今日は日勤のちお稽古。とっても嫌なパターンです。
今日は、心身共に本当につかれる勤務で、これまでにない疲労状態でお稽古に伺いました。
先生ごめんなさい。本当に・・・疲れて・・・とっても眠くて・・・。
太鼓は、先日に引き続いて『月の巻』でした。
稽古した割にボロボロ。けっこう100%近くの仕上げでお稽古に伺ったのですが、やっぱり150%の仕上がりじゃないとダメですね。
何か、気が付くと気が遠くなっていて、自分の位置が分からなくなっていました。
かなりやばいです。
はあ・・・かなりショックです。
この曲は長い。という事で次回は太鼓地からという事になりました。
次回があって良かったです。
小鼓は、今月の末に打つ『島の千歳』を見ていただきました。
ぜんぜんダメた・・・!
「名人の〇○さんにそっくりに完璧に打てた・・・。僕はぜんぜん嬉しくないよ。fuyusunという人の『島の千歳』を打って欲しい」と。
いやいや、ハードルが超高いのですが・・・。どうしましょう。
いいえ!絶対に、そのハードルを越えて見せます。
『島の千歳』・『藤船頌』・『松』は私の人生の課題と思っています。
絶対に、この三曲は自分のものにしたいのです。
「とにかく上品に」
そうそう、私は気合いが表だってしまうので・・・
綺麗に表現する事を勉強しなければ。
素晴らしいアドバイスを沢山いただきました。
嬉しい♪ありがとうございました。