私は性別を選ばなかった、けれど心までは少女のままでいられなかった。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

『この国がなぜ滅びたのか、私にはよく判る、ゴンドラの歌にあるもの。「種と共に冬を越えて、鳥と共に春を謳おう」人間は土から離れては生きていけないのよ!』

※この国は土とともに滅びます!誰かムスカ大佐を呼んでくれ!!!

2005/09/12 は奇跡の当選を果たされた保坂議員のオタクに関する至極真っ当な…そしてそれだけに希少な意見をメモしています。ちょうど3日連続で衝撃のクメール・ルージュ安倍改革についてこれから「徴農」稲田議員のものをメモしようとしているだけになんともはや_| ̄|○、いやね心のどこかで産経の編集により歪曲されたのではないかとほんの少し思っていたのですよ。

【参考】
http://newmoon1.bblog.jp/entry/324628/
http://newmoon1.bblog.jp/entry/324404/

自民党 総裁選の風景 軍歌酒場の“安倍親衛隊”
>憲法と教育基本法の全面改悪を真正面から主張する党内最右派に位置する政治家・安倍氏に雪崩をうつ“自民党のいま”を探りました。

>軍歌を歌う若手議員は昨年総選挙で初当選した議員(八十二人)の半数でつくる「伝統と創造の会」(会長・稲田朋美衆院議員、四十一人)の一部メンバーでした。同会は今年二月十一日に旗揚げ。「自由民主党の立党の精神に立脚し、誇るべき伝統や国家の品格を守りつつ新たな日本を創造する」(設立趣意書)を掲げます。

>メンバーの歴史認識を最近の発言からみると――。
稲田議員「(靖国神社問題は)憲法改正に伴いこれから自衛戦争や国際協力戦争で亡くなった人が出たら、どこで慰霊するのかも含めて議論が必要」(福井新聞八月十五日付、加藤紘一自民党元幹事長との対談)、「靖国神社というのは不戦の誓いをするところではなくて、『祖国に何かあれば後に続きます』と誓うところでないといけないんです」(月刊誌『WiLL』九月号)

工エエェェ(´д`)ェェエエ工靖国に慰霊にきているご遺族に向かっても同じ事を言うんでしょうか?とりあえず一大事あればこいつらは真っ先に最前線に赴くということですね、覚えておきます。

>赤池誠章議員「(日本の歴史は)戦前・戦後というようにわけられるものではない」「(靖国参拝に反対する中国、韓国とは)付き合わなければいい」「中国を封じ込めるのに必要なのは軍事力ですよ」(同誌)2006年9月9日(土)「しんぶん赤旗」

中国を軍事力で封じ込めるとか広言することでどれだけ国益に適うの?(せめてひっそりとやれよ!)小泉チルドレンって大半がタイゾーのあほな印象もしくは、佐藤ゆかり、片山さつき両氏のような単なる野心家、目立ちたがり屋という印象だったのですが深く恥じます。なんなんですか、これ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

で、その要注意人物稲田朋美議員 の考えに直接あたってみると…

政治理念
>小泉総理が推進している構造改革は明治維新以来の日本人の手による改革であると思います。さて、明治維新は、幕府をなくして天皇親政にするという文字通り復古運動でした。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工本当かよwどこが天皇親政なのかさっぱり分からないんですが、単に徳川から薩長に統治権力が移っただけでその御輿として利用されただけでしょうが。

>ところが、明治政府がおこなったことは「近代化」であります。明治維新の象徴である明治天皇は生きたパラドクスであられたというのは私が尊敬する渡部昇一先生のお言葉ですが、明治維新は700年前の天皇親政を取り戻しながら、近代化を推し進めた、ここに明治維新の特徴があったわけです。

いや、誰を尊敬しようと自由だけどさ(苦笑)どこが天皇親政を取り戻していたのかがさっぱり分からないんですけれど。

>私は、日本再建のキーワードとして「伝統と創造」を掲げ、日本のよき伝統を守りながら創造を続けることで真の改革を実現したいと思っています。

天皇親政ですか?(←誤読)w

新たな教育改革への提言
>真の改革とは、伝統を守りながら伝統を守るために創造することである。明治維新は神武天皇の創業に立ち返って一から改革することでした。維新とは復古ということであるとは哲学者、西田幾多郎先生のお言葉であります。

後醍醐天皇どころか神武天皇キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!この文章では西田先生も維新に際して神武天皇を持ち出したみたいですが、寡聞にしてそんな文章みたことがありません><

ここからのくだりがハイライト!

