琵琶湖湖畔のホールはロビーからの景観が

素晴らしく晴れやか心地になります



前日の春嵐が去り晴天と湖面が溶け合っています

古来近江の海とも呼ばれますが~鳰の海~が趣きあり



初めての京都交響楽団ですがマーラーシリーズ

想い入れのあるマーラーですが~大地の歌は

愉しみにしていました

歌唱と楽曲が綾なす錦ように響き合い

中国の古詩がモチーフとなり何処か東洋的な

雰囲気を醸し出していました

告別は情景が浮かぶようで引き込まれ

安らぎを求め彷徨する魂は普遍的な主題

どこまでも蒼く輝く彼方に孤独な心を傾ける

最後の〜Evig 永久に〜繰り返しは

心に沁み渡りました

割と中高年男子が多く拍手に迫力があり一体感

遠出しても聴いた甲斐がありました



余韻に浸りながら細波の湖畔を歩き

次回は遊覧船に乗りましよう



明けて三井寺詣  由緒ある佇まいの仁王門

山いっぱいに御堂が点在する大伽藍



国宝 金堂 櫻には早いのでとても静かに拝観

均整のとれた大屋根が蒼空に映えます



御朱印とお香を頂きました



沢山の由緒ある御堂がありますねー

弁慶力餅に因んで選びました



花より団子かな 苦笑

2時間近く境内を廻り良い一休みになりました



隣の長等神社は尋ねたかった処



平忠度ノ歌碑

長等山の山櫻を多分愛でたであろう平家の公達

この古歌に惹かれていたので叶いました

山櫻咲く頃にも寄りたいですねー


鳰の海を眺めて〜さざなみ 細波〜が嫋やかで

美しいと感慨深かった

佳き旅になりましたー





霙まじりの雛の日、氷雨にめげずにおかめ櫻

春告げる愛らしい小桜



春嵐に家で一人雛遊びをしました

カルトナージュ茶箱に見立て茶器をアレコレ

それぞれに想い出があり

幼い頃の愉しい華やぐ気分になりますね

折角だからと雛御膳



解体しそうな古物弁当箱

この春が最後かもしれません

大国の大統領の振る舞いに小国の命運が握られ

操られそうなニュースを何度も見ると春鬱に〜

遠く離れていても心許ない一日でした



例年の雛主菓子 ひっちぎり

練切りが好みの柔らかさに出来ました

雛の細工は全て愛らしく小ぶりになり〜

幼い頃のおままごと遊びを想い温かな心地になり

気が紛れました

気象ばかりではなく世界普く穏やか日々か訪れる様

ひいなに願かけしましょう



手作りらしい壁飾りを見かけました

吊るし雛かしらん



都心でも海辺は暖かく河津桜にメジロ

蜜を啄むのに忙しそう〜



街中の春爛漫のディスプレイ

柔らかい色合いが暖かい気持ちにさせてくれます




今朝は一気に気温上昇の春日和でしたが
世界のドキュメンタリーを観て春寒の心地!!
ロシアの侵攻は周到に準備され、満を持して
行われた事、大国同士の駆け引きや取引が
横行している現状に唖然とします
Deal か得意⁉︎な大統領の言動に振り回されて〜
悲惨な侵攻を被っている当事国は一体どうなるか
内憂外患にある我が国も他人事ではないと〜



まだまだ春鬱の日々は続きそうで世界のニュースから

目を離せないけれど何にも出来ないもどかしさばかり

多くの権力者は裸の王様に見えますね

春の来ない冬はないけれど自然ばかりか

人間の心の闇にも優しい春風が吹いて欲しいです