休むなら・・・もう少し早く連絡が欲しかった | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

本日もリーダー。土日の何もないリーダーは普通でよいのですが、何か基本でない事が起こるとパニックです。

 

遅番の一名が体調不良で欠勤の電話。
それも、出勤時間ちょっと前。
そもそも、昨日くらいからぎっくり腰だったらしい。昨日は無理して出勤。今日はお手上げ。

昨日から分かっているなら、昨日のうちに解決してほしかった。

ぎっくり腰で無理でしょう・・・。

その子の母親は、以前、うちで管理職をされていた方です。・・・同居・・・。なのに、何も助言しなかったのかしら。

土日に休まれるという事は非常に迷惑という事を。

 

まず、師長に電話。つながらなかった。

・・・そういえば、介護士は介護士で勤務表管理していたことを思い出す。つまり、看護部で被る事はないという事。

三連休中日の介護主任に連絡。

「欠勤の補充をお願いします」・・・。

今日はとってもよいお天気でしたので、バケーションを楽しんでいたのでしょうね。

危機感迫る私の口調と、ゆるゆるなな彼の口調の温度差感じました。

申し訳ないなぁ。

まあ、介護士の勤務表は彼が管理しているので仕方がないですね。

で、色々考えて、彼が出勤する事に。

 

どうも地方にドライブに行っていたとか。

そこからの出勤。お疲れ様です。

三連休の真ん中・・・痛いですよね。

 

平日ののりで、ドタキャンしますが、

土日、休日はギリギリ。「休まない」が前提のシフトという意識を持ってほしい。ついでに、どうしても「ダメ」という時は、早いほど報告はよい事。そういう事をお母様!教えて下さい。

 

今日は、スンナリ事が進みましたけれど、そうもいかない事が多々とある。皆さま、土日はギリギリという意識を持ってほしい。という事で、無理は難しいという事も知るべきです。

不健康な時はさっさと不調を訴えるべき。

前日だったら、もっと違う対応があっただろうし、日勤開始間もなくの連絡なら、もうちょいと違ったのではと思います。

お母様がもと我らの上司だったので・・・。

きちっとルール的な事を助言していると思うのですが・・・。していないのですかね。

ちょっと残念な出来事でした。