おい幼児!早く戻れ、そこは崩れるぞ! | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

2006/06/24 は収穫逓減について、あれこれ書いてますがそんなことは気にせず義家弘介に関する情報をメモしていきます。

「ヤンキー先生」義家弘介氏、参院選に自民党比例代表候補として出馬へ
>安倍首相が「教育に対する情熱を政治の場で生かしていただきたい」と話すと、義家氏は「子どもたちを守るためなら、人生をかける決断に何のちゅうちょもない」と語った。義家氏は、すでに出馬の意向を固めていたが、安倍首相からの要請を受け、決定の運びとなった。自民党は、現在行われている選対小委員会で義家氏の公認を正式に決める。義家氏は、元不良少年の教師として「ヤンキー先生」の名で知られ、政府の教育再生会議担当室長を務めていた。[FNNニュース 25日13時36分更新]

子供たちを守るためってあれだけ一緒に戦う言ってたラジオ番組を突然投げ出したくせに!まあ、そもそも相談自体がやらうわなにをするqあwせdrftgyふじこlp;@:

ヤンキー先生“自民いじめ”救う?
>義家氏は23日、広島市で開かれた自民党の中川秀直幹事長のパーティーで「若者たちのために戦おうと思っている」とあいさつ。記者団に「(参院選に)出ます」と答えた。同党幹部は同日、参院選比例候補は「(義家氏で)打ち止めだ」と述べ、擁立作業を終えたことを明らかにした。大仁田氏の出馬取りやめと合わせ、選挙区48人、比例代表35人の計83人で事実上、確定した。(デイリースポーツ 6.23)

余市も横浜市も教育再生会議も総て途中で投げ出して自分の出世のために戦ってください><

「ヤンキー先生」から「オール1先生」へ 教育再生会議委員の後任に豊川高・宮本氏 (中日新聞 2007年6月25日)
>安倍晋三首相は24日、「ヤンキー先生」として知られる義家弘介氏(36)が参院選立候補で政府の教育再生会議委員を退任するため、後任に私立豊川高校(愛知県豊川市)の数学教師の宮本延春氏(38)を起用すると決めた。

首相は官房長官当時、宮本氏と対談したことがあり、経験そのものが教育再生に資すると考えた

最重要課題として位置づけていたくせに、集票のために途中で事務局長の席を放り出させる美しい国!というかいいかげん教育学者を入れろよw

自民、義家氏擁立へ 参院比例代表 (北海道新聞 6.23)
> 義家氏は二十三日、広島市内で記者団の質問に「(参院選に)出ます」と答えた。これに先立ち広島市で開かれた自民党の中川秀直幹事長のパーティーであいさつし「若者たちのために戦おうと思っている。自分の存在のすべてを懸けようと決意している。中川幹事長と一緒に足跡を残しながら進みたい」と述べた。

自分の存在のすべてまさに最後の戦いキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

>義家氏は長野県出身。同県内の高校在学中、暴力事件で退学処分になり後志管内余市町の北星学園余市高に編入。明治学院大を卒業後、一九九九年から六年間、母校の北星学園余市高で教壇に立った。二○○五年に横浜市教育委員、○六年十月からは教育再生会議委員となり、児童・生徒の出席停止制度活用などいじめ対策で積極的に提言した

同県内にゆかりの恥なんだからきちんと廃棄処分してくれよ北海道!しかし、2005年からの2年間で余市やら日教組からパウロもびっくりの否み方ですよねw

【ヤンキー先生のオレにまかせろ】教育の闇 (産経新聞神奈川 2007/06/18)
>今月5日、新潟県長岡市で高校3年の女子生徒が学校のトイレで出産、生まれた男児は病院に運ばれたがすでに死亡していたという信じられない事件が起こった。

