喘息発作。一昨日がピークだったのかな?ぜんぜん良く成らないので掛かりつけに再度受診。
ぜんぜん仕事に復帰できる気配はないし・・・。今週は予定がいっぱい詰まっているし。とにかくガツンと発作を押さえつけて欲しいものです。
私、かなり頑張り強いタイプ。一昨日の受診の際に「かなり重症で、吸入薬を上手く吸えていない感じですね」と主治医。確かに数メーター歩けば呼吸困難。ぜんぜん喘鳴の改善が無いし、夜中から明け方にかけて酷い咳で眠れない。
本格的な喘息発作を経験したのは初めて。「薬が出ているし、明日に成れば治っている」と強い思い込みで週末突入。でも、ぜんぜん改善しない。不安・・・。どうも、薬が出ていても、ここまで苦しいのに我慢していてはいけなかったようだ。「重症化していて薬を効果的に使えてなかった」という事を聞いて反省した。かなり日常生活を呼吸困難のために阻害されているのに我慢しているのはいけない事だったようだ。
まったく困った看護師さんだ。。。
即点滴を施行。それでかなり症状が改善・・・。いやいや一時的でしばらくするとまたまた喘鳴と呼吸困難の出現。
しかし、その翌日は研修。外部の大切な研修。ピークに比べて軽減しているので頑張って出席。
そして、今日は歌舞伎。昨日に比べて改善傾向だが苦しい。でも頑張って行きました。が・・・薬が効き始めているのかな?!
まだヒューヒュー言っているし、歩行時の呼吸困難感はあるけれどピークに比べて改善している気がする。歌舞伎鑑賞中。咳込んだら迷惑だろうなと不安に思っていましたが、意外と咳込まずにいられました。たぶん。。。一昨日の点滴のおかげで吸入薬が取り込めるようになったんだ。良かった♪
さて、明日からの仕事だが。完璧に改善はしていない。階段も二、三段上ると目の前クラクラで口すぼめ呼吸。ハアハアしてしまう。
ピークに比べれば喘鳴も軽くなっているけれど・・・。咳も少なくなっているけれど・・・。
病棟を走り回るのは自信がない。会話時、すぐに息切れしちゃうので、患者さんと会話するのも難しそう。自信がない。
悩みどころだな・・・。不完全だけれど出勤するか。それとも、息切れが感じなくなるのを待つべきなのかな。。。
朝起きて・・・次第なのかな。
週末はまたまた看護協会の研修があるし、けっこうハードだ。なんでこんな時に喘息になるんだろうね。