>『あたしの平穏は自分の決めた道の上にいること、自分で考えて自分で悩んで決めた道でなければ本当の穏やかな心は持てないと思う。』
アーエル
【毎話感想詰め合わせ】
1話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/286551/
2話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/288415/
3話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/290084/
4話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/291709/
5話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/293369/
6話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/295253/
7話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/297088/
8話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/298485/
9話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/300506/
10話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/301983/
11話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/303759/
12話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/305282/
13話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/307133/
14話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/308756/
15話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/310346/
16話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/312073/
17話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/313780/
18話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/315310/
19話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/316966/
20話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/318578/
21話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/320260/
22話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/321794/
23話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/323362/
24話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/324665/
25話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/326191/
26話;http://newmoon1.bblog.jp/entry/327665/
放映終了後から製作スタッフがはじめた蔵出シムーン
(現在進行形)は必ず読みましょう。そこにはスタッフによるそう「アーエル」があります!
>普通だったら、選曲はアフレコ台本やコンテを見て「ここからここまではこの曲」「ここからここまではこれ」と、ぱっとラインを引いて「後、よろしく」って、エンジニアが編集する場合が多いと思うんですが、僕の場合はそうではなくて、全部自分で音楽をシーンに合わせて事前に編集し、その編集したデータをエンジニアに渡しているんです。なおかつ、僕が良いと思った選曲が監督の好みと合わない場合のことも考えて、他のパターンも用意するんです。多い時は4~5パターン作ったりもします。それをやると、だいたい早くて6時間。かかる時は12時間以上の作業になるんです。
声優からの上がりでここまでなされる音響監督なんて初めて聞きました。・゚・(つД`)・゚・ 。
>僕のこのやり方だと、ある意味、台詞と音楽で完結してるところがあるんです。だから、音楽の使い方が、他の作品に比べると特徴的ではないかと思いますね。僕が以前携わった作品のスタッフの方々に、「辻谷さんが音響監督をやった作品は、辻谷さんの顔が見える」という風に言われるんです。それが良いのか悪いのか、自分では判断つかないこともあるんですが……。
ここまでサントラを聞いていて各曲ごとに具体的なシーンが浮かぶ作品がなかったのは音楽がいいというだけでなくて、こういうことだったんですね。
