本日は、午後からお稽古。夜から合わせ稽古というハードスケジュール。
普通、下浚いが最後なのですが、下浚いの日程が本番の十日前。「不安」という声に、参加できるものが募って合わせようという事に。
さて、今日は予定外の事故が・・・。
お稽古に行く際にスマホを失くすという事件が起きました。
お稽古場を出て、メール等のチェックをしようと思ったらスマホが無いのです。
げげっ!
すぐに師匠宅を再訪問。けれど無い・・・。
記憶を辿る。この近辺で時間を確認するのにスマホを出したのは覚えている。
が、どの地点で見たのか記憶していない。
自分の足取りを現実に歩いて辿る。ポイント、ポイントで「スマホの落とし物が届いていませんか?」と問い合わせる。・・・ない・・・
結局、駅前の交番に届ける。そして・・・あった!
師匠宅の近くのS署に届けられているそうで。ルンルン♪ありがとうございます。
さっそく、スマホを取に行きました。
忘れものの引き取りは色々手続きが必要。警察も役所ですからね。
たまたま免許書を持っていて良かったです。
たまたまご一緒した方は顔写真付きの身分証明書が無かったために受け取れないという悲劇。
私も、スマホの自分の登録が芸名だったので、色々聴かれた。
姓名判断で、私の芸名はけっこう良いのです。が、本名はビリから何番目。
なので、縁起をかついで、芸名を使っているのです。
本名を告げたら、
「旧姓は?」と尋ねられて、すぐにピンと来た。「私、芸名があって、それで登録しているかも?」と言ったら、芸名登録になっていた。。。確か、最初の登録は本名だったのですが、いつから変わったのかな?覚えていない。
しかし、今日の担当デカさんは、とても感じの良い方で良かった♪気持ちよく受け答えができました。
どうも、師匠宅近くで落としたらしい。思えば、復習をしていて、確認のために附けを出した。
あの時に落としたに違いありまん。カバーがシリコン製だったので、落下の衝撃が和らいで、落ちた衝撃に気が゛付かなかったのかもです。
しかし、移動に余裕を持っての時間配分。良かったです。
じゃないと、複数の方に迷惑をかけてしまいました。
また、
「お礼はいいです」と仰った拾った方。たまたま、担当デカが、違う電話対応していて、書類に拾って下さった方の名前を確認できた。
けれど、
「お礼は無用」という事で、感謝の意を述べる事ができませんでしたが・・・
本当に、本当に感謝です。Tさん。たぶんお若い方かと・・・。本当にありがとうございました。
さてさて、お稽古は大皮と小鼓ともに『娘道成寺』。鞨鼓と山尽くし。
小鼓はあやふやな記憶でもなんとかなるという事を実感。大皮は先行楽器だけに、
「しっかりせねば」でなければならない事を実感する。
というか、
大皮を習っていたころは大皮人間だったのですが、今はすっかり小鼓人間。大皮の記憶も薄れ右も左も分からなくなって、じっくり予習をしなければ対応できませんという状態。
唱歌をしていて、自分は大皮と分かっていても小鼓に反応。で、落ちて。。。戻ろうとしても小鼓になってしまうので戻れない。
このところの時間不足で大皮の稽古が不十分。稽古しても、小鼓になってしまう自分自身に幻滅・・・。絶対に無理で臨んだから、分かりきっているんですがね。
でも、ショック。
特に、四ツ間という手・・・。小鼓は違和感なくスラスラ打てるのに、大皮は難しい。
大皮しかやっていなかった時代もスラスラ打っていたのに・・・なぜできない。それは。私が小鼓人間になってしまった証ですね。
大皮やったあとの小鼓。100%ではありませんが、けっこう手が出てくる。
大皮の大切さに出会う私でした。
さて、大きな発見の後の大事件。
絶体絶命と思いましたが、無事に移動できました。
今日は、師匠が太鼓を上げてくださいました。
非力でコツもつかめていない私は、いつも上げきれていない太鼓を打っています。
が・・・師匠の上げてくださった太鼓は気持ちいい。やっぱり、これくらい上げたい。
「今日が本番だったらいいのに。。。」とこぼす私。
きっと、本番はこのピッチ・・・。無理です。
この時期は、上げても、そのピッチを保つのは難しいのだそうです。
だから、せっかくよいピッチでも、今日で調べを緩めて、当日に上げなければならない。
太鼓は小鼓とちがって湿気を嫌います。
当日、晴れてくれる事を願います。私は「晴れ姫」なのですが・・・
「強力な雨女」と仰っている方もいて、
ドキドキ。。。
出番は一時半前かな?いやいや、もうちょい早いかも。
お時間ございましたら、ぜひぜひ応援に。
レアな私の作調も聞けますよ♪