>この事件には現代教育の闇が如実に現れているといえるだろう。まず、3つの『せい』-性・生・正についての倫理観や責任があまりにも欠落してしまっている点だ。子供ができるということの責任、命というものへの尊厳、そして道徳心の欠如…。悲しいくらいそれが感じられない。女子生徒はトイレで出産後、対応に困って友人や担任教師らに携帯電話で連絡。教師らがすぐに駆けつけたが、生徒がトイレの個室に閉じこもっていたために説得に時間がかかったという。緊急時、トイレのドアや簡易な鍵などいくらでも壊せたはずだ。さらに、女子生徒は、『教師や父母によって』病院に運ばれたというが、なぜすぐに救急車を呼ばなかったのだろう。事態発覚後直ちに110番、119番通報をしていたら尊い命は助かったかもしれない。

孕ませ中退させた自己批判キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !って違うの!?

>命にかかわる場面で躊躇(ちゅうちょ)などしていられないはずではないか。『イジメ』と同様、問題に対し迅速かつ適切な対応ができない学校の現状が現れているといえよう。また、学校長は取材の中で、当該の生徒はいつも『普通』に学校に来ており異変にはまったく気付かなかった、と話している。4月の健康診断を女子生徒は受けたのか。まさか普通に体育の授業を受けていたわけはあるまい。見学が続けば、指導を入れるのは教師として当然のことだ

はいはい、いじめいじめということはさておき、そんなに自分の体験談語らなくても(ここまで具体的に教育問題について追求したことがあったでしょうかw)。

>そして親。親としての責任を日々の暮らしの中で果たせていなかったことが、少女が、身籠ったわが子への責任を果たそうとしなかったことに繋がっているといえないだろうか。この事件は特殊な事例で片付けられるものではない。あなたは何を思うだろう?横浜市教育委員 義家弘介)

先日 記したようにしか思えないです。だいたい特殊な事例ですしね。横浜市教育委員のポストももう用なしと見事に踏み台にしましたw


以下 共産党の余りにも正しすぎるマニュフェスト+アニメ感想

共産党マニフェスト
「『たしかな野党』として、くらしと平和をまもりぬく」
史上最高の利益をあげている大企業に応分の負担を求める
所得税の最高税率を引き上げ
・大型公共事業や軍事費などのムダ遣いをやめる
・消費税の増税に反対
その他、非正規雇用の正規雇用推進や、年金保険料の納付記録をすべての受給者、加入者に送付、、、など。

正しすぎるよ!でも勝てない( TДT)カワイソス…。

25 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 16:37:52 ID:4Kk7cJlu0
この党、名前かえるだけで今度の選挙で大勝する可能性があるというのに。もったいない。

筆坂氏も指摘していましたよね…。

35 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 16:39:42 ID:D95L6sHs0
>>25
やっぱり国家社会主義労働者党がいいね

それ・・・でもいいやw

75 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 16:47:49 ID:9hIR0sFR0
はいはい小選挙区は民主で、比例は共産w
これが正しい反自民の投票方法w

本当に正しいのは共生新党に…いや何も言うまいorz

105 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 16:52:42 ID:eydplP7Z0
消費税あげるたびに法人税をさげて金がないって言い張る自民はもういやだお・・・

130 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 16:57:03 ID:9xohKevKO
宗教法人税導入も加えて欲しかったなあ

213 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 17:10:17 ID:DuExFOAd0

役員報酬と配当は急増
従業員給与は大幅減少

2000年~2005年(累計)
役員報酬  +0.3兆円
株主配当金 +7.4兆円 
従業員給与 △9.7兆円  

資本金10億円以上の大企業
法人企業統計
http://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm

なんで法人税下げろという議論が出てくるのか理解不能クマ!