>個人の尊厳、人権、自由、平等といった近代西洋的な価値観ばかりが重視され、そのかげで葬り去られた日本のよき伝統、すなわち道義の心、信義を重んじる心、公の精神、滅私奉公といった美風はまったく省みられず、戦後60年を経て、それらの美風は徐々に失われ、いまや死滅したかに見えます。

たとえ、ここまでのくだりを辛うじて認めるとしてそれが因とでもする羅列に唖然とさせられます。

>しかしそれによって一体この国に何が生じたのでありましょうか。人の命を犠牲にしてまで耐震偽装する建築士、金がすべてというホリエモンなるもの、小学生が小学生を殺害する、親が子を殺害し、子が親を殺害する。惨憺たる日本の現状があります。これらの惨状はたった5年の小泉構造改革の失敗ではありません。昔は建築基準法などありませんでしたが、日本の大工さんは自分が作った建物に責任と誇りをもっていました。お金はなくても精神的優位、道徳的優位で他を圧倒する国でした。親は自分の命を犠牲にしてでも子供を守り、子供は親孝行したいと勉学にはげんだものです。それらがすべて失われてしまった。戦後60年の教育のつけが回ってきたのが今の日本の惨状なのです。

金がすべてというホリエモンを担いだのは誰だよwしかも下手したら同期だったんじゃないの?

さらになにが大工さんだよw耐震偽装の問題は関岡秀之氏「拒否できない日本」で明らかになったように1998年の建築基準法改正がきっかけじゃないか!その法案を通したのはどこの国のどんな教育を受けてきた政党なんでしょうか?

親が子を~の下りはもう書き飽きましたが、昔の方が死んでます以上なんですが?

※【結論】本物だ~本物の(自主規制)だ!

安倍氏、イラク戦争での米支持「間違いなかった」
>安倍晋三官房長官は11日午前の記者会見で、米国の対イラク戦について「イラクが大量破壊兵器を所有すると考えるのに合理的な理由があり、日本として(米国を)支持したのは間違いなかった」との認識を示した。米議会上院の特別委員会はブッシュ政権の対イラク戦の開戦理由には根拠がないとの報告書をまとめたが、安倍長官は日本の米国支持の正当性を強調した。

支持を受けた宗主国が開戦の不当性を認めたのに、その支持に正当性があったと言い張れるなんてさすがは道義の心、信義を重んじる心、公の精神、滅私奉公といった美風をもった「美しい国へ」を目指されるだけあります!

イミフwwwさま「デブが言いそうなカッコいい(ぽい)言葉」 のほうがよほど漢気を感じるのは私だけ?w

おまけ;「男おやつ」が常識に
>江崎グリコは9月8日、首都圏で働く男性1000人を対象にした、おやつに関する調査結果を発表した。約9割がおやつを食べると答えており、同社は「『男おやつ』は日常的な職場風景になっている」としながらも、年齢が上がるほど「職場で食べるのはみっともない」と考えている傾向もあるという。

江崎グリコによる1000人の調査がどれほど信がおけるかは別に興味深かったのでメモ。

>社内で食べるおやつを種類別に見ると、1位がチョコレート(62.2%)、2位がせんべい(49.1%)、3位がクッキー・ビスケット(46.4%)。せんべいは年齢が上がるほど食べる人が増え、20代では33.2%だが50代では59.8%と、20ポイント以上上回っている。

>食べているとみっともないと思う、と答えた割合が高かったのは、スナック菓子(44.5%)、アイスクリーム・氷菓(44.5%)、ケーキ・シュークリームなど(39.5%)、プリン・ゼリー・ヨーグルト(37.5%)などだった。同社は「手が汚れたり、スプーンなどを使ってしっかり食べるおやつはオフィスでは敬遠されているようだ」と分析している。

