中学時代の友との飲み会というのは、本当に「私」という姿で楽しめる。
気張る事もなく、私自身で笑えるし泣ける。
今日の一次会は吉祥寺の『魚金』というところだった。
お魚の美味しいお店。私は基本的に魚は好きではないのですが、こういった専門店の魚は美味しく食べられます。・・・単に贅沢・・・と言われますが、、、
だって、病院に出てくる魚とはぜんぜん違う。美味しいものは美味しくいただくことができます。

非常にお値打ちの盛り合わせでした。
ただ、サワーとかカクテル系の飲み物が、お洒落すぎてシャビシャビ。これが今一つでした。
考えて見れは、ここの看板メニュー料理を楽しむのは日本酒。
そちらに力を入れますよね。
が・・・
違うお酒でも楽しむ人がいますよ。という事を言いたい。
a>今や遠くに住むRちゃんが参加。
久々。二次会も行こうという事で、次は幽霊居酒屋「遊麗」に行った。

私たち時代の顧問の先生。私の憧れの先生でしたが、この方が教え子を連れてい行った店とか。
はははっ♪考えてみたら、あの先生の好みそうなお店です。

こういうの大好きな私にはたまらない。キャー(^^♪グロイ・・・
お店の女の子はみんな幽霊の格好をしていました。
今は夏ですので良いと思いますが、冬は寒そうです。

ここのお店の目玉のロシアンルーレット。当り(外れ)の罰ゲームはお棺に入る体験。
実は実は、生きているうちにお棺に入るというのは長生きをするという事なんですよ。知っていた?
でも、そういっていたN氏は早々と亡くなられた。N氏はとある映画で、毒婦にやられて亡くなった役。
その映画の撮影で、どうでもいい仕事に行った私。
暇を持て余していたら、たまたま出会った。そして、なぜか撮影所の喫茶室でごちそうになり、そして「長い生き説」を聞いたのでした。
N氏に伺う前から、その話は知っていた。
が、N氏の訃報を聞いて、その噂はけっこうでたらめと思った私でした。
しかし、中学時代の友との飲み会はオアシスである。
あの楽しかった時代に戻れる気がするからですかね。
様々な学生時代があったけれど、私は中学時代が一番楽しかった。
高校は女子高だったし・・・
つまらない学校だったので、楽しい思い出はない。
演劇学校は・・・また違う思いがあって別だけれど・・・。
看護学校・・・。
とにかく一生懸命すぎて、楽しかったけれど思い出にならない日々でした。
勉強ばっかり・・・。
まあ考えてみたら、実習の節目にこんな店ではじけたけれど、基本は「国家試験に受かる」という目標があったので、100%は楽しめなかった。
看護学校というところは独特。
まあ、なんでもよいけれど、たのしかった♪
またの開催を心待ち(^^♪