236 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 17:13:11 ID:DuExFOAd0

【減税】 大企業や金持ちに
①所得税の税率を12段階から4段階に。(1988)
②法人税の減税。34.5%から30%に(1997~99)。
③法人事業税の減税。12%から9.6%(1997~99)。
④研究開発費の10~12%相当分を法人税から控除する制度を新設(2003)
※②③④の減税は平年度ベースで3・3兆円。
⑤所得税の最高税率を引き下げ。50%から37%(1999)
⑥住民税の最高税率の引き下げ。15%から13%(1999)
⑦地価税の停止(1998)及び登録免許税引き下げ(2003)。
⑧配当所得への減税(2003)。

【増税】
雇用保険料引き上げ    3,000億、
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億、
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億、
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億、
70歳以上定率1割負担等    2,000億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億、
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億(サラリーマン増税)

圧巻ですね。

273 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 17:17:47 ID:DuExFOAd0

日本人に占める年収400万以下の割合(%) (男子)
(国税庁HPより)

平成8年(橋本) 31.6
平成9年(橋本) 30.3
平成12年(森)  33.1
平成15年(小泉) 36.9
平成16年(小泉) 37.5
平成17年(小泉) 38.2

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 我がピンハネ利権拡大政策に一片の悔いなし!

1000 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 18:40:21 ID:DdoYaH540
革命選挙



「電脳コイル」第7話
脚本;磯光雄宮村優子←みやむー???

やさ子のびびり方にはぜったい何かある。やばいもの召還してしまった口でしょ。いさ子とやりあっているさまなんか見るとどうみてもいじめられっこなんかには見えないし…。

しかし、最後のべたなおちを含めて楽しすぎる(先週の温泉話ひっぱってるとはw)。


「ゲゲゲの鬼太郎」第13話

というか、妖怪が労働に勤しむのやめようよ…それも警備とか飲食もろもろ何か物悲しいんですけれど。しかもむだに猫娘かわいいしw


「ハヤテのごとく!」第13話

はやて万能星人というわけではないんですね。しかし、大食いキャラかと思わせておいて、食べ残しが目立ったような気がしたのは気のせい?


「ウエルベールの物語」第12話

ちんたら旅をしているうちにタイムアウトってなにそれw


「ヒロイックエイジ」第12話

相変わらず戦闘大味だなー。


Comments
もやしかもねさん、こんばんわー。

検索していてもとってもいい感じになってきましたねー。しかも下品な批判からなにから含めて世に広まり始めたのはとってもいい傾向です。

>自分でリークするというのは北星余市時代からの十八番ということでしょう。

というか、日テレしかもZERO班だけというのはよほど途中で室長という要職をなげだすことについての質疑を受けたくなかったのでしょうね。それに日記でわざわざ自身の出世欲のためではないと言い訳するあたりも十八番ですね(日記で否定したものこそ本音でしょ?)。

まあ、それに最後の戦いといいつつ、粘着系の強みはマスコミのような75日ではなく終わりがないですから、最後=義家の失墜までメモし続けますからね~w
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/06/28 12:49
ストイックに辞表を2通作った義家大先生wまたおかしな動きしてますね。

私もZEROは録画して見たんですが、あれはあきらかに「僕の動向をお写しくださいモード」でしたね。
自分でリークするというのは北星余市時代からの十八番ということでしょう。
「まだそれは言えません」なんてもったいぶっているところなんてとんだ猿芝居で笑いました。

今回の義家に関するさまざまなのスレを見ていても、下品な批判も含めて、この人に対する逆風が吹き始めたのは確かなようですね。
まるでバブルがはじけたよう…
さらに何度もこうした小さなショックが続くと予想されます。そしてそう遠くない将来、とりかえしのつかないことを義家自らがしでかすでしょうね。
なんかそんな気がしますw
commented by もやしかもね
posted at 2007/06/28 05:46
ちひろさん、はじめましてコメントありがとうございます。

>何かの集金で800円を払って

ちょっまずいよ、それ!悪徳商法なんかにひっかからないように気をつけてくださいw

それはさておき、共産党の大企業・非正規雇用批判に「限り」ここ数年正しすぎて困っています。狼少年のジレンマというか、ずーっと言い続けてきたせいで逆に共産党が言うから嘘じゃない?みたいな感覚が結構あるんじゃないかと(田原総一郎の共産党と同じ?みたいなレッテル貼りとか)。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/06/27 13:01
nobさん、戦闘モードでぴりぴりした気持ちを和ませていただきました♪

>ライトノベルや美少女ゲームをここまで意味付けする必要があるのかな~と思ってしまいます。それが、東さんの仕事なのでしょうけど。

延々と文字起こしされておいて、この2行のコメントを附すそのセンスに爆笑です。まったく同感というか、それ以上のコメントが思いつきません><
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/06/27 12:57
みる姉さん、こんにちわー!動画整理おつかれさまでございます。今、一番知りたいのはこいつの演説日程なんですけれど、講演会のキャンセルすらいいかげんなこいつの場合、それを知るのが一番難しいのかな?