ティータイムがないからでしょうね、手軽にぽんと放り込める類のものが好まれると。

罰則付き規定へ強化/青少年条例 (東奥日報 2006年8月22日(火))
>改正案は、青少年非行の未然防止を目的に、自主規制から罰則付き規定への強化や、インターネットの普及を受け、ネット上の有害情報から青少年を守る条項の新設などを柱としている。

>具体的には、保護者の同伴や同意がある場合を除き、十八歳未満について(1)深夜のカラオケボックス入店(2)書籍など古物の買い受け(3)深夜の連れ出し-を規制。違反した業者などにそれぞれ二十万-十万円以下の罰金を科す。また、保護者や学校関係者、インターネットカフェ経営者、パソコンや携帯電話の販売業者らに、インターネットの有害情報受信を規制する「フィルタリングソフト」の活用や情報提供に努めるよう求める。

戒厳令キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!親や地域共同体の教育力を信じられないから法でもって強制的に規制する「美しい国へ」!


以下 アニメ感想

「シムーン」第24話
脚本;岡田磨里
絵コンテ;鎌倉由美西村純二
演出;うえだしげる
作画監督;森木浩文えびす陽樹

とりあえず、第一声だけ!心がテンプスとパティウムの彼方にもっていかれる神展開キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!

もう、ここまでくるとただ物語の終焉を観賞するのみでその寂しさの方が大きい(アーエルのように心が痛いw)。

・宮主の追放ということから考えると、司兵院は和平という外圧を利用して反対勢力を徹底的に粛清しているということですね。コールテンペストの面々もさんざん愚弄してきましたしついでです。ここに政治の問題として敗戦処理はきちんと描き切りました。今後、宮国がどうなるか、それは宗教国家から普通の国へと礁国の主導のもと変わっていくのでしょう(嶺国も同様であろうことは巫女の不満に現れているように描かれていました)。

・その他アーエル+ネヴィリル、それにユンを除くシビュラの選択は確定。中途半端な状態で放置していたカイム、アルティの姉妹もきちんと描き切りました(ここでパライエッタを絡ませてくるのが非常に素晴らしい)。最後の一日を歳相応むしろ戦場という場で背伸びさせられていた分、童心に返った姿を魅せて、最後列車の中で無言の間を使ってその止まっていた(止めさせられていた)時間も終わったことをかみ締めさせる演出も神でした(あえてその顔は映さない)!!!

・ネヴィリルのアーエルへの殺し文句はもうね…出崎演出が最高に決まっていました!前から思っていましたがネヴィリルは目で殺します、あのアーエルが後ずさっています。これで最後の翠玉のリ・マージョンの下準備も完成。

・そしてラストの軌跡も決まった今、残るはテンプスパティウム、ヘリカルモートリス、リ・マージョンといったSF設定の説明のみ。そしてそれらを担う裏の主役ユンは、オナシアの後を継ぎました。時間を停止することでどこにでもいることのできる存在になれば全時空(おそらく平行も含めて)を見ることのできる存在としてその部分を(来週かな?)補ってくれるのでしょう。オナシアが砂と返る瞬間の神々しさに乾杯♪

・と、もはやなんら不安がないはずなのに、宙吊り状態のままのドミリモの存在とユンの涙にもう一波乱あるのかもと来週マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

933 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/06(水) 22:59:51 ID:wv/hQl6x
「百合」「心理描写と成長」「SF」がシムーンの三本柱だと思うんだけど、あまり相性が良くなかったんだろうか。シリアス好きの視聴者には百合キモイと逃げられ、萌えアニメ好きの視聴者には1-3話あたりのとっつきにくい展開で逃げられた気がする。

個人的には百合も心理描写もSF要素も大好きだったから、これでラストを綺麗に締めてくれれば歴代No1アニメだと思ってる。

うまく言い得ていると思います。

950 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/06(水) 23:35:41 ID:6V3qurKZ
ヲタ受けしそうな絵ではあると思うんだけどな。こうなればニート問題に一石を投じた社会派アニメとか謳ってお上に買い上げてもらうか。

955 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/06(水) 23:43:02 ID:vP20KF5i
>>950
絵だけじゃついてこれないだろ、そういう層は最初の数話でほとんど振り落とされたんじゃないかな・・・

たぶん結構上の年齢層で、24年組とかの単語に反応できる人が一番楽しめると思うんだよね。そういう人たちの目に付くような広報をしなかったのは非常にもったいなかった。

22 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/07(木) 01:06:14 ID:4OXmJPpv
そう、全然抵抗ないです。こういう設定。美しければそれでいいというのもまた共感できるしねw エドガーとかまずそれで惹き付ける部分もあったと思うし。それでまた作りが丁寧だからいい。

ほんと24年組卒業生OBがとことん楽しんで作ってるアニメって気がする。前に書いた次第で、最近のアニメって一切知らないわけだけど。このシムーンって、やっぱり突然変異的にすごいのですか?

