初蕎麦 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

正月二日からは多くのお店が始業する。

基本的に巣ごもりが苦手な親子。お節や雑煮に飽きてしまって、ランチは外食となりました。

複合機のインクも買いたかったし、他にも見たいものがあったので街の方に出掛けました。

しかし、旅行に行けず「ステイホーム」の方々が多いのですね。例年になく、通常の休日のような人ごみでした。

テレビもロクなものをやっていないし、多くの人は巣ごもりしきれずに街に出てきているのでしょう。

ちょっと前の正月テレビといえば、長編時代劇をはじめ思考凝らしたドラマをやっているし、バラエティもあるし、古典もあるし、スポーツもあるしでしたが、今はほとんどがバラエティ。私は吉本系のタレントのおちゃらけた番組が好きではないのでうんざり。しかし、他所のチャンネルを回してもマラソンとかスポーツ。興味なし。

BSもCSも時々はたまたまがあるけれど。。。ああ、つまらない。

暇がつぶせない今日この頃。たぶん、多くの人がテレビにうんざり。時間を持て余しての外出が多いのでしょう。

ドラマが少ないのは、その製作費がもったいないから。特に時代劇が少ないのは予算がたたないから。

いい加減、芸人に間を持たせる企画でお茶を濁すのはやめて欲しい。本当につまらない。

 

今日も街に行くと、マスクをしていない青年を見た。

この爆発的感染状況にマスクをせずに人ごみにいるのが信じられない。

いやいや、その子がコロナになって重症化して命が尽きても自業自得ですが、あの手の年代は無症状で高齢者や免疫力のない人にうつしまくっているのですよ。はっきり言って、あんたは存在が殺人兵器になりうることを気が付かないのですかね。

若者が、年寄りが自覚なくフラフラしているから、コロナに罹患して重症化して医療を切迫させているという書き込みをネット上で目にしますが、確かにそれもありますけれど、自覚のない若者がばら撒いているのも確かな事。年寄りばかりが悪いわけではない。

みんながみんなそれぞれが注意して、「うつさない、うつらない」の努力が必要だと思います。

例えコロナ感染者でなくても、

「私はコロナ感染者なんだ」・・・そういうつもりで人に接する事が大切なようです。

人に飛沫を飛ばさないためにマスクをするのはエチケットです。飛沫を飛び散らさないように注意していれば大声でしゃべらないでしょう。

 

しかし、今年初めてのお蕎麦はとても美味しかったです。

贅沢して天せいろも考えましたが、お財布の紐をしっかり調整。

桜エビの天ぷらが乗った「桜そば」美味しかった♪

今年も美味しいお蕎麦を沢山食べたいです。