少年審判への遺族傍聴 法改正に賛否両論
>少年事件の被害者側が、意見陳述で少年に暴言を吐いたり、ネットで実名公表したりするケースがあることが、日弁連の調査で分かった。被害者側の審判傍聴を認める少年法改正案が国会に提出されているが、こうしたケースもあることから、関係者の間では賛否両論が出ている。
そういったケースについても厳罰化すればいいじゃない(投げやり)
>「人の話を聞くのに何でイスに座っているのか! 床に正座しなさい」大阪府内で昨年に起きた少年による傷害致死事件で、被害者の親が、少年審判での意見陳述で、少年にこのように怒鳴りつけた。そればかりではない。陳述が終わると、わが子が死んだことに割り切れないこの親は、少年に向かって、物を放り投げたというのだ。
現行犯タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!じゃないの?これで民事訴訟時は賠償額割引になるの?
>大阪の事件では、死んだ子どもの親が、調書の内容や審判廷での様子をネット上で公開。そこでは少年の実名までが暴露されていた。その後、この親にネット公開中止の申し入れがあり、ようやく名前の一部が伏せ字となった。
以前、いじめ自殺に関連して遺書で逆転ホームランさらに使い道によっては大量得点みたいなことを書いたような気がしますが、普通に裁判でもネットを使えば個人的報復措置がとれますね。
>逸脱行為は、ほかにもいくつか報告されている。埼玉県内での傷害致死事件では、送致事実では少年の殺意は認められなかったにもかかわらず、被害者の親は意見陳述で、少年に対し、「そんなに人を殺したかったのか」と叫んだ。さらに、「悪魔」「人間とは思えない」と指弾したうえ、「あなたは一生結婚してもいけない」と言い放った。
???こういうことを言う機会を作るがための法改正なのかとばっかり思っていました、遺族のガス抜きのための。
>これ以外にも、被害者の親が、数十億円単位の損害賠償請求をすると主張した横浜の傷害事件も。悪質なため逆送されて公開の刑事公判になった大阪の傷害致死事件では、被害者の親族らが、柵越しに少年の背後から頭を蹴りつけ、「出てきたらどうなるかわかっとるんやろな」と脅したこともあった。
これも予想範囲内の出来事でしょ。普通に「犯人が死刑にならずに刑務所から出てくれば、自分の手で殺す」とか言ってる人もいたし。しかし、遺族がこういう機会を与えられたが故に罪を犯してしまっても、そこはきっと見逃すのでしょうね。
>日弁連内には、法改正に逆に賛成する弁護士もいる。傘下にある全国の52弁護士会のうち、改正に反対しているのは、まだ30に留まっている。
留まっているというより意見が真っ二つということですね。
>法改正を支持している全国犯罪被害者の会「あすの会」(代表幹事・岡村勲弁護士)では、2007年11月25日に開いたシンポジウムで、「被害者等が希望する場合は、少年審判の傍聴ができるようにすること」などとうたった大会決議を行った。その理由として、同会では、被害者側が真実を知りたくても、審判記録の閲覧・謄写が制限され、少年や両親への質問すらできないと主張。刑事裁判となった場合と少年審判となった場合では大きな差別があるとして、「これでは、犯罪被害者等の犠牲の上に加害少年の健全育成をはかっていると言われても仕方がない」と断じている。(j-cast 5.3)
ついでに更生を犠牲にしないように、そして岡村さんたちの意志を踏み躙る遺族が出てこないように、法廷妨害なり侮辱なり、秘密漏洩なりを重罰化しておけばいいと。
<器物損壊>「刑務所でめし食える」と窓割った男逮捕 大阪
>警察官詰所の窓ガラスを割ったとして、大阪府警泉佐野署は3日、住所不定、を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。所持金はなく、直前にはタクシーで泉佐野署に乗り付け、無銭乗車による厳重注意を受けていた。「刑務所に入ったらめしが食える」と供述。同署は逮捕目的だったとみている。
このニュース泣けます。まさに刑務所に入るための社会システム整備の問題です。あとは放火用住居、通貨偽造用コピー機といったアイデアと交番の損壊の比較の問題(ノД`)シクシク
>調べでは、森容疑者は3日午前2時55分ごろ、同市下瓦屋1の「井原の里交通警察官詰所」出入り口横の窓ガラスにコンクリート片(縦26センチ、横11センチ、厚さ8センチ)を投げて割った疑い。森容疑者は事件の直前、大阪市西成区からタクシーに乗り、行き先を「泉佐野署」と指定。午前0時半ごろ同署に着いたが、運転手が被害届を出さず、厳重注意にとどまった。その後、歩いて約1.5キロ離れた詰所前へ行ったらしい。森容疑者は「泉佐野署は自分が知っている中で一番遠い警察署。運転手が無銭乗車を許さないと思った」と供述しており、当初は無銭乗車で逮捕される計画だった。しかし予想に反して、運転手に許してもらえたため、ガラス割りに計画を変更したとみられる。