33 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/07(木) 01:26:22 ID:M99MiBXH
あー、最初から抵抗なかったけどやっぱ親の漫画(風と木の詩)読んでたからなのかな…

37 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/07(木) 01:39:01 ID:pfnjcANZ
シムーンは確かに変異体だからそれゆえ一般受けはしないだろうけど一部の層には強く支持されると思う

56 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/07(木) 02:25:55 ID:rptxouCu
24年組とか「闇の左手」とかここの住人は濃いいですね。

DVD、なんか買わなきゃいけない気になってきた……PCで見ることが多いから、正直DVDよりHDDに取り溜めたデータの方が見返す機会多いんだけど。自分はこの売上でスタッフが凹んでしまうんじゃないかとそれが心配。ひたすら受けだけを狙ってどっかで見たような新作ばかりが乱発する中、なんというか、「流行の百合アニメ」っていう狙った企画だったろうものからここまでの話に持って行ったスタッフの心意気、ってのをすごく感じてるから。

あ、ちなみに↑の一連のカキコミは自分じゃないよ、極めて似ていると思われるかもしれないけれど偶然です、いや必然かw

58 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/07(木) 02:29:23 ID:98OlzUWs
おおDVD買うのを迷ってる方、あなたでもいい!
今すぐDVD購入のリマージョンをするのです!

64 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/07(木) 02:39:43 ID:/2qY0f8c
>>58
宮主落ち着けw

73 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/07(木) 03:08:49 ID:8B0JYLK5
こういう貴重な花を咲かせる種はささやかな数でも構わないから残り続けて欲しいからな…だから俺は同情じゃなく心意気を現金で買ったのだと思うことにする。タイトロープの連続の先にある奇跡を信じてな…

76 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/07(木) 03:19:45 ID:0K3KtJR6
「もしかすると、とんでもない化けモノみたいな、売れる売れないの問題じゃなくて、“え~、なんだコレ…!!!”みたいな(笑)ものが出来つつあります」

まさに監督の言う通り、スゴイ作品だと思うよ。ただ受ける層が狭く深くって感じ。一般世間受けするアニメじゃなくて、自分の作りたいアニメを作ったってゆうのが伝わってくるよね。今のアニメ業界じゃこうゆうの逆に新鮮で良いよね。

78 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/07(木) 03:19:54 ID:pfnjcANZ
>>73
エンブリョー乙

83 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/07(木) 03:26:46 ID:u2089ulp
不気味な泡なんて誰も知らねっつーの

嗜好品の領域が被りすぎw

84 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/07(木) 03:31:30 ID:xUBRZwsA
なんか今日は意味不明な流れだな

86 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/07(木) 03:31:55 ID:/2qY0f8c
>>79
俺もシムーンもノエインもDVD買っている なんつーか、この2つは内容ではなく現在のアニメにおける位置づけが似てる気がする 最初はピンとこなかったんだよ、2つともでも中盤からぐいぐいきた

ただノエインの場合はもっと硬派というか、キャラデザの具合も含めて売れないのは分かるんだけれど、シムーンはもっと…最初で切らずに5話くらいまで見続けてくれてさえいればと思うだけに。あと、おそらくノエインはアニメ史におして作画マニアが抑えるべき作品として語り継がれていくかなと思います。

87 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/07(木) 03:39:39 ID:YcLYcGfM
>>86
最初の数話、世界観がつかめず、専門用語とかわからずだらーっと流し見してきたんだけど中盤でおもしろくなって1話から見直してみると最初さっぱりわからなかったことがわかっているようになって、繰り返し見れば見るほど新しいエッセンスを発見できて発見した時がすごく嬉しくて、ああこういう解釈もできるな とか両方共そういうアニメだと思ってます

93 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/07(木) 03:53:31 ID:fs5KPBJp
>>86
俺もノエインのDVD集めたし、シムーンも買ってる・・・DVDが売れないノエイン時空にいた俺たちがシムーンを見たからシムーンもまたDVDが売れない存在としてこの時空に確定させてしまったんだ!

