブルからブレーキ踏んでるというにまったく通っていないみたいです。共産主義の国家とは思えませんな、統治が緩みすぎ。
米最大の訴訟? 通信3社に22兆円要求
>米通信大手3社が米国家安全保障局(NSA)による令状なしの通話記録収集に協力したとされる問題で、米国内18州に住む28人が16日までに、総額2000億ドル(約22兆円)の損害賠償や、令状なしの記録収集差し止めを3社やブッシュ米大統領、NSAに求める大型訴訟をニューヨーク連邦地裁に起こした。
22兆円…タバコ業界に続き、通信業も死んでしまうん?これで図らずも国内通信業界が漁夫の利を得られたらいいですね。
>記録提供はプライバシーの侵害で米憲法や通信法などに反すると主張している。訴訟に対し、ベライゾンは同日、テロ対策をめぐるNSAとの協力関係の有無については「確認も否定もしない」としたうえで、NSAから顧客の国内通話記録提供の要請を受けたことも実際に記録を提供したこともない、と事実関係を全面否定する声明を発表した。ベルサウスも15日、NSAとの協力関係を否定する声明を発表している。
ベルサウスは否定していますから、ベライゾンの確認も否定もしないってほとんど肯定にしかとれないんですけれどw
以下 アニメ感想
「シムーン」第7話
脚本;小山田風狂子
どうしよう、ものすごい面白い。今期一番先が楽しみな作品になりました♪(両ハルヒは原作知ってしまっているので)
今回の補充でメインメンバーの新キャラ投入は最後ですよね。今後はひたすら一人欠け、二人欠けといったシビアな展開が待っていると予想されるだけに楽しみ、楽しみ♪
性分化に関して意図的に選べるシステムというのは素敵ですよね…それが各個人、個人にとっての将来像と直結しているのが、社会システムそのものの根幹を成さざるをえないだけに今後の広がりも期待できそうです(まだ国の成り立ちはぜんぜん見えてこないだけに)。そのシステム自体を選びたくないと積極的に拒否するアーエルと、消極的に拒否するヒッキーに対して、今回また新たに男性化しての将来像を明確に語るキャラが出てきたおかげで、アーエルとヒッキーの関係性の深化いかんではそういう動機付けもありえるということも語られています。
それにしてもシャワー室に乗り込んで既成事実を作ろうとしたり、野外からシャワー室に乗り込んだりとあいかわらずワイルドでいいなー。こういう自分の積極的な欲望に忠実なキャラってみてて爽快です。
621 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/17(水) 00:07:57 ID:af0QCOJ+
レアモン「そういえばマミーナって名前の犬を飼ってたような気がします」
623 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/17(水) 00:09:33 ID:YMn+pqxP
>>621
そのアモン様すげーいいカモ 残飯を地面において「はいマミーナご飯よ、味わって食べてね…うふふ」 とかやってホスィ
634 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/17(水) 00:20:47 ID:YMn+pqxP
>>628
調度そういうジャンルのエロゲにはまっておってな…
「マミーナ、いいお天気ですからお散歩しましょう、ダメダメ、犬なんだから服なんて着ちゃダメよ」
「マミーナ、このわんちゃんと交尾して見せて頂戴?」
「マミーナ、私のくつしたをお嘗めなさい」
ああああ妄想が止まらないお
636 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/17(水) 00:24:16 ID:pdcsPSuo
このスレカオスだな
全くです、いい意味で濃縮されてなんだか変な住人が多いです(常識人の自分除く)。
701 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/17(水) 02:02:24 ID:YMn+pqxP
アーエルって性格的には健全だけど行動の目的が不健全でアンバランスだな
703 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/17(水) 02:08:19 ID:EMdMsgrT
>>701
そりゃ何のてらいも迷いもなく、全身全霊全速力で自分のモラトリアム死守のためがんばる人間なんだから、ふつうの人間なら持ってる感情が幾つか欠落してるだろう。物語を回すため、神の手によって作られたオートマータなんだから。。。
711 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/17(水) 02:22:36 ID:UDEToG/K
NEETを紳士的に見守るでもなく、無理やり強制するのでもなく、窓から侵入して手を差し伸べる救世主を描いた社会派アニメ…それがシムーン!\(^o^)/
772 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/17(水) 13:40:14 ID:PYHar/5s
ロードレアモンって馬いたよな
791 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/17(水) 14:55:34 ID:MdgXNJTu
>>772
それはアンドレアモン
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
794 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/17(水) 15:25:21 ID:JORii3Hs
ハセガワ製の1/48シミレ/オリジナルシムーン欲しいなあ(価格2500円位)バンダイならやっつけの安っぽい1/72(600円)か144の2機セットで出しそう
無理でしょうね、まだ種死の不良在庫が店頭山積み…。
「ストロベリー・パニック」第7話
…絶句。えっととりあえずこの作品はダブル主人公で行くの?片方はお姉さまが積極的な聖さまで、他方は押しの弱い玲がモデルか、もう好きにすればと思うけれど2クールもあるんだよね、これ?この作品こそ1クールで十分だと思うのですが…。
「アニマル横町」第32話
AパートもBパートも両方くーちゃん投入で解決ですかwただ途中でタイトルコールからやりなおすギャグはくすっときたかも。とりあえずもう処置なしとか園児の語彙ではないよ!
