八月はいつも鎮魂の想いが続きますが

この夏はパリオリンピックで悲喜こもごも

ハラハラドキドキしながらTV観戦

勝者も敗者も感動的なドラマがありますね



終戦記念日は神護寺展の後期にお出ましの

赤釈迦如来にお参り精緻で優美な描写に

引き込まれて暫し佇みました

平安貴族の美意識に改めて感じ入りました

薬師如像と対象的ですね




2度目の拝観なので新たな気づきもあり

五大虚空蔵菩薩も表情が違い尊い美しさ〜

ゆっくり対峙しながら心癒されました



東博は新しい試みを次々しています





内藤礼の〜生まれておいで/生きておいで〜

目を凝らさないと分からないような縄文土器類や

動物骨と現代器物を組合せた作品

不思議な世界に迷い込んだ心地でした

太古から綿々と続く生の死の営みに想いを馳せる

感性が試されている様でした

現代アートも愉しいですね

今回は歴史的建造物と収蔵品の見事なコラボ

良い企画だと思いました



帰路季節毎に寄る老舗和菓子屋

目の前で作ってもらえるので嬉しい主菓子

迷いながら朝顔で一服



コナシで指さばきが見事で美味しく頂き

諸々の御魂に合掌と今生きながらえている事に

感謝いたしました



過酷な残暑ですが女郎花やひぐらしの音色に

秋を見つけた気分

パリオリンピック閉会式を観て夏の果てを〜

観戦疲れですが流石フランスの洒脱な色合い

歴史的街並が絵になる景色が魅力的でした



時短料理の枝豆カレーで暑気払い

処暑までもう一踏ん張りですね



これも暑気払いのひとつかな

キリコも関心ありで嬉しい大回顧展

第一第二の大戦を生き長い画歴の変遷に感嘆

形而上絵画と称される由縁や非日常的な表現に

魅了されます

塔のあるイタリア広場やマヌカンシリーズなど

不思議な静謐さと詩情を醸し出していました

最晩年はモチーフの再現が多いけれど

色合いが豊かになって印象的でした



ついファイルや絵葉書がセットになったビスコンテ

オレンジとメイプル味

エスプレッソで味わってみましよう

回顧展を観るとやはり画家の唯一無二の表現力や

遺した言葉がシュルレアリスムに影響を与えた

現代美術の先駆者だと実感できます

ギリシャ生まれのイタリア人だけど

ギリシャ風景か度々出てくるのも幼少期の感性かと

興味深く観てました




京都では葉月朔日に舞妓さん達が八朔挨拶廻りが

酷暑の伝統風物詩

それにしても蕩けそうな日々ですね



会場はギンギンに冷えてて涼一味

初音の調度や源氏物語絵巻など美しく保存され

流石の徳川御三家の至宝でした

今回香木の展示に目を奪われました

大きな蘭奢待〜やはり家康も切り取っていた⁉️か

これは図鑑から拝借

足利氏や信長が切ったのは有名

武将達が心奪われたのも究極の美意識か

権力の象徴だったのか興味深いです



古今集の〜誰が袖ふれし宿の梅かもの古歌から

誰が袖好みが多種多様な意匠が生まれてます



棗や茶碗、誰が袖棚などに使われて

袂に香袋を忍ばせるのは嗜みだった古き良き時代

香木を焚いて感覚を研ぎ澄ましていたのか



帰路老舗の茶房で〜銘 袖の香〜で一服

白餡を水羊羹でまとい俵形の香袋

柔らかで美味でした



家仕事で残り布で香袋をいくつか

暑さ凌ぎになりました



少し暑苦しそうな浮島の袂

勝手銘はハテナですが〜梅が香はありきたり

〜汐衣〜だと涼を感じられそー苦笑