リハビリは亀のペースだが着実に回復の道をたどっている。
祝日の翌日のリハビリ。自力で左膝を110度屈曲。そして、本日は115度。また進歩した。
しかし、日々往復6㎞を徒歩でリハビリに通っているのですね。
そろそろ、健康な部分に響き始めました。
足関節というか、アキレス腱あたりに激痛が・・・。はじめは血行不良による浮腫が原因の痛みと思っていました。
が、弾性ストッキングで浮腫改善を務めても痛みは変わらない。
変な歩き方をしているから?
実は、足が浮腫んでいるので、入院時のリハビリから使っている小学生の上履きみたいな靴を履いて通っている。
リハの先生の意見では、硬い道をクッション性の少ない靴を履いて、その上、膝を庇いながら変な歩き方をしているから、アキレス腱の根元に炎症が起きているのかもと・・・。
カロナール内服で、まあまあ痛みも軽減されている。また、足首を固定するサポータを使えば歩行もあまり不自由でないので、しばらく様子観察する事にした。
受診しようと思ったのですが、外来がとっても混んでいた。いつ受診できる事か分からない感じ。短気な性格なためパス。
明日は台風の影響で雨なので、リハビリはパス。土曜日は主治医の外来がないし・・・。
この状態が同様から悪化の経路をたどるなら、待っても月曜日に受診するかな。
この足首というか踵というかの不調で、リハの先生もあまり無理せずという感じ。
他動的に120度目安で終了。
だいぶ筋肉も伸びてきたらしく、「順調」という言葉に安心。
明日は雨・・・。滑るし危険。膝がもう少し曲がればタクシーなのですが。。。
早くタクシーに乗れるくらいに回復したいものです。