・・・・・・・・・・。
>森容疑者は昨年5月にも大阪市北区で交番のガラスを割り逮捕され、懲役8月の実刑判決を受け今年3月に出所したばかりだった。(毎日新聞 5.3)
刑務所が最後の福祉の砦だということをこの人は身をもって体現してくれています。何度も出入りするのが嫌だからといって重犯罪を犯すという選択をしないその「良心」について…。
以下 ニュース続き+アニメ感想
771 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2008/05/12(月) 09:39:51 ID:mH2TRxaZ
生存中の確定死刑囚一覧(105名)4月24日現在
------------------------------------------------------------
尾田信夫 奥西勝 大濱松三 袴田巌 大道寺将司 益永利明 浜田武重 綿引誠 渡辺清 石田富蔵 藤井政安 宇治川正 金川一 荒井政男 佐々木哲也 坂口弘 永田洋子 澤地和夫 牧野正 大森勝久 藤島光雄 猪熊武夫 山野静二郎 大城(秋好)英明 神宮(広田)雅晴 藤波(宮崎)知子 柴嵜正一 村松誠一郎 松本美佐雄 高田和三郎 中村喜代司 松本健次 関光彦 萬谷義幸 陳代偉 何力 横田謙二 黄奕善 石橋栄治 岡崎茂男 熊谷昭孝 迫康裕 岡本啓三 末森博也 坂本春野 倉吉政隆 森本信之 山崎義雄 間中博巳 宮前(岡崎)一明 金田正勝 鎌田安利 高根沢智明 松沢信一 堀江守男 陸田真志 上田宜範 宮崎勤 田中毅彦 山口益生 向井義己 松本智津夫 山本峰照 高橋和利 佐藤哲也 川村幸也 中山進 陳徳通 平野勇 江東恒 久間三千年 石川恵子 小林薫 長勝久 高橋義博 朴日光 高塩正裕 西本正二郎 松本和弘 松本昭弘 下浦栄一 松田康敏 篠沢一男 加納恵喜 小林光弘 西山省三 造田博 山地悠紀夫 中原澄男 薛松 前上博 浜川邦彦 尾形英紀 横山真人 後藤良次 端本悟 小田島鉄男 庄子幸一 古沢友幸 外尾計夫 林泰男 服部純也 長谷川静央 松村恭造 山本開一
なんだかお経みたいですね。
772 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2008/05/12(月) 10:06:59 ID:/sspNEnx
ここの住人レベル高すぎ
777 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2008/05/12(月) 11:59:25 ID:N0EV2/zm
>>772
このスレの住人は本当に勉強熱心。そして記憶力が良い。
古い事件だと当時の縮刷版を見に行くのよね。
おそろしす(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
日本人へ臓器提供は15人、比で岡山大教授が確認
>フィリピンで謝礼を受け取り腎臓を提供した人々の調査を進めていた粟屋剛岡山大大学院教授(生命倫理学)らが25日、マニラのフィリピン大で腎臓提供者311人から聞き取った結果を発表。15人が日本人に提供したと答え、大半が提供は貧困に起因していると回答した。
死刑制度について賛成派でも廃止派でもありませんが、「もったいない」というのは何度でも書きます。その考えからすると私は未成年に対する死刑がどうこうというよりも、年齢で「死刑」に色をつけるならば50前後ぐらいからではないかと思います。「労働力」として償うか、「臓器」「検体」として償うかというね。
>調査は2007年5月~08年4月にかけ、マニラ首都圏などで実施。それによると、外国人に提供した人は159人で、アラブ諸国の人々へは計94人、中国人へは16人だった。86%が「貧困」「経済的理由」で提供を決め、謝礼の平均額は12万ペソ(約30万円)。53%が「経済状態の向上に結び付かなかった」「状況が変わらなかった」とし、32%が医者は十分な説明をしなかったと答えた。しかし「後悔している」と答えたのは26%で「していない」の70%を大きく下回った。(MSN産経 4.26)
昔売血、今売臓と。それよりも一定の報酬が得られれば人は「満足」できるということなのか。
裁判員に「心のケア」 24時間電話相談設置の方針
>来年5月の裁判員制度導入に向け、最高裁は、殺人事件などの審理で精神的ショックを受けた裁判員を対象に、24時間態勢の無料電話相談窓口や心理カウンセラーによる面談を受けられる「心のケア・プログラム」を設ける方針を決めた。
重罰を下す心理的負担というものが、裁判官の職能に含まれているとしたらこれは給与削減を正当化するの?
