乱序の合わせ稽古 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

お忙しい中、今回の会で大皮を打って下さる賛助出演の先生がお時間を作って下さり「乱序」の合わせ稽古ができた。

「乱序」というのは、囃子方だけで呼吸で演奏する部分なのですよ。テンポもインテンポでなく呼吸によって合わせるので決まったテンポがない。

考えてみたら日本人はすごいですよね。指揮者もなく、何気に相手の呼吸を察知しながら音楽をするのですから。

プロの演奏家の方々でも、あまりお付き合いのない方と組んで「乱序」は難しいと聞いた事があります。

脈拍数。だいたい60回/分から90回/分くらいは正常範囲です。かなり格差あるでしょ。しかし、それだけ個人差があるのです。呼吸も一緒です。生命の不思議で個人差の幅ってけっこうあります。

だいたい、自分の中の好きなテンポというのは、この身体の生理と関係あると思うのですよね。やっぱり、脈拍の速さが好きなテンポかも。


皆で何度も合わせて呼吸を合わせる。これが成功の道において大事なポイントのようです。

という事で、賛助の先生がお時間を作って下さったのです。幸せです。

本当に勉強になりました。

Rちゃんありがとうございます。
今日のように行けるといいですね。



はあ・・・。

予定外なのが母の怪我。かなり私自身も大変。

今朝まで、痛さのあまり「気持ち悪い」と言ってご飯を食べてくれないし・・・。

本当にどうしようと思いました。

上司にこぼすように「どうすれば」いいですかね」とこぼしたら、形態を考えたりしたらとアドバイス。

さすが、看護師の大先輩!

職業で看護師やっているから、仕事では色々と頭がめぐるのですが、いざ自分の身にふりかかると「わからなくなる」。

メイバランスという125ミリリットルで200㎉を得られるすぐれものがあります。

近くのスーパーで入手。ごはんが食べられないなら「これ飲んで」。

「おいしい」と飲んでくれた。

動かないと腸の蠕動運動が悪くなるので便秘になる。その事をすごっく気にしている母。

もう一品、飲むヨーグルトも提供。これも飲めた。ほんま良かったです。
少しでも食欲がわいてくれると嬉しいです。