もう十一月中旬なんだ。
もう、すっかり朝晩が冷え込んで冬支度をしなければならないのに、
足が悪いために、未だに衣替えができていない。
この前の衣替えでしまい忘れたセーター類が幾枚かあったので、助かっているけれど・・・。
でも、この季節には「あれが着たいのよね」とか・・・。彼らは押入れの洋服ケースで未だ休暇中である。
たぶん、中腰が許可されるのが十二月に入ってからなので、それまでの我慢です。
リハビリ。今週も休まずに皆勤賞。
最近は、寒いのが影響して、膝の周りの筋肉が少し硬い気がする。
リハビリして柔らかくなっても、帰宅する頃にはまた硬くなっている気がする。
うちのお風呂は昔式なので、大きくまたいで入るタイプである。
今式の埋め込みタイプのバスタブが羨ましい。
よって、ずっとシャワーのみだったが、さすがに最近寒くなった。
「たった一人のために湯舟にお湯をためるのはもったいない」と母もシャワーのみに付き合っていたが、
「なんか風邪っぽいから今日は・・・」とか言って、たまにシャワーを拒否するようになった。
やっぱり・・・寒いのだろうな・・・。
で、ちょっとためしに空の湯船に。悪い方の足を両手で介助しながら湯船に。そして、良い方の足を。やや怖いのですが、なんとか入れるので、二日前から湯船にお湯を貯めて入浴。
しゃがめないので、洗い場の椅子をバスタブ内に入れて、それに腰かけて“腰湯”という感じで入っています。
それでも、シャワー以上に温まりますね。膝回りもゆっくり温めて軽くマッサージ。
一か月くらい前は、こんなに左足を持ち上げる事ができなかったので、リハビリの成果ですね。
亀のペースから、やや飛躍的に進歩して、今は停滞期という感じです。
停滞期で不安もありますが、来週も頑張ってリハビリに励もうと思います。