>でも、「シムーン」は特殊な世界観でもあったので、「こういうやり方が独特なスタイルとして成立するんじゃないか?」というのは、西村監督も感じていたみたいですね。
名言です、たぶんそういう感覚が才能が集ったからこそ特殊な世界観をつくりえたと思います。
>イメージボードの中にシムーンが空を舞ってるものがあり、「このメカが戦闘を行う」と説明を受けたんですが、その時、シムーンのような螺旋的で丸いフォルムを持つものが、曲線的な優雅な動きで戦闘をする時にタンゴがかかったら、たぶんシムーンが踊っているように見えるんじゃないかと感じたんです。実際、観た方に「踊ってるように見える」と言われましたし。
>あと、戦闘シーンをガンガン煽るような曲じゃなくて、美しく見えるような曲がかけられないかなと。本来ならば、映像として作る時に、戦闘シーンが美しくあるべきではないのかもしれないですけれども、今回の登場キャラクターは決して戦争がしたいわけではなく、巻き込まれていくわけで……。その辺りの心情の切なさに、美しさを加味したかったというか。
これがタンゴの秘密と。
>僕は第1話、大好きなんですけど……。ある意味、びっくりされた方も多いでしょうね。優しく作品世界に入っていかれる導入ではなかったでしょうから。もちろん、多くの人に受け入れてもらいたいという思いはありますし、作品として成功するにはDVDが売れたり、ビジネスとして成立しないとキツイですから、多くの視聴者をまず引き込めるかという考え方は正しい。でも、「シムーン」のようなものもあっていいという思いもあります。
・・・この点についてはもはやなにも言いませんが、ただスタッフが半ば覚悟の上だったということをここにメモしておきます。
>マミーナの死ぬシーンでワルツを選曲したのは、森永さんなんです。西村監督には、「多分この先、声優に『どの曲で死にたい?』と聴かせる音響監督はいないだろう」と笑われました。
どの曲で死にたい…か。
>この作品は10年、20年経っても多分色あせないと思います。今後もアニメーションはどんどんどんどん進化していくでしょうけど、進化していった時に、改めて「シムーン」の作品としての価値が上がるんのではないかという気がします。数年後に「シムーン」がまだ話題に上がっているかどうかを、ちょっと知りたいなぁと思っています。そんな作品に仕上がったという気がしていて、10年、20年経って、次の世代が観た時も僕は胸を張れますね。ちゃんとしたものを作ったよ、という……。
これがプライドだと思います。シムーンに流れる気高さがどこから生まれ出でたかということを考えさせます。
西村:ときどき俺のところに、各話担当の演出さんが「西田さんから修正が戻ってきたんですけど、見てもらえませんか」とやってくるんです。すると、レイアウトから表情から、元の絵とは何から何までぜんぜん違う修正が入っていて……(笑)! 「こんなにエロくなっちゃって、いいんでしょうか……」と、聞きにきましたね(苦笑)。
西田:えええっ……!!! そんな憶えは……!!
西村:うん。吉田(俊司)さんとか、特に生真面目な演出さんは「ここまで(エロく)きちゃっているんですけど、いいんでしょうか?」と。……全部、OKにしましたけどね(笑)。
吉田さんはシムーンで揉まれたおかげか、今やっている地獄少女二籠でのエロい演出への耐性ができたようですねw
松田:後半になればなるほど、特に演出や作監から「プロデューサーに確認したい」という問合せが自分に来ましたね。「これはアリなのか?」「ないでしょう、コレは!」とか。「OK、コレ。通し! でも、大人の事情によりごめんなさい(NG)にするかもしれないけどね」と対応したのは、かなりありましたよ。僕にですら相談がきましたね。
西田:それは、露出度とか……?
松田:露出であったり、描写的な微妙なものであったり。
西田:でも、「シムーン」は微妙なものを扱う題材なんで、ある程度、性的な部分にも踏み込まないと……。踏み込んでこその「シムーン」なんで。
単にパンチラがみたいなものは本来エロくないと思います、臣のエロさは…恥ずかしいので自主規制。
西田:今回の「シムーン」、監督的にはやりたいことの何%ぐらいできたんですか?
西村:「シムーン」でやろうとしてたことは、ほぼやり切ったー、って感じですよ。
西田:私は……自分の中にあるキャラクターのストックを、全部「シムーン」で引きずり出されちゃったんで……。「シムーン」で描く予定じゃなかったキャラクターまで全部、出さなきゃいけなくなったっていうか……。だから、ホントに空っぽになっちゃったんですよ。
多分、この手の作品は命削らないと出来ないと思います。
西田:はい。――DVD買って下さい! ぶっちゃけ、観なくてもいいわ(「電波DEリ・マージョン」の黒い泉風に)!!(笑)
(一同・爆笑)
西村:どんなお願いや……!(笑)
西田:あと、ジャケットを大事にしてくれればいいわ……!
(一同・更に爆笑)
西田:あ! あと、バンダイビジュアルに続編希望のメールを、スパムのように送り付けて下さい!!(笑)
あれだけ愛を綴っておられた西田さんでなければ許されない〆言葉ではないでしょうか♪↓のようなこともされた方ですし。
06/09/30(土)04:28:18 No.49389829
マジだよ
こっちにもおじゃまするよ!!!
みんな今までありがとう。
感想スレを一生懸命
読んでます。多いっつーの。笑うっつーの。
朝凪のリマージョンはここの皆さんにも
向けて描きました。
というか放映前から用意してた。
お願い、受け取って?
ではドロン!!
