暦ははや長月 ハーベストムーンの月明かりは

煌々としてやはり秋は月が季語だと実感

今晩も美しい月影です



重陽の節句は夏と秋のあわいを愛でたい〜

月明かりでもかなり不細工な着せ綿 苦笑

日中の暑さが残って夏バテかな



週末に改装なった喜多能楽堂へ

松羽目は鮮やかになり舞台は張替えたようでピカピカ

又年経ればすがれて趣きが出るでしょう



〜隅田川〜 様々な演出がありますが

供養塚や子方を出さず舟の作り物だけ

舞台がスッキリとして東下りの隅田川の風情に

想いが広がりました

シテの所作は鋭く足の運びが美しい

四拍子も緩急強弱があり謡を引き立てていました

地謡の『人間愁ひの花盛』  心に沁みる文言です

子供の死を弔った母親は都に戻ることが出来たか

気になりました

逆縁は何よりも哀しいものです

でも人商人に連れられ隅田川の辺りで亡くなった

幼き者を葬い正命日に大念仏を唱える土地の東人達

その優しさに救いを感じました


 〜名にし負はば都鳥も音を添へて南無阿弥陀〜〜



夏仕舞い  欠氷玩具器も終わりにします

でも薄氷は瞬く間に溶けま〜す



朝方は白花の酔芙蓉



黄昏どきにはほんのり酔い心地になる酔芙蓉

風の盆恋唄に惹かれて八尾の町角に佇み一晩中

手踊り胡弓の音色に魅了された懐かしい旅

哀感に漂う町流しは忘れ難いですね

この夏再訪したら一層心に沁みたことでしょう



薔薇園の残り花〜宙 マソラ〜 この猛暑に

二人の同級生か逝き何とも哀しく眺めました



クロードモネは鮮やかで華やかなだった女人のよう



葉月晦日の葛焼きの一服

毎年の味わいながら偲ぶる想いが溢れました

彼方の夜空で皆出逢っている事でしょう 合掌



ニュースの映像ですが火入れがクッキリ‼️

前に金剛蝋燭能の後御所の闇庭から大文字を遠望

でも急ぎ新幹線で帰宅した想い出

いつも御霊の送り火は心に残りますね

葉月は鎮魂記念日が続き様々な特集あり〜



終戦日に公開された-雪風~を観ました

今迄知らなかった戦争秘話‼️

迫力ある戦闘や実力派俳優陣のる奮闘で見応えあり

終戦間際に如何に多くの若い命か散って逝ったか

そうした作戦を決行した司令部は責任を負わなければとつくづく思いました

終戦80年経っても解明されないこと多々ですねー



蝉亡骸に異常な酷暑を実感



今年の梅仕事は遅くなり〜冷凍露茜梅を仕込み

時短で赤梅酢があがり土用干し





冷凍は初めてなのでまず半分だけ

強い日差しで美味しくなるのかな〜



先日の暑気払い集いには🇩🇰伝統フルケスタイ

皮付き豚塊を入手できたので試作でしたがー

皮がパリパリになるロースト加減か難しいけど

コペンでよく食していた人達も喜んでくれ💦ホッと

或る年代経っと時を待たず様々の事をした方が

良いと実感しています