去年も迷子になった等々力の地区会館。今日はGPSを使ってまいりました。
無事到着。最寄駅から六分。絶対にもっと歩いている・・・!
そうそう、本番は来週なのですよね。大丈夫か自分です。
今年は苦手克服を願って、太鼓を勉強させていただいています。
勝連もこの那須野の太鼓もけっこう難しい。いきなり背伸びの曲に挑戦という感じがする。
だから、一生懸命に勉強していてもなかなか追いつくのが大変。
はあ、これで本番が終わって苦労が達成感と変化してくれればいいのだけれど。
賛助でお願いしたNさん。師匠から紹介を頂いて、ずっとお手伝いしていただいている。
初回は藝大の学生さんだったけれど、昨年卒業されて今じゃプロの演奏家さん。すごっく成長されていて凄いなぁと思います。
今回のお囃子チーム。お笛は初参加の方である。いつも参加して下さっている方はご都合がつかず、その彼からのご紹介の方である。いやいや、いつもの彼もすごい上手だが、彼女もすごい。素人でもこんなにすごい人がいるんですよね。
いつも太鼓を演奏しているRちゃん。先日、目出度くお名取に。今回は小鼓を担当していただいている。
彼女、本当に小鼓が上手です。那須野の小鼓はけっこう難しいと思うのだけれどそつなく表現されている。この会の参加。今回で三回目ですが、掛け声の成長が目覚ましく思える。
何事も勉強ですよね。確実に成長しているRちゃんに私も負けちゃいけないよね。頑張らなくちゃ。
チーム春の皆様。本当にいつもありがとうございます。
「演奏を楽しむ」が最大限の目的です。その目的達成にいつもお力沿いいただいて感謝感謝。
今回もその目標は達成できそうです。
しかし。。。
いやいや、今度は迷子にならないかも。
家から等々力。直線コースならけっこう近くなのですが、電車で行くとずっと大回り。
縦ラインに弱い東京らしい交通事情です。