900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/03(火) 04:21:31 ID:+8Wm9Tph
放送開始時刻からの一週間のレス数(本スレのみ、消え去った重複スレは含まず)
放送前 1275
1話 2335 堕ちた翼
2話 1836 青い泉
3話 1467 遠い戦争
4話 1616 近い戦争
5話 1154 白い孤独
6話 1212 傷と痛み
7話 1918 公海上空にて
8話 2204 祈り
9話 2248 審問
10話 2778 籠の鳥
11話 2705 共同戦線
12話 2770 姉と妹
13話 2499 理(ことわり)
14話 2139 冒さざるもの
15話 2337 一人、また一人
16話 4052 翠玉のリ・マージョン
17話 3106 遺跡
18話 2421 葬列
19話 3623 シヴュラ
20話 2179 嘆きの詩
21話 2473 新天地への扉
22話 2634 出撃
23話 2154 永遠の少女
24話 2318 選択
25話 2945 パル
26話 4692 彼女たちの肖像
940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/03(火) 13:15:08 ID:tvGG6GGp
>>900
乙
1話のいきなりの超展開でまず賛否両論が起こり加速し、8話の自爆で俺も含めた大勢の人がこの作品を見直し始め、16話の翠玉でスレはピークを迎え、その次のアングラスの謎も様々な憶測を呼び、19話でマミーナ追悼とその意義が議論され、26話でそれ自体の評価、また作品全体の評価が16話を超える勢いでなされたわけだな
最初はこのスレが65もいくとは思ってなかったんだが、結構ついてきた人は多かったんだな
違うと思う、ついてきた人がそれだけ一人で多くコメントを書いた証拠ではないかと。後半になればなるほどその興奮を分かってくれる人と分かち合いたいと思わせる作品でしたし、その分かち合ってくれる人は少数でしたから(※私個人の想いを一般化しています)。
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/05(木) 22:32:56 ID:KBoXyZFw
シムーンネタセリフ集
「今の私には神の意志さえどうでもよいのです」
「パラ様…リマージョン、しよ?」
「いいんじゃないのー?私、ぜんっぜん嫌じゃないよー」
「あ、私そんなつもりじゃ…」
ダメだ多すぎる
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/05(木) 23:02:33 ID:Hju7Qev2
>>203
「ええ、何も変わってないわ、エリフ」
「僕は悪くない」
「あっちいって」
「好きだといろいろいいの!」
「違う世界なら、私がみせてやる」
「私はどこでもいて、どこにもいない」
「シヴュラ・パライエッタ、あなたでもいい。早く翠玉のリ・マージョンを(ry」
「アルティは、バカだったんだ」
「私はここにいる」
「アー!エル!」
いくらでも出てくるな。
229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/06(金) 00:45:53 ID:9Xz6awBh
「どうして自分は外れたと思う?」
「心当たりは…ある。お前は?」
「気になることはある。けど、言えないんだ。約束したから。」
「なるほど、それは賢明だ。約束とは守りぬく為にあるもの。」
「…アタシは行かなくちゃ!」
「オレもだ…」
金髪二人組はかっこええのう。フロエは♂になってもかっこよくはないかな。しかしこの約束をネヴィちゃんはパラ様にあっさりバラしてた気がするんだが気のせいだろう。
221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/06(金) 00:05:11 ID:x53qace2
AS姐ブログの
>「ネヴィリルのことしか見ていなかったように見えたパライエッタが、実は一番仲間との別れを惜しんでる。」ということらしい。
そんなあ。メッシス編はパラ様の堕ちっぷりを楽しんでいたと言っても過言ではないのに…。パラ様かわいいなあ。女の子だなあ。ネヴィリルが居なかったらもっと真人間だったんだろうな。
パラさまは本当に女の子だよね、最後の落書きで明らかになったけれど実は一番女の子していたんじゃない?
230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/06(金) 00:53:29 ID:I6dMc89J
今更ですけど礁国の人の言葉ってどういう加工がしてあるんですか?