Ω Ω Ω『な、なん(ry』

95 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/07(木) 03:58:18 ID:4dsPIN+o
>>90
>視聴者側からそういうこと言っちゃいかんと思うんだよなぁ。
禿同。以下いささかチラシの裏のグチになるが。

アニメを浴びるように見ている友達がいて。先日シムーン面白いんだよとなにげなく話を振ったら、一話が一見さんお断りな作品は「許せない」って言うんですよ。理由は商業的に成功するわけがないから、と。ちょっと待てお前はバンビジュの社長か株主か、と。どっか根本的なところで彼とは解りあえないなと思った瞬間。

両者の気持ちが分かりますw

362 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/08(金) 15:13:32 ID:eBYeehaN
1話放送直後に最駄作の烙印押されてその後化けたわけだが、その頃のこのスレの評価が新興宗教みたいだと言われたのを覚えてる。

まあ、テンプスパティウムを信仰していると言えばそうも言えるわけで、あながち間違いとも思わんがw

36 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/11(月) 19:15:24 ID:O4zpxgkn
シムーンスレが荒れる…?
ありえないことだわ…

37 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/11(月) 19:18:24 ID:4m9khzfz
初めて荒らしらしい荒らしがキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

…住民の自演じゃねーだろうなw

38 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/11(月) 19:19:54 ID:/Au9nBdZ
>>36
わかっていた事じゃない、ネヴィリル
シムーンの人気が上がりだした、あの日から…

39 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/11(月) 19:36:14 ID:xoZB5Q2+
いいえ、アムリア。シムーンスレは神のスレッド。
いかなる板がスレを立てようと、シムーンスレには遠く及ばない。

41 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/11(月) 19:38:15 ID:O4zpxgkn
数分見せるだけで荒らしは怯える、美しき超設定…

それゆえ荒らしは画面を見るや逃げ出す…
画面を見るや逃げ出す…

200 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 01:59:16 ID:9T+qFGh8
…結局、今回もパンティラなし、か…

      駄作決定

219 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 02:00:05 ID:StBcp2sG
>>200
いやパンティラどころか裸だしw

お約束のカキコミが無効化されましたw

288 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 02:04:58 ID:cFYcehnM
コール・テンペスト最後の日の演出がなかなかいかしてた。特に電車に乗って飯食ってる時の沈黙。あの日のみんなの心情を一瞬で纏めた。鳥肌立ったな。

305 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 02:06:32 ID:mUxxyLXa
スレもしんみりして参りました

475 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 02:31:06 ID:StBcp2sG
やばい眠れない2回目見終わったので3回目にGO!

498 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 02:36:16 ID:XyhlfoQt
録画観てるヤツが多いな、進行が遅い… 

697 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 08:34:18 ID:EzbykOJF
あれだ、好きな人がいるいない関係なしに、おっぱい小さい奴が男になればいいんだよ

正論キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

730 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 11:26:02 ID:vj3TVQVh
サンドウィッチ食った後の沈黙。。
てっきり毒入りで全員あぼーんしたのかと思っちまったじゃねーか。

731 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 11:28:33 ID:0FLX6xP3
たぶん微妙なまずさでコメントに詰まった

733 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 11:41:51 ID:koqOPGpz
>>730
俺は電車が爆撃されると思ったw 

さすがにそれは思わなかった、でも考えてみると可能性としてありうる展開ではあったんだね、ほぇ~


「つよきす(偽)Cool×Sweet」第11話

やっぱり乙女さんが単なる踏み台かよorz 同じ三角関係ものでも原作は愚か普通にSSスレに投稿されているもののほうがクオリティ(なごみん、乙女、蟹とか)が高いw

780 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/11(月) 00:28:30 ID:XZ8SNfvE
CSスタッフに見習って欲しいつよきす作家たち。