>裁判員制度に対する最近の意識調査でも、参加に消極的な人の多くが理由として「心理的な不安」を挙げており、最高裁は不安を解消してもらうため、陪審制のあるオーストラリアや米国の複数の州でも採用されている類似の制度を参考に、プログラムを考案した。(産経新聞 5.12)
まあ、逆にこうした人たちが増えてくれることが、あたら厳罰化に走る傾向への歯止めになるような気もしないではないです。
【おまけ】
痛いニュースさま「幽霊が出るとは聞いてない」 建物の借り主、所有者らを提訴…宇都宮地裁
>建物の賃貸借契約の際「幽霊が出る」とのうわさについて説明しなかったとして、日光市内の男性が8日までに、建物の所有者などに502万円の損害賠償を求める訴えを宇都宮地裁に起こした。
自殺やら殺人について告知義務があるのは知っていましたが、「幽霊」もなのですか!?
>客や知人から「幽霊が出る」とのうわさがあることを知らされた。さらに男性自身も白い影を目撃したり、無人なのに足音や物音がしたり、人感センサーの照明が突然点灯することもあったという。男性は重要事項説明書を交付され諸費用の説明を受けた際、幽霊に関する説明を受けていないと主張。契約時に支払った敷金や礼金などの契約時諸費用などの返還や慰謝料などを求めている。(下野新聞 5.9)
足音・物音は「音」が録音可能、人感センサーの反応も録画可能と物証を求めようと思えば求められるのですが裁判所はどう裁くのでしょうねwww
38. Posted by 2008年05月09日 19:41
やっぱこういうのを裁判で争うと
「幽霊」の存在は問わずに
「幽霊が出るという噂」の存在を問うんだろうな
まぁ御祓いしちゃってるし厳しいだろう
なんというもっともすぎてつまらない意見!
42. Posted by 2桁 2008年05月09日 19:43
美幼女の幽霊か妖怪が出るなら、俺住むわ
82. Posted by 2008年05月09日 19:55
美少女の幽霊なら逆に謝礼払うけどなぁ
70. Posted by 2008年05月09日 19:51
俺の部屋にも猫耳の美少女が時々現れるんだが
訴 え た 方 が い い か ?
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
73. Posted by 2008年05月09日 19:51
何だこれ?
契約締結上の過失なのかな・・・?
106. Posted by 2008年05月09日 20:02
これ証明責任は提訴した側だろw
131. Posted by 2008年05月09日 20:13
本当に幽霊が出るか出ないかが問題じゃなくて騙されてそんな曰く付き物件に住まわされた、っつうのが問題なんだろうな
これ一応錯誤、詐欺のケースか
男性が主張してる通り所有者側の悪意と過失
自分の無過失を証明出来れば男性側有利
男性側の過失が認められれば所有者側有利か
まぁ解んねぇや
この男性が幽霊に取り憑かれて変なこと言い出した可能性
法的部分に関して真面目に考えれば考えるほどに面白い♪お祓いをしたとしたら、それでも「出る」ということはお祓いした人間に対して債務不履行も発生するの?とか。
203. Posted by 2008年05月09日 20:38
502万円の2万部分が気になる
205. Posted by 2008年05月09日 20:39
※203
幽霊の取り分。
うまい!しかし、その場合幽霊と原告が共犯www
283. Posted by 2008年05月09日 21:16
経過年数や入居者挟めば告知義務がなくなるってのは、「幽霊」じゃなく、殺人とか事件の話じゃないか?