231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/06(金) 00:56:07 ID:4MqsjesI
>>230
逆再生
宮国語「おはようございます」
↓
o ha yo u go za i ma su
↓
u sa mi a zo gu o ya ho
礁国語「ウサミアゾグオヤホ」
300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/06(金) 20:05:47 ID:PN6KIIzR
こうしてレスの数も減っていくんだね…淋しい
303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/06(金) 20:35:24 ID:keb+AAtb
>>300
シムーンの最終回以来、ほとんどアニメ消化してないよ漏れ
新番組ラッシュどころじゃねぇ。
ネヴィリル、私にも祈りを・・・。
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/06(金) 20:58:02 ID:LF5/q8Eu
>>303
あなたは私ですか…シムーンにとらわれ、アニメがHDDにたまる日々…
それはともかく。シムーンの音楽の使い方はシムーンにとても合っていたと思う第一話から飛ばしまくってたしね 何か、作り手の人たちがこの作品をとても大事にしているのが嬉しい
おざなりなアニメ感想に明らかですが(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/06(金) 23:00:24 ID:IzmL+0SD
俺、やっぱりシムーンが好きだ
他に好きなアニメや、面白いアニメがあっても変わらない
きっと、ずっと尊敬してる
322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/06(金) 23:15:09 ID:9Xz6awBh
カイム乙。
成功か失敗かはともかくとしてシムーンは実験的な作品でもあったっぽいね。監督だかが今はまだ評価されないかもって言ってたけどこのご時世によくぞそのスタンスを貫いたな、と思う。
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/07(土) 01:40:14 ID:1/eQAGsd
概出かもしれないけどAmazonのゲームの商品紹介で美少女戦士アニメって紹介されてるセーラームーンかよw
それは明らかに違うよw
466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/07(土) 22:46:53 ID:Dgwvwrgq
とりあえず今期見る予定のアニメ視聴完了。シムーン脳としてはアーエルの「妖奇士」とリモネ+ヴューラ(サブキャラ担当)の「地獄少女」2期が良い感じ。コードギアスは面白そうなんだが思想を押し付けられて気分悪い。シムーンは設定とか投げられたように感じる事もあったけど見ている側が自考え、思い、感じられる素晴らしさがあったんだと改めて感じた。
475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/07(土) 23:23:52 ID:cyoN0AlG
今DVD2巻を見てるんだけど、4話の指きりの話そっちばっかに注目がいくけど、アーエルが一人で仏様をシムーンから引きずり出すのってすごいな。いくらアーエルとはいえ少女。大人一人を引き摩り下ろすのは相当大変。結局一緒に地面に落ちたけど変なところ打ってないか?
476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/07(土) 23:25:19 ID:hIyDNDl9
あれって結局リモネは手伝わなかったのかな
耳押さえてガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルしてるリモネカワイス
477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/07(土) 23:26:25 ID:0z6v4TXX
降ろしやすいように二、三分割してたんじゃね?
637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/09(月) 02:54:37 ID:HcQaSEWW
最近「しむーん」って意味もなくつぶやくようになった
639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/09(月) 03:16:13 ID:dQI3MqAa
何か失敗するとアーッ!エーーーール!!と呟くようにはなった
643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/09(月) 04:01:23 ID:tey9mQvH
事あるごとに「~のリ・マージョン」と語尾に付けるようになった
口癖のリ・マージョン
これはよく分かる。とりあえず付けてみると一人ほくそ笑めたりする…って傍から見たら怖いだろうなw
827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/10(火) 10:02:45 ID:ktymHitB
まぁいちおう谷口作品だし生暖かく見守るわ>ギアス
しかし今期から見るアニメの本数激減したわ。シムーンのおかげでちょっと区切りがついた。
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/10(火) 10:47:18 ID:GKfys+8d
シムーンで「ドラマチック」の意味を再確認させられた気がするな。記号とお約束だらけで進行する最近多いタイプのアニメがおもしろくないものばかりとは言わないが、そればかりでは食傷するし物足りない。群像劇としてキチンとドラマがあった、それが嬉しかったなあ。
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/11(水) 19:43:55 ID:RBXyo93x