皇ハマオ 漫画版つよきす作者
あの世界観を媒体がちがっても表現できると証明。というか元ネタはテンション高め作品だったわけだからアニメのほうが相性よかったはず。良い媒体を使って駄作を作るトライネット。媒体として劣ってもちゃんと良作を作ったハマオ。

さかき傘 小説版つよきす作者
媒体のちがいを考慮して独自の世界観を作りつつも、キャラクターそれぞれを巧く再現することで違和感ない話をつくりあげた。ヒロインごとの魅力を真面目に研究、解析することで、原作未プレイの人間を惹きこむ作品を描く。

両極端だがどちらもつよきすの名に恥じない話を作った。CSスタッフにこの人たちの半分でも作品への愛や、でなくとも仕事への誠意があれば、もうちょっと魅力的なアニメになっただろうに。

小説版に関しては微妙(特に初期のもの)なところだけれど、漫画版に関しては100%同意!

782 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/11(月) 01:00:38 ID:AVft1QWn
>780
アナザー版つよきすはホントに不思議だ。活字嫌いな俺にとっては相性最悪なはずが、楽しんで一気に読めたし、いまでも時々無性に読みたくなって講義中とか読んでる。

もっと不思議なのがc×sだがな。これまで全話録画、保存してあるけど、まともに見た回が一話もない。CMまでいかずに早送りで話の筋だけ掴んでは、このスレにダイブですよ。

783 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/11(月) 01:02:21 ID:bre9bxg7
あるあるw

( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )

856 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 16:04:19 ID:sIRimOie
単行本1巻の巻末マンガでトライネット批判してるって本当なの?てか見てみたいけど売ってねぇ('A`)

858 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 16:38:40 ID:/yoykkdt
>>856
皮肉にもとれるコメントはしてるけどアニメへの直接的なコメントはしてない『書き手側に思い入れがなければちゃんとした作品は書けない』みたいな事を言ってたタカヒロのあとがきもあるが漫画を大絶賛していたよ注意書きで【これは筆者の考えです】とわざわざ書き足しているので灰色に近い黒だろうけど

まあ、たかひろ氏の公式コメントを見ているものにとってはなにもいまさら驚かないコメントでしたなorz


「ストロベリー・パニック」第24話

残り二話で主役の渚砂がエロワール、玉青のいずれかを選択するのかというところを軽く脇に流して記憶喪失かよ(絶句)まるで長期連載した少女漫画が最後にネタに困ってこれ使って愛の力で回復→ハッピーエンドというやつを見ているみたいだ!w

509 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/06(水) 19:23:00 ID:ZPSboLMB
来週の天音様は額と腕に包帯、頬に絆創膏を貼ってるに2000ペリカ

限りなく正解w

510 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/06(水) 19:25:41 ID:wg0TzTxM
ピアノ連盤しても連盤になってなかったり、温室の植物がヘンだったり…気にしだしたら結構キリが無いよ

つか人や作品によって違うだろうけど(だから気になる人自体を否定はしない)、「これ以上いい加減だったら突っ込む」と、「ここまでだったら気にせずに流せる」ってラインがあると思うんだ ストパニはオレ的にはかなりラインギリギリで踏ん張ってるって感じ つか絶妙、ライン割っちゃってるのはEDといつだかの階段下りてくるシーンの作画崩れ位か

あー分かる気がします、つっこんだら負けみたいな?

511 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/06(水) 19:31:05 ID:ZuJi/jXz
地球温暖化でそのラインもぐぐぐっとあっちの方向に動いたしなw

それが大きかったw

548 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/06(水) 20:34:10 ID:dcg6rXJq
ダイジェストだけ残しとこうと思って第1話以来毎週毎週エロいシーンだけ編集してたんだが、ふと見返してみたら「今週の六条会長」ダイジェストになっていた・・・

分かる、分かるw

225 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 03:15:08 ID:MocVWh6N
ストロベリー・パニックが僕等に教えてくれたこと

・人の心は移ろいやすい物だということ
・物語は往々にして伏線無視で大どんでん返しを迎えられるということ
・記憶喪失は必ず一過性のものだということ

凄い教育的番組だ!

