東京秋の観光PartⅢ@巣鴨 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。



水道橋で父のお墓参りをして、その足で巣鴨に向かいました。

方向音痴の私。水道橋と巣鴨なんて、ぜんぜん近いイメージがないのですが、実は実はなんですね。

都営三田線に乗って巣鴨に。

地下から地上に出ると、なんと高齢者の原宿と言われるのが納得。

右も左も高齢者ばかり。

お店もシルバー世代向けのお店がほとんど。



まずは名所のとげぬき地蔵に。

この仏様を磨くためのすごい行列で、短気な私は「並んでまでやりたくない」と我儘。

同行していた母は、とっても残念そうでした。

だってだって・・・・(涙)


























次に向かったのが江戸六地蔵の一つ醫王山東光院眞性寺。

六地蔵は江戸の六街道の出入り口に旅の安全を祈願して設置されたものらしい。

この巣鴨は中山道♪

今度、この六地蔵めぐりも楽しそうだな。

いろいろ調べてみよう。
























小石川から巣鴨の観光。巣鴨は初体験だったので楽しかったです。

充実した休日を過ごすことができて、本当に楽しかったです。

さて、疲れたけれど練習しなくちゃ♪