「桜蘭高校ホスト部」第7話
れんげwith強力モーターは毎回来るのかw しかもラーゼフォンのコスプレ(LaLa→ララララいうキャラ繋がりとか芸が細かすぎ)とかありえないよ!毎回、ためになる薀蓄といい最高です♪
ハルヒがいちいち可愛いくて悶えちゃうし、おかしいなー原作では双子+鏡夜さま推奨だったはずなのにw
582 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/05/17(水) 19:32:08 ID:n48bD7c2
ホスト部他、特に保存しておきたいビデオ専用デッキがある庶民なので、普段のデッキが予約でいっぱいでも、そっちで保存用を録画するようにしている。HDレコはまだ買えない。予約時間はこのスレと、野球などが前番組で無いかどうか確認してから、入力してるお。
元々、深夜アニメは30分余計に時間見て予約入れておくけど、それでも、重ね取り専用デッキの方は最後の方切れてたよ。ハニー先輩がモリ先輩に言った「~寂しく無かっ」の台詞がこのタイミングで切れた。NHKで時間を自動的に合わせる機種なので、上に書いたデッキより、時間正確なんだが。w
深夜アニメは前後30分余計に録るのが基本です。
- 遊鬱さん、お気になさらないでください。
紅優さんと云う名前、女性を連想しやすいですね。
>ただその萌芽からしてアニメ業界の陰惨な状況があったというだけで
「ボトムズ」の高橋監督のインタビュー記事によると昔は今より現場に金が落ちてきたらしいから、きっとここ20年くらいでますます搾取がひどくなったと思います。 - commented by クリフ
- posted at 2006/05/21 23:22
- 通りすがりさん、ありがとうございます。
佐山聖子さんですか。ネットで調べてみましたがずいぶん活躍されてる方なんですね。
佐山さんのように活躍されている女性監督がいるって事は日本のアニメ界も捨てたもんではないですね。 - commented by クリフ
- posted at 2006/05/21 23:08
- 通りすがりさま、本当に本当にご指摘、情報ありがとうございます!作風でもって女性だといつのまにかに勝手に思い込んでいました…恥ずかしい限りです、はい。
佐山監督作品というと、纏まった記録を残せないほどに私にとって大切な大事な作品である「天使禁猟区」のOVAを手がけられているんですよね…。当然持っていますが私の中ではとうに黒歴史になっていましたよ_| ̄|○ - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/05/21 22:43
- クリフさん申し訳ない!通りすがりさんが指摘してくれていますが紅優さんは女性ではないそうです。本当にいい加減なことを記してしまったみたいでごめんなさい(勝手に思いこんでいましたorz)!1クールでしたがloveless私も大好きな作品です。
>手塚先生を批判したくはないです。
私も批判する意図は全く無いです、ただその萌芽からしてアニメ業界の陰惨な状況があったというだけで。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/05/21 22:23
- 紅優さんは男性ですよ~~~~
というか森川滋さんのPNです。
なので変わりの女性監督に佐山聖子さんを挙げておきます。 - commented by 通りすがり
- posted at 2006/05/21 21:24
- 遊鬱さん、レスありがとうございます。
>手塚先生
手塚先生が安い値段で鉄腕アトムを作らなければ、日本のテレビアニメの始まりはずいぶん遅れてヤマトもガンダムも生まれなかったかもしれないと思うと、手塚先生を批判したくはないです。
>女性監督さん
2人も名前が出たことに驚きました。とくに紅優さんはlovelessのような人気テレビアニメの監督を努められたんですね。日本のアニメ界をちょっと見直しました。 - commented by クリフ
- posted at 2006/05/21 00:39
- >20年間何をやってきたのかと思います。
これはちょっと辛辣過ぎますよ('A`) 、交渉なんてある程度の対等関係にあって始めて成り立つものなんですから…。そしてアニメが搾取されるに至った原因なんてその萌芽、手塚治虫先生からなんですから。
>女性監督については一人も名前が思い浮かびません。
私が思い浮かんだのは、宮崎なぎさ、紅優さんくらいですorz - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/05/20 02:02
- >職場環境が激烈に悪いことに由来するまさに
これはアニメ業界が労働組合を結成したりして、テレビ局や広告代理店の搾取と戦いきるべきで、今まで十分に戦ってこなかったんではないか?という気がします。僕の記憶ではアニメ業界の労働条件のひどさは80年代にはすでに問題化されていたのにこの20年間何をやってきたのかと思います。
女性監督については一人も名前が思い浮かびません。
>スターレッド、月の子、火宵の月
ありがとうございます。
>無理でしょうね、まだ種死の不良在庫が店頭山積み…。
今どきプラモを作るのは大きなお友達くらいでしょう。 - commented by クリフ
- posted at 2006/05/20 00:36
- クリフさん、こんばんわ。
まあ、極限状況下にあるシムーンの登場人物を、箱庭の中でじゃれあっているマリ見てになぞられるのはお遊びとして。
>女性監督ってあまりにも少なすぎませんか?