247 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 03:17:00 ID:iwQR/97y
今日の展開……何というベタっぷり、意識不明→愛する少女の涙がかかったら目を覚ます→目を覚ましたけど健忘症で特に相手の少女のことを念入りに忘れているってこれなんて20年前の漫画?

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

508 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 03:44:23 ID:rDTf1r/U
 | /
ヽ□ノ
 ○ まだだ、まだ終わらんよ!

635 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 04:22:46 ID:l4D5qV8K
別荘の鍵は天音の心の鍵を開けるアイテムに変化

636 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 04:23:39 ID:SIgnVxw1
>>635
それなんて永久アリス輪舞曲?

638 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 04:24:44 ID:jr83B0tY
>>635
そして心の物語をかけて、アリス同士のバトルに

639 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/12(火) 04:26:00 ID:rDTf1r/U
         /ヾ∧
 | /    彡| ・ \
ヽ□ノ    彡| 丶._)
 ○ 
光莉!世界で一番大切な人を、もう何も恐れない。これから、(ry

 - ――――

Σ 人リ゚ ヮ゚ ;ノリ|  光莉さまーっ!


あのシーンだけは3回見返しましたw


Comments
黒屋ぶるーさん、気持ち悪いものを読ませてしまってごめんなさい(←心にもない謝罪w)

前段部分の旧き良き日本が~の類の言説はこれまでもしばしば目にしてきたのですが、後段は稀に見る妄言ですよ!日本の歴史が!歴史が!とかいいつつ、この人が一体何で歴史を学んでいる(た)のかさっぱり分かりません><

ただね、こいつのような電波を育てないために教育基本法やら学校教育の抜本的な改正が必要なんだとか開き直られたら、説得力抜群すぎて思わず大いに頷きたくなりそうな自分がいてむしろ怖いw

>そりゃ現実の世界は相当荒んでますよね、天野こずえ作品の世界に比べれば。あれ?

本当です!!!あれ?w
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/09/13 23:25
通りすがりさん、こんばんわー。

>終わって欲しくない、寂しいと考えてしまうのです。

本当にね、次クールの新番情報とかもチェック始めているんですけれどまったく心躍らないですよ、もういまからその寂寥感を想像するだけで(舞Himeのときは最悪な意味で最終回突き放してくれたのでよかったですが)…。

>これぞ演出、と太字で書きたいところです。

本当にそうですよね、この種の緩急って下手すると単に作画を節約しているだけにしか見えないだけに本当に難しいと思いますよ!
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/09/13 23:16
後藤さん、こんばんわ…。

この電波(もう別に糊塗しなくてもいいや)は福井というばりばりの自民党王国、保守地域から当選しているんですよね、後藤さんが猛反論していましたがこいつを当選させたのははたして右傾化した若者なんでしょうかね?けっ!

あと、後藤さんの関心事ということでいうならばこの電波教育基本法改正も訴えていますから、注視する必要があるかも。

http://www.inada-tomomi.com/dento-souzou/ds_20060407.html

一、教育の目標の冒頭に「祖国日本を愛する心を育むこと」を明記し、それを制限する付属的文言は盛り込まない。

二、道徳心や伝統文化を大切にする心を育てる観点から「宗教的情操の涵養」を明記する。

三、現行教育基本法第十条に規定する「教育は不当な支配に服することなく」を削除する。

このうち1.2に関してはまたかという程度(ただし具体化されれば国旗国家法のようにグロテスクなものになるけれど)のものかもしれないけれど、一番怖いのは3ですよ。つまり1.2のようなことも含めて学問の自由を根底から否定して、国が直接介入できるようにしようということですよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/09/13 23:08
安原さん、こんばんわー。

いやね、もう群れて軍歌を歌っている姿を想像するだけで食欲3割減ですよ(戦場経験もないくせに悦っているだけ!まだふぉ~えば~らぶ~♪の方がましです)。

しっかし、ようもこんなのが比例ならまだしも小選挙区で当選できたもんだとちょっぴり民主主義に懐疑的になりそうですよ!とりあえず彼女は2000年かけて培われた日本人の心が60年で壊れたとかいっているので白虎隊なんてたかだか150年程度のスケールじゃないです、器が違います('A`)