>ヤンキー改めバックレ先生w

それ最高♪無断欠席はいけませんねーそういう風に学校では習わなかったのでしょうかw ちゃっかり応援ニュースを同系列のZEROに頼むあたり、スッキリスタッフに対するびびりが垣間見えて素敵。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/06/27 12:54
まだ選挙に行き始めて間もない年齢ですが
このあいだ何かの集金で800円を払ってよく見たら赤旗でしたw
commented by ちひろ
posted at 2007/06/27 10:54
遊鬱さん、こんにちは。

読売に東浩紀氏が出ていたので、

読売新聞
2007年6月25日(月曜日)18面

潮流
ライトノベルが新リアリズム構築

 評論家、東浩紀氏(36)の新著『ゲーム的リアリズムの誕生』(講談社新書)が話題を呼んでいる。ライトノベルや美少女ゲームの分析を通して、現代社会における物語性の解体と新たなリアリズムの可能性について刺激的に論じた著者にインタビューした。(松本良一)

 2001年に話題になった『動物化するポストモダン』(同)で、東氏は、個々の物語よりキャラクター(登場人物)を重視し、それを作品横断的な存在として消費する「オタク系」文化の特徴を読み解いた。本書はその続編。

 「そのころからオタク的想像力の中心が映像から文字に移ってきていると感じていました。良質なライトノベルの中には、近代が生んだ自然主義的リアリズムに代わる新しいリアリズムが生まれつつあります」

 ゲーム的リアリズムとは、ゲームのキャラクターのように、ゲームをリセットすることで何度でも世界を生き直すことができるようなリアリズムを指す。

 本書では、いわゆる「美少女ゲーム」が自在に物語間を横断するキャラクターの「メタ物語性」によって成立している点に着目。ライトノベルの人気作家たちの作品でも、ゲーム的リアリズムが取り入れられていると指摘する。さらに純文学に近い領域における最も先鋭的な例として、三島賞受賞作家、舞城王太郎の『九十九十九(つくもじゅうく)』が取り上げられている。

 ライトノベルはSF、ミステリー、ファンタジーといったジャンルを超える広がりを見せ、大ベストセラーを次々に生んでいる。

 だが、ゲーム的リアリズムが従来のリアリズムに取って代わるわけではないと言う。「分析した作品はあくまで突出した例です。ただ、文学の使命が社会の危機を予知する『炭坑のカナリア』だとすると、現在の純文学よりライトノベルの方が『カナリア』感は強い。ライトノベルが制度に守られていないからです」

 今年から来年にかけて『動物化するポストモダン』の翻訳が、韓国、フランス、アメリカで相次いで出る。日本はサブ・カルチャー大国なのに、評論は置き去りにされていた面がある。「今回の翻訳・出版を通じて、日本のサブ・カルチャーがその理論的背景を含めて理解されるようになればうれしいです」

ライトノベルや美少女ゲームをここまで意味付けする必要があるのかな~と思ってしまいます。それが、東さんの仕事なのでしょうけど。
commented by nob
posted at 2007/06/26 15:41
さきほど、スッキリ!で教育再生会議の義家の後任にオール1先生こと宮本氏が任命されたという話題で、加藤が「義家さんから連絡がこないんですよー、この前までそこに座ってたんですけどね。音信不通でスタッフも上の人もどうしていいかわからなくて困ってます、連絡ください」と言ってました。ヤンキー改めバックレ先生w
commented by みる姉さん
posted at 2007/06/26 10:26