本当ですねーただこれは性差別による男性優位というよりも、職場環境が激烈に悪いことに由来するまさに体力的なもののほうが大きいような気がします。OVAの「アニメーション制作進行くろみちゃん」とか見るとねーもうなんともはや。
>どんな作品が性分化が出て来るんでしょうか?
ぱっと思いついたのが萩尾望都先生「スターレッド」、清水玲子先生「月の子」(←ともに最高傑作です)。あーあと最近の作品では平井摩利「火宵の月」とか(←こちらは読むに耐えるのはせいぜい5巻くらいまでですが)。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/05/19 23:43
- >遊鬱さん
マミーナはドリル頭ではないような気がします。顔つきや表情や前髪などが瞳子に似ているのかもしれません。僕一人だけがそう思ったわけではなく、2chの中にも瞳子を感じた人もいました。シムーン内の人間関係をマリみてにたとえるのは考えもしませんでした。シムーンのキャラクター達はマリみてのキャラとは違いすぎるような気がします。アーエルやマミーナの強引さはマリみてのキャラにはないもののような気がします、
>女性の視点から女性を
日本のアニメ界ってキャラクターデザインやアニメーターや脚本化には女性が結構いますが、女性監督ってあまりにも少なすぎませんか?実写映画のほうは結構女性監督も出てきたのに、アニメ界は男性優位に思います。
>性分化も古典的な少女マンガの
僕はあまり昔の少女マンガは詳しくないんですが、どんな作品が性分化が出て来るんでしょうか? - commented by クリフ
- posted at 2006/05/19 02:14
- クリフさん、こんばんわー
>マミーナは外見がマリみての瞳子に凄く似ている
それはドリル頭を言いたいのかというのは冗談として、颯爽と肩肘張っておいていきなりへたれているさまや、ネヴィリルを祥子さま(あのぐじぐじと湿った歯がゆさはむしろ祐巳の方が近いですか?)に見立てての三角関係から確かに近いものを感じるかも。
あまり他の感想サイトって読まない(読一さん、光希桃さんのところくらい)のでよくわかりませんが、私がシムーンやウィッチブレイドを好きなのは、女性の視点から女性を描こうとしている(シムーンは監督・構成ともに男性ですが、その複雑な心情をメインに据えている点で)からかなと思います。
性という本来、本人が選択できない問題を選択可能なものとして描くこと(性分化も古典的な少女漫画のテーマでした)を戦争という男性の分野の極限状況下を通すことで、どう揺さぶられるのかを非常に楽しみにしています。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/05/18 01:46
- こんばんは。
僕もシムーンは楽しみです。
マミーナは外見がマリみての瞳子に凄く似ているような
気がしました。
そして今回はネヴィリルに対してイライラしてしまいました。僕はネヴィリルが自分の意思で力強く立ち直って欲しかったのに、親父の介入がきっかけで引きこもりをやめるとしたらなんかヤダなあと思ってしまいました。
シムーンは大手アニメ感想キャプサイトでも取り上げてない場合が多いし、文書のみの感想サイトでも取り上げられない場合が多いと思うので、遊鬱さんのサイトは貴重です。
ウィッチブレイドの感想も毎週楽しみにしています。
シムーンもウィッチブレイドも僕は面白いと思うんですけど、2chとかでもあまり盛り上がってないのが気になります。 - commented by クリフ
- posted at 2006/05/18 00:29