…さらにこいつ総裁選における麻生氏の推薦人に名を連ねているんです。文字通り自分の中で麻生オワタ\(^o^)/(考えてみれば麻生氏の親殺し、子殺しが続発しているうんぬんかんぬんの弁はまるっきり同じ)
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/09/13 22:57
>人の命を犠牲にしてまで耐震偽装する建築士
昔にも悪い大工さんがいなかったわけではありません。
尊敬されないから記憶に残らなかっただけです。

>金がすべてというホリエモンなるもの
田沼意次はどうなる。
いや田沼が違ったとしても、金が全てという人間がいたからこそ商業は発展したわけで。

>小学生が小学生を殺害する
子どもによる殺人なんて昔からあると何度言えば(ry

>親が子を殺害し
親による殺人なんて昔から(ry

>子が親を殺害する
子による(ry

>惨憺たる日本の現状があります。
そりゃ現実の世界は相当荒んでますよね、天野こずえ作品の世界に比べれば。あれ?


出す例全てに突っ込めるって ど う い う こ と だ


こんな思想を持っている政治家が存在して、しかも所属する政党は与党って。


ちょっと気持ち悪くなったんで吐いてきます(´Д`;)
commented by 黒屋ぶるー
posted at 2006/09/13 22:53
失礼しました。今回「も」です。
ただ言い訳させてもらえるならば、24話はそれだけ良い出来だったという事で。
何しろ久々に終わり方に満足できそうにも関わらず、
終わって欲しくない、寂しいと考えてしまうのです。
それから、
>最後の一日を歳相応むしろ戦場という場で背伸びさせられていた分、童心に返った姿を魅せて、最後列車の中で無言の間を使ってその止まっていた(止めさせられていた)時間も終わったことをかみ締めさせる演出も神でした(あえてその顔は映さない)!!!
ここも前回書きたかったところでした。
これぞ演出、と太字で書きたいところです。
commented by 通りすがり
posted at 2006/09/13 17:45
 安原様

>稲田先生は
>ぜったい白虎隊の霊にとりつかれてます!

 東北人としては屈辱の発言です!稲田朋美の如き電波な発言を聞いたら白虎隊の勇士は絶対に悲哀の涙を流しますよ、滝の如く!!

 それでも稲田朋美は特A級の電波に決定ですね。大体この人って、自分が持ち上げられた時期が堀江貴文が持ち上げられた時期と一致していることをどう思っているのかな。武部勤の「弟です!息子です!」発言は既に黒歴史なのでしょう、自民党とその取り巻きにとっては。

 いずれ本も出るでしょうね。その時まで首を長くして待っていることとしましょう。
commented by 後藤和智
posted at 2006/09/13 14:11
おはよーございます。

遊鬱さん、わかりました。
稲田先生は
ぜったい白虎隊の霊にとりつかれてます!
御祓いいったほうがいいかも(笑)

コレコレ。最後の晩餐は握り飯だったのにね。http://www.tsurugajo.com/history/byakotai1.htm

「人道支援」の「米百俵」で学校つくったことに感動してる人たちだもんね。お腹減らないんだよ、霊魂だから、きっと。
commented by 安原
posted at 2006/09/13 11:49
通りすがりさん、いつもコメントありがとうございます♪

今回「の」シムーンの凄さではなく、正しくは今回「も」じゃないの?(笑)というつっこみはさておき、凄かったですねーネヴィ、アーエルとオナシア、ユンの両場面、特に後者に関しては本当に鳥肌が立ちましたよ。

>世界とキャラクターの両方について納得できる終わり方が見れそうです。

本当ですね、現時点で「あれ?」と首を傾げたくなるようなことがないですもん。その他コールテンペストの面々に関して見事なまでに綺麗に選択=退役できる体制にもっていってますし。

ないとは思いますが、万が一ということで、悪夢の舞-Hime最終話のようなことにならないでと切に祈っています。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/09/13 00:42
今回のシムーンの凄さには完敗です。
ネヴィリルの告白とアーエルの反応にも悶えましたが、
オナシアの涙とユンの答ときたらもうたまりません。
24話がこの出来ならば、世界とキャラクターの両方について納得できる終わり方が見れそうです。
昨今のアニメでは極めて珍しい事といえましょう。片方だけならば他にも幾つかあるのですが。
commented by 通りすがり
posted at 2006/09/12 16:27