変なところで入るハーモニーもシムーンの魅力の一つさ
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/12(木) 14:32:06 ID:vKYcoFTa
今思うと、かなり声優豪華だったな
能登、ゆかな、水樹、名塚、小清水、桑島、豊口、高橋(美)。
新人も発掘できたし。
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/12(木) 14:35:36 ID:rmMkm7uN
>>141
一瞬、高橋(笑)に見えたw
ラジオ聞いてきます
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/12(木) 15:09:42 ID:nmR/pc9k
>>141
舞台出身や子役出身、それ以外の声の仕事一本の役者でもそれなりに実績のある上手い所を持ってきてるよな。キャスティングに事務所やスポンサー側からのゴリ押しとかが無かったのかもしれないな。
辻谷音響監督がこの辺について語っておられます。
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/12(木) 21:58:56 ID:Oxblqz2R
やっと今ため込んでたのを見終わった
なんか…切ない…なんだこの気持ちは…
なんか俺にも昔は少女の頃があった気がしてきた
172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/12(木) 22:02:01 ID:CgFTDboC
こういうコメント見るとなんか嬉しいな
きっと君にもあったさ、前世とかに
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/12(木) 22:02:37 ID:wYMFB2lV
ねーよ
でもその気持ちは分かるぞ
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/12(木) 22:05:13 ID:t7lBAsIC
>>171
同士よ オレもついさっき最終話見終わったさ 生まれてきたときからチンコついてたはずなのにオッサンの「みんな少女だった」台詞にキュンときちまったさ
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/13(金) 00:00:34 ID:k7OzZQ3G
しかしアーエルと名づけた家族はGJだな アーエルの名前がドミヌーラとかパライエッタとかネヴィリルだったら嶺国民は非常に言いにくかっただろうな アングラスやマミーナも最期、「ネブリ…(やばっ噛んじゃった)!」とかで終わってたかもしれん
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/13(金) 00:15:48 ID:QFouJiCH
アー・エルって切れるからいいよね
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/13(金) 00:17:07 ID:ZelsPQ86
パラ・イエッタ!!!!
186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/13(金) 00:21:22 ID:ZelsPQ86
パラだけ名前を呼んでもらえないなんて事態になってたら、階段に張り付いて動かなくなってたろうねw
想像したら吹いたw
187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/13(金) 02:17:02 ID:spex1etl
だめだ 今期のアニメいろいろ見たけどシムーンの穴は何にも埋められないな
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/13(金) 02:49:13 ID:iw+qDEeT
>>187
立ちなさい! ここのスレ住人があなたのパルよ!
ネヴィリルキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !
755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/28(土) 03:42:51 ID:BEEhph+B
蔵出みたけどさ やべぇ、俺が作ったアニメでもないのに、むしろこのアニメを作った側の人のコメントなのに、自分にとってずっと心に残る作品とか言われてすごく嬉しく感じる自分がいる
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/13(金) 22:15:00 ID:XXX0k158
サウンドトラック2は
約束の朝に
明日への勇気
歴史は語る
がお気に入り
でもサウンドトラック2はアレンジバージョンが多くてどれがオリジナルか分からない。
253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/13(金) 22:21:26 ID:qitTnzAa
「約束の朝に」とか、タイトルだけで何か好きになってしまう本編リンクっぽい曲名多いよな
293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/14(土) 00:37:41 ID:W2JuVBvA
シムーンのおかげで、
スレの住人になった。
アニメDVDを買った。
アニメ雑誌、メガミマガジンを買った。
とらのあなでコミックを買った。
そして、、クロスを求めてフェスに行ってしまうかもしれん。
「きぃーずがぁー('A`)」
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/22(水) 21:20:19 ID:Vc6Ly7K3
私はこの投票結果を誰かのせいにしたいのではありません。今がどんなに辛くても、そうなるべくしてなったのだと、それがシムーンファンの意思なのかさえ今の私にとってはどちらでもよいのです。今の私には、DVDの売り上げさえどうでもよいのです。ただ、これだけは皆様にお聞きします。それでも私は、今でもシムーン・シヴュラなのでしょうか?
