社会的リハビリ | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

秋の空は高いですね。この辺りの紅葉はまだまだという感じですが、朝夕の寒さも本格的になってきました。

今日もリハビリ。退院直後は片道一時間以上も病院に行くのにかかっていましたが、今は三十分で行けるようになりました。

リハビリの方に「まだまだ杖が必要ですか?」と聞かれますが、狭い室内ならともかく・・・手ぶらで病院まで歩いていくなんて絶対に無理です。

退院以降、ほとんど病院と家の往復で途中で買い物レベルしか動いていないので、きっとたぶん、大分運動不足と思われる。

という事で、今日は電車に乗って吉祥寺までショッピングに行く事にしました。用事もあったのですが、社会的リハビリも兼ねています。

人ごみに慣れる。これが最大の目的。

杖をついて、装具を装着しているので大概の人は気を遣ってくれます。ありがたい事です。

が、高齢者の多くは自分しか見えていない感じで、とても怖い事があります。急に止まったり、急に方向転換したり・・・行動が読めないので怖いという人もいます。あと、ショッピングカーをコロコロ転がしているのはいいのですが、上手く操れていないというか、ショッピングカーに振り回されている人が時々いて怖いです。

今日は帰りの電車で降りる時に後ろにいたサラリーマン風の男性に軽く突き飛ばされました。

たぶん、急いでいたのでしょう。杖をついたおばさんがのったらのったら降りているのでイラついたのかもしれません。

杖をついていたので、転ぶ事はなかったですが、タイミングによっては転倒するところでした。・・・本当に頭に来ました(怒)

まあ、これらムッときた事とか、怖い思いも社会的リハビリの一環です。

来月には、仕事を復帰する予定なのですから。

お昼は大好きなお蕎麦♪

ショッピングも楽しめました。

 

しかし、久々に沢山歩いたし、人ごみに出たので疲れました。