七月一回目のお稽古@なぜかブルー | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

今日は日勤のちお稽古。
若干一名困ったちゃんのいる病棟は心身ともに疲労困憊。
仕事を終えて普通は気分が盛り上がるのですが、今日はお稽古を休みたい気分10%でした。
でも、今日は季節のご挨拶をしなくちゃいけないし!
ドタキャンは絶対よくないし!
化粧直しをしながら気分を盛り立て、そしてマイナス要因を振り払って臨むお稽古。
マイナスが勝ちそうだった要因は、この仕事の疲れと『望月』。
とにかく、稽古をしていてもはかどらない。
『今様望月』は楽しいのですが・・・。これは、何気につまらない。
曲が長すぎなのかも。

さて、お稽古ですね。
太鼓は全然行き当たりばったり。『越後獅子』のアレンジで頭いっぱい。。お稽古に対しては考えていませんでした。
という事で。。。
「じゃあ神田祭をやろう」と師匠。
ゲッ!・・・『神田祭』・・・超難しいのですが。
“スケテンテン”・・・急に難しくなっちゃった左右が反対になってしまう。
考える暇なし。
改めて、予習の大事さに気が付く。

『望月』
自分でやりたいといったのですが、とにかくお手上げ。
とにかく長い。疲れていて練習に臨むとパスになってしまう。
という事で、いつも前半で稽古だ断念なために、今日お稽古したところはパス!
いやいや、この曲は私にとって初めての難曲。
覚える気力もバス。最悪。
お稽古に入る前に「お手上げ」と申し上げましたが、
お稽古続行。難しいのは前半なんですがね・・・
「この曲は嫌い」が先行して、身に入りません。すみません。
はあ・・・・・・・・・・・・・・・・(息)