それも今じゃ結局、近年の裁判の判例により上記の方法はことごとく違法となりました。問題はその近辺が持っている事件の印象が強い場合、つまり、近所で根強い「うわさ」が残っている限りは告知義務があるという判断です。こういうことらしいが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310476338
そーす
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
1170. Posted by 2008年05月10日 16:04
,. -──- 、
,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::', ゙ i あかん…
| !'レ'‐l' `リーi| i::| ,'
,r‐rヘ, l ── ──-|:| 〉、_ お化け喫茶には
, ‐'" ,ヘヽ >'゙| |:ヽ、/ ,/ ヽ致命的欠陥が!
/ ゙ Yi゙:::::l l::::::〈,_/i ヽ \
'" , ‐'!::::::i:':.、 i二コ ,/!:::::::::l \
/ヾ|::::::l""`i‐--‐゙/`''|::::::::;、i`ヽ, ヽ
1220. Posted by マック 2008年05月11日 07:23
敷金、霊金
「あまつき」第6話
人は二度生まれる。一度は在るために、もう一度は生きるために。by 流僧
なんて結構交わされている会話が真面目に為になってなんというか、逆に笑えてしまいました。このアニメ、ナポレオンの言葉とかも普通に引用されるし私みたいな言葉フリークスの琴線を擽りまくりw
- 赤木さん、こんばんわー。
>冤罪の可能性なんて考慮されることはない
「それボク」で描かれたような身近な(痴漢)冤罪から徐々に広まっていると思います(志布志、富山も大きく報じられたし)。だからこそ、裁判員制度では軽犯罪を取り扱ってほしいのですが。
>コストを考えれば「犯罪者はとっとと死刑にしてしまうのが、もっともコストが低い」としか判断されない
私が言っているのは現行の死刑はもったいないということです。死刑にするならそれこそ人命尊重、被害者(遺族)補償、命をもって命を償うなどなどの観点から絞首刑はどうなの?というお話です。臓器移植なり臨床実験などいくらでも有効利用できるのではという。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2008/05/15 01:56
- >私があくまで拘るのは「冤罪」をどうやって防ぐのかという部分と、社会的コストの部分(最後の福祉の砦含む)なんですが、
被疑者に対する暴言や暴行を許す風潮が蔓延している社会では、「被害者家族の憂さを晴らす」ことこそが裁判上の正義となり、冤罪の可能性なんて考慮されることはないでしょうね。
またその上でコストを考えれば「犯罪者はとっとと死刑にしてしまうのが、もっともコストが低い」としか判断されないと思うのですが。 - commented by 赤木智弘
- posted at 2008/05/14 18:45
- 赤木さん、こんばんわー。
>それが許されかねないのが今の社会ですね。
そしてその風潮に対して別段違和感なく眺められる私もいますし、またそのような風潮にある程度でも批判的態度をとると炎上リスク高そうな気もします。私があくまで拘るのは「冤罪」をどうやって防ぐのかという部分と、社会的コストの部分(最後の福祉の砦含む)なんですが、そこはなんだかあまり熱いトピックにならないんですよね。まあ、そうは言っても「裁判員制度」という劇薬がなんらかの波紋を広げると思って、今からこうしたニュースを集めて思考資料としてメモしているわけですが。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2008/05/13 17:59
- 別に遺族の傍聴がどうこうという話ではなくて、審議中に野次を飛ばしたら退廷を命じればいいし、暴行があったのならその場で逮捕すればいい。
遺族だからといって暴言や暴行が許されないというのは、法廷でも実社会でも当然なのだけれども、それが許されかねないのが今の社会ですね。 - commented by 赤木智弘
- posted at 2008/05/13 16:46