九月一回目のお稽古@・・・急に大皮・・・それも。。。 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

久々のお稽古です。
でも、右手首の腱鞘炎。。。(大分よくはなっていますが)

そのために小鼓は稽古不足。太鼓は舞台があるので、それでも練習を欠かせませんでしたが(涙)

それなのに、超高速の楽曲で・・・ギブアップしそう。ついでに、素の演奏でヒントを与えてくれるものがないからドキドキ。

稽古不足が悔やまれる。

無理無理に打とうとするから手首の負担が。ちょっとピリピリと電気が走る。
はあ。。。良く成りかけていたのに。まあ、練習不足の自分が悪い。
 

今日は、なぜか太鼓ではなくて大皮のお稽古。

『鏡獅子』か『娘道成寺』のどちらかと選択させられる。
『鏡獅子』は超昔に前師匠に習っている。でも、ぜんぜんできなくて“泣いている私”しかイメージがわかない。『娘道成寺』はお初(^^♪が・・・何か超難しそう(最初がね)。
という事で『娘道成寺』が選択された。最初は考えてみたら、迫力については大変ですが、手組はそれほどでもなかった。
以外なのが“山尽くし”。小鼓はあんなにスラスラ覚えられたのに、大皮を通すと全然違う曲に聞こえる。不思議だ。すべてが錯覚なんですがね。

 

お彼岸にある舞台に向けて、太鼓の調子を見ていただいた。
この湿度の高い季節は、直前に自分で上げるしかないのだなぁ・・・。
はあ。。。あげられるかな?
ニンニクたっぷり食べて臨まないと難しいかも?・・・頑張ります。