人気投票とは裏腹にネヴィリル愛されてる。
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/22(水) 22:59:56 ID:TVpb8Enn
銚子電鉄がカイムに勝ったと聞いて飛んできました
カイムまさか列車に人気投票で負けるとは…
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/05(火) 22:03:46 ID:sRydu2/g
ゲームがやりたい・・・。ゲームがやりたいのよ、ネヴィリル。こんなのは嫌・・・!色々なものが私たちの邪魔をする。発売日を延ばそうとする・・・。それでも待たなければいけないの・・・?
だから早くゲームをやりたいの。わかるでしょ、ネヴィリル?
742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/05(火) 23:57:07 ID:y+O0o8Hy
マーベラスってずっと延期のまんまになってるゲームなかったっけ?
744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/06(水) 00:06:42 ID:Tr6eQ4g2
>>742
備長炭のことかー
http://www.mmv-i.net/game/ps2/binchotan/
シムーンの録画観返してると、初期の頃にCM入ってるな
745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/06(水) 00:32:57 ID:s0zinlCf
心臓が痛くなりそうなモノを…シムーンが発売されなかったらマーベラス本社でアッエーーール!!する
752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/06(水) 02:07:51 ID:dcqsqX6j
発売さえしてくれればそれでいいのです。
今の私には、ゲームの出来さえどうでもよいのです。
この気持ち非常によく分かります。
>『あなたがどうなろうと私の目指す道にはなんの影響もないわよ。でもなにかを掴もうとあがいてる人間は嫌いじゃないわ。大切なものはそうやって手に入れるものでしょう、なんの苦しみもなく高く飛ぶことなんてできないわよ。』
マミーナ
- ウテ通さま、コメントありがとうございます、お返事が遅くなり申し訳ありません!
西村監督のみならずスタッフカッコよすぎですよ(出資側はたまったもんじゃないだろうけれど、それこそ本当に後世において再評価されるものと…)w
>押井守な部分
分からない>< もうちょい詳しく教えてください!(シビアな戦闘、戦争描写部分?)
加藤さんの遍歴は凄いね…というか全部観ていたウテ通さんにこそ吃驚だよ!しかし、終わった後にDVD特典だけじゃなくてこれだけ熱く語れる製作スタッフって素敵ですよね。まだまだ続きそうですし本当に楽しみ♪
【うえだ】:オレは、最初にやった話数が、ワポーリフがモリナスに夜這いだからね!(笑) あれ以上に印象的なことはないんだけど……(笑)。西田(亜沙子)さんがすごかったというのがあって……この話数もそうだけど、特に西田さんの迫力を感じたのは、マミーナが死ぬ回ですね。あの時の西田さんの修正の迫力とか、キャラクターに対する理解度というのはすごかった。西田さんのテイストにかなり引っぱられたなー。絵コンテの指示とかとは違うんだけど、やっぱり西田さんの指示の方がいいなと判断して、そちらを使ったりとか。西田さんとは直接打ち合わせはしてないんですが、作品のリーダー的な存在として引っぱっていく力はすごく感じました。
●とか読むと、先の両者の対談と重なっていかに西村監督と西田さんがいれこんでいたかが本当によく分かるもん、だから二人ともこの後燃え尽きてしまうのか、さらに飛躍するのかが凄い興味あります。
あと岡田さんも語ってくれるものと期待していますが、ドミヌーラについて何を考えていたのか知りたくてたまらない、まさに影の主役でしたから。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/12/14 00:35
- 西村監督カッコイイw
シムーンは西村監督の押井守な部分と今川泰宏な部分が色濃く作品に反映されているなぁ、と三周目を見ながら思っています。
スタッフオタとしてはやっぱり加藤敏幸さんのインタビューがほしいですね。
「満月をさがして」→(「こいこい7」w)→「銀牙伝説WEED」
という作品の並びが最高にシムーンな人だなぁ、とw - commented by ウテ通
- posted at 2006/12/06 17:14